LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン掃除

2011/12/21 21:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

リモコンが汚れるのが嫌でカバーを買ったんですが装着する前にリモコンを掃除したいんですが分解などせずに綺麗にする方法はありますか?

またリモコン用掃除みたいな商品はありますか?

書込番号:13924046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/21 21:21(1年以上前)

>分解などせずに綺麗にする方法はありますか?

リモコンの掃除が行き届かないといわゆる手アカとホコリの複合物が生成されて汚くなりやすいですね。
綿棒で根気強く掃除するしかないです。
綿棒を先を乾いたままでひと通り掃除してみて汚れたままなら、綿棒に少し水をつけて再度掃除です。
水をつけた後にすぐ固く絞ってください。雫が垂れるほどだとリモコンがイカれるので軽く湿らせる感じ。
それでもだめなら、最終手段でエタノールをつけて拭くくらいかな。

書込番号:13924111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/21 21:22(1年以上前)

こんばんは

ダイソーなど百斤ショップに、名前は忘れましたが、スライムのような物で、
隙間などにも入り込み汚れをくっつけて取る商品があったように思います。
(確か、パソコンのキーボードとかの隙間の汚れ取りだったかもしれませんが、
 うろ覚えですみません。)

使った事がありませんので、綺麗になるか分かりませんが、他にも何かあるかもしれませんので、
一度行ってみられてはいかがでしょうか?

書込番号:13924115

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2011/12/21 21:37(1年以上前)

こんにちは

みなさんのアドバイスでリモコンが奇麗になったら
外側をサランラップで包んで使ったら
水が掛かっても中にはすぐに入らず
埃も強く、結果 長持ちすると思います。

特にダイニングで使用とか、必要な方法かもです。
                   一休み 拝
 

書込番号:13924208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/21 22:15(1年以上前)

サイバークリーン

って商品があります。キーボードとか携帯にも使用できます。
商品名で検索してみてください。

書込番号:13924446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/22 01:33(1年以上前)

リモコンの場合、中の接点が「接触不良」になる方が問題になると思うので、
個人的には、表面は適当に拭き取り掃除をして、
後々は、
http://toshiba-le.com/shop/g/g75019080/
を購入するとか...

書込番号:13925394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/12/24 03:55(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます!

サイバークリーン試してみようと思います。

書込番号:13933605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約しているのにできてません。

2011/12/22 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:84件

こんばんは。
録画予約についてなのですが
私はドラマやバラエティを毎週録画(連ドラ予約)にしています。
それが撮れていないことが最近多いのです。

まずドラマなのですが、だいたい初回に連ドラ予約し最終回まで
撮れるようになっていると思います。
最終回が撮れていませんでした。過去3回くらいあります。全部NHKでした。
他の民放の連ドラは拡大版もきちんと録画されてますし
バレーボール等で時間が押してもきちんと最後まで録画されてました。

バラエティの方は普段1時間番組でスペシャルで3時間になってもきちんとその時間の対応で
3時間撮れているのに、普段の1時間番組がなぜか撮れていない時があります。

重複録画などはしてません。

困っていたのでサービスセンターに聞いてみたのですが
結果的には初期化したら改善するのではと言われました。
追跡キーワードにタイトル名のみで入れ直すことも言われました。

ですが今のままでもきちんと撮れているものもあるのに
なぜ一部だけが撮れないのか原因がわからないため
初期化しても治るとは言い切れませんと言われました。
そして東芝のブルーレイならば録画モレなどはテレビに比べると
少ないとも言われました。

わたしはブルーレイは持っていないので確かに専用の物を
買えばいいのかもしれませんがまだ買う予定はありません。

このような状態は結構あることなのでしょうか?

書込番号:13927604

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/22 20:50(1年以上前)

>初期化したら改善するのではと言われました。

こちらは、「録画出来ない」や、「録画が途中止まる」等の時に常套文句。
実際、これで直る場合が多い。


連ドラ予約に関しては、過去似たような質問が録画機能付きREGZAでは出ています。

回答も、そのサービスの人が言う、

>追跡キーワードにタイトル名のみで入れ直すことも言われました。

ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13068182/


初回連ドラ予約時に入った追跡キーワードと、その失敗する番組=最終回の番組表データのタイトル名がどうか?です。


書込番号:13927906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/12/22 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
追跡キーワードに注意したいと思います。
なにもしなくてもきちんと撮れている番組もあるので・・・
面倒ですね・・・。

書込番号:13928633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/23 00:10(1年以上前)

>なにもしなくてもきちんと撮れている番組もあるので・・・
多分、「番組名」と「サブタイトル」の間に「空白」が有ったりするのかも...
 <「区切り文字」としていくつかの文字が有る様で、
  「それ以降を無視」「特定の文字で囲まれた文字を無視」
  などの動作をしてくれるようです。
   ※「番組名 サブタイトル」や「[新]番組名」「[終]番組名」とか...
    「番組名」だけを認識...

書込番号:13928801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:97件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

現在、LED REGZA Z1とVARDIA-X9を持っており、Z1に外付HDDを1台接続し、見ては消しの楽々ライフを謳歌しております。(X9は見ては消しというより、大事な映像を録画してます。)

ところが、最近外付けHDDの録画映像を見ようとすると時にスローになったり映像が静止画面になったりと挙動不審が毎日発生しており、HDDが壊れるリスクが出てきました。

ついては、録り溜めた映像をどこかに退避したいのですが、単に新しいHDDを購入し、USB-HUB経由でコピーは出来ないのでしょうか?
この方式が駄目であれば、他に可能な方法はございましょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:13825301

ナイスクチコミ!4


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/28 23:01(1年以上前)

>ついては、録り溜めた映像をどこかに退避したいのですが、単に新しいHDDを購入し、USB-HUB経由でコピーは出来ないのでしょうか?

それでいいですよ。TVは4台までHDDをハブを使ってつなぐことが出来ますから。
同じ容量のHDDを用意して、全てをムーブさせれば、いいです。実時間ではないので、それなりに多少は短縮した移動時間でムーブします。ただ、その間、録画は出来ませんので。注意してください。
その後は、挙動HDDをダメもとで登録解除して、PCで一度フォーマット、スキャンディスクかけて、使うのも良いですけど。その後はスレ主さんしだいということで。

書込番号:13825340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/11/29 00:14(1年以上前)

>この方式が駄目であれば、他に可能な方法はございましょうか?

HDDではなく、TV側に問題がある可能性も有ります。X9にレグザリンクダビングする手も有ります。

書込番号:13825750

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/11/29 00:18(1年以上前)

>録り溜めた映像をどこかに退避したいのですが、単に新しいHDDを購入し、USB-HUB経由でコピーは出来ないのでしょうか?

すでにu-ichikunさんの返信通りですが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

にも記載が有りますし、取説 準備編にも記載が有るはずです。


また、この方法は、あくまでも不具合が使われているUSB-HDDの不具合なら良いですが、最終的にZ1の不具合となると効果が期待出来ないし、結果Z1の基板交換となると録り溜めた映像を視聴出来なくなります。(いずれZ1交換時でも同じ)

RD-X9には、Z1からLAN経由のレグザリンク・ダビングを受けることが出来る「ネットdeダビングHD」機能が有るので、録り溜めた映像が重要&ダビング10仕様映像ならX9にダビングすることも考えてみてください。

ちなみに、ダビング10仕様映像ならZ1管理のUSB-HDDに残ります。
(コピーワンス仕様だとムーブになり、USB-HDDから消えます。)





書込番号:13825764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/29 00:38(1年以上前)

>ちなみに、ダビング10仕様映像ならZ1管理のUSB-HDDに残ります。
(コピーワンス仕様だとムーブになり、USB-HDDから消えます。)

コピ1もダビ10も、USB-HDDtoUSB-HDDへは、ムーブなので、ダビング回数(管理情報)ごとすべて、ムーブします。toLANやtoレコーダは、ダビングなので、ダビング回数-1になります。(コピ1・ダビング1[残]は、ムーブ)

確かにいわれるように、TV側に問題あると、USB-HDDtoUSB-HDDは、場合によっては無駄骨になるかも。リスク分散を考えれば皆さんのお話のように、レコーダにもダビングしてると良いでしょうね。時間かかりますが。

書込番号:13825853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/11/29 22:15(1年以上前)

u-ichikunさん 
 ムーブになってしまうのですね。でも出来ることがわかり安心しました。
 PCで一度フォーマット、スキャンディスクかけて、使うはやってみます。
 
jimmy88さん 
 レグザリンクダビングでX9にダビングはX9の残量がほぼわずかなので厳しそうです。
 X9に新たなHDDを接続してそこにダビングというのも可能なのですかね?

u-ichikunさん
USB-HDDtoUSB-HDDへはムーブなのですね。
一方、toLANやtoレコーダは、ダビングなので、ダビング回数-1になるのですね。
これなんぞはLANだから、良いのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000116771/

書込番号:13829304

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/29 22:39(1年以上前)

なべべなさん 

>USB-HDDtoUSB-HDDへはムーブなのですね。
一方、toLANやtoレコーダは、ダビングなので、ダビング回数-1になるのですね。
これなんぞはLANだから、良いのでしょうか?

USB間は、ムーブなんですけど、例えば、ダビング回数7回残った媒体をUSB1→USB2へ移す場合、そのまま7回を維持したまま移動(ムーブ)するってことになります。言い換えれば、USB1に合った状態のまま、USB2にも同じ状態で保存されるって意味になります。(USB1には何も残ってません)しかも移動時間は録画時間ではないので、イメージだと1/2時間以上の短縮で移動できます。
LAN・対応レコーダへは、ダビングになるので、残り回数(回数が7回残ってれば、6回残ったままUSBに残っている)が減るだけで、残り回数があれば、USBとダビング先両方に残るって事です。ダビング先によっては、録画時間よりは少しは短い時間、3/4・2/3時間かな?でダビングしていきます。
RECBOXは、使い勝手は良いですよね。BOXからさらに対応レコーダや別のREXBOXへ再ダビングも出来ますしね。X9にも使えますし。逆に配信機能もありますから、対応TVやAV機器から見れますしね。REXBOX経由でレコーダダビングなら、番組内容もそのまま引き継がれますし。(Z1TVからのレコーダへダビングした場合な引き継がれない)

まあ、TV側のUSB端子およびその周辺などに以上がなく単なる使っているHDDの寿命?だけだと、新しいUSBHDDだけ用意してそっくりそのままムーブさせれば、時間も予算も(例の洪水の影響で価格上昇がありますけど)時短安かもしれませんけどね。
でも、余裕あれば、REXBOXやレコーダなどにリスク分散するのはありだと思います。

なにわともあれ、その挙動動作から早く退避する方が良いですね。年末も近づいて録画頻度もあがるでしょうし。

書込番号:13829477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/30 13:35(1年以上前)

追記なんですが、USBtoUSBムーブは、録画リストの小窓下に時間などの記載情報の[HD]の横に**%と書いていると思いますが、同じ放送時間番組でも、0.5%だったり0.9%だったりします。この数字が小さいとダビング・ムーブ時間は、かなり早くなります。まあ予約録画にかかるときは、TV側から選択後に[予約と重複]のようなコメントが出ますので、それまでの最大値のダビング・ムーブが出来ますよ。

書込番号:13831547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/12/10 12:34(1年以上前)

皆様、ご連絡遅くなり失礼しました。

結果、まずは外付けHDDをもう一台購入(渋谷LabiでFREECOMとか言う会社の2GBで8,900円)してきたので、これから接続です。

USBハブは電源共有無しタイプでOKと言われてそれを買いましたが、以下リンク見ると電源共有があるタイプを使えと記載あるので、ちょっと心配ですが、、、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

皆様親切にアドバイスいただきありがとうございました!

書込番号:13873469

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/10 12:50(1年以上前)

なべべなさん 

>USBハブは電源共有無しタイプでOKと言われてそれを買いましたが、以下リンク見ると電源共有があるタイプを使えと記載あるので、ちょっと心配ですが、、、

とりあえず、新しいのを買ったんですね。じゃあ、これから確認ですね。あと、

これですよね → http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

OKといった人がなぜ?そういったのか?よく分からないんですが、お気づきのように電源供給タイプをHP上でもメーカーは推奨してます。まあ2台程度なら使えるのかもしれませんが。バスパワーハブよりは、セルバスパワータイプ(外部電源タイプ)のハブを私もお勧めします。でも、自己責任で電源をつないではいませんが。
今後、まだ台数増やすてさらに複数台予定があるのでしたら、セルフバスパワー(メーカー確認品でいいでしょう)にされる方がいいです。
で、今買われてきたハブを使ってて動作不安定や、レグザリンクから録画番組を見るを選んで、登録したHDDが表示していなかったり、HDD本体のLEDランプがあるタイプでずっと光ったままとかになると、ハブを変えるほうがいいかもしれません。今後様子を見てみてください。

書込番号:13873525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/12/11 09:45(1年以上前)

u-ichikunさん 

>2台程度なら使えるのかもしれませんが

 てっきり3.5inchのHDDはHDDに電源があるが、2.5inchはバスパワーで動くのでHUBに電源共有が必要ということかと思いましたが、そうでもないんですね。
 一応適正に動いてますのでこのまま使ってみますが、3台等増やす場合には電源供給アリタイプを検討します。どうもありがとうございました。

書込番号:13877416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/12/18 04:35(1年以上前)

今のところ、HDDを2台接続してますが、電源供給無しのハブで問題なく作動しております。取り急ぎご報告まで。

書込番号:13907585

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/18 13:35(1年以上前)

>今のところ、HDDを2台接続してますが、電源供給無しのハブで問題なく作動しております。取り急ぎご報告まで。

そうですか。では安定していてよかったですね。もし、認識エラーが出たとしても、いつでるかわからないので、注視していかないとダメでしょうけど。突然ありますので。
安定したままでいることを祈ってます。

書込番号:13909085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

気にならない程度なんですが画面が明るくなったり暗くなったりします!

特に番組表の画面にすると分かります 泣


そういう機能がついているのかそれとも不具合なのか詳しい方教えて下さい。

書込番号:13840117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/02 16:24(1年以上前)

おまかせドンピシャ高画質のオート機能では?
設定をオフにしてみてください。

書込番号:13840132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/02 16:28(1年以上前)

部屋の明るさとかに合わせて自動調整が走ってるだけじゃないでしょうか。

書込番号:13840140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/12/02 16:29(1年以上前)

明るさセンサーを切るといいよ。

書込番号:13840145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/12/02 16:33(1年以上前)

みなさん詳しく色々ありがとうございます。


その設定はどうすれば良いか詳しく教えて頂きたいです!

書込番号:13840160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/02 16:46(1年以上前)

クイック、映像設定で映像メニューを「おまかせ」以外にする。
クイック、映像設定、明るさ検出で設定をオフにする。
尚、全てマニュアル書いてあるので、まずはマニュアル見るようにして下さい。

書込番号:13840205

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/12/08 14:23(1年以上前)

みなさんの言う通りにしたらチカチカならなくなりました!

詳しく説明ありがとうございます!

またわからない事などあったらよろしくお願いします。

書込番号:13865636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの故障かTV側の故障か、、、

2011/12/02 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:33件

バッファローのレグザ対応外付けHDDを3台つなげているのですが(3台にして三ヶ月経過)、最近2台の接続が出来なくなりました。HDD側の電源が切れていることもあったり、電源がついていても接続できないこともあります。主電源を切って、コンセントを抜いて再度立ち上げても当初は3台接続できたのが、途中から電源切れていたり、電源つながっていても接続できなかったりします。故障の前の週には視聴中、テレビの電源がいきなり切れたりついたりする現象があり、コールセンターに相談したら「主電源を切って対応してください」とのことでした。一旦症状は治まりましたが、また同じついたりきえたりしました。

書込番号:13839185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/02 11:31(1年以上前)

ためしに何日間かそのHDDをPCにつないで試しては?
あるいは別のHDDをREGZAにつなぐとか

問題の切り分けをするのに
手段は「ひとつ」ではないでしょうし…

書込番号:13839330

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/12/02 12:13(1年以上前)

>バッファローのレグザ対応外付けHDDを3台つなげているのですが(3台にして三ヶ月経過)、最近2台の接続が出来なくなりました。

まず、HDD3台とのことですので、USBハブを使っているでしょうから、ハブは何を使ってますか?セルフバスですか?電源供給されていますか?

書込番号:13839444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/02 21:30(1年以上前)

>バッファローのレグザ対応外付けHDDを3台つなげているのですが
>(3台にして三ヶ月経過)、最近2台の接続が出来なくなりました。
「3台」が全て同じ製品なら、その辺の情報も提示して欲しいです。
 <他にも同じ機種を購入した人がいれば、参考になるだろうし、
  正常に使えている人が居れば、スレ主さんだけの問題に...


>コールセンターに相談したら「主電源を切って対応してください」とのことでした。
>一旦症状は治まりましたが、また同じついたりきえたりしました。
「テレビのリセット」ではないので、まずは「テレビのリセット」をしてみては?
 <操作編96ページ

書込番号:13841199

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けのHDDについて

2011/11/26 09:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:61件

よろしくお願いします。
現在、レグザ購入時におまけで付いてきたバッファロー製の外付けHDD(500GB)を使用していますが、増設(バッファロー:HD-LBF2.0TU2)しようと考えています。そこで、現在使用しているHDDのデータを残したいのですが、新規で購入するHDDにコピーすることは可能でしょうか?(現在使用していたものは、他のTVに使用したいと思っているのですが・・・。)

書込番号:13814133

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/11/26 09:26(1年以上前)

まずマニュアルを確認しましょう。
 「レグザリンク」−>「録画番組をダビング」

>現在使用しているHDDのデータを残したいのですが、
>現在使用していたものは、他のTVに使用したいと思っているのですが・・・。
今の録画データを残して別のTVにHDDを繋いでも、別のTVでは見れません。

書込番号:13814184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/11/26 09:33(1年以上前)

おたすけナビを参照してください。
ハブを使って同時接続し、USB→USBにダビングして残してください
そのあと今まで使用していたHDDを他のTVで使ってください。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21040/co/5155/pa/5154/pr/1/

書込番号:13814207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/11/26 09:37(1年以上前)

RS-71さん
早速の返信ありがとうございます。

はい、今のHDDは、PCか他のTVに使用するつもりですので、データーは、使用不可となることは承知しています。
新規で購入するHDDにコピーできればと思いました。

書込番号:13814215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/26 09:47(1年以上前)

>増設(バッファロー:HD-LBF2.0TU2)しようと考えています。

ヤマダ電気にHD-AL2.0TU2が、11,000円で売っていたので、そっちが省エネで良い様な。私も欲しいけど、今高いですねー。


>現在使用しているHDDのデータを残したいのですが、新規で購入するHDDにコピーすることは可能でしょうか?

USBハブが要りますが、USB→USBでダビング出来るので可能です。

書込番号:13814247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/11/26 10:01(1年以上前)

まほぽんさん、ウルトラマンマンさん
返信ありがとうございました。

ハブが必要なんですね(^-^)
PCに使用しているものがありますので、チャレンジしてみます。
取説も確認してみます(^^;;

HDD今は、海外の洪水の影響で少し割高になっているのでしょうか?
最近の価格の動向を全く知らないのですが...

皆さんありがとうございました。

書込番号:13814300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/26 10:29(1年以上前)

ちょっと前迄、送料込みで8,000円位で2テラの外付けHDDがイロイロ選べましたが、今は無理ですね…。

今はネットより近所の電気屋さんが、時差で安いかも。

ヤマダの店員さんは次の入荷から3,000円上がります。と言ってました。

書込番号:13814381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/11/26 12:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

買いたい時が買い時ですので、更に値上がり前の今かもですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:13814801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/27 09:39(1年以上前)

HDDそのもののメーカー(世界シェア3割くらい?)はそろそろ水引いてますが
HDDを駆動するモーターのメーカー(世界シェア7割!!)がやられています。

PCの年末商戦ともぶつかり、大手メーカーとのHDDのとりあいになるので
これから来年にかけてどんどん品薄になるのかと。

書込番号:13818420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2011/11/27 10:28(1年以上前)

昨日、早速YAMADAで購入しましたが、確かに品薄のためなのか機種によっては、お一人様一個となっていました。
値段もかなり高くなっているのかなあと思いました。

ちなみに購入した機種は、ウルトラマンマンさんにお勧め頂いたバッファロー製のHD-AL2.0TU2で、価格.comでの最安も12800?ぐらいで、近所のYAMADAでは、税抜き13800円(^^;でしたので、店員さんに通販では11000円ぐらいなのにと適当に伝えると、税込11000円になりました。(^^;;
もう少し安く言っておけばよかったかなと後悔しましたが...

使用してみての感想ですが、非常に静かで、全くと言っていい程、機動音はしません。また、残量表示が目安程度ですがあるので、少しカラフルで見た目もかっこ良くTVの近くに置いてもマッチしています。とてもよかったです。
以前使用していたもは、起動音が少し気になりましたが(^^;

また、ダビングも無事に出来ました。回答頂きました皆さんありがとうございました。

書込番号:13818577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング