LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LED?光加減が多い箇所

2010/11/26 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

こんばんは、42Z1購入しました。
気が付いたのですが、ゲーム画面に切り替えたり
チャンネル切り替えたりする際に写真のように
画面中央上付近に明るい光が見えます。
それだけなら別に良かったのですがTV番組を見る際
バックが暗いと昼間でも気になり見えます。
映画等で上下が黒帯の番組はずっともやっと光ってます。

おまかせ設定で見ておりましたが段々気になり
標準にし、省エネ減2でうっすら見えるくらいになります。
肉眼ではもっと見えるのですが、
写真に撮ると見え難くなるので設定をビデオ1にしフラッシュなしで撮影
あざやか設定でLEDエリアコントロールOFFにしております。
LEDエリアコントロールを強にするとほとんど見えません。

このような状況の方いますでしょうか?
又端が光ってるのは仕様?見たいですがそれは気になりません。
どうしても中央が気になってしまいます。
設定や設置場所とかを変えたりしてみましたが変わりません。
他の方の写真も見れると嬉しいです。
これが普通なのかな?わかる方いたらお願い致します。

書込番号:12280089

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/11/26 22:14(1年以上前)

申し訳ございません。
画像をアップロードのボタンを忘れてました。

書込番号:12280122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/11/26 22:22(1年以上前)

過去の書き込みです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12164193/

書込番号:12280181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/26 22:46(1年以上前)

この手の話題は、販売初期から事例&スレがたくさんありますから、まずはご自分で確認してみて下さい。

書込番号:12280355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/26 23:05(1年以上前)

Tプードルさん
よりどりちどりさん
ごめんなさい既にあるんですね。失礼しました。
どうもありがとうございます。
同じ状況の方がいて参考になりました。
交換しても一緒って事は仕様なのかな・・・?
今より増えるのも怖いし・・・
教えてもらったURLの経過を見守っておきます。
お二方ありがとうございました。

書込番号:12280486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDプレーヤー

2010/11/26 20:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:70件

質問お願いします。
今東芝のDVDプレーヤーをブラウン管に繋いで見ています。こちらのレグザにも繋いで見れますか?赤・白・黄の線なのですが。ただ繋げば見れるのでしょうか?まだテレビが届いてないので。詳しい方教えてください。

書込番号:12279654

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/26 21:04(1年以上前)

見られますよ。

ただ、出来る事ならば、
D端子なり、HDMIで接続した方が
もっとキレイに見られると思います。

書込番号:12279688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/26 21:04(1年以上前)

接続すれば視聴できますよ、ただ赤白黄のケーブルだと画質は悪いです。
できればD端子ケーブルやHDMIケーブルで接続したいです(プレーヤーに端子があればですけど)。

書込番号:12279692

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/26 21:06(1年以上前)

>赤・白・黄の線なのですが。

背面に3系統。
側面に1系統有りますから、接続出来ます。


>ただ繋げば見れるのでしょうか?

機種が違う32ZS1での経験ですが、繋いだら入力を選択出来る様になりましたがね。


基本的には、取説 準備編P60を見れば出来ます。


書込番号:12279701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/26 21:09(1年以上前)

再生のみであれば視聴可能です。
我が家の場合、パイオニアのHDD&DVDレコーダー(地デジ未対応)を
繋いで、レンタルしたDVDを視聴しています。
ケーブルは同じく、赤・白・黄色ですが、テレビ本体の正面に向かって右側の背部に
差し込み口があります。
ご存じのように、地デジ対応のレコーダーではないため、
録画はREGZA対応の外付けHDDに行うかたちとなります。

余談ですが、IODATAのカクウスHDPC-U640Kを使っておりますが、他の書き込みにあるような
録画失敗は今のところ発生しておりません。
電源もUSBから供給されるため、ACアダプタ不要でスッキリと納まっています。
いちおうご参考までに。。。

書込番号:12279720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/11/26 21:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。D端子、HDMIでとは何ですか?綺麗に見れた方がいいですよね。何せ初めての地デジなので。D端子、HDMIケーブルはお値段高いですか?

書込番号:12279787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/26 21:46(1年以上前)

DVDプレイヤーの型番は何でしょうか?

書込番号:12279943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/26 21:47(1年以上前)

D端子は映像信号を出力する端子で、HDMIは映像・音声共出力する端子です。
繰り返しますがプレーヤーに端子が無ければ使えません。

お値段は黄色のコンポジットケーブルより高価です。

書込番号:12279950

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/26 22:04(1年以上前)

HDMIケーブルだと
赤白黄の3本が1本で済みます。
アキバ辺りだと1m当たり、
300円位から10万円まで様々です。
USB端子より少し細長い端子ですかね。

D端子は台形の端子の横に
フックみたいのが有ります。
その他に赤白の2本、
計3本の接続が必要です。
値段はこちらも
数百円から数万円まで様々です。

HDMIの方が画質と音は
上になります。

書込番号:12280057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/11/26 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。型番はSD‐290Jです。D1/D2映像出力ってのがあります。これがそうですかね?これに繋げば一本で繋げるのですか?

書込番号:12280183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/26 22:28(1年以上前)

D端子での接続の場合出力できるのは映像だけです、音声は別に赤白ケーブルでテレビに接続します。

書込番号:12280217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/11/26 22:43(1年以上前)

ありがとうございます。映像のみなのですね。赤白で音声なんですね。ではD端子ケーブルと赤白の線?2本必要なのですか?今使っている赤白黄の線は使わないのでしょうか?

書込番号:12280320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/26 22:50(1年以上前)

D端子ケーブル部分だけ購入してピンコード赤白は再利用しても
問題無いですよ?
黄色のピンコードだけ接続せずに遊ばせておくかD端子の出力切替
を行えばピンコード黄色の出力は強制的にストップする筈です。

書込番号:12280377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/11/26 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
やっと理解できました。返信下さった皆様本当にありがとうございました。

書込番号:12280445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/26 23:11(1年以上前)

D1/D2端子だと若干だけですので、D端子ケーブルに2,000〜3,000円かけるのでしたら
HDMI端子があり、アップコンバート機能のあるDVDプレイヤーか
BDプレイヤーを購入されてみては?

例えば、パイオニアDVDプレイヤーDV-420V
価格コム最安値\7,800〜

SONY BDプレイヤー
BDP-S370
価格コム最安値\19,050〜
パイオニアBDプレイヤー
BDP-330
価格コム最安値\16,972〜

もしくはPS3

せっかくのZ1ですし、BDを見られるほうがいいかも

書込番号:12280536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/11/26 23:17(1年以上前)

詳しくありがとうございます。すいませんBDって何ですか?そこから分からなくてすいません。。

書込番号:12280584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/11/27 00:08(1年以上前)

(・◇・)教えて坊やかっ
あまり付け足しで質問を繰り返すと誰も答えてくれなくなりますよ。

BDはブルーレイディスクの略称でDVDより高画質となり、
それ用の再生プレイヤーが必要となります。

最初から全てを揃えようとしないで、
まずTVが届いたら現状お持ちのDVDプレイヤーを接続してみて、
徐々にステップアップされれば良いと思いますよ。

書込番号:12280954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットとの接続について教えてください

2010/11/26 13:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 sliceshotさん
クチコミ投稿数:6件

事前にここで色々と勉強させていただき、店舗にも何度か足を運んだうえで、最後までZS1と迷いましたが、ヤマダLABI大井町店にて先日37Z1を購入しました。よく書かれているとおり、Z1の方が人肌や白色が若干青っぽく感じられはしましたが許容範囲であり、それ以外の画質は自分には大差なく感じ、むしろZ1のシャープさが気に入りました。またZ1の方が提示価格が安かったことと、購入当日にヘルプで来ていた東芝のスタッフさんに、「アナタならどちらを選びますか?」と尋ねたところ、「Z1ですねぇ〜」との返答が決め手になりました。ポイントを利用してブルーレイ鑑賞用にPS3を購入しました。TVの配送日が11/30なので、PS3は今のところパッケージのまま家で眠っています。
 そこで接続について質問なのですが、アンテナからのラインはTVに繋ぐことや、TVとPS3はHDMIで接続することはわかるのですが、TVにもPS3にもネット機能があるようですね。ルーターからのラインはTVに接続すべきなのでしょうか?それともPS3に接続するのがベターなのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12278009

ナイスクチコミ!0


返信する
Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/26 14:01(1年以上前)

普通はスイッチングハブを買って、TVにもPS3にも接続する。
そのお金すらケチりたいならPS3だな。PS3はネット接続がないと
出来ない事が多すぎる。もっとも無線LAN付きのルータならPS3
からは無線で接続する事もできるけど。

書込番号:12278034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/26 14:04(1年以上前)

>ルーターからのラインはTVに接続すべきなのでしょうか?
>それともPS3に接続するのがベターなのでしょうか?
「ライン」て「LANケーブル」のことですよね?

それなら「両方」です。
 <ルーターに端子が足りなければ、ハブなどを使ってください。


http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
この辺の機器説明についても読んでおいた方が良いと思いますm(_ _)m
 <別途「ネットワークHDD」が必要ですが...


とりあえずは、他に「USB-HDD」を購入した方が良いのでは?
 <録画をするつもりは無い?

書込番号:12278041

ナイスクチコミ!0


スレ主 sliceshotさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/26 19:17(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>とりあえずは、他に「USB-HDD」を購入した方が良いのでは?

外付けハードディスクはすでに購入済みです。

結局、TV・ゲーム機と言えども、PCを含めてPC3台のネットワークを組むみたいなイメージですかねぇ?
 

書込番号:12279131

ナイスクチコミ!0


スレ主 sliceshotさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/27 00:00(1年以上前)

ちょっと質問の方向性を変えさせてください。
そもそも、TVやPS3でネットの閲覧をしないで良いという場合、

@TVにネット回線を繋ぐ必要が生じるケースは発生しますか?

Aゲームの通信対戦をしなくていいやという場合、PS3にネット回線を繋ぐ必要が生じる場合はありますか?

書込番号:12280897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/11/27 00:14(1年以上前)

@視聴者参加型の番組ではTVがネット接続されていないと
 視聴者の入力データがアップロードできません。

AはPS3の板で聞くべきです。

書込番号:12280999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/27 02:16(1年以上前)

DTCP-IP対応LAN-HDDを買うと...

>@
「USB-HDD」に録画した番組を、BDなどに残したいと思った場合、
「DTCP-IP対応」の「DLNAサーバー」機能を持った「レコーダー」や「LAN-HDD」が有れば、
そういう事が出来ます。
他にも、PCや別室の(DLNA対応)TVからそれらを再生したりも...
 <添付の絵の「DTCP-IP対応NAS」を買えば、
  パナのBDレコーダーでBDに焼けます。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
 <の「アイ・オー・データ」の製品


一応、インターネット経由で、メールによる録画予約も出来ますが...
 <番組情報は残らない(日時とチャンネルのみ)ので、使い難いですが...(^_^;


>A
「@」にも関係しますが、
「Z1で録画した番組」を「レグザリンク・ダビング」すれば、
「PS3」で観れます。

他にも、無料の体験ゲームも有りますし、買う前に「お試し」も出来ます。

また、「PS3」は、元々の機能が優秀なので、
今後の「アップデート」で機能も拡張されます。

ゲームディスクからのアップデートも出来ますが、
インターネットからなら無料でアップデートできます。
 <ゲームを買うまでアップデートは出来ない

書込番号:12281557

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/27 17:12(1年以上前)

APS3にはプレイステーションストアで「無料」でダウンロードできるコンテンツが沢山あります。また、ファームウェアのアップデートや、その他の機能でもネットからプログラムをダウンロードして初めて使えるようになる機能があります。それらのアップデートもネット経由で。
例えばフォトビューアなどもダウンロードしないと使えません。
さらに、無料体験版もけっこう遊べます。ちょっと3D立体視を体験してみたいとかいう場合、体験版でこと足ります。
PS3はネットにつながないとその価値の半分以上が宝の持ち腐れです。

書込番号:12284272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/27 19:28(1年以上前)

>@TVにネット回線を繋ぐ必要が生じるケースは発生しますか?

アクトビラやTSUTAYA TV、T's TVなどのビデオ オンデマンドができます
レンタルDVD、BDを借りに行かなくても料金を支払えば映画など映像が見れますよ
無料コンテンツは少ないですが

>Aゲームの通信対戦をしなくていいやという場合、PS3にネット回線を繋ぐ必要が生じる場合はありますか?

上記、アクトビラなどと同様にゲーム以外に映画やアニメ、アーティストのPVを有料でレンタル、セルできます
無料コンテンツは少ないですが

書込番号:12284975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sliceshotさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/27 22:07(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました!

書込番号:12286023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの録画失敗はZ1だけ?

2010/11/26 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

先日この機種を予約して納品が来週に決まりましたが、外付けHDDでの録画失敗のスレが多い事に驚いています。
当初、ZS1を購入しようと思っていたのですが、販売店からZS1は入って来る見込みがないと言われたので、同じような性能のZ1にしました。
その事も有り、Z1の過去スレをあまり見てませんでした。
同じREGZAでもRE1やZS1などには録画失敗のスレが有りませんが、Z1だけこの症状が出ているのでしょうか。

書込番号:12277575

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/26 14:14(1年以上前)

買った方の使い方だと思いますが、
「USB-HDD」を使っているユーザーがどれほどいるかは判りませんm(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
を見ると「Zシリーズ」のクチコミ件数が以上に多い事も有り、
他の製品を選択した方はココへの書き込みが少ない可能性も有りますm(_ _)m

「Z9000シリーズ」など、以前の機種でも「録画失敗」などの書き込みは有りますので、
「Z1だけ」という話でも無いと思います。
 <つまり、「ZS1」でも起きる可能性はある。

また、殆どの失敗での書き込みが、IO-DATAの「HDCRシリーズ」を利用している方が多く、
IO-DATAの他のモデルではそれほど問題は無い様では有りますが...
 <直近では書き込まれていますが...(^_^;

そういう意味でも、原因が良く判っていない感じもしますので、
他の機種でも起きるのかも知れませんm(_ _)m
 <「RE1」などは、「W録」等が出来ないので、その辺が関係するのかも知れませんが...
  「ZS1」は、まだ発売間も無いので、ユーザーも少ないでしょうし...

書込番号:12278077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/11/26 14:14(1年以上前)

姉妹機なので、双方で発生しうる問題です。
圧倒的にZ1ユーザーの方が多いので
スレッドの数が多いのだと思われます。

この手の問題はアタラシモノ家電では不可避であり、
それを受け入れる度量がないのであれば、
もっとシンプルなTVを買って下さい。

書込番号:12278078

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/26 15:00(1年以上前)

圧倒的にZ1が売れているでしょう。売れている分、にわかREGZAファンも多くなり少しREGZAの調子が悪くなると掲示板に書き込みして鬱憤を発散していると感じられます。

ZS1を買う方がもともと慎重に商品を選ぶタイプなのでもしUSB-HDDに不具合がでても自分で対処できる方が多いいのかもしれませんね〜(^_^;)

書込番号:12278225

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 15:32(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

なるほど〜、そう言う事ですか。
確かにリンク先のクチコミやレビュー数を見ると、Zシリーズが断トツに多いですね。

RE1やZS1のクチコミも決して少ない方では無いと思いますが、Z1から比べると非常に少ないですね。
名無しの甚兵衛さんのご意見を拝見して、何か安心した感じです。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12278350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 15:34(1年以上前)

関東涼介さん

やはり、スレッド数の問題なんですね。
価格的に同じようになって来たZ1とZS1ですが、発売日が早かったZ1の方がユーザー数が多い関係上、問題の出る確率も高いんでしょうね。

>それを受け入れる度量がないのであれば、もっとシンプルなTVを買って下さい。

いえ、皆様のご意見を拝見し、安心出来ましたので、新しもの好きな私は、このままZ1で行きたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12278357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 15:35(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん

>にわかREGZAファンも多くなり...

うわ〜! 正に私がそうなんです(^_^;)
他社に先駆け、外付けHDDで録画が出来る商品を知った時は「目から鱗」状態でした。
何しろ「録画して見て消す」事の繰り返しが多い我が家なので、この外付けHDD録画は最高の機能でした。

私もZS1を買おうとしていた者の一人として、もしUSB-HDDの不具合が出ても自分で対処したいと思います(^^ゞ
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12278361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 18:52(1年以上前)

自分みたいの今度も37Z1追加購入してREGZA3台になりましたが、TV本体の不具合もなく外つけHDDもバッファロー2年目ですが、一度もハズレません。
なんとなくですが、取り付けしているHDDのほうに当たり外れの確立が高いのでは?
Z1のほうですが、TVが到着されたら最新ファームへのバージョンアップをすぐやったほうがいいと思います。
最新で買ったからといっても、バージョンは古いままですので。

書込番号:12279033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 21:56(1年以上前)

yukamayuhiroさん

REGZAが3台ですか〜スゴイですね!
外付けHDDはバッファローをお使いなんですね。
私はパソコン用に買ったバッファローの「HD-CL1.0TU2」とZ1のオマケで付いて来たI-O DATAの「HDCR-U500EK」のどちらをZ1に繋ごうか迷っています。
yukamayuhiroさんはバッファローで2年間も問題なしみたいですが、皆様の話を拝見しているとHDD製品のシリーズでは無く、製品の個体に原因が有るみたいですね。
とりあえず今回は両方つないでみて、問題の無さそうな方をREGZA用にしたいと思います。
また、ファームアップは直ぐにやりたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12280006

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/27 02:28(1年以上前)

EOS30D使い続けてます!さん

我が家の REGZA は Z1 ではなく 2 年ほど前の Z7000 ですが、2 年ほどの間に 10 回ほど録画失敗がありました。(毎週 20 番組以上録画予約しています)

HDD は I-O やバッファロー等の USB HDD 製品ではなく、USB HDD ケース+ 内蔵用 HDD でしたが、REGZA に残っていたメッセージや、HDD の状況などから判断すると、本来なら録画開始準備の時に USB HDD も電源連動して動作を始めるはずなのが、信号が来るタイミングの問題かもしくは、USB HDD ケースの制御回路の不具合かなにかで USB HDD が動作を開始していなくて、REGZA からは録画先が見つからずに録画できなかったという状況のようでした。

録画の時でなくても、テレビの電源を入れると USB HDD が動作を始めるわけですが、通常は 10 〜 20 秒もすれば動作するのに、たまに 1 分以上たってようやく回転を始める (音で分かります) ことがあります。それがひどいと、録画開始時点でもまだ動作が始まっていなくて録画失敗になるのかなと思います。


これまで我が家での録画失敗はごくたまに起きたという状況でしたが、一度だけ USB HDD がフリーズ状態になっていて、1 日くらいそれに気づかずにその日のドラマが全部録画されていないことがありました。

その時は USB HDD の電源を抜いて、リセットさせて復活させましたが、それ以後は同様のフリーズは起きていません (また起きないとは言えないのですけどね)


I-O やバッファロー等の USB HDD 製品も部品構成としては同様に内部に制御回路があるはずなので、その回路の不具合もしくは起動信号の処理ミスなどが原因の場合が多いのではないかと思います。(常時おかしくなるということじゃなくて、まれに何かの要因で動作がおかしくなる場合があるということですね)


個人的には、USB HDD が電源連動タイプでなく常時動作するものであれば失敗の確率は減るのじゃないかと思っています。(以前は常時動作タイプを使っていましたが、音が気になるので電源連動タイプに切り替えたのです)

もちろん、常時動作タイプでも、USB HDD の回路が不具合を起こして REGZA 側が USB HDD を認識できなくなると録画失敗は起きるとは思いますが。


ちなみに、我が家では何が何でも見たい・保存したい番組は REGZA での録画予約の他に、レコーダーでも録画予約して万が一の録画失敗に備えるようにしています。

書込番号:12281583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/27 09:03(1年以上前)

shigeorg さん

やはり、Z1でなくても録画失敗は有るんですね。
2年間に10回しか無かったと言っても、その10回の中にどうしても見たかった番組が有ると、悔しさが残りますね。
現象からすると、REGZA側ではなくてHDDの方に原因が有るように思いますが、常時起きるのでは無くて稀に起きると言う所が厄介ですね〜
常時起きるのであれば直ぐに、このHDDは相性が悪いと判断できるんですが...

こうなると、shigeorg さんのように早めにレコーダー購入も必須になるような気がします。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12282234

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/27 12:45(1年以上前)

EOS30D使い続けてます!さん
> こうなると、shigeorg さんのように早めにレコーダー購入も必須になるような気がします。

レコーダーがあるんなら、REGZA TV で録画しなくてもいいんじゃない?という話もありますが、我が家は妻が機械オンチで今時のレコーダは妻には複雑すぎるのですが、REGZA TV 録画ならなんとか使いこなせているのと、妻や子供が録りたいものは見て消しがほとんどなので、家族のものは主に REGZA TV で録画して、レコーダーは主に私用に使っています。

そういう意味では REGZA TV での録画は非常に便利なので、USB HDD の動作が完全になってくれるといいのですけどねぇ。


ちなみに、先ほど気づいたのですが数日前のバラエティ番組 (録画するけどあまりちゃんとは見ていない) も録画失敗していました...(「お知らせ」に残っていた TV のメッセージは録画先機器が確認できないというようなものでした)

書込番号:12283168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/28 10:17(1年以上前)

shigeorg さん

私はZ1に決める前、ブルーレイなどに保存も出来る組み合わせの「A1+RD-BR600」も考えました。
しかし、テレビ画質の差や女房でも簡単に録画できるようなZ1にしました。
そんな経緯もあるので、この外付けHDDでの録画不良が早く解決する事を望んでいます。

書込番号:12288331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/28 13:14(1年以上前)

Z8000とBUFFALOを1年半使っていますが録画ミスは無しですね。
この度、ヨドバシで本機を注文したのですが、その際HDD不良について説明を受けました。
発生率が高いのできちんと説明しておかなければならないとの事で、

・比較的BUFFALOが多い。今はIOのAVHD-UQが安定しているので推奨している。
・HDD認識しないなどの問題が起きるとしたら比較的すぐに分かる。
・原因は判っていない。症状が出たらTV本体を交換するのですぐに連絡して欲しい。
・発生率はHDDによる。最悪、数%の確率で当たる。

書込番号:12289103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/28 14:45(1年以上前)

>・比較的BUFFALOが多い。今はIOのAVHD-UQが安定しているので推奨している。
販売店経由だと、バッファロー製品の方が不具合(録画失敗)の事例が多いのですか...

ココでの書き込みとは違うとなると、
メーカーに依る問題でも無いという事ですねぇ..._| ̄|○


ぽてちが好きさん、情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12289437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの縁が…(涙)

2010/11/26 08:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

はじめて書き込みさせていただきます。

先週19日にテレビが届き、画面の綺麗さや、機能の凄さに感動している 今日この頃なんですが…

ふと先日 テレビを真上から見ると、裏蓋?とテレビの縁に隙間があるんです…(涙)
ちょうど、真ん中辺りが約2_くらい開いていて、端っこへいくにつれて隙間がなくなっている状態なんです…。


販売店に言ってイィものかどうか 正直迷っています。 皆様の状況をよろしければ、お教え願います。宜しくお願い致します。


説明下手ですみませんm(._.)m

書込番号:12276893

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/26 09:25(1年以上前)

隙間ですよね。
私も気になります
私も別のメーカーですけど、隙間あります。

書込番号:12277073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 10:27(1年以上前)

はじめまして
私もまったく同じ現象です
最初は迷いましたが
今は忘れてしまうぐらい
Z1に夢中ですよーp(^^)q
気になれば メーカーから問い合わせして見てください

書込番号:12277263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/26 11:50(1年以上前)

若干の隙間はどうしても出ちゃうと思うのですがあまりにひどいようであればお店・メーカーに連絡をしてみてはいかがでしょうか!

書込番号:12277541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度3

2010/11/26 12:13(1年以上前)

左右の端2点と中央とその中間2点の5箇所を、
定規などで良いので測定してメモして下さい。
一般的に(相対値で)左右の端より0.5mm程度なら設計許容範囲で
1mm超えるようだと取り付けなどの不具合があると思って良いです。
隙間が2mm以上になっている場合はPL法に抵触する場合もあります。
購入店やメーカー相談窓口に連絡して対策して貰って下さい。

書込番号:12277615

ナイスクチコミ!4


NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 12:45(1年以上前)

ウチの42Z1も同様です。隙間あります。
ねじ止めされているところはくっついていて、それ以外の場所は微妙に隙間がありますね。
明らかのフレームの剛性不足です。
個体差はあると思いますが、多分交換しても同じだと思いますよ。
東芝は昔からこういう部分の設計が甘いんで、諦めてますが。

書込番号:12277761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 13:46(1年以上前)

皆様、早速の丁寧な返信ありがとうござぃます。

>のりぞぉーサン
他メーカーでも やはり隙間あるんですね…。
なんとか、改善してほしいところですよね。


>しゅう888サン
しゅう888さんのZ1も隙間ありますかぁorz
うちのは、ビス止めしている間の、真ん中部分が一番隙間あります。
ビスを緩めると チョットは、隙間なくなりそうですが、勇気なぃんでやめときます(笑)

書込番号:12277981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 14:14(1年以上前)

>レグザファンですがなんですか?サン

やっぱり隙間は、付き物なんですネ(ToT)
どーしても気になるようであれば、販売店かメーカーに連絡してみますm(._.)m

>Coolmint28号サン

詳しい計り方教えて頂きありがとうございます。さっき定規で計ってみました。
左右が約0.3_ その中間も0.3_で 中央が1.7〜8_くらいでした。
許容範囲ってところなんでしょうか……?


>NAKIOサン

そぉーなんです!
ビス止めされてる所は隙間ないのに、その間が…残念デス。剛性不足感満々です(ToT)
そぅいった、細部にまで東芝には、力を注いで欲しいものですよね。

書込番号:12278076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 16:49(1年以上前)

皆様 詳しく教えて頂きありがとうございました。


許容範囲ってことで(勝手にですが…)隙間は 見ない事にしますq(^-^q)



初めての書き込みで、返信のやり方等 不手際があったかもしれませんが、お許し下さい。

書込番号:12278563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/26 19:48(1年以上前)

>許容範囲ってことで(勝手にですが…)隙間は 見ない事にしますq(^-^q)

気になってしまえばきになりますね。
やはり気にしないことですね。
TV自体が正常に写れば良しとしましょう。

書込番号:12279266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/11/26 21:35(1年以上前)

はじめまして。

私の42Z1も、ビス止めしていない部分に、2mmは無いですが、1mmチョット位の隙間があります。

ビスの間隔が広すぎですよね。あの間隔なら、隙間が出来て当たり前だと思います。

手で押さえると、直ぐ隙間が無くなる程度なので、セロハンテープでも張ってみようかと思ってます。

書込番号:12279869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 21:52(1年以上前)

のりぞぉーサン
>やはり気にしないことですね。
TV自体が正常に写れば良しとしましょう。


そぅですよね(-^∪^-)
テレビ見てるぶんには、気にならない部分ですしね。
まだ一週間ですが今のところ、皆様の言っている、HDD録画の不具合等も出てないんでZ1満喫したぃと思います(^Q^)

書込番号:12279978

ナイスクチコミ!1


noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/27 00:34(1年以上前)

うちのも隙間ありました。
真ん中辺で2ミリくらい。
指で押さえると隙間はなくなります。

まあ気になる人は気になるんでしょうねぇ。
私の場合は、言われるまで全く気づきませんでしたので、大したことではないですが。
こんなものと思っていますので。

それ以上に映像がキレイので満足です。

書込番号:12281121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/27 01:22(1年以上前)

デルタエンドさん
noripapa7さん


はじめましてm(._.)m
うちのも全く同じ状態デス。定規で計ったら約1.7〜8_くらい隙間がありました。
ここまで皆様が同じ症状があるって事は、ソレで(隙間があって)フツーって事なんですかね(苦笑)


皆様にレスを頂いた今は、映像の綺麗さや、機能面、コストパフォーマンスの高さで隙間は帳消しにされてまぁす。

皆様 大変丁寧に教えて頂きありがとうございました。m(._.)m また宜しくお願い致します★

書込番号:12281359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オンオフ時の音

2010/11/26 07:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:38件

電源をオンオフした時、液晶パネル背後中央の部分から、リレーの動作オンの様な「カチッ」とゆう音がします。
同じREGZAの32HE1を持っていますが、そちらではその様な音はしません。
何か不具合なのでしょうか?。
皆さんの42Z1では、どうですか?。

書込番号:12276760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 10:25(1年以上前)

今自宅にいませんので確認はできませんが
取扱説明書には書いてありました。

操作編の95ページです。
『番組情報取得などの動作を開始する際「カチッ」っという音が聞こえることがあります。』
http://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php

書込番号:12277253

ナイスクチコミ!1


safiniaさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 12:09(1年以上前)

音、ウチもしますよ〜

でも気に成らなかったですけど…
(^_^;)
ちゃんと映ってるし…



書込番号:12277600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 14:40(1年以上前)

我が家のZ1もカチッとなります。
こういうものだと思っていたんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:12278172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/11/26 21:26(1年以上前)

皆さんのも、同じ様ですね。

液晶TVを買うのは、今回が初めてだったので、不具合と思ってしまいました(*^。^*)。

32HE1も、よーく聞くと小さい音(殆ど聞こえないくらい・・・)が鳴ってました。

今時のTVって、そうなっているんですね。

音が大きいので、気にはなりますが、機能は問題ないので、諦めます。

書込番号:12279816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング