LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について..

2010/08/01 16:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5


実家は地デジ対応テレビですが
我が家はまだアナログでして、
本日やっと家にやってきました!

実家で番組表予約録画は
したことがあったので
なんとなく分かっています.

今日、スカパー!のシネフィル
(正式契約はしておらず無料期間です)
12:00〜13:54までの番組を
予約録画したのですが..

終了時間になっても録画されたまま
リモコンボタンの【終了】を押して
録画中止をしても、なお録画中..
次の番組まで入ってる
なぜ!?

相談センターに問い合わせて
テレビを初期化して、
録画中止はできたのですが..
原因は解明できず(・・;)

このようなことが起こるのは
テレビの不具合なのでしょうか?
それともスカパー!は無料期間で
契約した訳ではないからでしょうか?

不安で予約出来ません.

どなたか同じような経験をされた方
もしくは、原因がわかる方
いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:11706347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/01 16:46(1年以上前)

その手のパターンって他機種でも見受けられたような気がしました

初期化後でもダメなら不具合を疑っていいと思います
念のためどうでもいい番組で試してみてください
地デジなんかはどうなるかもあわせて試したいです

書込番号:11706366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/01 17:13(1年以上前)


〉万年睡眠不足王子さん

さっそくのコメントありがとうございます.
きょう、地デジ番組とスカパー!番組
両方とも予約してみました.
どうなるか分かりませんが、
また後ほど結果報告のコメントさせて頂きます.

ありがとうございました(^-^)

書込番号:11706462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/03 01:37(1年以上前)


試してみました.

初期化後、
スカパー!と地デジ両方
予約録画してみたところ
今度はしっかりと
録画することができました.

同じような方がいらっしゃいましたら
テレビをつけたまま主電源長押し
画面が消え、ランプが点滅します.
それから自動的に再起動します.
それで初期化は終了となります.

試してみてください.

書込番号:11712858

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/03 01:39(1年以上前)

それは初期化ではなく、リセットです。
 

書込番号:11712861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/03 01:45(1年以上前)


〉りとんさん

相談室の方が初期化と
おっしゃっていたので
そう思っていました(・・;)
正しくはリセットなのですね

訂正して頂き
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11712868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

静岡・浜松・磐田の特価情報について

2010/08/01 10:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 sidanさん
クチコミ投稿数:11件

静岡・浜松・磐田市周辺で購入された方
お手数ですが購入価格を教えてく下さい。

書込番号:11705010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/04 00:12(1年以上前)

こんばんは。

レスがついてないので。。。
購入に至っておりませんが、浜松のヤマダにて現金値引きで153,000円が
結構厳しい線と言ってました。対応はメーカーの派遣員です。
HDの在庫が残り少なくなってきましたと、付属品でアピールしてました。

ヤマダWEBの方がポイント、長期保障がついててお得ですよね。
ビックカメラは長期保障は別途です。

書込番号:11716667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/05 01:19(1年以上前)

東芝はオススメしません。
レコーダーを買いましたが買って以来、HDD故障・録画失敗・フリーズと
不具合、故障、続きでサポートに電話しても繋がらない、
さらに、電話対応でケンカ腰、
修理してもまだ直ってないです。
私は今後電球ぐらいでしか東芝を買わないと思います。

ちなみに、先週「アクオス」か「ブラビア」を買いにエイデン行ったら
日立の販売員に声をかけられ6月下旬に出たばっかりの
「L42−XP05」を買いました。
この商品は「Z1」をライバルにして出したそうです。
パネルはLEDでZ1と同じLG社製で
カセットHDDが使え著作権対応です。
東芝の外付けHDD式は、そのTV専用で他につけて見れないし
もし、修理で基盤交換したら、見れなくなります。
(おそらく)私のレコーダーがそうだったので。
日立もHPを見ると外付けに対応してそうです。

今、混雑していてまだ家に届いていませんが
店でアクオスと比べてなかなか綺麗なのと
値段がネットより15000円ほど安く
現状、静岡県では買えない値段なので買っちゃいました。

同じヤマダなどの静岡の店と東京では2万円ぐらい差があると思います。

書込番号:11721109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/06 23:54(1年以上前)

安値をお探しでしたら

先ほどテレビでCMを見たのですが、

私は行った事がないのですが、

浜松の「でんでんKING」はどうでしょうか。

以上 ご報告まで

書込番号:11728934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買い時は今でしょうか?

2010/08/01 09:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 sidanさん
クチコミ投稿数:11件

各ショップの価格が実質¥123000前後になっていますが
買時は今でしょうか?あるいは8月第1週週末まで待ったほうが
よいでしょうか?

書込番号:11704995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/08/01 13:18(1年以上前)

お盆前くらいが一つの買い時かと思います。
あとは新製品の発売直前あたりからまた下がり始めると思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/index.html

書込番号:11705624

ナイスクチコミ!0


スレ主 sidanさん
クチコミ投稿数:11件

2010/08/01 15:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今週にかけて様子を見ます。

書込番号:11706143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/02 07:54(1年以上前)

お疲れ様です。私なら新型まで待ちます。Z1はいまいち画質など評判がよろしくないので…おまけに次期モデルではいよいよ東芝も本気で四倍速など新しい技術を投入してきますから…Z1はつなぎ機種っぽいので魅力を感じません…

書込番号:11709104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

シャープのQUATRONとの比較

2010/07/31 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 aizawa21さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。

家でREGZAの42ZV500、46ZH500を使用しています。ただいま、40-42インチの追加購入を検討しています。

先日、この機種をメインの購入候補として店舗に価格調査に行ったのですが、隣のSHARP LC-40LX3と同一放送を受信しているところを見比べましたところ、暗部の描写がSHARPのほうが的確で、黒浮きも少ないように感じられました。Z1は黒がつぶれがちで、のっぺりした感じ。対してSHARPは「クアトロン」になって色の諧調が増したようで、画面の前後の立体感がより感じられました。

REGZAびいきの自分としては、シャープ機と比べて見劣りすることはないだろう(失礼)と思っていたのですが、画質調整をいじってみたりしましたが、別に極端にバランスを崩された映像になっているわけでもなさそうです。

自分の印象が重要だと思いますのでZ1の購入は見送ると思いますが、これがZ1の実力なのか?と思うと、ここでの評価を見るとそこまでも断定し難く。両機種を見比べた方のご意見を伺えると幸いです。


書込番号:11700592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/07/31 13:52(1年以上前)

こんにちは

私も見比べたことがあります。
クワトロンとはいかがなものかな?と思ってエイデンに見に行った時のことです。
ちょうどとなり同士に設置されていて見比べやすい状況でした。

その時自分は黒つぶれについて意識していなかったのでわかりませんが、
クワトロンは白っぽくてザラザラ(精細感にかける)に感じました。
超天気の日に外人さんがボートに乗って海上に出て、釣りしてるような映像でした。
輪郭にノイズが出るし、肌はザラザラだし動きには弱いし、クワトロンは無いね。って嫁と二人で意見が一致しました。

つやつやした感じの映像が好みなので、自分の中ではクワトロンは、というかシャープは全く眼中になくなりました。
Z1の良きライバルになってもらいたかったのですが(そうすれば安くなるかもって思ってました)期待はずれな感じでした。
もともとソニーか東芝ですが・・・。

失礼しました。

書込番号:11701119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 17:50(1年以上前)

私も同様に度々比較しています。

私は総合的にシャープに軍配を上げます。
(画質設定をリセットしダイナミックにて比較)

以下
 ○→勝っている
 ●→劣っている

印象 シャープ(LX3)
○明るい(但しクアトロンでも、他の機種でXFは白っぽい)
○エッジが効いている為キリッとしている(ダイナミックはかなり強い)
 白っぽいというより、サラッとした色合い(私は自然色に近く好きです)
   >ザラザラ(精細感にかける)に感じました。
 と書き込みがありますが、これはダイナミックの標準設定が
 エッジを効かせている方向の設定だからです。
 調整でかなり変更が出来ます。
○画質設定モードが多いのであらゆる設定が簡単に出来る
●人が動くと服の模様等がたまに消える
●ハードディスク録画等


印象 東芝(Z1)
●やわらかい画像(赤が強い?? 全般的に発色が蛍光色できれいだが自然色でな
い)
 但しこれは低速の動きの場合で高速の動きでは無い
●マッタリとした画像
○色度が深い
●画質モードが少ない
○レゾリューションプラス4の威力がすごい(服の模様が繊細でビレない)
○ハードディスク録画等

画質設定を標準で比較すると、クアトロンはZ1と比べると色が薄く暗くなります。
(消費電力が2/3位になる為か?)
逆に言うと東芝は画質設定を変更してもシャープほど大きな変化が無い。
東芝は詳しく知りませんが
aizawa21さんも画質を調整したとの事ですのでご存知だと思いますが
シャープはプロ設定という項目があり、かなり細かく、
尚且つ、幅広い画質の調整が出来ます。
このプロ設定を駆使すれば、調整範囲が広いので
LX3の弱点の赤色が弱いのを補正出来ます。

SONYは比べ物にならないですね。
HX800クラスでもパネルの基本性能が悪く
比較にならないですね。
これこそ本当に白いと思います。
調整しても基本性能が低すぎ思う色が出せない
EX700は更に白く比較対照にもならず・・・・
私は元来SONYファンでしたが、
ここ1〜2年、SONYの液晶TVはSONYの名前で売れている???だけで
お粗末ですね。
SONYと名乗るような製品ではないですね。
早く本来の姿 

技術のSONY
画像のSONY
独創性のSONY 

に戻ってもらいたいですね。
今は売れればよい。
儲けいればよいという感じの商品だけになってしまいました。
3DもSONYらしさを感じません。
サッカー等早い動きではボールが消えますからね・・・
頭を傾ければ3Dにはならないし・・・
直立不動で星座をして見なければ成りません。

以上、私の感想でした。宜しければ参考にして下さい。
(本文レポートは、SONYを含め、画質調整モード確認と調整を全て行った上でのコメントです)

書込番号:11701934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 18:04(1年以上前)

追記です。

○レゾリューションプラス4の威力がすごい(服の模様が繊細でビレない)

上記の件ですが追記します。
これは”極低速”で画像が動いた場合です。
”高速”で動いた場合の画像をコメントしているわけでは有りません。
言いたい事はパネルの応答速度や
倍速、4倍速に関してのコメントではなく
静止画に近い超解像エンジンの処理性能が高いと言う事です。

宜しくお願いします。

書込番号:11701993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/31 20:20(1年以上前)

基本的には今は企業としては儲けないといけない時期ですからとりあえず売れればいいやということでしょう〜それにそこまでクォリティを求めているユーザーより圧倒的に写ればいいという人が多いのが実状ですよね…売場を見ていても安いものから売れていきますから…アメリカなんかでは二流三流のメーカーのテレビが安い価格で飛ぶように売れてるじゃないですかぁ…日本勢もシェアを取るためには価格で勝負に出るしかないでしょ…アナログのテレビでまだまだ満足してる人もいて無理に買い替えをすすめられてありがた迷惑している人もいるわけなんですから…これからテレビ市場はどうなっていくんでしょうね

書込番号:11702466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/31 20:23(1年以上前)

クアトロンでしたらまだLX1の方が普通に見えましたがさらに白っぽさが酷くなりましたね!(笑っていいとものタモリさんの顔が病人に見えました(^-^)(笑))やはりREGZAに軍配が上がるでしょう。
しかもクアトロンについていたUSB-HDDを操作してみましたが最初反応がなく壊れてると思いましたが操作感はひどいものですね〜!一度REGZAのUSB-HDDで操作した方はイライラしてしまうのではないでしょうか!これも軍配がREGZAにあがるでしょう。

SHARPに軍配があがるとしたらメーカー名・ブランド名くらいではないですか!

書込番号:11702479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/31 20:41(1年以上前)

シャープに一票!

理由は、スレ主さんとほぼ同じ。
それとまだまだこれからの可能性と熟成度もある。


ところで。
東芝は、シャープ(等)のパネルを使っていると聞いていたけど、シャープのパネルのレベルが上がれば、東芝もよしではないのかな?
違うのかな??

書込番号:11702553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 21:42(1年以上前)

>休養中の販売員さん へ

今の東芝の商品が
なぜ消費者を引き付けられるか?
理由は明快です。

物造りに関しての考え方が違うようです。

今の東芝の企業方針は、以前のSONYですよね!!
その逆でSONYは・・・・・

だから日本製品はガラパゴス化してしまうのかもしれませんが・・・

しかし、物造りに関し、
これは大切な事です!!

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090220/133621/?P=3

書込番号:11702835

ナイスクチコミ!0


スレ主 aizawa21さん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/31 21:43(1年以上前)

みなさま、

色々と示唆いただき、ありがとうございます。

大体、私が思っていた印象どおりでした。確かに、SHARPは肌の色味が白っぽく不健康そうでしたね。自分は、TV番組の収録が良くないせいかと思っていましたが、確かに、赤みを強めれば何とか出来る気がしています。

SHARPがパネルメーカーとしての頑張りと社外調達?の映像エンジンの性能UPで、REGZA Zシリーズをも脅かす実力を身につけてきたとすると、Zシリーズが今後どうなっていくか、大変興味深いですね。単なる安売りには走ってもらいたくないですし。

SONY機についてのご意見も大変参考になりました。私も、現行モデルは眠たい映像で、もうひと頑張り期待したいと思っています。SONYの3D対応モデルのパネルはUV2Aだそうですが、店員さんの受け売りになりますが、「外販パネルは自社製モデルに搭載するものの70%ぐらいの性能」みたいなことを供給元が言っているそうなので、SHARPパネルを使うその他メーカーが、今後どのような巻き返しを図ってくるのか、これまた興味深く見守りたいと思います。

ということで、今買おうと思っているのですが、手を出しにくい状況になってしまったのが辛いところです。クアトロンの値下がりを待ちましょうかね?

ありがとうございました。

書込番号:11702840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 22:22(1年以上前)

私が店頭で見た感想です。LX3に関してです。青がすごく強調されいる様に感じました。ソースの問題かもしれませんが(ケーブルテレビらしいです。)、その青が他の色とのバランスが悪く、そこだけ色をつけた感じがしました。(あくまで個人的な感想です。)ですので、クアトロンは止めました。

書込番号:11703032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

42RE1との違いにつきまして

2010/07/31 00:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

すみません
色々事情があってRE1からの乗り換えになるかもしれないので、Z1との違いを知りたいのですが・・・

レグザエンジンduo
二画面
W録画
レトロゲームファイン
マジックチャプター
CMスキップ
USB汎用端子
LAN端子HDD録画

これ以外にも何かありますでしょうか?
音に関してはアンプを使っているので、除外で大丈夫です

よろしくお願いします

書込番号:11699187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/31 03:36(1年以上前)

パネルは直接見比べてみましたが同一品ですね。
東芝から派遣された説明員にその点を訪ねても同一品との回答を得られたので間違いないでしょう。

後はカラバイヨさんが挙げられている点以外の違いはほぼありませんのでよくよく考えた上で買い換えてください。

書込番号:11699575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/31 11:09(1年以上前)

Z1の方がチューナーの数が多い。
Z1の方が高機能。
Z1の方がハイエンド。

書込番号:11700563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/07/31 13:57(1年以上前)

こんにちは

Z1でも47Z1と55Z1のみちょっと気合の入ったIPSパネル使ってるそうですよ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/12/news004_2.html

下のほうに書いてあります。

書込番号:11701137

ナイスクチコミ!0


6vpipoさん
クチコミ投稿数:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/08/02 00:33(1年以上前)

外観のベゼルの色がRE1はシルバーでZ1はブラックです。
Z1の方が高級感があると思います。
リモコンは、RE1の方がいいですね。
Z1のリモコンは、カチカチと音が非常にうるさいです。

書込番号:11708450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/02 23:20(1年以上前)

そうかなあ?
Z1は、外観だけで判断して欲しくないなあ。
仮にも Z シリーズなので・・・

書込番号:11712327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

いよいよ東芝が本気モードですね

2010/07/29 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:350件

このところずっと他社に押されていた東芝ですがやっと本命の新型が出てきましたね〜3D対応で4倍速ですから最新スペックになったわけですね〜しかもレコーダーもOEMでなく自社製品ですから期待ですね。Z1を買ってる場合違いますよ〜値段だけで飛び付いても仕方ないですし東芝さんのためにもテレビにレコーダーはレグザで決まりですね。今後の市場の流れを変えていけるでしょうか?なにやら売場はクアトロンに占拠されているようですから

書込番号:11694693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/29 23:57(1年以上前)

>しかもレコーダーもOEMでなく自社製品ですから期待ですね。

過度な期待はしない方が良いですよ。

書込番号:11694748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2010/07/30 00:40(1年以上前)

すくなくとも船井よりは良いでしょう〜これでレコーダーを迷っていた人も買いやすくなったんちがいますかねぇ〜テレビがレグザでレコーダーは…パナ?ソニー?って考えていた人は東芝でしょ

書込番号:11694956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/30 00:48(1年以上前)

>すくなくとも船井よりは良いでしょう〜

比較相手が船井だけなら裏切られる事は無いでしょう。

>テレビがレグザでレコーダーは…パナ?ソニー?って考えていた人は東芝でしょ

それは売りやすくなったと言うだけではないのですか?
欲しい機能は人それぞれですので、必ずしもレグザTV=レグザBDって
ならないと思いますよ。
機械音痴だと自認されてる方に東芝機を勧めるのは酷だとも思います。

書込番号:11694986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2010/07/30 06:36(1年以上前)

お疲れ様です。東芝も一部のマニアを相手にしても商売にならないので一般的に使える商品を出してくるでしょう…全体的なシェアを奪還すべく投入する商品なんでしょうから〜
それに量販店に買いに来るのは大半は素人なんですから『テレビとレコーダーのメーカーを合わせればリンク機能が使えて簡単ですよ。』の一言で販売出来ますからね〜これで売上倍増じゃないですかぁ〜まぁソニーなんかはムービーから入ってレコーダーにテレビと見事に囲い込む作戦で売場で販売合戦を展開していますからその点は東芝は弱いですよね…光学系の商品がないのが痛いところですね

書込番号:11695479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/30 08:15(1年以上前)

REGZAに録りためた大切な番組がBDに焼けるってだけで嬉しいです(^0^)/
しかもレコーダーにUSB-HDDがつなげられますからわざわざBDに焼かなくてもいいので個人的にはOKです!
なかなか東芝も頑張ったんじゃないですか!

書込番号:11695662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/30 14:35(1年以上前)

>大半は素人なんですから『テレビとレコーダーのメーカーを合わせればリンク機能が使えて簡単ですよ。』の一言で販売出来ますからね〜

客の要望が簡単操作できる機種に対しての回答ならば、三流の販売員でしょう。
今日来たバイトでも出来る事でしょう。

騙されて購入した方は、返品されるか二度とその店舗には来てくれなくなる
って事もあると思いますよ。
ま、一見さん相手だけで商売が成り立っていくのなら、それもアリなんでしょうね…

こども店長の方が遥かにマシな接客すると思いますよ。

書込番号:11696767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/30 15:55(1年以上前)

ただ個人的には
レコでなぜにフナイOEM(D-BZ500)がラインアップにあるかなあ…って気がものすごくあります

仮に本気モードに入ったのなら
フナイOEMではひとつも出さないはずだと推測しますが?
それでもフナイOEMで1機種出すんだから
ここは様子見が正解だと思います

もっとも…
ここで3D対応の小型モデルを出すなら
本気モードと言っていいのかもしれませんが

書込番号:11697014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/30 16:54(1年以上前)

『本気』、『今度は本気』と賑やかのようですね(笑)
活力あっていいです。


しっかし、もしや、コケたらどうするのでしょう?


加えて、なんか今までの機種が、おちゃらけや手抜きにも、聞こえますよね。
既レグザオーナーは、不快に思わないのでしょうか?
顧客満足度がもとより低いので、諦めているのでしょうか?

摩訶不思議です。

書込番号:11697164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/30 17:10(1年以上前)

私はメーカー人間じゃないのでコケテも気にしないですけどREGZAを買いましたから本気ださないよか本気をだしてもらって東芝の商品がどんどんよくなっていくってことは嬉しいですね!個人的には3Dはいらないので今回の新機種に魅力を感じないのですが、例えば私にとっては新機種のBDレコーダーなんかはUSB-HDDからダビングできるので本当嬉しいですね!
どんどんホンキだしてもらいたい一人です!

書込番号:11697218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2010/07/30 22:32(1年以上前)

お疲れ様です。私もレグザを3台所有していますが今回のをみてまた欲しくなりましたねぇ〜特にレコーダーは今はアナログの東芝機しか持っていないので欲しいですね〜ただムービーとの連携は東芝機は考えていないみたいなのでハンディカムを所有してますがそこだけが辛いですよ…パナソニックはムービーまで3Dを投入して顧客の囲い込みに入ったわけですから東芝はHD‐DVDにこだわるあまりブルーレイに参戦するのが送れ市場はほぼパナソニックとソニーに占有されてしまいましたからこれからは積極的なキャンペーンやイベントを駆使してシェアを奪還してもらいたいですよね〜レグザ買ったらポイントでRDもって感じですよね〜あとは価格もパナソニックやソニーに負けないように頑張ってもらいたいですよね…

書込番号:11698457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/30 23:57(1年以上前)

自分は東芝のRDBDレコーダーは、エアチェックに特化した仕様だと個人的には
思っています。

REGAZユーザーやヘビーエアチェッカーにはかゆい所に手が届く非常にお勧めできる
レコーダーだと思いますが、AVCHD非対応にしたことで、またしてもユーザーを選ぶ
レコーダーになってしまったのが、かなり残念です。

フナイOEMのDシリーズは、RDに比べたぶん操作が簡単なので、東芝としても
ラインナップせざるを得なかったのだと思います。

自分は、Z8000のHDDには、ディスク化したい番組は一切録画しておらず
見て消しに徹していますが、RD仕様のBDレコーダーは切望していたので、賛否
両論のある今回のRDですが、次回作まで見送らず購入する予定です。

書込番号:11698968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2010/07/31 00:08(1年以上前)

私もとりあえず自宅にはブルーレイがないので多分買うと思います〜レグザも3台ありますからレコーダーも3台あってもいいと思います。また次期モデルでAVCHDに対応すればまた買えばすむ話しですからとにかく今は東芝の新型レグザにレコーダーが売れるように既存のレグザユーザーは応援するべしですよねぇ〜みんなでチームレグザを盛り上げていかないとぉ〜

書込番号:11699028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング