LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶TVの購入基準

2010/12/25 23:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:56件

現在TVの購入を検討しているのですが、
皆様が何を基準に購入されているのかを参考までにお教え頂ければと考えております。

私的に優先する購入基準としましては下記があげられます。(優先順)

1.価格
2.サイズ
3.デザイン
4.画質
?.拡張性(外付けHDD録画 個人的にはどうでも良い→〜リンクや3D等)

上記に至った理由としましては、
お金がないので価格を第一優先にした。
サイズが限られてくる(価格とサイズには比例関係が見受けられる)

デザインが画質より優先されるのは画質の善し悪しが区別出来ないからです。
(厳密には違いは分かりますが、それが購入の決定打には欠ける位の違い。)

そして未知の領域として拡張性をあげさせて頂いております。
レコーダーでの録画以外に拡張性ってあるんですか?
逆にとんでもない液晶TVの使用方法を教えて頂ければなぁ〜。なんてコトも考えております。
(パソコン、WiFiにつないで何かできるとか。)

皆様の価値観をお聞きした上で
購入の参考にさせて頂ければと考えております。

何とぞご返答の程よろしくお願い致します。

書込番号:12418983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/25 23:12(1年以上前)

わたしもその購入基準です。価格・サイズ・デザイン・画質・拡張性というか機能ですね。その基準に合っているのはまさにこのZ1でしょう。


書込番号:12419004

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/25 23:39(1年以上前)

ほっぺ哲志さん

我が家は昔のモデルの 42Z7000 を購入しましたが、その時に機種を探した条件は、妻の要望で「2 画面表示できること」でした。

当時はそれができる機種がそれほど多くなく、その中で価格とサイズのバランスから REGZA Z シリーズを選びました (デザインや画質などはほとんど考えていませんでした)。

調べていく中で録画できることも知ったのですが、「録画機能はないよりあるほうがいいか」くらいに思っていました。

でも購入後の実際の使い方からすると録画機能は最重要で、2 画面表示は結局使っていません。

その後レコーダーも購入しましたが、機械オンチの妻には REGZA TV の録画が最適なようで、REGZA TV での録画は毎日フル稼働しています。


ちなみに、42Z1 が持つ機能についてはいろいろありますが、録画関係を除けば、DLNA 対応になっていることで、他の部屋のレコーダーの番組を見たり、パソコン上の写真や動画を見たりすることができるということがまずあるでしょうか。

あとはインターネット接続してサイトや一部の動画を見る機能もありますが、正直言ってブラウザは遅くてあまり使い物にならないのじゃないかと思います。動画も含めて、パソコンを HDMI 接続してパソコンでアクセス・再生して 42Z1 に表示する方がよいような気もします。

書込番号:12419159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/25 23:40(1年以上前)

ひろジャさん 

早速のご返信ありがとうございます。
やはりREGZAは総合的に魅力的ですね。

しかし、最近はその他の製品の値段も下がってきており、
1.価格
2.サイズ
におきましては差別化が難しくなっていると考えております。

3.デザイン
4.画質
につきましても何とも言いがたいところなのですが、

ひろジャさんの最後の決め手となったのは主にどの部分でしょうか?
何とぞご返信よろしくお願いします。

書込番号:12419170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/25 23:51(1年以上前)

わたしはこの機種は持っていません。検討して数日前に量販店に行ったのですが、納期は年明けと聞いたので次期モデルに期待しています。家電量販店で見て画質、機能性がいいなと感じました。たしかにZシリーズは2画面表示できるのは魅力だと思います。

書込番号:12419225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/25 23:52(1年以上前)

shigeorgさん

ご返信ありがとう御座います。
購入当時は2 画面にこだわっていたのですね。

shigeorgさんが書かれていたDLNAを調べてみたのですが、
これはとても便利な機能ですね。
パソコンの動画や写真をTVで楽しめるとのことなので私的にはとても魅かれる機能です。

早速明日、家電量販店に行ってもっと詳しくDLNAについて
調べてきたいと思います。

書込番号:12419233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/25 23:58(1年以上前)

ひろジャさん 

なるほど納期が遅くなるということは
新製品を待った方が無難かもしれませんね。

しかし、私の家では未だにブラウン管でTVを観ているのですが、
2画面(もっとたくさんも分割可能)ができているので、
当たり前の技術だと思っておりました。

デジタルになるとなかなか珍しい機能のようですね
参考になりました。

書込番号:12419257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/26 00:02(1年以上前)

11月までのエコポイントの駆け込みでテレビの在庫が無いんですと言われました。しかも値段も納得いかなかったのでこのZ1を買うのは諦めました。時期モデル楽しみです。

書込番号:12419278

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/26 00:07(1年以上前)

まあ、選ぶ基準はそれぞれだと思いますが・・・

>何を基準に購入されているのかを参考までに

1.サイズ
2.画質
3.機能
4.価格

1のサイズは、設置環境からの選択で有り、個人的には、狭い設置範囲の中から選ぶので、あくまでも最初のフィルターですね。自分の場合。

最後に価格を入れていますが、この価格は、1〜3項で機種選択し、その製品にその価格分の価値が有るのか?と判断するので、最後になっています。


>レコーダーでの録画以外に拡張性ってあるんですか?

液晶テレビには、液晶パネルの種類(視野角)や、バックライトの種類、画質処理回路、残像対策の倍速技術等の違いから、最近では、3D対応等も有ります。

また、ネットワーク機能の充実も有ります。
出来ることは、機種によって色々有りますが、DLNA機能,IPテレビ対応等が有ります。


録画機能にしても、録画先の種類,録画映像のレコーダーへのダビング機能の有無から、レコーダー機能を内蔵させた機種も有ります。


あくまでも「拡張性」というなら、「録画映像のレコーダーへのダビング機能の有無」とか、外部入力端子数くらいですかね。


しかし、このZ1は東芝の中では、中間グレードに相当し、高画質,高機能の方の機種です。
価格,サイズで選ばれるなら、その下のRE1等も有ります。


>?.拡張性(外付けHDD録画 個人的にはどうでも良い→〜リンクや3D等)
>逆にとんでもない液晶TVの使用方法を教えて頂ければなぁ〜。なんてコトも考えております。

で有るなら、まず商品紹介ページを見て、興味の有る機能をチェックしてみるべきです。
(その機能が理解出来ないなら、その解らないことを質問)

「とんでもない液晶TVの使用方法」とのことですが、回答側から上げるのは、難しいですね。
例で上げれば、先に書いた「DLNA機能」,「IPテレビ対応」て書いただけで解りますか?

書込番号:12419299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/12/26 00:40(1年以上前)

m-kamiyaさん

ご返信ありがとう御座います。

私の場合、価格で製品に線引きしてから調べていたため
高価格商品の機能等は気にしておりませんでした。

m-kamiyaさんの様に画質や機能を優先した購入方法であれば知識が広がりそうですね。

>液晶パネルの種類(視野角)や、バックライトの種類、画質処理回路、残像対策の倍速技術等の違い

液晶パネルに種類があることを知りませんでした。
シャープのクアトロンが4原色パネルを使用すると言うことだけは知っておりました。
バックライトの種類もLEDがありその制御方法で画面映りが違うということは何となく
店員に聞いたことがあります。
画質処理回路については明日店舗に行って聞いてみたいと思います。
倍速技術は顕著に画質の違いが出る機能だと思っております。

倍速が違うと画質に違いが出ることは実際体感出来たのですが、
その他の部分がなかなか体感出来るまでに至らないのですが、
どの辺を注意すればよいでしょうか?
明日、量販店に行くのでご指摘頂いた部分は課題にさせて頂ければと思います。

また「IPテレビ対応」は対応機種でないと使用出来ないのですね。
デジタルTVではyoutubeなどが観れると伺っていたので
てっきり観れるものと思っておりました。

書込番号:12419444

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/26 08:10(1年以上前)

>液晶パネルに種類があることを知りませんでした。

インターネットで「IPS VA 液晶」で検索してみてください。


>シャープのクアトロンが4原色パネル

同じ液晶の種類で言うなら、「UV2A技術」ですが、基本の部分でVA方式の発展型です。


>倍速が違うと画質に違いが出ることは実際体感出来たのですが、その他の部分がなかなか体感出来るまでに至らないのですが、どの辺を注意すればよいでしょうか?

倍速技術=残像ですから、「動きの有る映像を見る」くらいですかね。
番組の最後に多い、横に流れるテロップを見ると顕著に出ますが、これだけで比較するのもどうかな?という思いは有りますが・・・


>「IPテレビ対応」は対応機種でないと使用出来ないのですね。

はい、そうです。


>デジタルTVではyoutubeなどが観れると伺っていたので

明確に「YouTube」が載っている機種でないと出来ません。
ちなみに、REGZAでは、CELL REGZA以外は出来ません。
Z1に搭載された簡易ブラウザでは不可。

出来る機種も、CELL REGZA以外、BRAVIAのブラビアネットチャンネル対応機,パナの上位機種,LGの新型くらいです。


書込番号:12420176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/26 09:49(1年以上前)

先ずはサイズでしょ。

大きすぎたら疲れるぞ。

26?32?37?・・・

テレビの+10サイズというメーカーもある。
(しかし19や22も売れている。)

新聞紙で実寸サイズを作ってみて判断したら。

書込番号:12420437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/26 18:06(1年以上前)

ほっぺ哲志さん、こんにちは。

1.価格
2.機能(外付けHDD録画)
3.画質
4.サイズ
5.デザイン

私は↑の基準で42Z1を選びました。

ほっぺ哲志さんは
「お金がないので価格を第一優先にした」
と仰っていますが、私もそうです。
だから、機能性を2番目に重視しました。

テレビだけなら、同機能&同サイズの日本メーカーの価格は大差がありません。
ですが、録画機の値段差は大きいです。

日本メーカーのブルーレイレコーダーは59800円〜。
ハイビジョンレコーダーも39800円〜。

外付けHDD  6000円〜12000円!!!!!!!!

レコーダーが平均3〜4年で壊れる事を考えると、
バカ高い修理代や買替え費用が大変負担に感じました。
なので、外付けHDDは『絶対に外せない!』機能でした。

外付けHDDだけなら、レグザのRE1やHE1シリーズも付いてますが、
42RE1に+1万円するだけで、
W録画、マジックキャプチャー、2画面は
オイシイ(W録以外は後から追加できない。W録も1万円では追加不可能)
と思い、42Z1にしましたが、W録画する事が週に何度もあるので、
Z1にしてホントに大正解でした!!!

書込番号:12422334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪の年末価格

2010/12/24 21:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LABI1なんばは129,???円の24%ポイントと提示されました。他はどんなもんなんでしょうか?

書込番号:12413993

ナイスクチコミ!0


返信する
FTV-532さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/25 23:22(1年以上前)

LABI1なんばはつい先日まで148,000円と他店を圧倒する強気価格だったのに、
それが災いしたのか売れなさすぎてやっと軟化してきたのでしょうか。
クリスマスすぎから年末にかけての時期が年中で一番テレビが安くなるってラジオで
聞いたことがありますがそれですかね。
理由もそのとき説明されていましたが失念いたしました。

書込番号:12419059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザリンク・ダビングについて

2010/12/25 22:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

現在USB-HDDに録画した番組をブルーレイ化したいと考えてますが、
まだREGZAブルーレイの購入前で、詳細が良くわからないので
買った場合の接続で質問があります。

@.Z1とREGZAブルーレイの接続はLANケーブルを直接1対1で
  接続するのか?(ルーター経由無しで可能か)
A.1対1で接続できる場合は、LANケーブルの種類はストレートか
  クロスかどちらか?

書込番号:12418810

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/25 23:00(1年以上前)

>ルーター経由無しで可能か

可能です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


>ストレートかクロスかどちらか?

クロスケーブルにしておいた方が良いです。


今後を含めて、両機ともインターネット接続とか、DLNA機能とかは不要なんですよね?
直接続は、ネット接続が出来なくなるので。
個人的には、ルータ接続の方が良いとは思いますが。


書込番号:12418941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/25 23:03(1年以上前)

直結でも可能です。
AutoMDI/MDI-Xに対応しているので、ストレートで大丈夫です。


Z1のヘルプです。
http://navi.regza.jp/index/index/c/20093
 

書込番号:12418965

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/25 23:21(1年以上前)

じゃっく★すっぱろ〜さん

すでに回答がされていますが、補足を。

直結時のケーブルのクロスかストレートかについては、まおぽんDXさんが書かれているとおりストレートで OK です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html

ただし、全ての機器の直結時にストレートでよいわけではなく、本来はクロスケーブルが必要ですが、どちらかの機器が Auto MDI/MDI-X 機能を持っている場合に限りストレートで OK です。

で、最近は多くの機器が Auto MDI/MDI-X 機能を持っています。


さて、REGZA TV とレコーダーの接続方法には「直結」「スイッチングハブ経由」「ルータ経由」の 3 種類があります。

このうち「スイッチングハブ経由」というのは東芝の Web サイトや取説でもちゃんと書いてないのですが、実はサイトや取説に描かれている「ルータを使う」という図が示しているのは「ルータ機器が持っているスイッチングハブ部分を使う」というものなのです。

では、ルータは不要なのかというと、REGZA TV やレコーダーをインターネットに接続できるようにする時には必要となります (逆に言うと、インターネットに接続しないで、単に REGZA TV とレコーダー間を接続するだけならルータは不要で、スイッチングハブ機器だけで OK です)


利用方法・目的ごとに接続方法をまとめると:
直結: 2 台の機器のみを接続すればよい時。
スイッチングハブ経由:複数の機器を接続したい時。ただしインターネット接続は不要の時。
ルータ経由:複数の機器を接続し、しかもインターネット接続がしたい時。

なお、インターネット接続したい場合ですが、一部のルータ製品はスイッチングハブ機能を持っていないものもありますので、その場合はルータ製品の先にスイッチングハブ製品をつないで、その先にさらに各機器を接続すれば OK です。

書込番号:12419055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB接続について

2010/12/20 17:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kairenさん
クチコミ投稿数:2件

レグザと録画用HDDを接続するには電源付きのHDDじゃないと無理なんでしょうか?
レグザのUSBが2.0で接続のみで別途電源供給なしで接続できませんか?
初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:12394990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/20 17:27(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpc-u/spec.htm

USBポートから電源を供給するタイプで接続確認済の機種もありますから、接続(使用)できる可能性はあると思います。(しか言えません)

書込番号:12395037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/12/20 19:05(1年以上前)

純正USBハードディスク THD-50A1を使用すればOK。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/usbhdd.html

書込番号:12395408

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/20 20:54(1年以上前)

>レグザのUSBが2.0で接続のみで別途電源供給なしで接続できませんか?

接続・動作の意味では、HDD次第です。

ポータブルタイプのUSB-HDDの動作確認機種の情報は、お二人が返信されています。

REGZAからは、USBの電源規格:500mAは対応していると思われますから、その規格内であれば接続・動作する可能性は高いですが、そのHDDが規格ぎりぎりの電源仕様だったり、寒い時の起動時のスピンアップの時に規格以上の電流を食うと、不具合が発生する可能性が有りますね。


実際、32ZS1で紹介されているI/OデータのHDPC-U320Kを使っています。
録画機は別に有るので、試し&処分価格で売っていたので、購入しました。
止まる(電源LEDがoff)になるまで時間が掛かりますが、いつの間にか電源offにはなっているので良いと思っています。


書込番号:12395993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/20 22:38(1年以上前)

42Z1にIODATAのHDPC−U500をUSBケーブルだけで接続しています。
まだ使用して余り日が経っていませんが問題なく動作しています。
録画中にすでに録画済みの物の再生、早送り、削除をしても全て正常に作動しています。

書込番号:12396664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/21 04:14(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list2
こちらに「レグザ対応USB-HDD」の一覧が有りますが、
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/
にある、全ての「ポータブルHDD」が対象では無いことに注意してくださいm(_ _)m
 <実際には、できるかも知れないが、リスト通りにできないかも知れない...

バッファローでは、「ポータブルHDD」の「レグザ対応USB-HDD」は無いようです。
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#Z1

書込番号:12397857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/21 07:13(1年以上前)

みなさんご回答頂きありがとうございます!!
そうかぁ〜
ポータブルHDDなら自分の設置環境だと助かったのですが・・・
一応すべてのHDDが対応可能なわけでも無いんですね。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:12398023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早送りについて

2010/12/18 14:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

録ったものを見る際、映像を見ながら早送りできません・・・

早送りをすると、送った分映像が飛んで再生されるため、見たい部分から再生できないのですが・・・
やり方があるのでしょうか?
よかったら教えていただきたいです

書込番号:12384701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/18 14:57(1年以上前)

スキップさせてませんか?
早送りのキーを早く押すと押した回数だけ送りの早さが変わります。
3段階位でしょうか?戻しも同じです。
また早送りのキーを押し続けると押している間早送りになりますよ。
Z9000ですが同じだと思います。

書込番号:12384798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/18 16:43(1年以上前)

>早送りをすると、送った分映像が飛んで再生されるため、
>見たい部分から再生できないのですが・・・
「早送りさせた」のですから「送った分の映像が飛ぶ」のは当然なのでは?
意味が良く判りませんでしたm(_ _)m


どのボタンを押しているのか、きちんと把握して書き込んでくださいm(_ _)m
 <操作編の9ページにリモコンの説明もあるので参照してください。

「早送り」と「ワンタッチスキップ」は全く別の機能です。
 <操作編46ページ参照

書込番号:12385203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/18 17:39(1年以上前)

飛び飛びとは言え映像は出ているのですから、見たい部分が
だいたいどのあたりにあるか?というのは判断できるんじゃないのかな?

DVDもそうなので今に始まったことではないですし。

書込番号:12385464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアについて

2010/12/18 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

ソフトウェア更新についてなのですが、説明書には最初の設定で自動更新になってると書いてあるのですが、どんどん新しいのが出てきても、何もしなくても勝手に更新されるのでしょうか???

書込番号:12384593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/18 14:53(1年以上前)

地デジ或いはBSが受信できてるのなら、何もしなくても自動で更新されます。

書込番号:12384779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/18 16:49(1年以上前)

>何もしなくても勝手に更新されるのでしょうか???
「勝手に更新」=「自動更新」ですm(_ _)m

それがいやなら「自動更新」を「しない」にすれば、
「手動更新」=「ダウンロードの予約」や「サーバー更新」になります。

「ダウンロードの予約」だと、放送波から行われなければできません。
「更新データ」は毎日放送される訳ではないので、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
このページが見れないなら「自動更新」にしておくことをお勧めしますm(_ _)m


上記のリンクを見て「更新」が有ったら、
操作編の96ページを読んで「テレビのリセット」も併用すると安定するかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12385231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング