LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

REGZAのネットワークへは入れますか?

2011/01/09 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

REGZAのLAN端子にLANケーブルを差し込んでハブ経由でPC、LANハードデイスクにアクセスしていますが、逆にPC側からREGZAのネットワーク内には入り、REGZAで録画したデータを見るようにすることはできますか?

書込番号:12485221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/09 21:25(1年以上前)

PCからネットワーク経由でREGZAのHDDへはアクセスできないです、録画したタイトルの視聴はできません。
いったんDTCP-IPサーバーにダビングして対応ソフトをインストールすれば視聴できるようになりますね。

書込番号:12485320

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/09 22:17(1年以上前)

>逆にPC側からREGZAのネットワーク内には入り、REGZAで録画したデータを見るようにすることはできますか?

言葉の指す意味が不明ですが、要は、LAN-HDD or PCの共有HDD内の録画映像をPCから視聴したいということですか?

USB-HDD,LAN-HDD(PCの共有化含む)の録画映像は、PC等の機器どころか同型のREGZAですら視聴出来ません。
録画したREGZAからしか視聴出来ない様に暗号化されていますから。

また、Z1には、他機が視聴出来る様な配信機能も搭載されていません。


方法は、口耳の学さんが言う様に、レグザリンク・ダビングで対応機にダビングすることにより、やっと「録画したREGZA縛り」が無くなります。(別の縛りは発生しますが・・・)


そのダビングした対応機の機能次第ですが、現在出来る機種は、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されているので、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーで視聴が出来ます。


PCで行いたいのなら、そのDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーソフトが必要となります。
(PCのハード仕様にも注意要。)

現在、ソフト単体で市販されているのは、下記3つ。

DigiOnの「DiXiM Digital TV」or「DiXiM Digital TV plus」

CyberLinkの「SoftDMA」


I/Oデータの対応機:DTCP-IP対応NASなら、対応OSの制約が有るものの、DigiOnのソフトが無償Download出来ます。

http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#3


書込番号:12485577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/10 04:33(1年以上前)

>逆にPC側からREGZAのネットワーク内には入り、
「REGZAのネットワーク」って何ですか?
「PCのネットワーク」とは違うのですか?

>REGZAで録画したデータを見るようにすることはできますか?
「どこに録画したデータ」なのでしょうか?
「USB-HDD」「LAN-HDD」?

「LAN-HDD」なら、PCからも普通に見えると思いますが...
 <修正などすると、REGZAで再生できなくなる可能性がありますが...

「通常の動画ファイル」では無い事を気にせずにやると..._| ̄|○

書込番号:12486989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

USB HDDからディスクへの保存

2011/01/09 19:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 tokkiさん
クチコミ投稿数:20件

USB HDDへためた番組を保存していきたいのですが、一番お手軽リーズナブルな方法はどういう手段が可能でしょうか。
メディアはDVDまたはブルーレイを考えています。
必要な機器、構成など参考に教えてもらいたくお願いします。

書込番号:12484690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/09 19:19(1年以上前)

REGZAのHDDに録画したものをメディア化するのに簡単なのは
レグザリンクダビングに対応した東芝のレコーダです。

レグザリンクダビングに○が付いた機種
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
 

書込番号:12484715

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/09 19:32(1年以上前)

>一番お手軽リーズナブルな方法はどういう手段が可能でしょうか。
メディアはDVDまたはブルーレイを考えています。

方法は2つ。

1.レグザリンクダビング対応のレコーダーへダビング後、光メディア化。(あゃ〜ずさんの説明方法)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink


2.アナログダビング機能を使い、CPRM対応の録画機で録画。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#analog

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf


1項は、機種を選ぶ反面、映像を選ばないし、劣化無し,BD化可能。

2項は、CPRM対応というハードルは有るものの、多くの録画機で可能(PC+CGMS-A対応アナログキャプチャーカードでも可能)。
ただ、ダビング10仕様の映像のみ出来る,画質低下,実時間が掛かる,多くのBDレコーダーではBD化が不可(DVDは可能)。


書込番号:12484764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/09 19:35(1年以上前)

> 多くのBDレコーダーではBD化が不可

これはどういう意味ですか?
現行機はどのメーカーのBDレコーダでもできます。
過去の機種も含めて、対応機種の割合が少ないからですか?
 

書込番号:12484783

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/09 20:20(1年以上前)

あゃ〜ずさん

>これはどういう意味ですか?

アナログダビングだと、レコーダー側は外部入力からの録画になりますが、この外部入力からの著作権保護録画映像は、過去機種を含めBD化が出来ない機種が有るということで書きました。


>過去の機種も含めて、対応機種の割合が少ないからですか?

指摘通りです。
話しの流れ上、「多くの録画機で可能」としたので、過去機種を含め、仕様確認が必要という意味で書きました。


>現行機はどのメーカーのBDレコーダでもできます。

今年のモデルは出来るのですか。
2009年モデル(もしかすると2008年モデル?)だとSONYとSHARPしか出来なかったと記憶しています。


書込番号:12485007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/09 20:54(1年以上前)

現行機ではどのメーカーも規制緩和に対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12294754/#12310598
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12070056/#12075102

書込番号:12485170

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokkiさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/10 20:09(1年以上前)

あゃ〜ずさん、m-kamiyaさんありがとうございます。
やっぱりブルーレイレコーダですか。HDD不要でいきなり焼くだけの機器があると便利と思ったのですが。

書込番号:12490462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/12 09:42(1年以上前)

> 2009年モデル(もしかすると2008年モデル?)だとSONYとSHARPしか出来なかったと記憶しています。

そうですね。2010年初めにソニーが対応して、その後シャープも対応しました。
下記で情報が止まっているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11364569/

その後は[12485170]にあるように対応機器は増えています。
HPや説明書や過去ログで情報収集する事をお勧めします。
 

書込番号:12497339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/12 09:56(1年以上前)

東芝のパソコン(特定機種)でもBD化するだけなら可能です。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/1010cmn/index_j.htm#homenetwork

この為だけにこのPCを購入するのはナンセンスですが、買い替えのご予定とかがあるなら選択肢の一つになるかもしれません。

書込番号:12497383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

うちの37Z1ですが,購入当初(昨年秋)からだと思いますが,題名のような現象が出ています.エラーメッセージ以外は真っ暗になります.
E202はアンテナレベルがどうこうというエラーですが,地デジもBSもアンテナレベルは推奨以上で特に問題ありません.録画は問題なく行われています.
「青」ボタンを押せと出ますが,録画中だからかうんともすんともいいません.

チャンネルを変えて戻せば特に問題ないので,放っておいたのですが,最近裏番組を録画することが多くなり,うっとうしくなって東芝に電話してみました.
すると,そういう現象は電話に出た方は聞いたことがないとおっしゃってました.
サービスの人が来て,現象は確認してもらいましたが,この方もこの現象は初めてということでした.(もちろん直せないで,そのままお帰りになりました.)

他にこのような現象が起きている方はおられませんか?
この個体だけの初期不良なんでしょうかね.

書込番号:12473650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/07 15:59(1年以上前)

>もちろん直せないで,そのままお帰りになりました
交換ではないのですか?
暫く様子見てよって?
間欠障害で、発生したのは一回キリなのですか?

書込番号:12474260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 22:24(1年以上前)

たつべぇさん,ご返信ありがとうございます.

とりあえず状況を確認してもらって,持ち帰ることになりました.
最悪,新品と交換になるかもと,さきほど電話がありました.
新品と交換だと録画がパーになるらしいので,それはやめて欲しいところです.

裏番組録画が開始されると,100%再現します.
ですので,何回も発生してますし,サービスの方の前でも発生しました.

書込番号:12475826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/08 00:03(1年以上前)

きゅうまさん

事情が事情だけに、少々強気に、MACアドレスのコピーをお願いして、HDDの録画物を新しいREGZAでも見れるようにしていただくように、お願いしてみてはどうですか?

書込番号:12476357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/01/08 00:13(1年以上前)

B-CASカードが正しく挿入されていないのではないのですか?

赤と青を入れ間違っているとか?

書込番号:12476398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 21:37(1年以上前)

たつべぇさん
USB接続のハードディスクなので一度どこかに移動してから戻せばいいと思いますので,本当に新品交換の場合は移動させるものを貸してもらえば良いのではないかと思っています.

かず@きたきゅうさん
カードはもちろん正常に刺さっています.
番組を見たり,録画するのはだいたい正常に行えています.
(やべっちFCの連ドラ録画は昨年何回か失敗していますが...)

書込番号:12480554

ナイスクチコミ!0


faverさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/03 08:42(1年以上前)

きゅうまさん

2月末に42Z1を購入したのですが、
視聴中に録画予約している裏番組が録画開始するとE202と出るので、似たようなケースがあるかネットで検索して、こちらにたどり着きました。

きゅうまさんと、まったく同じ現象が購入時からおこります。
アンテナレベルは推奨以上で特に問題ありませんし、録画も問題なく行われています.
裏番組録画が開始されると,100%再現します.

同じようにチャンネルを変えて戻せば特に問題ないのですが、正常な動きでは無いので修理もしくは交換をしてもらいたくメーカーに問い合わせて、サービスの方に来ていただく予定ですが、きゅうまさんのテレビはその後どのような対応になったのですか?

書込番号:12733019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/03 09:15(1年以上前)

faverさん

結局,交換となりました.
現在,問題は起きていません.

書込番号:12733097

ナイスクチコミ!1


faverさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/03 09:36(1年以上前)

きゅうまさん

お返事(ご報告)有難うございます、ご参考にさせて頂きます。

書込番号:12733148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/03/05 12:04(1年以上前)

>新品と交換だと録画がパーになるらしいので,それはやめて欲しいところです.

MACアドレスの書き換えのできるサービスマンに来てもらいたいと申告しましょう。

書込番号:12742979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 rts7さん
クチコミ投稿数:18件


昔ブラウン管時代にVictorの明るさセンサー付きのTVを使っており、それが気に入っていたのでZ1を購入いたしました。(もちろん録画機能など他にも気に入った点は多数ありましたが)

暗い空間で明るすぎる映像を見ると疲れてしまうタイプなので、周囲の明るさに反応して画面の明るさが調整されるのが魅力と思っていたのですが、何もしなくても微妙に画面の明るさがしょっちゅう変わって気になってしまいます。
(ちなみに、画像毎に明るさが変わるのは気になってしまうので、LEDエリアコントロールはOFFにしています)

どうもよーく見ていると、シーンの明暗に色温度センサーが反応しているようで、明るいシーンだと微妙に明るく、暗いシーンだと微妙に暗くなるような動きをしていました。
分かりやすいのが、画質調整のために色々メニューをいじっていて左下に大きめな灰色のメニューが出ると(左下部にある色温度センサーが反応している?)画面全体が暗くなるといった現象です。

LEDエリアコントロールOFF派の方にお聞きしたいのですが、皆さんのZ1も同様の現象が見られるでしょうか?
ちなみに私がZ1を設置しているTVボードが白なので、それも関係あるかも知れないと思っています。もし御教示いただけるのであれば設置しているボードの環境等も合わせてご教示いただけますとますと幸いです。

書込番号:12464137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/05 19:17(1年以上前)

メニューの表示で画面の明るさが変化することはないようですが、既にカスタム設定してますので標準の明るさの変化が大きいままであれば、あるいは環境によっては多少変化するかもしれないですね。
(おまかせモード: 明るさ26〜59にしています。色の濃さ: -16 明るい白は個別色設定で多少抑え目)

部屋を真っ暗にしても明るさ変化は確認できませんが、私の場合日中自然光の変化で明るさが変わることは気になることがあったので、明るさ調整が若干階段状にして変化を抑止してます。
(あざやかモードだとグラフの傾斜がきつめになったのと、細かすぎて調整しきれてないのでおまかせモードを常用してます。)

あとシーンによって全体の明るさが変化するのは当然なのですが、メニュー表示で変わることはないようですので、ひょっとしたらお考えのようにTVボードなどからの反射がちょうどセンサーに当たっている可能性はありますね。
角度的にTVボードではないような感じもしますし、私のTVボードはそれほど艶はない明るい木目のものでTVより40cmくらい前にも出てますが影響はないようです。

書込番号:12465563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/06 01:49(1年以上前)

「色温度センサー」は、
「部屋の明るさなどを検出するためのセンサー」
であり、表示している映像を解析している訳では有りませんよ?
 <操作編90ページ参照
  明るさの調整は、その下の「明るさ調整」で変えられると思います。


じっと見ている状況で、映像の明るさが変わるなら、
「ダイナミックガンマ」などが機能しているようにも思えますが...
 <操作編89ページ参照


テレビの前に「白い服」で前を通り過ぎると
「色温度センサー」が反応しそうですが...(^_^;

書込番号:12467879

ナイスクチコミ!0


スレ主 rts7さん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/19 18:09(1年以上前)

仕事の関係で暫く実機での実験が出来なかったため、レスが遅くなりまして申し訳ありません。
とは言え今も実機の前にいないため、画質調整の詳細な値を書く事が出来ないのですが、基本的に「おまかせ」or「PC」をベースに、明るさに関係ありそうなところで言うと
・LEDエリアコントロール:OFF
・黒レベル:+12前後
・色の濃さ:-9前後
・ガンマ調整:-1
・ダイナミックガンマ:モードで値が違いますが、10段階の上から3番目あたり
となっています。

視聴環境についてですが、夜は間接照明メインであるため、かなり暗い部屋となっています。
そのため、色温度センサーについては多少画面が明るくなろうとも「周囲の明るさレベル」はほぼ最低(一番左)に貼り付いています。
ただ、もう少し照明をつけて部屋を明るくすると周囲の明るさレベルが下から2〜3番目位になり、その状態で画面を明/暗を切替え(HDMI入力でPC画面を表示した状態でPC操作して明/暗を出しています)るとそれだけで周囲の明るさレベルが1〜2段階ほど変化し、それに応じて1秒ほど遅れて画面の明るさが段階的に変化する事が確認できました。
つまりは画面の明るさに色温度センサーが反応している事になるかと思います。

メニュー表示の内容によって反応するかについては「周囲の明るさレベル」画面を表示させている状態ではメニュー操作は出来ませんので、他のメニューを呼び出して操作した場合の体感でしか判断できないのですが、やはり上記のように1秒ほど遅れて明るさが変化する事が見受けられました。

しかし、これって故障ではなくやはり仕様なんでしょうかね・・・?
今度時間がある時にでもメーカーサポートに問い合わせてみようかと思っていますが、明確に答えが出るような話でもなさそうな気も・・・。

また進展がありましたら書き込みさせて頂きたいと思います。


>イ・ジュンさん
家の環境でも、自然光が入る状態ですと確かに明るさがコロコロ変わって気になっています。過敏すぎるような気もしていて。
ボードが関係あるのか、今度ちょっと色温度センサーの下に黒い紙でも敷いて試してみたいと思います。

>名無しの甚兵衛さん
ダイナミックガンマも可能性があるかと思って検証しようと思ったのですが、どうもその前に明るさ調整で明るさがコロコロ変わってしまうため、それ以前の問題という事で、そこまでの検証が出来ませんでした。
白い服ですか・・・。個人的には白い服の女性が通り過ぎると、色温度センサーではなく、別のものが反応してしまいそうな(失礼致しました^^;;)

書込番号:12532139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/20 04:56(1年以上前)

>ただ、もう少し照明をつけて部屋を明るくすると
>周囲の明るさレベルが下から2〜3番目位になり、
>その状態で画面を明/暗を切替え
>(HDMI入力でPC画面を表示した状態でPC操作して明/暗を出しています)
>るとそれだけで周囲の明るさレベルが1〜2段階ほど変化し、
>それに応じて1秒ほど遅れて画面の明るさが段階的に変化する事が確認できました。
>つまりは画面の明るさに色温度センサーが反応している事になるかと思います。
考え方が違います。

テレビの映像により、明るい映像が表示されると「照明」の役割をしてしまい、
「部屋が明るくなる」ので、「色温度センサー」が反応しているだけです。
 <暗い部屋ほど影響し易いのは当然だと思います。

まずは、「色温度センサー」を使用しない状態で確認しないと..._| ̄|○
「色温度センサー」の動作を確認したいなら、センサー自身を「何かで塞ぐ」など
周囲の明るさが一定になるようにして確認してください。

書込番号:12534614

ナイスクチコミ!0


スレ主 rts7さん
クチコミ投稿数:18件

2011/01/20 18:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

どうも私の説明が下手なようで申し訳ありません。

名無しの甚兵衛さんのお答えとしては「画面の明るさ変化→照明の役割をして周囲の明るさ変化→色温度センサー反応」という理解で良いでしょうか?
もしそうであれば、タイトルとして「画面の明るさ変化に色温度センサーが反応しますか?」という風に書かせていただきましたが、私が申し上げたいのもそれでした。

しかしながら、この現象がメーカー側が意図した仕様とは思えなかったため質問にさせていただいた次第です。
本来であれば、明るさ調整機能はあくまでも視聴環境を形成する照明や自然光などの「周囲の明るさレベル」の明暗に反応すべきであって、画面の明暗が変わった事に対して、それを色温度センサーが「間接的に」感じ取り、明暗を調整するというのが解せなかったのです。(少なくとも以前使用していたTVではこういった事が無かったので。とは言え私の考え方の方がマイノリティなのかも知れませんが・・・)

ちなみに「明るさ検出」をOFFにした状態で本現象が発生しない事に関しては確認済みですので、やはり色温度センサーは画面表示の明暗(映像ソースの明暗という意味ではなく)に反応してしまうという事なんでしょうね・・・。

書込番号:12536593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/21 03:19(1年以上前)

>本来であれば、明るさ調整機能は
>あくまでも視聴環境を形成する照明や自然光などの
>「周囲の明るさレベル」の明暗に反応すべきであって、
>画面の明暗が変わった事に対して、
>それを色温度センサーが「間接的に」感じ取り、
>明暗を調整するというのが解せなかったのです。
「直接」だろうと「間接」だろうと、
「部屋の明るさ」に反応しているのであって、
それが「テレビの明るさ」なのか、「照明の明るさ」なのかは、
テレビ自身は理解できませんm(_ _)m

なので、
「画面の明るさで色温度センサーが反応するか」
については、「間接的」に反応していることにはなりますねm(_ _)m

「"暗い部屋で視聴していると"画面の明るさで"部屋が明るくなった場合"明るさ検出が反応する」
という事でしょうか...(^_^;
 <部屋を有る程度明るくしていれば反応はしないはず...
まぁ、こういう事は、メーカーも「お知らせ」に一言入れておいて欲しいですね(^_^;


また、テレビが置いてある状況によっても、反応の違いが出るかも知れません。
 <部屋が狭い(周りに反射するモノが近い)とか、
  ラックの奥にテレビが置いてあり、
  ラックに反射した明かりがセンサーに反応しやすいとか...
  テレビの前にテーブルなどが置いてあって、反射しやすいとか...


>(少なくとも以前使用していたTVではこういった事が無かったので。
>とは言え私の考え方の方がマイノリティなのかも知れませんが・・・)
前のテレビにもそういうセンサーが有ったのですか?
 <「以前使用していたTV」とは書かずに「型番」で書いて貰えれば、
  こちらも比較や状況が把握できるのですが...m(_ _)m
   ※製品が判れば、センサーの違いなどを知っている方のアドバイスが貰えるかも...



ちなみに、「明るさ調整」で「明」や「暗」の方向にスライドさせても
変化は無いのでしょうか?
 <多少、センサーの反応が変わると思うのですが...
   ※操作編90ページ

書込番号:12538893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

使用感教えて下さい!

2011/01/05 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 daa!さん
クチコミ投稿数:4件

先日、REGZA42Z1を購入しましたが動きに対して弱いような気がしてなりません。
人が止まって話をしているようなシーンでは、まったく問題ないのですが人が振り返ったり、動いているシーンは、ぼやけるというかぶれるというかこんなもんなのでしょうか?
以前、ブラウン管のテレビでは、まったく気にならなかったのですが大画面でクリアになった分、そう見えてしまうのでしょうか?
同じような疑問を持っているオーナーの方がいましたら返答がほしいです。
F1やサッカーはまだ見ていませんがどうですか?
あとビエラやソニーの4倍速などと比べて動きに関してどうなのでしょうか?
長文になり失礼致しました。

書込番号:12462558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2011/01/05 07:01(1年以上前)

最初候補にしていたのですが動きに関していまいちだったのでHX800にしてしまいました。
レグザは本当に機能的ですが動画性能が悪いのが残念でない。
大きいほどブレは気持ち悪くなりますからね。
それでも満足できない場合はパナのVT2でしょうか?ほかは残光が酷いのでプラズマでもダメですね。
それでも満足できないなら有機ELかSEDまで待たないとブラウン管レベルには到達しません。

SEDがブラウン管に一番近い印象がありましたがポシャってしまい残念ですね。

書込番号:12463249

ナイスクチコミ!2


スレ主 daa!さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/05 09:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
買う前にもっとリサーチすべきでした。

書込番号:12463479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/05 18:07(1年以上前)

>人が止まって話をしているようなシーンでは、まったく問題ないのですが人が振り返ったり、動いているシーンは、ぼやけるというかぶれるというかこんなもんなのでしょうか?

モーションクリアをONで改善される場合があります。
ただこのケースの場合、元々がブレているコマが多くモーションクリアや倍速アップでも改善しないことが多いのも確かで、ハッキリ映る分だけ気になるのは仕方がない感じはします。

書込番号:12465199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/06 02:07(1年以上前)

「モーションクリア」を変更と合わせて、
「オートファインシネマ」を「スムース」にしてください。

これらの組み合わせで、見え方が変わると思います。

書込番号:12467918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 20:16(1年以上前)

私も先日、47Z1を購入したものですが、動きがぶれて目が疲れてしまいます。みなさんはどうなのかと、気になっていました。年末のダイナマイトは、見づらくてやめてしまいました。大画面のせいなのかと…。動きの少ない画面やその他の機能面では文句ないのですが、

書込番号:12494892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

横テロップは乱れませんか?対策は。

2011/01/04 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:178件

当方、32ZS1を所有していますが、横テロップでの残像が時折気になります。
特にテロップに色が付いてる場合、字が乱れる(絵具を水に浸したような感じ)のが気になります。

同じモーションクリアを採用している37Z1では横テロップが残像で乱れるといった現象はありませんか?

もし同じような現象を解決したという方がいらっしゃいましたら、どこを調整したか教えて頂けませんか?

宜しくお願いします。

書込番号:12462131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/05 22:32(1年以上前)

バラエティ番組のスタッフロールぶれまくりですよ。
速いものは2重に見えたり、速度によっては右側から出てきた時はくっきりしていても
左に流れるに従いぶれ幅が大きくなるなどします。
モーションクリアON、スムーズモードにしてます。
ていうか、バラエティのスタッフロールなんて真面目に見るようなもんでもないので
あまり気にしないようにしてますし、設定を変える気も無いです。
初めの頃はこのぶれが面白くて観察していた時期もありました。

書込番号:12466774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件

2011/01/05 23:06(1年以上前)

>電池食いのA-1さん 
書き込みありがとうございます。
昨日のテロップはすごい残像だったので、えーって思った次第です。
倍速って何の役目を果たしているのですかね?

書込番号:12467035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/06 02:08(1年以上前)

「オートファインシネマ」の設定はどうしていますか?
デフォルトの「おまかせ」と「スムース」では、違うと思うのですが...
 <これに「モーションクリア」との組み合わせでどう変わるか...

書込番号:12467921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング