
このページのスレッド一覧(全634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2011年1月10日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月10日 04:33 |
![]() |
5 | 8 | 2011年1月8日 17:54 |
![]() |
3 | 3 | 2011年1月6日 16:15 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月6日 02:08 |
![]() |
0 | 13 | 2011年1月6日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
本日、某電気屋にて見てきたのですが
37と42を比べると、37のほうが画質(?)が良く見えました。
37Z1は既になかったので37Z1Sと比べましたが、画質は同じですよね?
画面が大きくなる程、画質は粗くなるのでしょうか?
個人的には大きさは37型で良いと思っているのですが
価格的には37Z1がエコポイント対象外になっている為
最安値で比較すると42Z1のほうが安くなる結果となり、
どうせなら大きいほうが・・・と、迷っています。
初心者で申し訳ないのですが、どなたか一押し頂けると幸いです><
2点

画質は違います。理由は液晶のバックライトの違いがあります。
Z1 LED
ZS1 蛍光灯
私が42Z1を見た印象は青味がかった印象で、ZS1のほうがまだ自然な色かなという印象でした。私が購入しようとした時には既に37Z1は売り切れていましたので37ZS1を購入しましたが、大きな不満は無いです。
色味は個人的好みなので、お好きな方を購入されれば良いかと思います。
録画用のHDDを一緒に購入されると思いますが、USB式HDDを購入される事をお勧めします。USB式HDDはW録画出来ますが、LAN式HDDは1番組にしか対応していません。
書込番号:12486344
1点

深夜食堂さん
ZS1じゃなく、Z1Sです。
ややっこしいですね♪
書込番号:12486374
1点

ご返信ありがとうございます。
比べたのは37Z1Sと42Z1で、37ZS1とではありません。
分かりづらい文章で申し訳ないです><
書込番号:12486383
2点

大変失礼致しました。
Z1の後継機種が出ていたとは知りませんでした。
そうだとすると両方共バックライトはLEDで、同じパネルだと色味は同じでしょうね。
書込番号:12486449
0点

37Z1Sは単純に改正エコポイント対策モデルですので、37Z1との画質差は無いと
思います。
フルHDTVの場合、同じ画素数になるので、サイズが大きくなると精細感が
落ちてしまうからではないでしょうか。
設置が出来るなら大きいサイズの方が良いと思いますよ。
書込番号:12486489
0点

視聴距離の問題でしょうね。
設置場所が有るのなら、42でいいのでは♪
書込番号:12486497
1点

37Z1と42Z1ですが、37Z1では感じなかった一部分的なザラツキを42Z1では見えてしまうシーンを店頭で確認して37Z1を買う方向で考えていました。
あと視聴距離が1.6m(〜2.0m)でしたので37インチで十分かと考えていました。
いろいろあって42インチにしましたが、今では42インチで調度良いというか大きく感じないどころか4:3映像が多いドラマを見るときには最初から家族に小さいとか言われる状況がありましたので価格差を考えると42インチにしたほうが無難だと思います。
あと画面ズームもよく利用しています。
気になる画質面ですが、アラに関してはDVD画質(HDMI x.v.Colorで) も含めて質感は高く気にならないと思いますよ。というより23インチのFullHD液晶モニターより違和感なく、透明感というか立体的に感じるくらいDVDは高画質に感じます。
1月1日にWOWWOWでアバターが放送されましたが、録画で細かく見てもアラは分からず予算が許すなら47インチが良かったかなと感じています。
視聴距離が2m以上あるなら、一つ上の47インチも考慮したほうが良いと思います。
書込番号:12486616
0点

>画面が大きくなる程、画質は粗くなるのでしょうか?
「1920×1080」の「解像度」は同じで、
大きさが変わるのですから、
「1ドットの大きさ」が変われば「粗さ」にもなると思います。
本来なら「同じ視聴距離」で比べるのではなく、
「それぞれのサイズに合った視聴距離」で比べないと意味が無いと思いますが...
<「画面の高さの3倍の距離」
まぁ、それでも目の良い人には「粗さ」は判ってしまうかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12487017
0点

あまり関係ないかもしれませんが、コントラスト比でみると、42Z1の方が高いんですよね。
42Z1→1300:1
37Z1→1100:1
書込番号:12488176
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
42で検討したいと思います。
書込番号:12490399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
REGZAのLAN端子にLANケーブルを差し込んでハブ経由でPC、LANハードデイスクにアクセスしていますが、逆にPC側からREGZAのネットワーク内には入り、REGZAで録画したデータを見るようにすることはできますか?
0点

PCからネットワーク経由でREGZAのHDDへはアクセスできないです、録画したタイトルの視聴はできません。
いったんDTCP-IPサーバーにダビングして対応ソフトをインストールすれば視聴できるようになりますね。
書込番号:12485320
0点

>逆にPC側からREGZAのネットワーク内には入り、REGZAで録画したデータを見るようにすることはできますか?
言葉の指す意味が不明ですが、要は、LAN-HDD or PCの共有HDD内の録画映像をPCから視聴したいということですか?
USB-HDD,LAN-HDD(PCの共有化含む)の録画映像は、PC等の機器どころか同型のREGZAですら視聴出来ません。
録画したREGZAからしか視聴出来ない様に暗号化されていますから。
また、Z1には、他機が視聴出来る様な配信機能も搭載されていません。
方法は、口耳の学さんが言う様に、レグザリンク・ダビングで対応機にダビングすることにより、やっと「録画したREGZA縛り」が無くなります。(別の縛りは発生しますが・・・)
そのダビングした対応機の機能次第ですが、現在出来る機種は、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されているので、DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーで視聴が出来ます。
PCで行いたいのなら、そのDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤーソフトが必要となります。
(PCのハード仕様にも注意要。)
現在、ソフト単体で市販されているのは、下記3つ。
DigiOnの「DiXiM Digital TV」or「DiXiM Digital TV plus」
CyberLinkの「SoftDMA」
I/Oデータの対応機:DTCP-IP対応NASなら、対応OSの制約が有るものの、DigiOnのソフトが無償Download出来ます。
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#3
書込番号:12485577
1点

>逆にPC側からREGZAのネットワーク内には入り、
「REGZAのネットワーク」って何ですか?
「PCのネットワーク」とは違うのですか?
>REGZAで録画したデータを見るようにすることはできますか?
「どこに録画したデータ」なのでしょうか?
「USB-HDD」「LAN-HDD」?
「LAN-HDD」なら、PCからも普通に見えると思いますが...
<修正などすると、REGZAで再生できなくなる可能性がありますが...
「通常の動画ファイル」では無い事を気にせずにやると..._| ̄|○
書込番号:12486989
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
REGZAで録画をしながら楽しんでいますが、現在の外付けHDがいっぱいになりそうです。
そこでわからないことが
1.ハブで他のHDを取り付けても現在のHD中のデータは消えないでしょうか?
2.取り付ける場合は、今のHDをいったんはずし、新しいHDをハブでつないでそのまま取り付ければよいのでしょうか?
3.REGZA専用のHDでなくても取り付け可能でしょうか?
基本的なことですが教えてください。お願いします
0点

> 1.ハブで他のHDを取り付けても現在のHD中のデータは消えないでしょうか?
消えません。
> 2.取り付ける場合は、今のHDをいったんはずし、新しいHDをハブでつないでそのまま取り付ければ
> よいのでしょうか?
1もそうですが、HDの取り外しには、取説に従った手順でお願いします。
> 3.REGZA専用のHDでなくても取り付け可能でしょうか?
USBHDDなら、可能でしょう。
ただ、REGZA対応じゃなくても大丈夫ですが、動作の問題が発生した場合、何処にも文句が言えないです。
ここで、質問しても、「対応品じゃ無いです。」で終わりです。
書込番号:12462062
0点

前のを外さなくても、ハブの空きに新しいUSBHDをつなげば良いと思いますが。
書込番号:12462107
1点

>前のを外さなくても、ハブの空きに新しいUSBHDをつなげば良いと思いますが。
外さない場合は、ハブからのUSBケーブルはTVのどこに挿すのでしょうか?
書込番号:12462245
2点

「USB-HDDの取り外し」については、準備編の48ページを読んでください。
<「本体電源を切った状態で、ハブなどの接続をする分には大丈夫だとは思いますが、
「念のため」です。
※「本体電源がOFFの状態でも予約録画処理はできる」ので、
万が一にも電源が入る状況が起きることも... >「番組情報取得」とか
「Z1」のコンセントを抜いた状態なら大丈夫だとは思います(^_^;
準備編の46ページにも有りますが、
「複数のUSB-HDDを一度に接続した状態で、Z1を起動しない」
というのが、一番重要だと思いますm(_ _)m
<最初にハブと以前のUSB-HDDを繋いだ状態で電源を入れ、
再生ができることを確認してから、追加のUSB-HDDの接続を順次していく...
書込番号:12467932
1点

スレ主さんへ
その後の経過も是非教えて下さい。私も1台のみの外付けHDDが録画しすぎて一杯になりそうなので、ハブともう1台を購入予定です。宜しくお願いします。
書込番号:12478194
1点

先日HDDを購入してきました。
当初からは、1TBをつけています。もう1TBを購入しようと思ってヤマダ電機に行ったらバッファローHD-CB2.0TU2(2TB)が¥9980だったのでUSBハブ(¥1980)と購入してきました。REGZAにも使用可能と書いてあったのでまあこれでいいかと購入し、皆様に教えていただいたとうりに電源を切り、USBハブでまず最初からのHDDをつないで動作の確認をした後に新しいHDDを付けて簡単にできました。合計3TBにもなったのでこれからも残量を気にせず録画できます。ただHDDを増やすといちいち見る内容によってHDDを切り替えるのが面倒ですね。しかし、3TBとなって大満足です。
書込番号:12479577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
昨年10月に42Z1を購入しました。
購入後、約1ヶ月半の間は、レグザ対応のUSB接続HDD(バッファローHD-CB1.0TU2)での録画再生が正常に行えていたのですが、先月の下旬から、USB接続HDDで録画すると、画像が止まってしまう現象(音声のみ再生)が頻繁に生じ、正常に再生ができなくなりました。
今のところ、この現象の原因がTVにあるのか、HDDにあるのかも判らない判らない状態ですが、この現象が生じた時期を調べてみると、下記のソフトウェアダウンロードが行われた時期より後に録画した番組で上記の現象が起きていて、下記のソフトウェアダウンロードを境に、上記の現象が発生しているようにも思えます。
実施日時 2010年12月20日 バージョン番号 T45-011CDD-053-0037
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z1.html
(我が家の42Z1に、上記ソフトウェアがダウンロードされていることは確認済みです。)
つきましては、上記現象の原因、解決方法がおわかりの方、同様の現象が起きて解決された方がいらっしゃいましたら、情報をご提供いただきたく、お願い申し上げます。
1点

100%その様な状況ですか?
正常と異常の録画データになんらかの共通性はないですか?
チャンネルとか時間帯とかW録とか連ドラ・・・
また、ソフトウェアダウンロード以降で手動でのTVのリセットはされましたか?
色々な角度から原因を探って行く必要があると思います。が、そんなのやってられねーって方なら修理依頼しかないと思います。
P.S
私のZ8000も年末ついに購入後1年にして初めてUSB_HDDが認識できない状態に陥り焦りましたが、TVのリセットとHDDの電源off−onで元通り認識出来るようになりました。
書込番号:12450400
1点

とりあえず、
テレビのリセットを行う
最新バージョンのT45-011CDD-055-0037に書き換える
かな。
書込番号:12450636
1点

バスパワーだからです。
ソフトアップデート後はバスパワーUSBハードデスクは使えなくなりました。
ACアダプタなどで外部から電源をとりましょう。
書込番号:12469886
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
当方、32ZS1を所有していますが、横テロップでの残像が時折気になります。
特にテロップに色が付いてる場合、字が乱れる(絵具を水に浸したような感じ)のが気になります。
同じモーションクリアを採用している37Z1では横テロップが残像で乱れるといった現象はありませんか?
もし同じような現象を解決したという方がいらっしゃいましたら、どこを調整したか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
1点

バラエティ番組のスタッフロールぶれまくりですよ。
速いものは2重に見えたり、速度によっては右側から出てきた時はくっきりしていても
左に流れるに従いぶれ幅が大きくなるなどします。
モーションクリアON、スムーズモードにしてます。
ていうか、バラエティのスタッフロールなんて真面目に見るようなもんでもないので
あまり気にしないようにしてますし、設定を変える気も無いです。
初めの頃はこのぶれが面白くて観察していた時期もありました。
書込番号:12466774
1点

>電池食いのA-1さん
書き込みありがとうございます。
昨日のテロップはすごい残像だったので、えーって思った次第です。
倍速って何の役目を果たしているのですかね?
書込番号:12467035
0点

「オートファインシネマ」の設定はどうしていますか?
デフォルトの「おまかせ」と「スムース」では、違うと思うのですが...
<これに「モーションクリア」との組み合わせでどう変わるか...
書込番号:12467921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
1月1日よりエコポイントの対象商品ではなくなり、Z1Sが発売となったことで旧型?となったこの製品ですが、先月に比べさらに安くなるでしょうか?
私は現在のテレビを友人に売る予定なのでエコポイントは申請できないので、Z1Sよりも安い本製品の購入を考えています。
回答よろしくお願いします。
0点

在庫があるうちにこちらを購入されたほうがよいのでは。 スペックの差はほぼ皆無の様なので エコポイントが関係ないのであれば待ってても時が過ぎていくだけだと思います。
Z1Sが底値の頃には新機種(Z2?)の影がちらほら…
書込番号:12456704
0点

ms-01さん
回答ありがとうございます。
確かに待っていても新しい機種が気になるだけかもしれませんね。
書込番号:12456814
0点

既に、Z1Sと比べて、エコポイント分以上に安く売られていますね。
生産終了している商品ですから、この正月で在庫は捌かれるのではないでしょうか。
ここではビックカメラの94800円+13%が最安ですが、
複数のヤマダ電機を回ったところ、どこもこれと同価格同ポイントでした。
5年保証が無料で内容も良いため、ヤマダが特かと思います。
私は今日、ポイントなし86400円で購入しました。
書込番号:12457002
0点

自分も当機種ユーザーですが、粗探しをしなければなかなかの快適さですよ。(上位機種は手が出ません(T_T))
最近の電化製品全般にいえる事ですが、やはり当たりハズレがある事が否めない為、価格が数百円高くても長期保証がある販売店での購入をおすすめします。高額な修理費を払った話をよく聞くので…
書込番号:12457510
0点

スーパーカートリオさん
詳しい価格情報までのせていただきありがとうございます。
37Z1Sを購入するよりは37Z1を購入するほうが得なようですね。
1月からエコポイントを申請するためにはリサイクルが必要であるということを最近までしらなかったので、42Z1も購入候補にいれていたのですがエコポイントがないとなるとかなりの価格差で手が出しにくいです・・・。
書込番号:12457531
0点

ms-01さん
同じ価格帯の機種のなかでは機能的には一番ですし、店頭で見た限りZ1はなかなかきれいだったので、レグザ以外は購入候補にいれていません。
ただここの口コミにもいくつか不具合が載っているのでそこはすこし不安です。
今まで電化製品を購入する際に保障のことはあまり気にしていなかったのですが、やはりすこし高くても5年保障はつけておくべきですかね・・・。
書込番号:12457598
0点

本日近くの電気屋2店舗ほどまわってみましたが、もう在庫はないとのことでした。
値段では37Z1Sよりも42Z1のほうが1万円ほど安いという変な状態に・・・
37Z1の在庫はもうほとんどないのでしょうか?
書込番号:12460121
0点

どちらにお住まいか存じませんが、都内の量販店にはまだ在庫ありの様です。
池袋ビック、LABIあたりも94800円にポイント10%前後ってトコロみたいです。
タイムセールもやってる様なので、まだ在庫があるのかな?
見つかるといいですね。
書込番号:12463486
0点

ms-01さん
私は名古屋にすんでいるので、名古屋でも在庫が残っているといいのですが・・・
何度もご返答いただきありがとうございます。
書込番号:12464429
0点

近所のBest電気で、新年の初売り価格ですが、88000円で購入しました。
内容は37Z1本体とI.O.データの500GのHDDとのセットです。HDDを単体で購入
すると、ヤマダの安売り時でも5800円程度しているので、Z1本体のみなら実
質82200円程度といったところでしょうか。
37Z1Sを検討していたのですが、エコポイントや年間の電気代の差を考えても、
こちらのほうが安いので、迷わず購入しました。まだ在庫は数台あるようで
したよ。
書込番号:12467334
0点

ナンカヘンダー8624さん
情報ありがとうございます。
明日在庫があるか見に行ってみようと思います。
書込番号:12467600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





