LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 LAN HDD 録画ができない

2011/01/17 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

本日、42Z1にBUFFALOのLS-V1.0TLを

ルータNECWR8500N→スイッチングハブLOGITEC(LANーGSW5)→42Z1(tv)とLANケーブルを接続するも

HDDの登録はできますが、テストを試すと失敗。。

レグザリンクでもアイコンは表示されてるんけど、情報は取得できない。

ほかのヤフーやアクトビラは見れるからLANは正常に繋がってると

思うんですが、なにか解決策はあるでしょうか?

よろしくご教授ください。

書込番号:12524433

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/18 05:54(1年以上前)

>HDDの登録はできますが、テストを試すと失敗。。
登録まではできているなら、
操作編の96ページを参照して「テレビのリセット」をしてみては?

PCからも「LS-V1.0TL」にはアクセスできるのですよね?

それでも録画ができないなら、販売店に相談するしか無いかも...


「NAS(LS-V1.0TL)」の「IPアドレス」を固定にすると安定するかも知れませんが...

書込番号:12525725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/18 07:50(1年以上前)

レスありがとうございます。

>HDDの登録はできますが、テストを試すと失敗。。
登録まではできているなら、
操作編の96ページを参照して「テレビのリセット」をしてみては?

リセットもやってみましたがダメでした。


>PCからも「LS-V1.0TL」にはアクセスできるのですよね?
問題なくアクセスできます。

IPアドレスの固定は晩にやってみたいと思います。

試しにUSBHDDを繋げてみるとあっさりUSBは認識しましたが
目標はLANHDD。。

登録はできてるのに、なぜなんでしょうかね??

書込番号:12525882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/18 08:38(1年以上前)

一度、ルータ→スイッチングハブ→REGZAの順に電源を入れなおしてみてはどうでしょうか?
(取説準備編、50ページ参照)

書込番号:12525967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/18 09:50(1年以上前)

まずは原因を切り分ける事が解決への近道です。

PCの共有フォルダをLANHDDと同じ手順でREGZAに登録し
録画・再生を試してみましょう。

録画・再生が不可の場合
REGZA及びネットワークの問題

録画・再生が可能な場合
LS-V1.0TLの問題(設定等)

書込番号:12526145

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/18 13:55(1年以上前)

地デジ男さん
> HDDの登録はできますが、テストを試すと失敗。。

この「テスト」というのは登録時のテストでしょうか?

「テスト」が NG でも実際には録画再生できる可能性もありますので、とりあえず適当な番組 (できれば 30 分くらいのある程度の時間があるもの) を録画・再生してみたらどうなるでしょうか?


それから、実際の録画・再生も問題があるという場合ですが、LAN HDD を使った録画・再生時には、ある程度の量のデータがネットワーク上を流れます。そのデータの転送が間に合わなくてうまくいっていない可能性があります。

それが原因の場合、そうなる要因としては、LAN ケーブルの品質が悪いとか部分破損している、LAN ケーブルの接触不良、ルータやスイッチング HUB の性能不足などの可能性もあります。

他には、他の機器が大量のデータをネットワークに流していて、ネットワークが混雑しているというのもありえますが、スイッチングHUB を使っているのであれば、その影響は特定の場合を除いてほとんどないはずではあります。

いずれにしろ、もし他の LAN ケーブルや HUB をお持ちなのであれば、それと交換してみるとか、(できるかどうかわかりませんが) HUB を介さないで 42Z1 と LAN HDD を直結してやってみるとかで試してみると、原因の切り分けになるかと思います。

書込番号:12526903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/18 23:28(1年以上前)

shigeorgさんと質問がかぶりますが、
「テスト」とは、準備編51ページに有る「動作テスト」の
「録画」と「同時録再」の両方と言うことでしょうか?

「同時録再」だけNGなら、大抵の場合、そのまま使えます。
 <録画するのには何の支障も無く、
  「同時録再」も実際にはできてしまうことも...


万が一にも「LAN-S」に対して行おうとしているなら、使い方が間違っています。
 <準備編49ページのお知らせを読んで下さい。
   ※「LAN-S」は「DLNA認定サーバー」です。

書込番号:12529384

ナイスクチコミ!0


ぎー♪さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/18 23:36(1年以上前)

以外と盲点なのがLAN配線です。

カテゴリー5e以上は必須ですが できればカテゴリー6以上をお勧めします。

また、HUB利用しているのが、無線LAN対応のルーターのHUBですね。

私は念のためテレビとビデオは専用のHUBを購入してまとめてルーターに繋いでいます。

このほうがよけいなパケットがルーターを通過しないので・・・処理が遅くなりません。

一度HUBも専用を用意してみることもよいかもしれません。

書込番号:12529441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/19 00:55(1年以上前)

「LAN-GSW05?」に「42Z1」と「LS-V1.0TL」を繋いでいるのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124642.K0000187138.K0000094320.00660310070
のどれかは判りませんが...
 <他にも色違いなども有ります
  「LAN-GSW05P〜」ってのも有るようですが...


文字で説明するのは難しいんですよね...
 <絵に描いて添付すると非常に判り易いんですが...

書込番号:12529880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/19 18:43(1年以上前)

なんとか解決できました。

まず使っていたLANHDDを完全フォーマットしました
1Tあるので一晩かかりました。

それから、再度CDROMでリンクステーションの設定を行い

Share共有フォルダを作成しました。

そして、LANNHDDのSWを一旦OFFに

レグザ→LANHDD(ONSW)と電源を入れ、再度機器登録

動作テスト〜

いつもより、テスト時間が長い!!

しばらくすると、再生OK 録画OKようやく録画時間も88時間と表示され

使えるようになりました、むっちゃ嬉しかったですw

LANHDDの何が悪かったのかわかりませんが・・・

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。

これから、使いこなすのにまた勉強したいと思います。


書込番号:12532279

ナイスクチコミ!0


tom吉さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/20 09:17(1年以上前)

今頃書き込んでなんですけど、
こちらのスレッドが大変参考になりました。

使わなくなったNASをHDDとして再利用しようと頑張っている時に、同じ状況に陥りまして、
もう駄目だなこれは、と思ってました。
初期化しただけで何の問題も無かったかのように使えるようになりました。

4テラだったので丸2日くらいかかりましたけど。。
(やはりLANケーブルで繋いでWi-Fiで接続しているので時間かかりますね。)

有難うございました!

書込番号:23415317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDでの録画について

2011/01/15 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

外付けHDでの録画の場合、予約録画や「おまかせ(キーワード登録など)録画」などの機能はあるのでしょうか?

書込番号:12514642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:27(1年以上前)

ありません。ソニーのレコーダーの独自機能ですからね。

書込番号:12514685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:28(1年以上前)

書き忘れましたが、予約録画はありますよ。しかしおまかせまる録はないです。

書込番号:12514689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/16 00:19(1年以上前)

単一の予約録画と連続ドラマ予約があり、連続ドラマ予約の個別オプションで追跡キーワード(タイトル部)と追跡基準(毎週日曜 AM0:00 〜 AM1:00 とかの週・開始/終了時間)のカスタマイズも可能です。

書込番号:12515028

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/16 06:26(1年以上前)

レコーダー程の機能を求めるなら、
別途レコーダーを購入した方が良いと思いますm(_ _)m

あくまでも「録画もできるテレビ」です。
 <「テレビ」の"ついで"の機能として「録画機能」が付いた程度と考えた方が良いかも...
  外部入力録画などもできませんし、
  「レコーダー」と比べるとできないことはたくさん有ります。

「Wooo」は、レコーダーを開発していない日立なので、結構いろいろできます(^_^;
三菱も「BD/HDDレコーダー付きテレビ」はいろいろできます(^_^;
それでも、「自動録画」については... >後は必要なら調べてくださいm(_ _)m


テレビの録画機能を充実させていくと、
レコーダーの存在意義が無くなってしまうので、
いろんな機能を期待しない方が良いでしょう。



ちなみに、
このテレビの場合、
「番組表からキーワード検索」ができるので、
1回ずつなら、そこから見つかった番組の予約をすることは可能です。

書込番号:12515942

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2011/01/17 22:24(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:12524464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 光漏れについて

2011/01/14 05:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最近、光漏れという症状の存在を知り、光漏れのような兆候が見られます。

そこで、正しい光漏れの確認方法を具体的に教えて頂きたくて書き込ませてもらいました。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

また、本機を購入してちょうど2カ月ほど経つのですが、もし光漏れが見られた場合初期不良で交換してもらえるでしょうか。

書込番号:12506055

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/14 08:05(1年以上前)

「知らぬが仏」だったのに。。。どこかのどアホが大げさに騒ぐから被害者が出る!?

確認の仕方を聞くぐらいなので、気にしないことです。
放置して故障につながるとかそうゆう類の問題ではありません。

書込番号:12506247

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/14 10:37(1年以上前)

「液晶テレビ 光漏れ」で検索すると出てくると思いますが、プラズマテレビのジー音や
ブラウン管テレビの周囲の歪むや地磁気による映像の傾きと同様に、見つかったとしても
故障ではありません。ほとんどの購入者はこういったテレビの原理上の欠点を気にせずに
楽しんでいます。

書込番号:12506594

ナイスクチコミ!7


NAKIOさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/14 20:51(1年以上前)

液晶テレビは、後ろから光を照らしてますから、その光がどうしても漏れてしまうのです。
特に、42Z1などエッジ型LEDタイプですと、光の漏れやすいエッジに光源があるわけですから、
構造的に漏れやすいです。
しかしながら、大抵は視聴に全く支障ありません。
真っ暗な部屋で、黒い画面を見続けるなんて意味不明で特殊な使い方をしない限り・・・。

むしろ問題なのは輝度ムラでしょう。
明るさが均一でなく、部分的に暗かったりムラがある状態です。
ただし、これもあまりに酷くて視聴に支障を来たすほどでなければ、いわゆる仕様ということになります。
完璧なものを追求したら非常に高価になってしまいますから、
安くするかわりにある程度の品質のムラは大目に見てもらおうということです。

書込番号:12508597

ナイスクチコミ!5


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/15 00:02(1年以上前)

コンサートのライブDVDとか暗い場面が多い映画が好きな人は気になるでしょうね
暗転したステージだと丁度アーチストの頭上辺りにピンスポットが当たってる様に
見える時が有ります。

書込番号:12509620

ナイスクチコミ!2


soul-surfさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 13:04(1年以上前)

トロンを映画館でみたが暗いシーンばかりだった

Z1で見たらどうだろう…

書込番号:12511630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/16 00:56(1年以上前)

ライブや映画もよく見ますが、部屋の電気を消して画面全体が真っ暗のとき意外では気になるほどではないですね。
暗いシーンでは気になったことはなく黒のしまりも良いので、基本的に気にするだけ損という印象です。
私もどちらかというと、エッジライトごとの画面上下端の輝度ムラのほうが明るいシーンで日常的に判別しやすいですが、静止画でないと分かりにくいというか基本的に普通に見る分では均一の明るさに見えるので気になるほどではないです。

書込番号:12515241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 12:12(1年以上前)

気になる人は気になるもんですよ。確認の仕方ですがまず、部屋を闇夜程度の明るさにします。入力切り替えでリンクかビデオ入力にし、(そこに接続されている機器の電源は切っておきます)画面を正面からまっすぐ見ます。画面が全体的にぼんやりと青灰色になりますよね。全体的にむらがなければバッチリですが、多分なりません。この機器の特性でしょうかね。
昼間でも分かるようなら販売店ご相談してみたほうがいいです。私個人の意見ですが光漏れが仕様であるならドット落ちのようにカタログに書いておくべきではないでしょうか?

書込番号:12623773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/14 10:17(1年以上前)

極端な捕らえ方はどうかと思いますが。
そもそもムラがまったくない商品を探すのが困難ですし、特に液晶の特性上中央周囲で微妙に明暗差等や、見る角度で変化してしまいますから細かいことを気にすると液晶TVそのものを買えなくなります。
クレーマーにならないように気をつけてください。

書込番号:12653793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Twitpicについて

2011/01/13 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

Twitpicを開くとエラーが発生しましたと表示されます。
レグザでは、無理なのでしょうか?

書込番号:12500919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/13 04:39(1年以上前)

「Java」「FLASH」などの「アドインソフト」が必要なページは基本的に「無理」ですm(_ _)m

ココのページも厳しいと思いますm(_ _)m

書込番号:12501462

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/01/13 07:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
エラーは出るものの画像自体は見れるんですね。
その都度、エラー表示出ますが。。。

書込番号:12501617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/15 04:28(1年以上前)

多分、右側の「広告」などの表示に必要なアドインが邪魔をしているのだと思いますm(_ _)m

書込番号:12510281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビング

2011/01/11 20:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:25件

レグザのダビングについて質問です。

レグザでUSB接続のHDDに録画した地デジ番組を、RD-X8とI-OデータのRECBOXにダビングをしたのですが、1番組だけ(ちなみにSPECの第7話)が、何度やってもダビングが途中で中断されてしまいます(RD-X8、RECBOX共)。1番組づつでやっても複数番組でやっても同じでした。TVの電源ONのままでもOFFにしても同じでした。失敗はするのですが、「ダビングができませんでした」等のエラーメッセージは全くなにもありません。コピー可能回数も減らされることもありません。

今まで、いくつかの番組をダビングしていますが、問題なくできていました。またこのダビングできない現象後も他の番組は問題なくダビングできています(今のところはですが)

このような特定の番組だけがダビング出来ないということにたいしての対処方法があれば教えてください。

書込番号:12495015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/01/11 21:51(1年以上前)

その移動不可能なタイトルが再生不良でデータが破損している可能性はありませんか?
後はコマーシャル等番組以外の部分でデータがHDとSDが混在するとRECBOX
経由では問題があるという書き込みが依然あった様な気がするのですがその辺はいかが
でしょうか?

書込番号:12495424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/01/11 23:04(1年以上前)

レグザでは普通に再生可能でデータが破損しているということはありません。それから、地デジを普通に録画していますので、HDとSDが混在しているということもありません。(というかレグザはDR品質でしか録画できないので、コマーシャルもDR品質で録画されていると思うのでコマーシャルだけSDというのは考えにくい)

書込番号:12495905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/12 07:14(1年以上前)

とりあえず、全ての電源を落とし、コンセントを抜いて「リセット」してみては?
 <「Z1」や「X8」なら、「電源ボタンを10秒くらい押し続ける」でもできます。

「初期化」では無いので、内容が消えたりはしませんm(_ _)m

書込番号:12497041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:233件

2011/01/12 18:02(1年以上前)

データが破損している可能性が高いと思います。
私も同じような経験がありますが、ダビング中断される個所でほんの一瞬、コマ飛びしていました。(私の場合はZ9000)
破損の原因はわかっていませんが...。
USBHDDの不具合の可能性も考えられます。

ダビングがとまる個所はダビング時のパーセント表示である程度推測できると思います。
対処方法はわかりません。

RD-X9のHDDがこわれかかった時も経験しており、一部の番組が退避できなくなりました。
この時はコマ飛びする部分を編集で削除することでダビング可能となりましたが、Z1だと編集もできないですしね。

書込番号:12498922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

37Z1と42Z1について

2011/01/09 23:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

本日、某電気屋にて見てきたのですが
37と42を比べると、37のほうが画質(?)が良く見えました。
37Z1は既になかったので37Z1Sと比べましたが、画質は同じですよね?
画面が大きくなる程、画質は粗くなるのでしょうか?

個人的には大きさは37型で良いと思っているのですが
価格的には37Z1がエコポイント対象外になっている為
最安値で比較すると42Z1のほうが安くなる結果となり、
どうせなら大きいほうが・・・と、迷っています。

初心者で申し訳ないのですが、どなたか一押し頂けると幸いです><

書込番号:12486176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/10 00:27(1年以上前)

画質は違います。理由は液晶のバックライトの違いがあります。
Z1  LED
ZS1 蛍光灯

私が42Z1を見た印象は青味がかった印象で、ZS1のほうがまだ自然な色かなという印象でした。私が購入しようとした時には既に37Z1は売り切れていましたので37ZS1を購入しましたが、大きな不満は無いです。
色味は個人的好みなので、お好きな方を購入されれば良いかと思います。

録画用のHDDを一緒に購入されると思いますが、USB式HDDを購入される事をお勧めします。USB式HDDはW録画出来ますが、LAN式HDDは1番組にしか対応していません。

書込番号:12486344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/10 00:32(1年以上前)

深夜食堂さん
ZS1じゃなく、Z1Sです。
ややっこしいですね♪

書込番号:12486374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 00:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
比べたのは37Z1Sと42Z1で、37ZS1とではありません。
分かりづらい文章で申し訳ないです><

書込番号:12486383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/10 00:42(1年以上前)

大変失礼致しました。
Z1の後継機種が出ていたとは知りませんでした。
そうだとすると両方共バックライトはLEDで、同じパネルだと色味は同じでしょうね。

書込番号:12486449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/01/10 00:52(1年以上前)

37Z1Sは単純に改正エコポイント対策モデルですので、37Z1との画質差は無いと
思います。

フルHDTVの場合、同じ画素数になるので、サイズが大きくなると精細感が
落ちてしまうからではないでしょうか。

設置が出来るなら大きいサイズの方が良いと思いますよ。

書込番号:12486489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/10 00:54(1年以上前)

視聴距離の問題でしょうね。
設置場所が有るのなら、42でいいのでは♪

書込番号:12486497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/10 01:18(1年以上前)

37Z1と42Z1ですが、37Z1では感じなかった一部分的なザラツキを42Z1では見えてしまうシーンを店頭で確認して37Z1を買う方向で考えていました。
あと視聴距離が1.6m(〜2.0m)でしたので37インチで十分かと考えていました。
いろいろあって42インチにしましたが、今では42インチで調度良いというか大きく感じないどころか4:3映像が多いドラマを見るときには最初から家族に小さいとか言われる状況がありましたので価格差を考えると42インチにしたほうが無難だと思います。
あと画面ズームもよく利用しています。

気になる画質面ですが、アラに関してはDVD画質(HDMI x.v.Colorで) も含めて質感は高く気にならないと思いますよ。というより23インチのFullHD液晶モニターより違和感なく、透明感というか立体的に感じるくらいDVDは高画質に感じます。
1月1日にWOWWOWでアバターが放送されましたが、録画で細かく見てもアラは分からず予算が許すなら47インチが良かったかなと感じています。
視聴距離が2m以上あるなら、一つ上の47インチも考慮したほうが良いと思います。

書込番号:12486616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/10 04:57(1年以上前)

>画面が大きくなる程、画質は粗くなるのでしょうか?
「1920×1080」の「解像度」は同じで、
大きさが変わるのですから、
「1ドットの大きさ」が変われば「粗さ」にもなると思います。

本来なら「同じ視聴距離」で比べるのではなく、
「それぞれのサイズに合った視聴距離」で比べないと意味が無いと思いますが...
 <「画面の高さの3倍の距離」

まぁ、それでも目の良い人には「粗さ」は判ってしまうかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12487017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/10 12:14(1年以上前)

あまり関係ないかもしれませんが、コントラスト比でみると、42Z1の方が高いんですよね。

42Z1→1300:1
37Z1→1100:1

書込番号:12488176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/10 19:55(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
42で検討したいと思います。

書込番号:12490399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング