LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD自慢!

2010/12/26 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 DIESEL555さん
クチコミ投稿数:26件

店頭の在庫を確認しておりませんが、この機種を購入予定です。

雑談程度で結構ですので、みなさんがご購入されてお勧めのHDDをお聞かせ願えませんか?

観たら消す前提ですので、500〜1Tを考えております。

動作音など静かでZ1と相性の良い不具合の少ないHDDを選びたいと考えておりますもので、参考にさせて頂こうと思ってます。
前の書き込みを拝見して色々と不安でして・・・

書込番号:12421230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 14:08(1年以上前)

HDDは録画後消すを繰り返すと同じ部分を多く使用する事となり壊れやすく成ります。

消さないで一杯に成ったら上書きの方が良いと思います。

書込番号:12421398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/26 16:13(1年以上前)

メーカー純正の外付けHDDを購入されてはいかがですか?
値段はI.Oデータやバッファローに比べれば高額ですが故障発生時の
対応が東芝窓口に統一できるから対応が速いと思います。

書込番号:12421851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/26 16:36(1年以上前)

残りが10%未満になると、逆に不安定になっている方の書き込みも有るので...


自分は「37Z3500」ですが、
「2台用外付けケース」+「1TBのバルクHDD」×2
で使っていますが、録画ミスや接続不良は起きていません。
 <「電源連動」をさせていないのも影響しているかも知れませんが...


>動作音など静かでZ1と相性の良い不具合の少ないHDDを選びたいと考えておりますもので
「音」については、「ファン」の有無で大きく変わります。
また、この手の製品は「筐体」がプラスチックなどでできているので、
内蔵しているHDDの動作音が漏れ易いです。
 <内臓されているHDDのメーカーによっても動作音の違いがあります。

テレビ台に直接置くと、「共振」したりして動作音が余計に大きくなる場合も有るようです。
 <マットなどを敷いて振動をなるべく伝わらないように工夫すれば良いでしょう。


その辺を考えれば、ラックなどに収めて使うことをお勧めします。
 <前面に扉があり、音が直接外に漏れない様な構造
そうすれば、どの製品を使っても壊れるのは「運」だけだと思われますm(_ _)m

書込番号:12421934

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIESEL555さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 16:51(1年以上前)

チョコゾー様、配線クネクネ様、名無しの甚兵衛様、貴重なご意見ありがとうございます。

性能的に純正はどうなのかな?という気持ちもあり選択肢には含んでおりませんでしたが、確かに不具合時の対応を考えると・・・悩みます(苦笑)


HDDの振動音よりファンの有無による音の方が気になっております。
一応ファンレスの製品を第一候補の方向ですが、容量と安定性との兼ね合いで悩んでもおります。


購入は年明けを考えておりますもので焦ってはおりませんが、段々Z1の在庫も怪しくなりそうで・・・

アドバイスを誠にありがとうございます。
もうしばらく楽しみながら悩んでみようと思います。^^

書込番号:12421995

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIESEL555さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 17:06(1年以上前)

P.S.


知識不足で申し訳ございません。
電源連動はどのHDDでも可能なのかと思っておりましたが、それによる悪影響もあるものなのでしょうか?

必要無い余計な機能無し(3D&BR)でZ1のリモコン一つで気軽に録画、この点が選ぶ基準でもありました。
HDDが壊れたら必要最小限の出品で修理と考えてはおります。

ただ、みなさん同じだとは思いますがせっかく録画したものが観れなくなってしまうのだけは残念ですよね。

運・・・そうなってしまいますかね・・・(苦笑)

書込番号:12422068

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/26 18:22(1年以上前)

DIESEL555さん
> 電源連動はどのHDDでも可能なのかと思っておりましたが、それによる悪影響もあるものなのでしょうか?

安い製品の中には電源連動機能を持っていない USB HDD 製品もあるかと思います。

で、電源連動の場合、万が一テレビからの信号を USB HDD がうまく受信・処理できずに、テレビと連動しての HDD の起動ができないと、「録画先機器が認識できない」というエラーで録画ができなくなる可能性があります。

電源連動ではなくずっと動かしっぱなしであれば失敗はないのかと言われると絶対大丈夫とは言えませんが、可能性は低くなるかとは思います。

ただし、当然ながら動かしっぱなしになるのでテレビを見ていないときでも USB HDD の動作音がします。


ちなみに、私は USB HDD ケース製品+内蔵用単体 HDD 派です。電源連動で、ファンレスのアルミ筐体製品を主に使っています (USB HDD ケースはこれまでに 5 種類ほど買っています)。

書込番号:12422406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/12/26 20:10(1年以上前)

HDDケース:Century製 CSS35U2
http://kakaku.com/item/05391010795/

ソフマップ(店頭)でバルクHDDと同時購入で1000円引きになるとのことなのでつられて購入。電源リンク機能もあったので特に機能に不足はないと思いますが、USBと電源のケーブル2本の接続口が前面LEDを挟むような場所に2箇所あるので、TVを見ながらLEDを見えるようにHDDを置きたい人にはあまり良くないです。

数百円の差は気にしない人でしたらHDDケースはこの他にも玄人志向のGW3.5AA-SUP/MBもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000094179/

また、私がZ1を購入した時に販促用についてきたアイオーデータの外付けUSBHDDもケースの使い勝手がいいので中に入っていた500GBのHDDを下記2TBに換装しました。



HDD:WESTERN DIGITAL製 WD20EARS (2TB SATA300)
http://kakaku.com/item/K0000077883/

恐らく現在の製品群の中で一番「1GBあたりのコスト」が安いですね。(\3.7/1TB)
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/s1=1000/

すごく静かですが発熱が高いので、使ってみたら少し心配になるかもしれません。昔は動いているのか疑うくらい静かで熱も無かったので発熱にかなり驚きましたが、最近のHDDは大容量化が進んだので他社製でもみんな高発熱かもしれません。

あと、OSを置くHDDでない限り7200rpmとかの高速なものは高周波の騒音が発生しやすいだけなので避けたほうがいいと思います。

書込番号:12422870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/12/26 22:37(1年以上前)

訂正です。
表記を間違えました。
誤:(\3.7/1TB)
正:(\3.7/1GB)

自分で組み合わせてみるならWDのHDDはお勧めですよ。

書込番号:12423646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/28 19:49(1年以上前)

私の場合はバッファローのUSB1.5Tを4台使っています、ちょうど1年位になりますがトラブルはありません、HDDケースとバルクのHDDはトラブル対応の面でおすすめできません、東芝純正品は高いのでおすすめできません、容量もいまなら2Tで1万円くらいでさがせます、アイオーやバッファローでさがすのはいかがでしょうか、HDDは消耗品であること、縦置きか横置きかの商品か、HDDは熱と振動、衝撃に弱いことも考えておいた方がいいですよ

書込番号:12430932

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/29 12:10(1年以上前)

私もZ9000にBUFFALOのUSB1.5TBが「一台、また一台」とお岩さんのように増殖しています(笑)。
電源はレグザリンクと連動、起動時に「ヒュィーン」と音が聞こえるだけで、便利で静かです。
ファンレスですが、船の煙突のような形状で、立てて使う必要はあります。
HDDメーカーが気になるなら、箱に貼ってある小さな丸いシールの色で識別できる、との噂もあります。

HD-CL1.5TU2またはHD-CB1.5TU2(←付属ソフトの違いだけ)で、\9,000前後が目標、
だったのですが、今日のヤマダのチラシでは\7,980です!

書込番号:12433418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

音割れ

2010/12/28 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 anaklucuさん
クチコミ投稿数:3件

10月中旬に47Z1を購入して以来快適なテレビライフを過ごしていますが、最近ボリュームを大きくした際ビリビリと音割れする現象が起こります。音量レベルでいうと40ぐらいからなるのですが(低音、男性の声等)、これは不具合なのでしょうか?
出なくする方法はあるのでしょうか?機械音痴故何もわかっておりませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12429524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/28 13:07(1年以上前)

そのレベルでTV視聴なさるのですか?

書込番号:12429644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/28 13:27(1年以上前)

>音量レベルでいうと40ぐらいからなるのですが
音量が大きすぎませんか?
 <自分の場合、30前後で十分ですが...


操作編の91〜93ページを見て、
「イコライザー」「低音強調」「ドルビーボリューム」
の設定を見直してみては?

ビビリ音が気になるなら、
まずは、その発生場所を正確に把握した方が良いでしょう。
 <ボールペンなどを軽く当てて、振動が大きく感じる場所を探るとか...
筐体の中(スピーカーの設置箇所)などなら、販売店に連絡して、
メーカーのサポートを受けるしかないでしょう。
 <ご自身で分解して、どうにか出来るならココに聞くことは無いでしょうし...

書込番号:12429706

ナイスクチコミ!1


スレ主 anaklucuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 14:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。確かに常時40で聞いているわけではないのですが、CS放送の映画chを見る際音声レベルがもともと低いせいか音量を40以上にすることが多く、その時にビビリ音が鳴るんですよね。
名無しの甚兵衛さんの言う通り、
「イコライザー」「低音強調」「ドルビーボリューム」
の設定を見直してみます。

書込番号:12429873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/28 15:01(1年以上前)

私のZ1も音割れは時々起こります
やっぱり低音ですね
外部ウーハーがあるならTVの低音域は下げたいくらいなんですがね
スピーカーが割れれるのではなく筺体部分がビビってますね
自分の場合、まぁこんなもんだろと諦めてますが
きっと個体差があるのだと思います。

書込番号:12429971

ナイスクチコミ!1


スレ主 anaklucuさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 15:12(1年以上前)

レグザのビギナーさん
返信ありがとうございます。音調整と周りの配置を変えてダメだったら諦めるしかないですね。

書込番号:12429992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:11件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/12/28 16:53(1年以上前)

画面サイズや画質に見合ったサウンドを望むなら
外部アンプ+外部スピーカーをお勧めします。
TVの魅力倍増間違いなしですよ。

内蔵スピーカーはドンドン小型化していますので
あくまでもおまけ程度に考えた方が良いかと思います。
Z1のキャビネットはスピーカーの下が
通風用スリットでスピーカー背面の音が漏れますので
バッフル無しのようなもので音響的にもどうかと思います。

書込番号:12430291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/12/28 18:11(1年以上前)

私は55ZH8000と37Z1もレベル15前後で視聴しています。
いまだかつて40まで上げて聞いたことがないのですが、耳がいいのでしょうか?
昔ZH8000のスレのほうで40くらいで視聴している方がいまして、やはりビビリ音がするなんてカキ込まれていましたが、チビダックスさん同様に外部機器(AVアンプ+SPかホームシアター)取り付けしたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12430548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

分配器について

2010/12/27 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

BSアンテナ-分配器1-DVDレコーダー-液晶テレビ
       |
      分配器2-DVDレコーダー-液晶テレビ
       |   | 
      分配器3-DVDレコーダー-----

分配器-分配器は可能なのでしょうか?
可能だとしたら、注意点がございましたらご教授お願い致します<m(__)m>

書込番号:12425086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/27 10:40(1年以上前)

>分配器-分配器は可能なのでしょうか?
可能です。但し、アンテナレベルが減衰していくことは避けられません。

何台の機器があるのか?ですが。。。また、アンテナ−機器−機器間の距離によっても構成は変わると思います。
機器が近ければ1つの分配器で3分割する様な手もあると思います。

書込番号:12425101

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/12/27 10:46(1年以上前)

たつべぇさんありがとうございます。
BSアンテナの分配器から距離が7m位離れており、カーテンレールを使って引き回ししております。
そのケーブルを使って、更に分配器を設置したいと思っております。
 機器としては、DVDレコーダー3台、液晶テレビ2台です。
1台の液晶テレビに2台DVDレコーダーを設置しており、地上波はコンセントのアンテナが2個あったのでOKでしたが、1台はBS接続してない状況です。

書込番号:12425118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/27 11:04(1年以上前)

基本は

分配器1−−−−−レコーダ1−−−レコーダ2−−−TV1
 │
 │
 │−−−−−−−レコーダ3−−−TV2


これでいけると思いますが!?

書込番号:12425154

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/12/27 11:09(1年以上前)

たつべぇさんの言われるようにできますよね。
BSアンテナ直分岐の方が、いいかなと勝手思ってました。
帰ったら、早速試してみます。

書込番号:12425173

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/12/27 11:15(1年以上前)

DVDレコーダーはRD-X9なのですが、説明書にテレビと直接接続してくださいと注意書きがありました。

書込番号:12425185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/27 11:40(1年以上前)

>説明書にテレビと直接接続してくださいと注意書きがありました。

注意書きがあろうとも、安定した受信レベルがあるのなら何も問題ありませんよ。

書込番号:12425250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/27 11:47(1年以上前)

先の回答で一番厳しいのがTV1でしょうか?
分配器−レコーダ3の距離が長ければTV2も厳しくなるかもしれませんが。

ここで、アンテナレベルが安定しない、ブロックノイズが出るようでしたら、3分配にするなどの工夫(最悪は増幅)が必要かと思います。
色々テストされるのがよろしいかと思います。

書込番号:12425268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なぜか・・・

2010/12/19 13:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

このテレビを買おうかと悩んでいます。

最近テレビが高くなったり安くなったりしていますが何かあったんでしょうか?

書込番号:12389713

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/19 14:25(1年以上前)

「お店の在庫が無くなった」
 <http://kakaku.com/item/K0000104856/pricehistory/
「エコポイントが半減した」
「冬のボーナス商戦が始まった」
等々...

書込番号:12389917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/19 14:55(1年以上前)

10月末にエコポイントが来年3月まで延長されることが発表されました
しかしながら、12月からはもらえるエコポイントが約半分に減ってしまうので
11月は駆け込み需要で昨年比5〜6倍の異常な売れ行きで
無理に値下げしなくても黙ってても売れまくる状態でしたから
11月中旬は値上げ傾向でしたよ

在庫も余っていれば処分価格で安くするかもしれませんが
在庫が不足して1〜2ヶ月待ち状態ですと無理な値引きもしないでしょうしね

12月になり、台風が去った後のように閑散としていますし
在庫が余分にまわってきた店は多少、下げ始めた、といったところでは?
いずれにせよ、来月には後継機種発表?かわかりませんが、そろそろでしょうし

書込番号:12390017

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/19 17:35(1年以上前)

>最近テレビが高くなったり安くなったり

「最近」とは、どれくらいのスパンを指していますか?

10/6〜8以降の価格変動なら、お二人の回答で合っていると思いますよ。


10/6〜8と言うのは、エコポイントの変更内容がニュースで流れた時です。

家電エコポイント付与、12月から半減へ 予算使い切りを警戒
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/08/news038.html

一番影響が大きかったポイント半減が11/30購入分までなので、その間需要増大,在庫切れの狂乱状態。
12/1以降、狂乱が収まって、価格が戻っている形ですね。


書込番号:12390525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/19 17:59(1年以上前)

m-kamiyaさん
10月末ではなく10/6〜10/8の発表でしたね(;^_^A
ありがとうございます

書込番号:12390629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/20 23:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

最近とはここ一月位です。

エコポイントというのは知りませんでしたが、どこかの店のポイントでは無いようですね。

後継機がそろそろのようなのでもう少し待ってみた方が良いでしょうか?

書込番号:12397174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/21 00:21(1年以上前)

>エコポイントというのは知りませんでしたが、どこかの店のポイントでは無いようですね。

政府から支給されるエコポイントですよ

>後継機がそろそろのようなのでもう少し待ってみた方が良いでしょうか?

安くなるには数ヶ月先になるかと思いますよ
仮に、1月に発表があったとしても3月以降発売?とか
安くなるのは7〜8月?かも

書込番号:12397308

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/21 01:02(1年以上前)

>エコポイントというのは知りませんでしたが、

グリーン家電普及促進事業 エコポイント
http://eco-points.jp/

にじさんが言う様に、国が景気対策?のために行っている事業です。

去年からやっている事業ですが・・・


>後継機がそろそろのようなのでもう少し待ってみた方が良いでしょうか?

にじさんの言っていることに同感です。

Z1は、今年4月に発表、6月くらいから販売開始されました。(実際には5月末くらいだったかな?)

東芝の場合、半年でモデルチェンジを繰り返していましたが、この秋の発表は有りませんでした。
あくまでも予想ですが、エコポイント延長が無ければ、この12月末で終了でしたので、そこまで引っ張るつもりだったと思っています。


価格の方は、価格変動履歴を1年スケールで見てください。
大体、販売開始後、3ヵ月くらいは急激に下降、その後なだらかに下降していくのが普通のパターンです。

新型を待つのも手ですが、値段が落ち着くまでは時間が掛かります。

仮に、この数ヶ月で購入なら、まずは、紹介したリンク先の内容を読み、このエコポイントを使うか/使わないかを判断された方が良いでしょう。



書込番号:12397495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/27 03:00(1年以上前)

とてもわかりやすかったです。

が、エコポイントは現金になるのですか?商品券ですか?

その辺がイマイチです。

すみません。

テレビについては安くなるパターンで行くとしばらくかかりそうなのでこれにしようと思います。

書込番号:12424564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/27 06:51(1年以上前)

>エコポイントは現金になるのですか?商品券ですか?
>その辺がイマイチです。
>すみません。
それくらいはご自身で調べてください。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&ei=UTF-8

書込番号:12424703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/27 08:41(1年以上前)

>エコポイントというのは知りませんでしたが、どこかの店のポイントでは無いようですね。

どういった環境で生活してたの?
非常にきになる。

書込番号:12424851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDは何を

2010/12/26 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

みなさんは外付けHDDは何を使用されてますか?
おすすめがあればおしえてください。

できれば、大げさな電源アダプターがないものを探しています。

書込番号:12421152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/26 13:08(1年以上前)

TVにではなくレコに接続してですが、これを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00361F9DI

書込番号:12421179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。よさそうですね。
用途はテレビに直結しての予定です。

書込番号:12421203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/26 16:40(1年以上前)

>おすすめがあればおしえてください。
とりあえずは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
の製品では?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12421230/
に同じ質問がされていますが...
 <同様のレスになってしまいそう..._| ̄|○

書込番号:12421950

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5014件Goodアンサー獲得:562件

2010/12/26 16:55(1年以上前)

> できれば、大げさな電源アダプターがないものを探しています。

HDDを安定稼動させるため、USBのパワーだけでなく、
ACアダプターで、電源を別途供給するHDDの方が良いです。

書込番号:12422015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 23:09(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
教えて頂いたなかから購入したいと思います。

書込番号:12423853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

歌番組の編集

2010/12/25 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10に購入しました

1TBのhddつけてます

録画した番組の編集について教えてください

例えば毎週 歌番組を録画してます
更新録画しないので当然たまる一方です

そこで約60分の歌番組から自分の好きな歌手分だけに
短く編集できるのでしょうか?

以前 パイオニア(アナログタイプ)ではできたような記憶があります


通常は

ミュージックステーション(約60分)



こんなイメージでリネームしたいのですが・・

12/25 mst 少女時代(約5分)

12/25 mst KARA(約5分)


マニュアル ちょっとみたのですが

よくわかりません

どうぞよろしくお願いします

書込番号:12417438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/25 17:14(1年以上前)

レコーダの様な録画データの編集機能はありません。

書込番号:12417443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/25 17:15(1年以上前)

編集は一切できないです、他の方法としてはレコーダーにダビングしてから編集する方法程度ですね。

書込番号:12417449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/25 17:17(1年以上前)

USB HDD或いはLAN HDDで録画したものはレグザでは編集できません。
編集したければレコーダーを購入なさってください。

書込番号:12417455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/25 17:21(1年以上前)

REGZAブルーレイディスクレコーダー
RD-X10
RD-BZ800
RD-BZ700
RD-BR600のいずれかを購入しましょう。(自己責任で)

書込番号:12417471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/26 01:40(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#magic
こちらの「チャプター編集」をお読みくださいm(_ _)m
 <「チャプター」を打って「本編(観たい部分)」と
  「CM(観たくない部分)」に指定できますが、
  どちらかを「削除」したり「繋ぎ合わせる」事はできません。


部分的に削除したりというのは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-x10/dubbing.html#editnavi
こういう機能が必要になります。

パナやシャープのレコーダーを使いたいなら、
IO-DATAの「HVLシリーズ」を購入して、
「42Z1」→(レグザリンク・ダビング)→「HVLシリーズ」→(再ムーブ)→「レコーダー」
で転送できます。
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2
 <ココには「パナ」までしか書いてありませんが、
  シャープのレコーダーでも実績は有るようですm(_ _)m
   ※「スカパー!HD録画」の場合しかできないかも知れませんので、
    確実なのはパナの「Digaシリーズ」になります。

東芝の製品なら
「42Z1」→(レグザリンク・ダビング)→「レコーダー」
でできます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12419675

ナイスクチコミ!0


スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/12/26 22:50(1年以上前)

皆様 ありがおうございました

ちょっと残念です

機能的になければあきらめます

書込番号:12423727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング