
このページのスレッド一覧(全633スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年3月28日 21:56 |
![]() |
8 | 4 | 2011年3月27日 09:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月24日 11:51 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年3月23日 00:41 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年3月23日 02:30 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月21日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
この度の震災でZ8000のパネルがお亡くなりになりました。
(液晶が割れて半分異常が真っ暗な状態です。)
パネル交換も検討しましたが、費用が新品価格レベルになってしまうため
家電エコポイントの期限もあり即42Z1を購入しました。
Z8OOOを使用していた時のUSB-HDDをZ1に繋いで見ましたが、案の定
初期化のメッセージが出てしまいました。
サポートにも電話して懇願してみましたが状況は変りません。
説明書をよく読むとLAN-HDDにダビングできると書いてあります!
説明書にはUSB-HDDは他の同機種のTVでも見れないことが記載されていますが
LAN-HDDの場合はそのような記載がありません。
LAN-HDDを購入してダビングすれば以前録画した映像は新しいTVで見ることが
出来るのでしょうか。
長々と申し訳ないです。
どなたかご教示お願いします。
0点

Z8000からアイオーのHVL等のDLNAフォルダにダビングすれば
Z1でも再生は可能ですよ。
液晶が半分以上真っ暗ということですが、ダビング操作は可能なのでしょうか?
既にZ8000が手元になければ、打つ手なしです。
書込番号:12826392
0点

>LAN-HDDを購入してダビングすれば以前録画した映像は新しいTVで見ることが出来るのでしょうか。
東芝が呼ぶLAN-HDDでも、USB-HDDと同様に「録画したREGZAでしか視聴出来ない」制約は有りますから不可です。
唯一の方法は、Z8000にも搭載されているレグザリンク・ダビングを使う方法のみです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
ただ、同様に液晶パネルが割れてしまった人からの質問が多く出ていますが、画面を見ずにこのダビング先が認識しているか、更に操作が出来るか?は何とも。
諦めの人が出ていますから。
Z8000の取説 準備編P53以降と操作編P59を読んでみてください。
書込番号:12826418
0点

敢えて云わせてもらう。スレ主へ
この時期、たかが液晶テレビの損傷を「亡くなりました」と文章表現する鈍感さ、無神経に呆れる。レスする人も踊る何とか観る何とかの類である。
書込番号:12826715
6点

>液晶が割れて半分異常が真っ暗な状態です。
「録画リスト」を見ながらの操作ができるかどうかが重要になります。
添付した絵にも有る様に、
「どんなLAN-HDD(NAS)でも出来る」訳では有りません。
<(A)が「Z8000」、(B)が「Z1」と考えてください。
その辺の違いを良く理解してくださいm(_ _)m
書込番号:12828364
0点

レス頂いた皆様ありがとうございました。
結論はLAN-HDDへのダビングは無しになりました。
いろいろご教示いただいたのに申し訳ございません。
どうしても取っておきたい映像だけアナログでダビングしました。
本日Z8000はリサイクルに回し、USB-HDDはZ1へ取り付けました。
ありがとうございました。
書込番号:12830013
0点

あれ?
アナログダビング出来るならNASへダビングできますよ
まぁ、もう遅いみたいですが
書込番号:12833420
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
どういう状況でそうなるのか詳細を教えてください。
地デジを視聴中にCMに切り替わってなるのか、同じ番組中に突然大きくなるのかで判断が変わります。
書込番号:12817611
2点

音が急に大きくなるときは、ニュースで実況中継が終わり
アナウンサーに切り替わったときにおこります。
5,6秒大きなってその後は元の音量になります。
書込番号:12817947
0点

>ニュースで実況中継が終わりアナウンサーに切り替わったときにおこります。
>5,6秒大きなってその後は元の音量になります。
ドルビーボリュームが悪さをしてるかもしれないのでオンになっていればオフにしてください。
逆にファームの自動アップデートで初期設定に戻っている可能性もあるのでオフになっていればオンにしてみてください。
書込番号:12817969
4点

ファームの自動アップデートはオンになってました。
ドルビーオフしたら気にならなくなりました。
様子見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:12827045
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
REGZAをネットショップで買ったのですがエコポイントをもらうためにリサイクル券が要るみたいなのですが、ヤマダ電機とかジョーシンでもいらないテレビを持って行けばリサイクル券をお金払えばもらえるのでしょうか?誰か詳しい方よろしくお願いします。ちなみにネットショップでもテレビのリサイクル券はもらえるのですがテレビを送る代金がかかるのでどこか探してるんですけど…
0点

申請用紙は郵便局にあります
そして引き取り関係はご自分で家電リサイクルセンターに電話をします
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089561/SortID=12801877/
書込番号:12816079
0点

量販店などに持ち込めばリサイクル排出権をもらえるはずです。
書込番号:12816464
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
NECのパソコンとこの機種のテレビをHDMIでつないでます。
繋いだ当初はパソコンもテレビも両方パソコンのモニターとして使ったが、ある日急にパソコンのモニターが映らなく、テレビのみが映るようになりました。
自分的には両方をモニターとして使いたいですが、お分かりの方、教えて頂けますか?
0点

テレビ側のHDMIケーブル接続を外した状態では反応は
どうなのでしょうか?
何かの拍子で設定が変わってしまい外部出力中は使用
不可になっているのか不明ならパソコン側のリセット処理
をやってみるのもいいかもしれませんよ?
書込番号:12808309
0点

>ある日急にパソコンのモニターが映らなく、テレビのみが映るようになりました。
状況から言えば、PC側の設定が変わったと思います。
(自動で変わることは無いはずなので、明 天さんが変えてしまったと思われるのですが・・・)
PCの型番も環境も書かれていないので解らないのですが・・・
書込番号:12811128
0点

多分、PC側の「モニタ出力」の切り替えをしてしまったのでしょう。
「PCディスプレイのみ」「PCディスプレイと外部モニタ」「外部モニタのみ」
の切替が出来るはずですが...
<マニュアルなどに書いてあるはず...
※「Fn」キーと一緒に「F3」とか「F5」などを押すと切り替わる!?
書込番号:12811198
2点

明 天さん
基本的には他の方がすでに書かれているように、「複数ディスプレイ (マルチモニタ)」時の設定が変わってしまっていると思います。
で、元に戻すというか、両方とも使えるようにする設定方法ですが、別クチコミで紹介されていた以下のページが参考になるかと思います。
「マルチモニタ設定方法」
http://www.junban.com/display.html
なお、上記のページに書かれている設定をするためには、HDMI でパソコンと 42Z1 とつないで、パソコンモニターと 42Z1 の両方ともに接続されている状態にしてから操作してください (実際に画面が表示されるかどうかは関係なく、パソコンから見て「2 つのディスプレイ (モニタ) がある」という状態にしないと、マルチモニタのための設定項目が表示されないはずです)
書込番号:12811658
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
Z1を底値になるまで
狙っていたんですが…
気がつけば何処も在庫なしや展示品のみです。
大阪 兵庫 京都などのヤマダにて
まだ残っている所などの情報や
昨日まで〇〇のヤマダにはありましたなどなど
教えて頂けないでしょうか?
自分の家電の買う
タイミングの悪さに
ちょっとショックです(;_;)
0点

全く無責任な発言が許されるなら、という前提で申し上げます。
私の見たところ、どうやら当該製品の売れ行きのよろしくない店舗からは廃盤になった製品は値崩れする前に日本総本店(東京池袋店)に早々に移動されていくような気がします。
今月17日に在庫処分として残り3点の42Z1を買ったのですが、その数日後に在庫10個に戻っていました。
以前に廃盤になったBDプレーヤーを買ったときも同じことがありました。
関西でも日本総本店と同じように集約する店舗があるかもしれませんが、こういったコツを押さえておけば今後の参考になるかと思います。
書込番号:12807963
0点

地震が影響したのかしないのか、私も同様に買いそびれました。もうどこにもないし、z2はまだ高値なので他の機種にしてはどうですか?
書込番号:12808564
0点

お店は伏せていますが大阪のジョーシンの情報が出ていますよ。お電話ででも問い合わせてみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12808402/?cid=mail_bbsml
書込番号:12809438
0点

連投失礼します。
ほかにもヨドバシ梅田にまだあるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12809244/?cid=mail_bbsml
書込番号:12809480
2点

コグノンさん
ありがとうございます‼
明日朝一回ヨドバシにて電話してから
在庫あれば買いにいきます!
他人であれでも
こんな親切にありがとうございます!
価格小太郎さん
z1を探していたので
最終なくなるまで
探し続けたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:12811979
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
久しぶりにテレビを買おうと思ってるんですが、
このテレビはHDDに録画するときにCMカットって
できないんですか?
カタログ見ても載ってないようなので、使われている方
ぜひ教えてください。
0点

>このテレビはHDDに録画するときにCMカットってできないんですか?
残念ながらできません。以外に勘違いされる方多いですけどできるのは三菱ですね。
書込番号:12806838
1点

CMカットはできませんが、マジックチャプターでチャプターを自動で打ち込みすることはできます。
書込番号:12806847
0点

>HDDに録画するときにCMカットってできないんですか?
このテレビに限らず、レコーダーを含めても、録画時のCMカット機能を搭載した機器は有りません。
ARIB(社団法人電波産業会)でのテレビ受信機の技術に関する申し合わせが有るみたいですから。
ひろジャさんが「三菱」と言っていますが、その機種でも再生時にCMを飛ばして再生する機能=「オートカットi」です。
まあ、その「再生時にCMを飛ばして」の機能を持った録画機能付きテレビ,レコーダーは三菱電機以外でも有りますが、この春モデル以降の新型は機能削除するそうです。
三菱電機、CMカット録画機生産中止へ 東芝も検討
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110210/bsb1102101528006-n1.htm
レコーダーのCMカット機能中止問題について各社に聞いた
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html
書込番号:12806924
2点

みなさん、早速の返信ありがとうございます!
そうなんですね、、、、。
ちょっと残念。。。
書込番号:12807156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





