LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(4468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
633

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

5秒間隔で発生する横線のノイズ

2014/09/02 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 獅遠さん
クチコミ投稿数:9件

このようなノイズが5秒間隔で出たり消えたりを繰り返します

一番上の線だけはずっと出たままです。ちなみに光っているのは携帯のフラッシュです。

本日テレビを視聴中、突然画像のような横線のノイズが発生し始めました。
落としたり何かをぶつけたりということはなく、突然です。
ノイズは5秒程度の間隔で出ては消え出ては消えを繰り返しており、長時間つけっぱなしにしておいても症状は改善されませんでした。
モノ自体は3年前の3月11日にヤマダ電機で購入しました。
これはもう素人では直しようがないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17895019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/09/02 22:37(1年以上前)

こんばんは。

液晶パネルの故障ですね。
自分ではどうにもならないです。
東芝に修理依頼しましょう。

書込番号:17895064

ナイスクチコミ!1


スレ主 獅遠さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/02 22:46(1年以上前)

メカタれZさん

わかりました、明日電話してみます。
素早い回答ありがとうございました。

書込番号:17895111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/03 01:00(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 長期保証に入ってらっしゃいますか?某家電量販店は補償が改悪されてパネルは対象外になったと聞いたことが有ります。


 そこらへんのご確認をなさらないと、高額の修理代金を請求されるかもしれません。要注意です。

書込番号:17895539

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/09/03 11:14(1年以上前)

アリア社長さん。

>長期保証に入ってらっしゃいますか?>某家電量販店は補償が改悪されてパネルは対象外になったと聞いたことが有ります。

某家電量販店とは何処でしょう?
大事な情報なので開示しましょう!

ちなみにヤマダ電機の事なら情報が古いですよ!
今は、改善されてます。

書込番号:17896412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコン、テレビのボタンが反応しない

2014/03/19 21:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

昨日の夜からこの機種と二回にある同じZ1の37型がテレビ起動後30秒ほどするとリモコンが効かなくなります。
そうなるとテレビ本体の主電源ボタン、音量ボタンも効きが悪くなり、かろうじて主電源ボタンのみ押して数秒後にきれます。

その他気になったことは、今まで外付けのHDDで予約をしていると、テレビ全面のオレンジのランプがついていましたが、今は消えています。

コールセンターに電話して、テレビの再起動をしましたが症状は変わらず、リモコンの赤外線を確かめましたがリモコンはきちんと赤外線が出ていました。
コールセンターからはテレビ側の故障でしょうと言われました。また、二台同時というのがわからないとのこと。

二台が関係していることといえば、IODATAのレックボックスを使っていました。
今はそのレックボックスも接続をはずしましたが変わりません。

かなり不便で困っています。

もう数年前の機種でクチコミとかは期待できませんが、もし何か解決策をご存じの方はご教授いただければ幸いです。

書込番号:17322044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/20 23:35(1年以上前)

>コールセンターに電話して、テレビの再起動をしましたが症状は変わらず、
これは、「テレビのリセット」の事ですよね?
 <操作編96ページ

「本体の電源OFF・ON」では「再起動(リセット)」にはなりませんよ?

確実なのは「コンセントを抜く」までした方が良いですm(_ _)m
 <1分くらいは放置してから、また電源投入。


>リモコンの赤外線を確かめましたがリモコンはきちんと赤外線が出ていました。
「出ているのがデジカメで見えた」というだけで「出力量」には関係無いため、
「電池が消耗している」という可能性もありますが...
 <その辺の確認をしたという書き込みが無いのが...


他には「USB-HDD」側に問題が有る可能性も考えられますが...
>二台が関係していることといえば、IODATAのレックボックスを使っていました。
との事で「USB-HDD」は全く繋いでいないのでしょうか?
 <「RECBOX」に「録画」と「ダビング」をしているのでしょうか?
  「W禄」が出来ないので不便では?

書込番号:17326187

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2014/03/21 00:12(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。
コンセントを抜いた作業も行いました。
リモコンの電池も変えています。あとで気づいたのですが、チャンネルや音量ボタンは利きますが、番組表や、録画リストのボタンを押すとそれからは電源ボタン以外効かなくなります。

USB-HDDもつないでいましたが、今ははずしてもかわりません。

そして今パソコンから返信をしようとしましたが、パソコンがネットにつながっておらず、ノートンの更新も18日の22時が最後となっており、テレビの症状が出始めた時期と一致します。レグザはLANケーブルでつながってました。

私はそんなに機械にくわしくないんですが、なんかウイルスやなんかの関係でしょうか?
怖くなってきました…

書込番号:17326324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/21 07:31(1年以上前)

>私はそんなに機械にくわしくないんですが、なんかウイルスやなんかの関係でしょうか?
「テレビ」にウィルスは現状では関係有りませんが、
「PC」側のインターネット接続がおかしいというなら、
「ルーター」とか「ネットワーク」関連の問題を確認する必要があると思いますm(_ _)m
 <「ルーター」を使っているなら「型番」で書いて下さいm(_ _)m

「ネットワーク環境」の情報が無いので、どこを調べれば良いのかはこちらでは判りませんm(_ _)m
 <「47Z1」「37Z1」「RECBOX」「PC」が繋がっている感じは判りますが、この数を直接は繋げられないので...

書込番号:17326932

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2014/03/21 08:00(1年以上前)

度々のご返信ありがとうございます。私のわかる範囲でになりますが、記載させていただきます。

ルーターはNECのWARPSTAR Aterm WR8300Nです。

そのルーターに4つのLANポート?がありますので、それからパソコン、47、37、レックボックスにつながっています。

そのルーターからのスマホへのwifiはなにも問題はありません。

書込番号:17326985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/21 22:23(1年以上前)

>ルーターはNECのWARPSTAR Aterm WR8300Nです。
>そのルーターに4つのLANポート?がありますので、それからパソコン、47、37、レックボックスにつながっています。
ということは、「AtermWR8300N」が直接インターネットに繋がっているのですか?
 <「インターネット」−(家の壁)−「AtermWR8300N」−(有線LAN)−「PCやレグザ等」
家の外から「LANケーブル」で繋がることは無いと思うのですが...

また、「プロバイダ」などの情報があれば、その情報も必要になるかも知れません。
 <「プロバイダ」で「障害」が発生していて、一時的にインターネット通信が出来なくなっていた可能性も...
まぁ、この辺は実際に契約しているプロバイダの「ご契約者様へのお知らせ」などの情報を見れば良いだけなんですが...

「AtermWR8300N」と「PC、レグザ、RECBOX」だけなら、「AtermWR8300N」を「再起動」させてみる等で改善出来る可能性もありますが、
現状、通信自体は問題は無さそうなのが良く判りませんm(_ _)m
 <「PCやスマホは問題無い」けど、「レグザは問題が有る」って事ですよね?


>そのルーターからのスマホへのwifiはなにも問題はありません。
話が前後しそうなので判り難いのですが、

>そして今パソコンから返信をしようとしましたが、パソコンがネットにつながっておらず、
>ノートンの更新も18日の22時が最後となっており、テレビの症状が出始めた時期と一致します。
>レグザはLANケーブルでつながってました。
この時から「スマホ」での接続は問題が無いのですか?

また、PCが繋がる様になったのは、何をしたのでしょうか?

「繋がらなくなった」のに、ここへの返信を書き込めたのは変ですから、
「何かをした」はずですが、その情報がありませんm(_ _)m
 <何もせずに、放って置いたらいつの間にかPCが繋がる様になったのでしょうか?


ちなみに、最初に書かれていた
>その他気になったことは、今まで外付けのHDDで予約をしていると、
>テレビ全面のオレンジのランプがついていましたが、今は消えています。
についても、「USB-HDD」の状態が判らないので、なぜ消えたのかは判りませんm(_ _)m
 <取扱説明書を読めば、この表示が何を指しているのかは判ります。


現状、判っているのは、
・2台(47Z1/37Z1)同時に動作異常
・PCがインターネット接続出来ない >でも、今はココに返信が出来る!?
・録画予約ランプが消灯
・スマホはインターネット接続出来る
・「テレビのリセット」をしても改善せず
・「RECBOX」を使用しているが、外した
で、
これらの時系列が判らないので、「余計なことをした」のかも知れませんし、「何も影響は無かった」かも知れませんm(_ _)m

冷静になって、もう一度、「状況(テレビの不具合)」から「自分なりにした対処法」と
「メーカーサポートからの対処」「それ以降に気がついた対処」を時系列で書いていけば、
もしかしたらそこにヒントがあるかも知れませんm(_ _)m
 <「時刻」などの情報は不要ですが、「翌日」とか時間が空いている場合は、その辺の情報は欲しいです(^_^;

書込番号:17329701

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら3さん
クチコミ投稿数:58件

2014/03/22 00:05(1年以上前)

度々のご返信ありがとうございます。また、言葉足らずで再三御迷惑をかけております。

結果から言いますと、プロバイダのコールセンターに連絡を取り、光回線の機械、ルーター、パソコンそれぞれの電源を一回落とし、ルーターからパソコンへのLANケーブルを壁配線を使わずに直接パソコンにつなぎ、その後電源を入れたことでテレビもインターネットも回復しました。

接続状況ですが、インターネット - 家の壁 - 光回線の機械 - ルーター - 有線LAN - PC・レグザ・レックボックスですね。

また、返信の件ですが最初の投稿はスマホから行い、名無しの甚兵衛さんからのコメント後、二回目の投稿はパソコンから行おうとしたらネットにつながっていなかったため、再度スマホから返信しました。

USB-HDDのランプについては、予約をしていればランプがついたままになっていることをわかっていますし、今までもずっとついていたので予約があるのに消えていることが不思議だったためです。

スマホのwifiは、インターネットへ接続できなくなったこととテレビの症状が同時期から始まったため、ルーターが何か故障しているのでは…と思い、wifiは使えます、というつもりで書き込みました。

改善方法の詳細ですがコールセンターからは、いろいろと確認をしてもらいその結果「壁の中の配線が断裂している可能性がある」とのことで、今まではルーターから壁のLANケーブル差し込み口に差し、パソコンの後ろの壁のLANケーブル差し込み口からケーブルをパソコンに差していました。

そのため、壁配線を使わず、ルーターをパソコンのところに移動させルーターから直接LANケーブルをパソコンにつなぎました。そうするとネットにつながるようになり、それと同時にテレビの症状も消失しました。
しかし、壁配線が断裂しているとはちょっと信じられなかったのでもう一度壁配線を使って(今までどおり)接続してもつながっており、テレビも問題なかったので、結局は光回線の機械、もしくはルーターの不具合がありLANケーブルでつながっていた機器に症状が出た。名無しの甚兵衛さんの言う通り、ルーターの再起動で改善した、ということでしょうか。

今回のようなことはもちろん初めてですし、おかげさまでいろいろと勉強になりました。今のところテレビもパソコンも問題なく動いているようですしこのまましばらく様子をみたいと思います。
本当に言葉足らずで御迷惑をかけましたが、また何かありましたらご報告したいと思います。ありがとうございました。



書込番号:17330164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/22 01:38(1年以上前)

>結果から言いますと、プロバイダのコールセンターに連絡を取り、
>光回線の機械、ルーター、パソコンそれぞれの電源を一回落とし、
>ルーターからパソコンへのLANケーブルを壁配線を使わずに直接パソコンにつなぎ、
>その後電源を入れたことでテレビもインターネットも回復しました。
これは、「いつ」したのですか?
 <自分は「時系列で」と書きましたが、「いつ」なのかが判りませんでしたm(_ _)m
  まぁ、「レグザの動作がおかしい時」では無いと思いますが...

「東芝に問い合わせた」前後だとは思いますが、「どちらが先か」が判りませんm(_ _)m


>接続状況ですが、インターネット - 家の壁 - 光回線の機械 - ルーター - 有線LAN - PC・レグザ・レックボックスですね。
についても「型番で」とお願いしていたのですが..._| ̄|○
 <こちらでは「型番」が判らないので「ルーター」などと抽象的な書き方をしているだけです。
  判っているモノについては「AtermWR8300N」と書いていたのですが...
特に「光回線の機械」というのが「モデム」なのか「ホームゲートウェイ」なのかが判らないので、
「AtermWR8300N」が「ルーターモード」で動作しているのか「APモード」で動作しているのかの見当が付きませんm(_ _)m


>また、返信の件ですが最初の投稿はスマホから行い、名無しの甚兵衛さんからのコメント後、
>二回目の投稿はパソコンから行おうとしたらネットにつながっていなかったため、再度スマホから返信しました。
???
これが、「AtermWR8300N」を経由(Wi-Fi接続)なのかどうかの回答にはなっていないと思いますm(_ _)m
 <「スマホのキャリア経由(データ通信)」による接続なら、
  「AtermWR8300N」や「光回線の機械」に問題が有ったかも知れませんし...


>USB-HDDのランプについては、予約をしていればランプがついたままになっていることをわかっていますし、
>今までもずっとついていたので予約があるのに消えていることが不思議だったためです。
「予約確認画面」で確認したと言うことですか?

もし、「録画予約」があるのに、「予約有りのランプが消灯している」なら、
レグザの「お知らせ」に何か情報が載っていたと思うのですが...
 <「削除」しない限りは今でも残っているはず...(^_^;
   ※操作編106ページ


>スマホのwifiは、インターネットへ接続できなくなったこととテレビの症状が同時期から始まったため、
>ルーターが何か故障しているのでは…と思い、wifiは使えます、というつもりで書き込みました。
???
意味が判りませんでしたm(_ _)m
 <「Wi-Fi」が「スマホの無線LAN」で、「ルーターの無線LAN」は別物って事でしょうか?


>そのため、壁配線を使わず、ルーターをパソコンのところに移動させルーターから直接LANケーブルをパソコンにつなぎました。
>そうするとネットにつながるようになり、それと同時にテレビの症状も消失しました。
「PCだけをAtermWR8300Nに直接繋いだ」のですよね?
では「レグザ」は「AtermWR8300N」と「屋内のLAN配線」で繋がっているのは変わらないのでは?

もしかすると「PC」が何らかの問題を起こしていた様な感じも...
 <ネットワーク内を大量のデータを送受信することで、他の機器の通信を邪魔してしまい、
  さらに、「データの送受信」を「無差別」に行う事で、
  レグザがその大量のデータの処理の為に動作が上手くいかなくなったとか...
  つまり、「PCにウィルスが感染したために、踏み台などになった」という可能性も...


「インターネットに繋がらない」という時に、「ルーター」などの「LED」の状態を確認しておくと、
「たまに点滅」なのか「非常に細かい点滅が止まらない」などの状況で、異常なのかどうかが判断できる場合がありますm(_ _)m
 <何も作業していないのに、「LEDが点滅」が長時間続くのは何か問題が起きていると考えますm(_ _)m
  まぁ、今後の「参考」程度に覚えておくと良いかもしれません(^_^;


「PCにインストールしているソフトウェア」などをもう一度確認した方が良いかもしれませんm(_ _)m
 <セキュリティソフトを使っているなら、「完全スキャン」などをした方が良いかもしれません。

また、「PC」は、「寝る前」とか「家を出る前」に「シャットダウン」して置いた方が良いかも!?
 <「休止状態」とか「スタンバイ」は、「ちょっとその場を離れる」程度の時に使った方が良いかもしれませんm(_ _)m

書込番号:17330403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザリンク 動画見るボタンがおせない

2013/07/14 23:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

度々申し訳ありません。
WMP12で、DNLA再生し、レグザZ1でみたいのですが

レグザリンクの”動画をみる”のみ機器の選択ができません
他の項目、画像、音楽は、LAN-Sの機器の選択があって
正常に再生できるのですが?

”動画をみる”のみSDカードを入れろと出てきます?

この設定を変更させる項目がどこかにあるのでしょうか?
教えていただきたいです

書込番号:16366251

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/15 00:18(1年以上前)

焼きたまねぎさん
> レグザリンクの”動画をみる”のみ機器の選択ができません

「動画」という言葉で惑わされやすく、確かに分かりにくいのですが、取扱説明書をちゃんと読めば「動画を見る」が何を意味するかがわかるかと思います。

「動画を見る」は「SD カード内の動画を見る」というメニューです。(取説操作編 59, 64 ページ)


では DLNA サーバ上の動画を見るのはどのメニューかというと、「録画番組を見る」だと思います。

私は Z1 は持っていなくて Z7000 なのですが、メニュー項目が違うため「だと思います」という言い方になってしまいました。(Z7000 の場合は「映像を見る/機器選択」というメニュー項目名になっています)

とはいえ、「録画番組を見る」の説明 (45 ページ) には「DLNA」は出てくるけどコンテンツとしては「番組」としか出てこなくて、「動画」がそれに含まれるとは読めないですよね...


以前から何度も感じているのですが、東芝って本当に説明や情報の見せ方が下手くそですよねぇ。

書込番号:16366463

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2013/07/15 00:19(1年以上前)

「動画を見る」はSDカード用で、DLNA再生は「録画番組を見る」からの選択になります。
くわしくは取扱説明書の操作編をご覧になって下さい。

書込番号:16366466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/15 09:08(1年以上前)

shigeorgさん返答ありがとうございます
なるほど、SD専用項目なんですね、
録画を見るのLAN-Sから、再生出来ますね
ヤス緒さん返答ありがとうございます 
説明書よく読んでませんでした勉強不足です。
解決しました。

書込番号:16367263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザZ142で無線LAN設定ができません

2013/07/14 13:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

モデム→無線ルーターWN-G54/R4→ PC windows7
無線子機MZK-MF300N→レグザZ1
と言う風につないでいますが、DSNエラーで全く接続できません

IPは192.168.0.2でWN-G54/R4に
Z1のMACアドレス固定登録しております
MZK-MF300NZ1にも同様固定登録しております
z1は手動で
アドレス192.168.0.2 
マスク255.255.255.0 
ゲートウエイ192.168.0.1としておりmす

どなたか、解決方法教えていただけませんか

書込番号:16364324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/07/14 13:47(1年以上前)

WN-G54/R4の固定割り当てはDHCP設定だと思います。
DHCP設定してるなら、Z1側で手動設定するのはおかしいのでは。
一度Z1の設定をDHCP自動取得にしてみて下さい。

書込番号:16364400

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/14 13:52(1年以上前)

> IPは192.168.0.2でWN-G54/R4に
> Z1のMACアドレス固定登録しております
> MZK-MF300NZ1にも同様固定登録しております

> z1は手動で
> アドレス192.168.0.2 
> マスク255.255.255.0

上記も固定IPアドレス指定を行わず、全て自動取得で正しく接続出来ませんか。

また、WN-G54/R4とMZK-MF300Nは正しく接続出来ていますか。
MZK-MF300NとPC等を有線接続(PCの無線はOFF状態)でインターネットに接続出来ますか。

書込番号:16364412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2013/07/14 13:57(1年以上前)

あと言い忘れましたがMZK-MF300NのDHCP設定は無効にして下さい。
同じLAN内にDHCPが複数あるとおかしくなりますから。

書込番号:16364426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/14 19:11(1年以上前)

ひまJIN様回答ありがとうございます。
Z1に自動接続で繋がらないので、
焦って逆に複雑に考えてしまったみたいです。
哲!様回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり
WN-G54/R4とMZK-MF300Nが正常につながってないだけでした。
Preshare Keyをひと数字まがえておりました
お二人にご迷惑かけました、アドバイスありがとうございました。

書込番号:16365246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

側面usb端子の給電について

2013/03/19 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

usbバスパワーのスイッチングハブを側面usb端子に接続していたのですが、いつのまにか(?)REGZA Z1と電源連動してしまったような?
HUBにはRECBOXが繋がっていて、他の部屋からRECBOX(LAN-S)の録画番組を見ようとしたら見られないんで調べてみると、電源OFF状態(主電源OFFではありません)のZ1側面USBに接続されたHUBのPOWER-LEDが消灯してました。(当然ながらPCからもRECBOXにPINGは通りません)
???と思いZ1の電源を入れたら、HUBのPOWER-LEDが点灯し接続可能になりました。
回避策はあるんで深刻な問題ではないのですが、Z1の電源OFF時に側面USB給電しないという設定がどこかにあるのでしょうか?。気になって気になって。

書込番号:15909449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/19 08:21(1年以上前)

>HUBにはRECBOXが繋がっていて

LAN接続のRECBOXをUSBハブに接続?
LANハブの間違いかな?

バスパワーハブは、普通TVから電源供給されているので
接続機器がON/OFF状態にあるかどうかによります。

もちろん、接続機器がすべてOFF状態(内部起動を含めて)であれば、ハブに電力供給されることはありませんよ。

ハブの通電の問題ではなく
RECBOXの省電力設定しているからでは?

書込番号:15910108

ナイスクチコミ!1


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/19 08:36(1年以上前)

認識が違うような

背面USBはハードディスク用 取説P46

側面USBは読込専用 取説P66

サムライ人さん の言うとおり
REcBoxはLAN接続する物だと思います

書込番号:15910149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/03/19 08:54(1年以上前)

USBバスパワーのスイッチングハブでREC BOX繋げてるのだから、こんなのでしょ
http://www.logitec.co.jp/press/2010/0107_01.html

書込番号:15910198

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/19 10:17(1年以上前)

たかみゅんさん

基本的な認識が違っているような気がします。

・パソコン、家電等を問わず、本体の電源を切ると (スタンバイにすると) USB 端子の電源供給は停止する。
・一部のパソコンについては、設定によって電源を切っても USB 端子に電源供給しつづけるものもある。

なのでたかみゅんさんの 42Z1 の動作は「正しい」ものでしょう。


我が家には Z1 はないのですが、我が家の Z7000 で念のため試してみましたが、側面の USB 端子も背面の USB 端子も、テレビの電源を切ると (スタンバイにすると) 電源供給は止まりました。

書込番号:15910385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2013/03/19 11:23(1年以上前)

>こんなのでしょ

・・・なるほど

書込番号:15910550

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/03/19 12:22(1年以上前)

サムライ人さん
> ・・・なるほど

ちなみに、こんなのもあります。

http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanswps/index.php

無線 LAN ルータも。

http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300npr5/index.php

AC アダプタ付きですが、ミニ/マイクロ USB で給電できます。

書込番号:15910701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

USB−HDDの切り替え方法について

2013/03/11 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

4ポートのUSBハブを購入して、2台のHDDを接続しました。
機器の登録結果では、USB1とUSB2が共に接続中となっています。
再生する時に、USB1とUSB2の選択は
リモコンからできるのでしょうか?

USBハブを使用しない時と同じように、
HDDを切り替える度に、機器の取り外しと再登録によって
切り替えないと駄目なのでしょうか?

書込番号:15880318

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2013/03/11 22:43(1年以上前)

操作編51ページに方法が載っています。
困ったときはクイックメニュー

書込番号:15880426

ナイスクチコミ!1


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2013/03/11 22:55(1年以上前)

あゃ〜ず さん
早々のご回答ありがとうございます。
操作編51ページ見てみます。

書込番号:15880504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2013/03/12 01:17(1年以上前)


電源ON→しばらくしてから…

リモコンの「録画リスト」押す→

録画リスト表示中にリモコンの「クイック」
を押す→

クイックメニューの中から下から2番目の
「機器選択」を押す→

機器選択画面内で接続されたハードディスク
1or2を選べる。

書込番号:15881111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2013/03/13 05:55(1年以上前)

六畳一人間@スマフォから さんへ

切り替え出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:15885507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 15:19(1年以上前)

スレ主さん

リモコンボタンの「レグザリンク」ボタンを押す。
⇒「録画番組を見る」を選択する。
という流れでも、見たいUSB-HDDを選択できます。

書込番号:15891014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング