LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザリンク 動画見るボタンがおせない

2013/07/14 23:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

度々申し訳ありません。
WMP12で、DNLA再生し、レグザZ1でみたいのですが

レグザリンクの”動画をみる”のみ機器の選択ができません
他の項目、画像、音楽は、LAN-Sの機器の選択があって
正常に再生できるのですが?

”動画をみる”のみSDカードを入れろと出てきます?

この設定を変更させる項目がどこかにあるのでしょうか?
教えていただきたいです

書込番号:16366251

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/15 00:18(1年以上前)

焼きたまねぎさん
> レグザリンクの”動画をみる”のみ機器の選択ができません

「動画」という言葉で惑わされやすく、確かに分かりにくいのですが、取扱説明書をちゃんと読めば「動画を見る」が何を意味するかがわかるかと思います。

「動画を見る」は「SD カード内の動画を見る」というメニューです。(取説操作編 59, 64 ページ)


では DLNA サーバ上の動画を見るのはどのメニューかというと、「録画番組を見る」だと思います。

私は Z1 は持っていなくて Z7000 なのですが、メニュー項目が違うため「だと思います」という言い方になってしまいました。(Z7000 の場合は「映像を見る/機器選択」というメニュー項目名になっています)

とはいえ、「録画番組を見る」の説明 (45 ページ) には「DLNA」は出てくるけどコンテンツとしては「番組」としか出てこなくて、「動画」がそれに含まれるとは読めないですよね...


以前から何度も感じているのですが、東芝って本当に説明や情報の見せ方が下手くそですよねぇ。

書込番号:16366463

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/07/15 00:19(1年以上前)

「動画を見る」はSDカード用で、DLNA再生は「録画番組を見る」からの選択になります。
くわしくは取扱説明書の操作編をご覧になって下さい。

書込番号:16366466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 09:08(1年以上前)

shigeorgさん返答ありがとうございます
なるほど、SD専用項目なんですね、
録画を見るのLAN-Sから、再生出来ますね
ヤス緒さん返答ありがとうございます 
説明書よく読んでませんでした勉強不足です。
解決しました。

書込番号:16367263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザZ142で無線LAN設定ができません

2013/07/14 13:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

モデム→無線ルーターWN-G54/R4→ PC windows7
無線子機MZK-MF300N→レグザZ1
と言う風につないでいますが、DSNエラーで全く接続できません

IPは192.168.0.2でWN-G54/R4に
Z1のMACアドレス固定登録しております
MZK-MF300NZ1にも同様固定登録しております
z1は手動で
アドレス192.168.0.2 
マスク255.255.255.0 
ゲートウエイ192.168.0.1としておりmす

どなたか、解決方法教えていただけませんか

書込番号:16364324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2013/07/14 13:47(1年以上前)

WN-G54/R4の固定割り当てはDHCP設定だと思います。
DHCP設定してるなら、Z1側で手動設定するのはおかしいのでは。
一度Z1の設定をDHCP自動取得にしてみて下さい。

書込番号:16364400

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/14 13:52(1年以上前)

> IPは192.168.0.2でWN-G54/R4に
> Z1のMACアドレス固定登録しております
> MZK-MF300NZ1にも同様固定登録しております

> z1は手動で
> アドレス192.168.0.2 
> マスク255.255.255.0

上記も固定IPアドレス指定を行わず、全て自動取得で正しく接続出来ませんか。

また、WN-G54/R4とMZK-MF300Nは正しく接続出来ていますか。
MZK-MF300NとPC等を有線接続(PCの無線はOFF状態)でインターネットに接続出来ますか。

書込番号:16364412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2013/07/14 13:57(1年以上前)

あと言い忘れましたがMZK-MF300NのDHCP設定は無効にして下さい。
同じLAN内にDHCPが複数あるとおかしくなりますから。

書込番号:16364426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 19:11(1年以上前)

ひまJIN様回答ありがとうございます。
Z1に自動接続で繋がらないので、
焦って逆に複雑に考えてしまったみたいです。
哲!様回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり
WN-G54/R4とMZK-MF300Nが正常につながってないだけでした。
Preshare Keyをひと数字まがえておりました
お二人にご迷惑かけました、アドバイスありがとうございました。

書込番号:16365246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

側面usb端子の給電について

2013/03/19 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

usbバスパワーのスイッチングハブを側面usb端子に接続していたのですが、いつのまにか(?)REGZA Z1と電源連動してしまったような?
HUBにはRECBOXが繋がっていて、他の部屋からRECBOX(LAN-S)の録画番組を見ようとしたら見られないんで調べてみると、電源OFF状態(主電源OFFではありません)のZ1側面USBに接続されたHUBのPOWER-LEDが消灯してました。(当然ながらPCからもRECBOXにPINGは通りません)
???と思いZ1の電源を入れたら、HUBのPOWER-LEDが点灯し接続可能になりました。
回避策はあるんで深刻な問題ではないのですが、Z1の電源OFF時に側面USB給電しないという設定がどこかにあるのでしょうか?。気になって気になって。

書込番号:15909449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/19 08:21(1年以上前)

>HUBにはRECBOXが繋がっていて

LAN接続のRECBOXをUSBハブに接続?
LANハブの間違いかな?

バスパワーハブは、普通TVから電源供給されているので
接続機器がON/OFF状態にあるかどうかによります。

もちろん、接続機器がすべてOFF状態(内部起動を含めて)であれば、ハブに電力供給されることはありませんよ。

ハブの通電の問題ではなく
RECBOXの省電力設定しているからでは?

書込番号:15910108

ナイスクチコミ!1


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/19 08:36(1年以上前)

認識が違うような

背面USBはハードディスク用 取説P46

側面USBは読込専用 取説P66

サムライ人さん の言うとおり
REcBoxはLAN接続する物だと思います

書込番号:15910149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/03/19 08:54(1年以上前)

USBバスパワーのスイッチングハブでREC BOX繋げてるのだから、こんなのでしょ
http://www.logitec.co.jp/press/2010/0107_01.html

書込番号:15910198

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/19 10:17(1年以上前)

たかみゅんさん

基本的な認識が違っているような気がします。

・パソコン、家電等を問わず、本体の電源を切ると (スタンバイにすると) USB 端子の電源供給は停止する。
・一部のパソコンについては、設定によって電源を切っても USB 端子に電源供給しつづけるものもある。

なのでたかみゅんさんの 42Z1 の動作は「正しい」ものでしょう。


我が家には Z1 はないのですが、我が家の Z7000 で念のため試してみましたが、側面の USB 端子も背面の USB 端子も、テレビの電源を切ると (スタンバイにすると) 電源供給は止まりました。

書込番号:15910385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/19 11:23(1年以上前)

>こんなのでしょ

・・・なるほど

書込番号:15910550

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/19 12:22(1年以上前)

サムライ人さん
> ・・・なるほど

ちなみに、こんなのもあります。

http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanswps/index.php

無線 LAN ルータも。

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300npr5/index.php

AC アダプタ付きですが、ミニ/マイクロ USB で給電できます。

書込番号:15910701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

USB−HDDの切り替え方法について

2013/03/11 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

4ポートのUSBハブを購入して、2台のHDDを接続しました。
機器の登録結果では、USB1とUSB2が共に接続中となっています。
再生する時に、USB1とUSB2の選択は
リモコンからできるのでしょうか?

USBハブを使用しない時と同じように、
HDDを切り替える度に、機器の取り外しと再登録によって
切り替えないと駄目なのでしょうか?

書込番号:15880318

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/03/11 22:43(1年以上前)

操作編51ページに方法が載っています。
困ったときはクイックメニュー

書込番号:15880426

ナイスクチコミ!1


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2013/03/11 22:55(1年以上前)

あゃ〜ず さん
早々のご回答ありがとうございます。
操作編51ページ見てみます。

書込番号:15880504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/03/12 01:17(1年以上前)


電源ON→しばらくしてから…

リモコンの「録画リスト」押す→

録画リスト表示中にリモコンの「クイック」
を押す→

クイックメニューの中から下から2番目の
「機器選択」を押す→

機器選択画面内で接続されたハードディスク
1or2を選べる。

書込番号:15881111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2013/03/13 05:55(1年以上前)

六畳一人間@スマフォから さんへ

切り替え出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:15885507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 15:19(1年以上前)

スレ主さん

リモコンボタンの「レグザリンク」ボタンを押す。
⇒「録画番組を見る」を選択する。
という流れでも、見たいUSB-HDDを選択できます。

書込番号:15891014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 突然主電源が落ちる

2012/12/20 23:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

Z1を使用して2年経つのですが先日、
外付けHDDで録画しながらTVを視聴中に
突然バツッと大きな音を立てて主電源が落ちてしまいました。
前面のランプは消え真っ暗に。
しばらくするとランプがつき普通に視聴出来るようになりましたが
録画は途中で切れてしまいました。
東芝に問い合わせ、リセットを勧められたので
TVとHDD両方のリセットをし様子を見ておりましたが
半月ほどしてまた同じような症状になりました。
再度東芝に問い合わせたところ修理を勧められ、
ワランティーマートの延長保証を利用して頼み
修理の方が来てメイン基盤の交換となり、それを伝えたところ
不具合が未再現の場合は適用外とのことで修理はストップに。
いつその不具合が発現するかわからず突然に起こることなので難しいことも話したのですが
「証拠がないと無理なのでその瞬間をビデオや携帯で録画して下さい。」
と難しいことを言われてしまい落ち込んでおります。
私と同じような不具合の症状の方はいらっしゃるでしょうか?
また、この症状についての原因や対処法がわかる方がいらっしゃいましたら
アドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:15507289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/21 01:30(1年以上前)

>再度東芝に問い合わせたところ修理を勧められ、
>ワランティーマートの延長保証を利用して頼み
>修理の方が来てメイン基盤の交換となり、それを伝えたところ
>不具合が未再現の場合は適用外とのことで修理はストップに。
メーカーが、原因を特定して「交換するべき部品」を提示しているのに、
保証会社(ワランティーマート)がそれを拒否するというのは珍しいですね...


「もしかしたら」という程度ですが、本来、
「リコピンさんさん」−(故障報告)→「ワランティーマート」−(診断・修理依頼)→「東芝」
という手順で、サービスマンを派遣して貰う必要が有ったのでは?(^_^;
 <そうで無いと、リコピンさんさんの家に居る方が「(メーカーからの)サービスマン」である事の保証が出来ず、
  知人などを利用して、詐欺行為をしていると疑われている可能性が..._| ̄|○


もう一度、「ワランティーマート」の保証規約を確認してみては?

書込番号:15507638

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/21 09:51(1年以上前)

保証会社のビジネスは日本ではまだ始まって日が浅く、実際の利用例は必ずしも多くありませんでした。当然、保証会社はいかに無償保証から逃れるのか知恵を絞ります。今後、こうした問題は徐々に表面化してくるかも知れません。
粘り強く交渉するか、消費者センター等に相談してみてください。

書込番号:15508334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/12/21 11:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、P577Ph2m、アドバイスありがとうございます。

東芝さんへは問題の症状について相談いたしましたが、
修理の手配は「私」−(故障報告)→「ワランティーマート」−(診断・修理依頼)→「東芝」
という手順で、サービスマンを派遣していただいたので問題はありませんでした。

ワランティーマートへは問い合わせしてみましたが
「修理したくないわけではないんです。修理してあげたいけど、保証規約には・・・」
と繰り返すばかりで。
保証規約を確認したところ症状の再現がされないと修理の対象外となることが書いてあり
消費者センターにどうお話してよいかわかりません。

ケーズデンキでは私の症状でも保証対象にあたるとのことでしたので
こういう問題になるのなら今後は高くても保証がきちんとしたお店で購入しようと思います。

症状の原因がわかればいいのですが・・・。
おわかりになる方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15508695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/21 15:07(1年以上前)

>症状の原因がわかればいいのですが・・・。
これは、派遣されたサービスマンが確認しているのでは?
 <「メイン基板」と言っても、今の製品は「全部一体」になっている可能性も高いので、
  「液晶パネル」か「制御(メイン)基板」のどちらかの交換が基本に...

「メイン基板のどこが問題なのか」を確認するだけだと思いますm(_ _)m

個人的には、「電源回路」の辺りでは無いかと思いますが...
 <「主電源」も落ちるという症状から。
たまに、「部屋の気温が低いと起き易い」という場合も...

書込番号:15509382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

1ヶ月くらい前から、USBハードディスクに録画した番組を再生すると、字幕表示が連続して表示されず、一度表示されると、次の字幕が5〜6秒たってから表示されるようになりました。
当方はろう者で字幕だけが頼りなので、会話として字幕が成り立ちません。
テレビで字幕を生で見ている字幕は普通に見られますし、PS3のトルネで録画した番組も字幕は大丈夫です。42Z1につないだUSBハードディスク(2TB、バファロー社製)だけが連続して字幕が表示されません。
どなたか同じ症状になった方はいませんか?
解決方法があれば教えてください。
最悪の場合は、ハードディスクをファーマットするつもりですが、なるべくお気に入りの番組を消したくないので。

書込番号:15257765

ナイスクチコミ!0


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/10/27 12:13(1年以上前)

こんにちは

>1ヶ月くらい前から、USBハードディスクに録画した番組を再生すると〜、
 字幕表示が連続して表示されず、〜

的外れかもですが
お住まいは 関東 東海 関西に 含まれますか?
9月中旬から10月中旬の
下記バージョンアップまでの間の録画分については上記の地区であれば放送局の放送波の
中に組み込まれた【サイマルクリプト】といった特殊な重畳がされて、この原因で
不安定な録画状態になる可能性があります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm

従って、今バージョンを確認され 2回目のバージョンアップ(11月になっての)で
どうなるかを待たれたが良いと思います。
録画分を再生しながらリモコンの番組説明のボタンを押して表示が無ければ該当?
都区外で的外れならすみません。 どちらにしても11月を境に安定かもです。

書込番号:15257830

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/12/02 12:37(1年以上前)

ところで
>1ヶ月くらい前から、〜

2回目のバージョンアップがZ1が先ず行われている様ですが
T45-011CDD-067-0037
2回目のバージョンアップで その後直りましたか?

書込番号:15421426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング