LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画は見れないのですか?

2011/06/26 08:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

自分で編集した動画をパソコンから外付けハードディスクに保存。
これをUSB経由で見たいのですが、写真は見れるのですが、動画が映りません

子供の動画をパソコンではなくテレビで見たいと思って買ったのに
もしかして選択のミスだったのかな? と思ってます

メモリーカードなら見れるらしいですが 容量が少ないため
すぐに満杯になってしまうため現実的な話ではありません

ブルーレイとDVDでは保存したくなく、あくまでハードディスクで保存を強く希望しています
それを大画面で家族で見る事が夢です

なにかいい方法があったら教えて頂きたいのですが・・・?

書込番号:13179222

ナイスクチコミ!1


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2011/06/26 09:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000127101/BBSTabNo=1/CategoryCD=0139/ItemCD=013907/MakerCD=52/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12166974

 私は上記の製品を使用しています。
 その他ではPCを直接TVに接続するやりかたもあります。

書込番号:13179402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/26 09:41(1年以上前)

メディアプレイヤー買えばOK
ゲーム機のps3が意外とオススメらしい

メディアプレイヤーでusb接続できるものでもFAT32形式のHDDしか認識しないものがあるのでそこだけ注意

書込番号:13179424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/06/26 10:05(1年以上前)

ぬぉーーーー! いきなり鼻血が出そうなくらい興奮しています!

omoi様  新規一点様

本当にありがとうございます!

こういう機種が存在するんですね
全く知りませんでした。

これは便利ですね、これなら娘が嫁に行っても見れると思います。
いや〜これはいいです。

早速同じのを購入したいと思います。

お二方 アドバイス本当にありがとうございました!(^^)!
 

書込番号:13179511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/07/01 09:58(1年以上前)

>自分で編集した動画をパソコンから外付けハードディスクに保存。
この「動画」の種類によるのでは?
 <そういう情報を教えないと「出来ない」のか「間違っている」のかも判りませんm(_ _)m

「Mpeg2」の動画なら再生できるはずですが...
 <「Mpeg4」とかだと、出来ない場合も有るようです。

「動画の再生」は「SDカード」からしかできないのでは?
 <操作編64ページ

>これをUSB経由で見たいのですが、
との事ですが、どの「USB端子」に繋いでいますか?

「DLNA(メディア)サーバー機能付きLAN-HDD(NAS)」
という手も有ります。
 <これなら、PCも含めてネットワークで繋いでおけば、
  「PCとUSB-HDD」「REGZAとUSB-HDD」と繋ぎ換える必要が無い

書込番号:13200062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RGB端子のパソコンからの映像出力

2011/06/16 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

古いノートパソコンを持っているのですが、出力端子がRGBで
レグザには無く接続できない状況です。
何とか、出力する方法はないでしょうか?

書込番号:13138625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/16 12:55(1年以上前)

D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータを使う方法、USBタイプのVGAを利用する方法、PCにデジタル出力できるビデオカードを増設又は交換する方法、PCごと交換。
こんな対策が考えられます。

書込番号:13138641

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/16 13:05(1年以上前)

口耳の学さんの言う

「D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータ」は、

REX-VGA2DVI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

「USBタイプのVGA」は、

REX-USBDVI2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

現在、類似機能品は、多くの会社から出ています。
どの機種にしても、動作環境には注意。

紹介した両機種は、液晶テレビスレで紹介(主にREGZA使用者)、それなりの実績が有ると思います。

ちなみに、「D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータ」の方は、PCから出力される映像をそのまま変換します。
つまり、PC側の設定解像度が1280x768なら、1280x768で表示となります。

37Z1は、画素:1920x1080ですから、Dot by Dotモードで全画面表示をしたかったら、PC側が1920x1080の解像度設定が出来ないといけません。


書込番号:13138673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/16 14:45(1年以上前)

こんにちは
m-kamiyaさんの紹介しているREX-VGA2DVIをZ7000で使ってました
なかなか良かったですよ
ただ購入するなら

REX-VGA2HDMIの方がが良いと思いますHDMI変換で音声も出ます

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2hdmi.html

書込番号:13138905

ナイスクチコミ!3


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/06/16 15:09(1年以上前)

m-kamiyaさん、ぽんたZさんアドバイス有難うございます。
REX-VGA2HDMIは、メーカーで無償貸し出ししているので申し込みたいと思います。
 

書込番号:13138975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の乱れ

2011/06/13 15:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

画像が乱れたり、音が途切れたりするのはなぜですか?
故障ですか?

書込番号:13127205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/13 15:40(1年以上前)

大きなモザイクのようなものが見えて、何が映ってるのか分からないようなら受信状態の問題だと思います。。

取説の準備編P36のように受信感度を確認してみてください。。

書込番号:13127218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/13 15:40(1年以上前)

それって故障ではなく、単にアンテナレベルが不足して
ブロックノイズが出てるのでは?

ブロックノイズが出てるチャンネルの、アンテナレベルは幾つなのでしょうか?
アンテナレベルの確認の仕方は、マニュアルに載っていますので
それくらいは、ご自分で努力されて探してみて下さい。

書込番号:13127219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/06/13 17:14(1年以上前)

その状態は、全てのチャンネル、外部入力などでも起きるんですか?
全てにおいて、その状態が起きるなら故障の可能性があります。

デジタル放送のみで起きるなら、受信レベルが低すぎるために起こります。
受信レベルを確認してみて下さい。
受信レベルが40を切ると、その様な状態になります。

書込番号:13127457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 17:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

さっそく調べてみます。

書込番号:13127583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 20:32(1年以上前)

デジタル放送は受信レベルの限界を下回ると、まったく受信できず、それ以上になるときれいに映るようになります。 その限界値をスレッシュホールドレベル(しきい値)といいます。
 受信電波の品質(昔の高級FMチューナなどについていた電界強度メータのように強さではありません)の値を表示する機能がテレビについていますのでマニュアルをみてください。
 そのしきい値は36〜38になります。 この値が映るか、映らないかの境です。
 雨が降ると電波が弱くなり、値が下がりますので、50くらいに成るようにアンテナやブースター(増幅器)を整備(向きの調整、高さの調整、より感度のよいアンテナへの交換、高性能なケーブルへの交換、ブースターの追加等)してください。

書込番号:13128139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

USB接続のHDDに取り貯めている、映画等をプロジェクターで鑑賞したいのですが、やはりレコーダーを購入して、レコーダー録画のものを見るしかないのでしょうか?せっかくHDDにいっぱい録画したのがあるので何とかプロジェクターで見る方法があればと考えております。宜しかったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13121398

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/12 07:38(1年以上前)

録画出力を利用する方法はお勧めできないので他の方法を。
一度DTCP-IPサーバーにダビングして同じくDTCP-IP対応プレーヤーをプロジェクターに接続して再生します。
ただ家庭内LAN環境も必要になりますね。

書込番号:13121429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/06/12 09:01(1年以上前)

画質に問題はあるでしょうけど、プロジェクターに赤白黄色の入力があれば、
TVのアナログダビング用の出力は使えないのでしょうか?


駄目ですかね?

説明書の操作編56ページ、アナログでダビングする
説明書の準備編77ページで設定

書込番号:13121630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/06/12 10:45(1年以上前)

口耳の学さん、かず@きたきゅうさん、有り難う御座います。
レグザTVにHDMIの出力があれば良かったんですけどね。
でも、それではレグザTVの画面をつけたまま、プロジェクター投射になっちゃうか!ウーーン
あり得ない事ですが、HDDにHDMI出力が有って、リモコンで操作出来たら良かったんですけどねー!
ハハハ!でもそれって、レコーダーになりますよね!

書込番号:13122002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

購入して2ヶ月で故障したようです。
リモコンが使用できず、テレビ本体のボタンも電源ボタン以外効きません。
修理を依頼する予定ですが、それまでテレビが使えないのは悲しいので質問させてください。

USBキーボードを本体に接続して数字キーを押すことでチャンネルを変更できますが、
・ボリュームの変更
・HDMI入力への切換
・レグザリンクのボタンを押す

と同等の操作ができるキーまたはショートカットは存在するのでしょうか?

これらができればとりあえずUSBキーボードを使って操作すれば、修理を待たなくてもなんとか使えるのですが・・
よろしくお願いします。

書込番号:13006005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/14 01:40(1年以上前)

質問の回答ではありませんが、購入して2ヶ月で修理なんてあり得ないですよ。
外付けのHDDに録画していないのでしたら、新品交換を要望してみては如何でしょうか?

書込番号:13006066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/14 05:37(1年以上前)

電源ボタンを10秒以上長押ししてリセットは試しましたか?
USBキーボードの操作は、準備編84ページにあるとおりです。

書込番号:13006282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/05/14 07:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>>のら猫ギンさん
ですよね。新品交換は交渉してみるつもりです。

>>あゃ〜ずさん
電源長押し再起動、コンセント抜いて放置はもちろん試しています。
準備編84ページはもちろん確認していますが、ここに書いてない(隠し)コマンドがあることを期待していましたが・・・やっぱ無いですかね?


なお、故障の原因は予測できています。
電源ON後、放置しておくと数秒後にリモコンコード設定画面が自動的に表示されます。
キーボード操作でコード再設定は可能ですが、設定してもまた数秒後に自動表示されます。

この現象から、おそらく本体内部で本体側の放送切換ボタンが長押しされていると判定されており、
リモコンコード設定画面が表示されていると推定しています。

可能な方は放送切換ボタンを長押ししたまま、本体側のチャンネルボタン、入力切換ボタンがきくかどうか
試してもらえると助かります。
おそらく放送切換ボタンを長押ししながらでは電源ボタン以外はきかないのではないかと予想しています。

分解して信号を測ればすぐ分かると思いますが、新品同様のため勇気が・・

書込番号:13006426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ・・・と思います。

2011/05/03 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

2月の中旬に購入したのですが、私は指摘される最近まで気づかなかったのですが常時「ポコポコポコボコ」と音が出ているのです。 普通に地デジはもちろん試に外部又はアンテナ線を外して音量アップすると 

やはり絶対鳴ってます。他のテレビもそこまですれ電源が入っていない時よりはノイズあるようですが、 私のZ1は以上なのですが皆さんはそのような症状ありますか?  東芝に問い合わせたことある人おりますでしょうか?  明日にでも問い合わせるつもりではおりますが。。

書込番号:12966716

ナイスクチコミ!2


返信する
masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/03 21:54(1年以上前)

>音量アップすると
スピーカーからですか?

もう少し症状、文面を整理された方がよろしいかと・・

書込番号:12967073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/05/03 23:43(1年以上前)

似たような症状で心当たりが御有りなのしょうか??
私は問題があるとすればスピーカーあたりかもしれませんね。音を大きくすると大きくなるのですから。

書込番号:12967605

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件

2011/05/04 22:01(1年以上前)

うちのZ1は通常視聴では音はしませんが、HDD録画・再生(HDDアクセ
スしていると)しているとかなり大きな音で「ポコポコポコボコ」と
いう音がします。実用的には問題ありませんが、クラッシュする寸前
のノートパソコンみたいでちょっと残念です。

 再起動したら治りましたが、うちのノートパソコン(Windows2000搭載
でかなり古い)が中古で買った東芝機で、やはり「ポンポンポン」と音
がしてOSが起動しなくなったことがありました(中古でもともとボロイ?)。
もちろん、このパソコンではインターネット接続しかしません(ネット
ブックと同じ扱い)、データを入れるのが怖いですもん。

書込番号:12971140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/05/05 23:20(1年以上前)

HDDの性能は、当たり外れありますから・・・私も、もう1台のテレビの方でHDDを2ケ使用していますが、同じメーカー(東芝ではありません)の物ですが1つは「コツコツコツ」音が出ます。テレビ台の上に置くと響きますよね。  テレビはこちらの都合の逢う日に取りに来てもらえる事になりました。とにかく見てもらえます。東芝のサポートセンターパソコンの時もそうでしたが、安心感があります。

情報有難うございました。

書込番号:12975935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング