LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの接続について

2011/02/10 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

購入・視聴し4ヶ月になりますが、ハードディスク接続の不具合が直りません。他の方々でHDDの接続に不具合が発生しない方はいますか?
当方のUBS HDDは「I−O DATAのHDPC−U320K」を2台接続、ハブは「BUFFALOのBSH4A01BK」です。両方とも「レグザ対応商品です」。購入当初、頻繁にHDDの接続認識不良が発生したので、メーカーの人に見てもらったのですが、ソフトウェアの「051」から「056」にアップデートされると直ります。と言われていたのですが、アップ後も2〜3日の割合で認識不良が発生し、その都度、HDDを繋ぎ直しています。どなたか、この様な不具合が発生せず、順調に作動している方はいますか。当方のTVが当たり(運)が悪かったのでしょうか。機器の交換も検討しています。

書込番号:12633592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/10 15:12(1年以上前)

まだ使用2月半ですが、今のところ一度も不調がないです。
USBハブはバッファローコクヨサプライのBSHU1BB(モバイル用電源レスタイプ)
HDD1 I-O DATAのHDH-U250S
HDD2 バッファローのHD-CB2.0TU2(REGZA対応)

一日5〜8時間録画してます。
今のところ問題点は連ドラ予約で、キーワードがそのままだと別のドラマも録画予約してしまう場合があるので、第一話以降の部分を消去したほうが確実なことは分かっているくらいです。

>購入当初、頻繁にHDDの接続認識不良が発生したので、

この状態だとなんだかの環境的な問題がありそうですね。TVのファームウェア更新は関係なさそうに思います。
故障なのか相性なのか分かりませんが、認識不良ならハブやコードの可能性もあるので一つづつ確認されて原因を特定されたほうが良いように思います。

書込番号:12634219

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2011/02/10 19:28(1年以上前)

不調がないのはいいですね、当方は度々認識不良が発生し録画予約が実行できず、留守中に録画できなかったことが多々あります。その都度残念がっていますが、忍耐にもそろそろ限界に達しつつあり、ほかの方々の状況を聞きたく投稿しました。こんな思いをしているのは私だけで使用か。

書込番号:12635065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/11 01:24(1年以上前)

この状況だとTVとHDDのどちら側に問題があるか分からないから東芝に強く言えないし気持ち悪いですよね。

でも不安要素が多い東芝が絡んだらなんとなくTV側の問題だと思いますが、これだけではメーカーに強く言えませんよね。

もし行く行くはHDDを大容量に変えたいと思っていたらいい機会ですのでバルクのHDDを買って現在お持ちのHDDケースに入れて様子を見てみるのはいかがでしょうか。
それでも直らなかったらHDDケースを換えて、それでもダメだったらほぼTV側の問題だと言えるのでサポートに強く言えます。

オススメはウェスタンデジタルの2TB。メーカーの信頼度とコストパフォーマンスの高さからオススメできます。(送料込みで7000円以下なので魅力的だと思います)
http://kakaku.com/item/K0000077883/

ケースは私は使っていませんが、玄人諸氏は玄人志向のGW3.5AA-SUPシリーズを好んでいるようです。
http://kakaku.com/item/K0000094179/
http://kakaku.com/item/K0000094178/

私はショップでのHDDとの抱き合わせ販売の安さにつられてCentury製のCSS35U2というHDDケースを買いました。特に問題はないのですがLEDランプが常につきっぱなしなのでいまいち好きになれませんでした。
http://kakaku.com/item/05391010795/

書込番号:12636811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/11 01:31(1年以上前)

まず、確認したいのが「テレビのリセット」は行いましたか?
 <メーカーのサービスが来ているならしていそうですが、
  ファームがアップデートされた後も一応した方が良いと思います。
   ※操作編96ページ参照


「今すぐニュース」の設定をしている「USB-HDD」が
「連ドラ録画」と重なると上手く行かないとかって有りませんか?
 <録画時間に関係無く「録画先」として同じ「USB-HDD」を使っている。
   ※「使用目的」ごとに別の「USB-HDD」を使うと安定するという話も...

後は、「USB-HDD」の「省エネ設定」を「通常モード」にしてみるとか...

そういう「設定状態」についても、確認していかないと、
「問題無い人」と「問題有る人」との違いがなかなか見えてこないとも思えますm(_ _)m
 <項目が膨大に有るので、面倒ですが...

書込番号:12636832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/11 12:18(1年以上前)

認識不良ということから、
2台とも認識不良が起こるなら、真っ先に疑わしきなのはハブとハブとTVのコードが相性も含めて問題ないかどうかだと思いますので、HDDをハブを中継せず直接TVにつなげて確認してみる必要があると思います。

HDD直で繋げて2台とも認識不良が起こる場合はTVに問題がありそうですが、同じ型のHDDでは言い切れないので出来れば別のHDDが良いのは確かです。
(念のためケーブルも交換して確認されると尚よいと思います。)
基本的に直でREGZA対応HDDが2台ともアウトならTV側の故障(初期不良)の確立が高いと思いますが、念のためHDD側の設定やファームウェアについてしっかり確認してください。

HDD1台づつなら認識不良が起きないなら、ハブかケーブルに問題がありそうです。

書込番号:12638227

ナイスクチコミ!1


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2011/02/11 12:30(1年以上前)

「テレビのリセット」も行いましたし、2台のUSB HDDを録画内容別に使い分けしています。またHDDの省エネモードも通常モードです。
認識不良の状況は、テレビのスイッチを入れた後、HDD2台の接続状況確認すれば2台の内、どちらかが認識されていないということです。そのため電源を入れる以前の録画予約ができない状況です。そのような状況が何時起きるか分からないため困っています。頻度として3から4日に一回のペースです。

書込番号:12638276

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/11 14:18(1年以上前)

うちは先日Z1を買った時にDriveStation HD-LB1.0TU2をつけてもらったので
そのまま何も考えずにUSBで接続したのですが特に問題なく使えてます。
ついでにCOREGAのUSB-HDDケース(REGZA対応)に2TBを入れてUSBハブで
両方繋いだのですがこれも問題なく使えています。

USBに接続する端子は2ヶ所ありちゃんと背面の録画用のを使ってますよね?
メーカーのサービスの人がきてらっしゃるようなのでそんなミスは無いですよね
録画番組が深夜番組で時間変動が大きく追跡基準の範囲オーバとかも無いですよね?
そうなりますとやっぱり初期不良の可能性が高まってきましたね。

うちの環境だとZ1の設定の初期化などの操作を行ってそのまま使うと
繋いでるUSB-HDDの認識名称が壊れる現象を確認したのですがUSBを抜いて
挿し直すと再認識してちゃんと正しい名称に直るので初期設定を行うと
繋ぎなおしてます、そちらの環境では認識名称なども正常ですか?

東芝に交換を頼むにも切り分けが大変ですね(^-^;

書込番号:12638842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/12 02:34(1年以上前)

「バスパワー」で使っている性で「電力不足」ってことは?


「BSH4A01BK」を「セルフパワー」で使っていても、
「2台のポータブルHDDを動作させる」ほどの電力が供給できているのかは...

書込番号:12642351

ナイスクチコミ!0


gancyanさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/12 15:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん
性 ⇒ 所為
ひらがなの方が良かったかも知れません。

書込番号:12644369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/12 16:24(1年以上前)

gancyanさんへ、
>性 ⇒ 所為
あっ!本当だ_| ̄|○

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12644667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/02/13 02:09(1年以上前)

バスパワーUSB機器用ACアダプター

「USB-ACADP4」は直流 5V(電流2.0A)のACアダプターです。バスパワーUSB機器の起動時の電力を補うことで、バスパワーUSB機器の動作を安定化させます。添付の給電プラグにより、弊社製バスパワーUSBハードディスク「カクうす(HDPC-Uシリーズ)」などでご利用いただけます。

これ2台に使用していますか
1台でも、不安定になるようです

電源外付けの大容量3.5インチのほうが、安くて、接続部が少ないので安定します

書込番号:12647687

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2011/02/13 10:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。色々な意見を参考にしますとテレビの問題ではなく、HDDの電力供給不足が懸念されるようですね。やはり、USBからの電力供給では弱いのでしょうか。ハブやHDDはレグザ対応となっていましたが、違うみたいですね。

書込番号:12648484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/13 14:17(1年以上前)

>ハブやHDDはレグザ対応となっていましたが、違うみたいですね。
「対応」と「保証」は別の話だと思います。

「BSH4A01BK」のACアダプタを使っているかの情報が無いので何ともいえません。
 <この「ACアダプタによるセルフパワー」がどれほどの電力なのか、
  接続している「HDPC-U320K」がその電力をどれ程消費するのか、 >2台なら!?
  そういうことが判った上で利用する必要が有ると思いますm(_ _)m

「HDPC-U320K」を使っているので、
「余計な電気を使いたくない」
などの理由とも考えられるので「ACアダプタ」を使っていない様にも思われますが...


「レグザ対応」と言っても、
「HDPC-U320Kを1台での使用の場合」とか
「BSH4A01BKに3.5インチUSB-HDDを4台まで使用の場合」とかを指すかも知れません...

一応、「Z1」の準備編46ページにも「お知らせ」に注意書きが有ります。



個人的には、コストパフォーマンスの悪い「ポータブルHDD」を使う場合、
「置き場所が無い」
などが原因だと思いますが、(ハブ+)複数台置ける状況なら、
「3.5インチのUSB-HDD」を使用することをお勧めします。
 <「3.5インチ1台」で「ポータブル2台」以上の容量が有りますし...

書込番号:12649509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

家電量販店の最近の価格情報

2011/02/09 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

家電量販店の最近の価格情報をお願いします

今42Z1買うならなら通販それとも量販店どちらが?????

書込番号:12631511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/09 22:52(1年以上前)

店舗、交渉の仕方によって違いますが、ネットでもいいと思いますよ。

書込番号:12631674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/10 19:24(1年以上前)

アドバイスを一つだけ。
同じ量販店でも地域によって全く金額が変わります。
購入希望されている地域を提示しないと有益な情報は得られません。

書込番号:12635054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/11 04:56(1年以上前)

あと店舗が書いてないのでわかりませんが、昨日ノジマ秦野店に電話したら109,800円という答えが戻ってきました。ヤマダ電機LABI池袋・新宿にも電話しましたが教えてもらえなかったです。

書込番号:12637110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アドバイスをいただけますか?

2011/02/09 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:115件

このレグザを購入しようとほぼ決めていたのですが、後輩が「スポーツを見るならやはり4倍速のブラビアを選ぶべきではないですか」といいます。確かに小生、スポーツ、映画を中心にDVDをコレクションしていますので、この意見は非常に気になります。しかしいろいろ録画しようとして所有するBDプレーヤーのHDDはすぐにいっぱいになりますので、やはり外付HDDの使用できるこのレグザは魅力です。4倍速と倍速、そんなに違いはありますか? どなたかご教示よろしくお願いします。なお当方液晶は初めて購入することになります。念のため。

書込番号:12631291

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/09 22:09(1年以上前)

こんばんは
視力はとても個人差が大きいです、ご自身の目で量販店でお確かめになるのが一番です。

書込番号:12631341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/02/09 22:18(1年以上前)

ぼくは両方持っていますが、(z9000とw5)
42インチといえどもさほど変わらないよ

サッカーだと強いシュートを打ったときに一瞬滲むかなという程度の差ですし
4倍速といえどもなるものはなります

まあ実際に両方の機種が近くに並んでいるお店で見比べてみるのがいいと思います

書込番号:12631408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/09 22:24(1年以上前)

人によって感じ方が違います。家電量販店で比べている所があるので量販店でご覧になった方がいいと思います。

書込番号:12631442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/09 22:39(1年以上前)

こんばんわ。

LEDではありませんがZS1は如何でしょう?
個人的な意見ですが…
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。

●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。

あとはスレ主様のお好みですね!!

書込番号:12631574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/02/10 20:05(1年以上前)

一部追加です^^;

アクション映画など動きの激しいシーンが長く続くような物をよく見るのであれば

4倍速やWスキャン倍速以上の物ををお勧めします。

そうじゃないと酔って気分が悪くなること必須です><

書込番号:12635187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/11 16:14(1年以上前)

あと、店頭でやっているデモには注意が必要。
どのメーカーにも言える事だけど、アピールしたい機能が最も効果的に現れる様な素材を使っています。
なので、普通の番組や映画を映している所で比べたらいいと思います。
4倍速だから良いとは必ずしも言えなくて、補間コマ数が増える分、技術的には難しくなります。
以前、BRAVIAで縦スクロールする映画のエンディングが乱れまくっているのを見たことがありました。(REGZAは平気でした)
4倍速と言えど、苦手な素材は有ると言う事です。

個人的な感想では、高速の横スクロールのテロップについては確かにBRAVIAは強いです。
しかしそれ以外の映像に付いては残像感の違いを感じないです。

書込番号:12639357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/11 16:26(1年以上前)

他でも書きましたが…
42インチのZ1とZ8000を持っていますが、Wスキャンとただの倍速の違い、私の目には判りません。
と言うか、むしろバックライトスキャンの効果が判らないです。

書込番号:12639407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

おひとりで設置された方はおられますか。

2011/02/09 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:32件

おひとりで設置された方はおられますか。外箱から、脚部、本体等取り出しやすい工夫は成されていましたか? 苦労された作業はありましたか。当方男性ですが、腰痛がちで、どの程度重い作業になるのか知りたく、おひとりで設置された方の体験をお聞かせいただければありがたいのですが。

書込番号:12631100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2011/02/09 22:07(1年以上前)

僕は46のプラズマを1人で設置しました
結論から言うとやめた方がいいですよw
5センチくらいのところから落としてしまいました><
 一番のネックは重さよりも縦寸でも手のリーチが底まで届かないことです

書込番号:12631328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/02/09 22:09(1年以上前)

女の人が1人でもいたら全然問題なくできると思いますので

書込番号:12631339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/02/09 23:16(1年以上前)

32までは一人で設置しましたが、37は手伝いを頼みました。
脚に差し込むのに、一人ではきつい大きさだと思います。

書込番号:12631864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5 おたけんこのつぶやき 

2011/02/09 23:33(1年以上前)

私も一人で設置しようと思いましたが無理でしたね。
横幅がありすぎて手が回りません。
あえなく妻の援助を請いました。
でも、ちょっとだけです。

重さは何とか耐えられるんですが
問題は大きさですね。

誰かに頼みましょう。

書込番号:12631992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/10 12:23(1年以上前)

一般男性の力があれば、ラックに乗せるだけであれば持てますよ。
、55インチ使用してますが、壁掛けでなければ一人でも持てます。
私は壁掛けで、足元にラックがあったので手を借りましたが。
ただ慣れてないなら手伝って貰ってくださいね。

書込番号:12633704

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/11 23:04(1年以上前)

47インチですが一人で設置しました。自分の部屋に知らない人を入れたくなかったので・・・

配送・・・業者の人にお願いして玄関先までもってきてもらいました。
設置・・・1階の居間なので、自分で持ち運べました。47インチだと若干横幅が長いのでやや持ちにくいですが、なんとかなりました。
組み立て・・・まず毛布を床に敷いて、TVをおけるようにします。47Z1だとテレビ本体とスタンド台にわかれています。まずTVを90度横に向けてスタンドをつけます。片手でできますので、ドライバもってきてネジ止めをします。
あとはTV台に設置です。本体が24kgなので一昔前の29インチブラウン管よりは軽いです。

書込番号:12641433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/12 14:00(1年以上前)

みなさん、親身なアドバイスありがとうございました。
みゃきさんはアバターからすると女性のようで{?}
やっぱりひとりで設置しようかと思いました。

書込番号:12644089

ナイスクチコミ!0


team_tsr2さん
クチコミ投稿数:3件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2011/02/16 11:54(1年以上前)

私も腰痛もちですが、一人で設置しました。
箱から取り出しやすいように箱に工夫されていますよ。

書込番号:12663489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

レグザリンクについて

2011/02/08 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:29件

私は昨年11月にこのテレビを購入し、しばらくたってRD−BZ800を購入し、色々言われてはいますが、薄型テレビとブルーレイ環境を楽しんでいます。
ただ、未だに解決できない問題点がありますので、どなたかご教授いただけませんでしょうか?

47Z1がRD−BZ800をダビング機器として認識しないので、Z1で録画したものをブルーレイ化出来ないでいます。

ちなみに両社はHDMIケーブルで接続しています。

どなたか解決策をお教えいただけませんか?

よろしくお願いします。


書込番号:12625388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/08 19:48(1年以上前)

こんばんわ。

LANケーブルは繋いでいないんですか?

書込番号:12625558

ナイスクチコミ!0


HGXさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/08 19:49(1年以上前)

LANケーブルの接続はお済みでしょうか?

書込番号:12625573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/02/08 19:58(1年以上前)

RD-BZ800はHECに対応していますが、Z1は対応していません。
HDMIケーブルだけではレグザリンクダビングはできません。
LANケーブルで接続する必要があります。

下記のおたすけナビに、接続・設定が詳しく載っています。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20393/co/4190

書込番号:12625634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/02/09 20:56(1年以上前)

まずもって、皆様ご教授有難うございます。
仕事が忙しく、たった今見させていただきました。

ランケーブルで直結すればよろしいのでしょうか?
それとも、ハブとかルーターとかいうものを介さないと
いけないのでしょうか?
この方面は全く疎いので、不愉快な思いをされるかも
しれませんが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12630850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/09 21:01(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

LANケーブルですよ。

書込番号:12630878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/09 21:02(1年以上前)

LANケーブルは直結でもルーターを使ってもどちらでもいいですよ。
接続はこちらを参考に。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12630883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/09 21:03(1年以上前)

なぜにアイコンがお怒りなのかは横に置いといて
(お気持ちはわかりますがレスがしにくいので…)

結論から先に言えば
直結でもルーター経由でもかまいません

まおぽんDXさんご案内のページにアクセスし
「東芝製レコーダ(レグザリンクダビング対応機器)」をクリックし
あとは質問に答えていけばいいかと…

書込番号:12630887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/09 21:18(1年以上前)

皆様、短時間の間にご返信誠にありがとうございます。
早速LUNケーブルを試してみます。

また、アイコンにつきましては全く迂闊でした。
全然怒ってもいませんのに、なぜか怒りのアイコン
になっていました。

謹んで訂正させていただきます。

書込番号:12630974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/03/01 22:17(1年以上前)

ご報告です。

皆様に教わったとおりにLANケーブルを繋ぎましたが、なかなかうまくいきませんでした。
しかしつい先日、両方の機器それぞれの設定が整ってなかったことに気づき、試行錯誤した
結果目出度くムーブ・ダビング出来るようになりました。 おかげさまでZ1で録画した物をディスク化することが可能になりました。
改めてお礼申し上げます。
有難うございました。

書込番号:12726563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラから映像の取り込み

2011/02/08 11:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 05takaさん
クチコミ投稿数:4件

先日我が家もやっと地デジ対策が完了いたしました。
今、機能を覚えるのに苦労しております。
そこで、ビデオカメラの映像のダビングについてですが、
ビデオカメラをテレビの背面にあるD5映像に接続し再生はできたのですが、録画ボタンを押すと「ビデオ入力は録画できません」と表示されます。

テレビに接続しているのはUSB外付けハードディスクとREGZA D-BZ500レコーダーです。
レコーダーに直接映像・音声用コードを繋ぎ外部入力で取り込むことは出来るのですが、画質が悪いので、D5端子で繋ぎ録画をしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。
レコーダーには映像・音声用だけで、D5接続がありません。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:12623620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/08 11:36(1年以上前)

内蔵チューナーでのデジタル放送以外
録画はできません
だからあきらめてくださいって話になります

ちなみにハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)なら
BZ500で無劣化でダビングできました

書込番号:12623643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/02/08 11:45(1年以上前)

TVの録画機能は必要最小限の機能になります。
REGZA(TV)の録画機能は内蔵のデジタルチューナで受信したデータしか録画出来ません。

ご質問の件はレコーダの機能で実現出来るハズです。

書込番号:12623681

ナイスクチコミ!1


スレ主 05takaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/08 12:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、たつべぇさん、早々の返信ありがとうございます。
私はまだまだ基本知識すら分かっていないようですね。お恥ずかしい限りです。

万年睡眠不足王子さんの言われているハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)を今調べましたら、無劣化でダビングできそうですね。私のビデオカメラは、HDVなので出来ないですね。
新しいビデオカメラを買い替えたいです・・・。

たつべぇさんの言われているレコーダの機能での問題もとうぜんですね、購入の選択ミスしてしまいました。

万年睡眠不足王子さん、たつべぇさん、ありがとうございました。

書込番号:12623771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/08 12:18(1年以上前)

ついでに言うとHDVなら
ソニーレコなら間違いなく…だし
パナレコでも非公式ながらできました
(注意:できない機種もあります)

BZ500には無劣化取り込みに必要な
i-link端子がないのでできません

そもそも…なぜにBZ500?って話になるけれど
言い方がきついけど
レコは機能で選ぶべきでした

書込番号:12623798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/02/08 12:31(1年以上前)

05takaさん

パソコンはお持ちでないのですか?

少々面倒ですが・・・
パソコンでまずビデオカメラの映像を取込み、MPEG2に変換してやれば、LAN経由でその動画ファイルをZ1で再生することができます。
共有フォルダ方式です。
パソコンのHDDがすぐに満杯になるようならLAN_HDD(DLNA対応のものがベター)を購入するのも手です。

手順はZ9000の取説を見てください。(Z1も出来るのですが記載が無くなりました)

書込番号:12623857

ナイスクチコミ!0


スレ主 05takaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/08 13:01(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、たつべぇさん、本当にこんな常識知らずの私にご丁寧にお教え頂きましてありがとうございます。

万年睡眠不足王子さん、確かにソニーのHDR-HC7を持っているのにソニーのレコを買わなかった私のミスですね。テレビ(REGZA 42Z1)を購入の時セットでBZ-500があり安かったので
何も考えず購入してしまいました・・・。ほんと、うかつでした。

たつべぇさん、パソコンは持っています。ソフトのAdobe Premiereで取り込み、一度挑戦してみます。言われているZ9000の取説を見て勉強します。
1つ、
LAN経由しZ1で再生してレコor外付けHDDに録画出来るのでしょうか。
(Z9000の取説を見ればわかるのでしょうが)
よろしくお願い致します。

書込番号:12624001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/02/08 13:19(1年以上前)

>LAN経由しZ1で再生してレコor外付けHDDに録画出来るのでしょうか。

レコor外付けHDDに録画の真意(目的)はZ1でビデオカメラで撮影した映像を観る事ですよね。
その為の保管庫)ビデオカメラの映像データの置き場所)をLAN_HDDにしたらどうですかって事です。
LAN_HDDも1TBで1万もあれば購入出来ると思います。
対応のレコーダを買うより、LAN_HDDを購入した方が、05takaさんの目的を達成する為には安く上がるんじゃないかと考えたわけです。

ソニーのHDR-HC7にはPMB(Picture Motion Browser)が付いているようなのでこのソフトでMPEG-2に変換してやれば、Z1で再生可能です。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/edit/mpg2_convert.html

なお、Z9000の取説(準備編の51ページ〜)にLANハードディスクの接続方法等の説明の記載があります。

書込番号:12624083

ナイスクチコミ!0


スレ主 05takaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/08 13:39(1年以上前)

たつべぇさんすみません。最終目的は綺麗な映像をDVDに残したく思っています。(いまのパソコンではハイビジョンの動画がDVDに焼けなくて。)
とりあえずレコも買ったので、簡単にビデオを取り込みDVDにD5端子で見ているような映像が焼けるのかと思いまして。
すみませんなんか言い方を間違えてしまったようで。
お手数をおかけしました。

書込番号:12624170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/02/08 23:32(1年以上前)

ところで、地デジ化前はどのように保存していたのでしょうか?

書込番号:12627072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング