LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

地上デジタルアンテナレベル

2020/08/16 12:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

最盛期に購入させていただいたので、もう何年経過しているのかしら。
最近、朝起きて1階のテレビをつけると、BSは映るも、地デジが映らないことが多々あり、10分くらいすると映るようになることが多々あります(地デジとBSは別線です)。
この東芝のテレビには「受信レベル」というモードがあり、「推奨43以上」とのこと。ところが32dBμVくらいだったり、場合によっては0だったり。これが暫くするとレベルが上がってきて、42を超えると、テレビが映るようになります。ただし、ずっと見ていると、また映らなくなることがあり、レベルを見ると42以下ということも結構あります。
システム的には、屋外のアンテナ直下にブースターがあり、その直後に2分配があり、2階と1階に繋がっています。
2階は「TV→電源送入機→屋外2分配機」と繋がっていますが、レベルが表示できない安いテレビですが、ここで観れなかった、ということは無いと記憶しています。
1階は「TV→直後に別のブースター屋外2分配機」といいう繋がりです。
先日、アンテナ業者に見て貰いましたが、「アンテナとブースターの寿命」の一点張り。
本当にアンテナとブースタを交換すると直るのか、実際にはテレビに問題がありテレビを修理したら直るということなのか、悩んでいます。
ちなみに、受信設備(アンテナやブースターや同軸ケーブル、などなど)を直すのであれば、5万円くらい工事費がかかるようなことを匂わされています。

宜しくお願いします。

書込番号:23603381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2020/08/16 12:51(1年以上前)

・2階のTVの代わりにこの42Z1を繋いでみる。
・または、逆に2階のTVを1階に持ってきて42Z1の代わりに繋いでみる。

42Z1に繋がっているブースターの電源はどのように繋がっていますか?
(ブースターの型番は?)

書込番号:23603412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/16 13:08(1年以上前)

テレビのチューナーが壊れてそうな気がするけど情報が足りないしよくわからんお┐('〜`;)┌

書込番号:23603442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/16 13:09(1年以上前)

可能であるならば 【2分配】 で入れ替えれば切り分けができるんではないですか?
転落しないように注意してください。

書込番号:23603444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/08/16 13:14(1年以上前)

>スナックどれみさん
こんにちは。
アンテナに問題があるかどうかは、測定器を持っている地元の業者に依頼して、信号強度とCN比を測定して貰えば、一番確実でしょう。

アンテナに問題あるなら問題箇所を入れ替える、アンテナがまあまあ問題ない状態なら、テレビに問題があるかもという判断になりますね。

こうして一つ一つ切り分けるしかないですが、アンテナが問題ないかの判断は、やはり測定機を使うか、もしくは信号品質のわかる他のテレビでも無いと判断は無理でしょうね。

書込番号:23603450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:16件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2020/08/16 14:03(1年以上前)

うちはケーブルテレビなんですが、家に引き込む部分のボックス内に雨が入って不具合になり受信レベルが安定しなかったことがあります。
最近は想定以上の豪雨で思わぬ浸水が発生することがあるそうです。
あとアンテナの場合、向きが微妙にずれたり新しくできた建造物の影響を受けたりすることもあるみたい。

書込番号:23603537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2020/08/16 15:41(1年以上前)

随分ブースターの数多いんですね。
元々電波の弱いエリアですか。
そこそこのブースターなら、アンテナ直下に1個でいいでしょう。
自分の家は建てる時に、黙ってアンテナ配線を頼むと、アンテナ線を屋内に引き込んでから、屋根裏にブースターと分配器を付けられます。
これだと何か受信関係でトラブった時に、屋根裏に入らないといけません。
屋根裏の床材にはグラスウールの断熱材が敷いてあります。
間違ってもここには入りたくありません。
建てる時、あのチカチカは嫌でした。
引き込んだ線は1階の高い所に、ブースターと分配器があります。
脚立を使えば、動作チェックも簡単です。
初めは5分配していましたが、見る部屋が1部屋だったので、ブースターの直下では分けず、見る部屋で分けています。
見る部屋で10分配していますが、レベルは問題ありません。
ブースターは10年ちょっとで壊れ、付け替えています。
今回のはブースターの前と後でのレベルチャックですね。
後ろだけ下がっているなら、ブースターの交換。
前も後ろも同じなら、分波器のチャックと途中のつないだ部分のチェックですね。
壁の中や屋根裏でつないでいると面倒ですね。

書込番号:23603729

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/16 22:03(1年以上前)

アンテナ接続図

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」のユーザーです。


>この東芝のテレビには「受信レベル」というモードがあり、「推奨43以上」とのこと。ところが32dBμVくらいだったり、場合によっては0だったり。

「受信レベル」の単位は、メーカーや製品毎でその数値の範囲は違うので「dBμV」ではありませんm(_ _)m


>システム的には、屋外のアンテナ直下にブースターがあり、その直後に2分配があり、2階と1階に繋がっています。
>2階は「TV→電源送入機→屋外2分配機」と繋がっていますが、レベルが表示できない安いテレビですが、ここで観れなかった、ということは無いと記憶しています。
>1階は「TV→直後に別のブースター屋外2分配機」といいう繋がりです。

添付画像参照
レコーダーとかは無いのでしょうか?
本当にこれだけ?

「アンテナ」って、「地デジ」だけなのですか?
「電源送入機」って、パラボラアンテナ用なのでは?


>先日、アンテナ業者に見て貰いましたが、「アンテナとブースターの寿命」の一点張り。
>本当にアンテナとブースタを交換すると直るのか、実際にはテレビに問題がありテレビを修理したら直るということなのか、悩んでいます。
>ちなみに、受信設備(アンテナやブースターや同軸ケーブル、などなど)を直すのであれば、5万円くらい工事費がかかるようなことを匂わされています。

受信レベルが上がれば正常に見られるなら、テレビに問題は無いという判断でしょう。
ただ、テレビ側のチューナーに問題が有る場合も考えられるのは確かです。

「受信設備の修理」と言っても、全てを変える必要は無いと思います。

2階のテレビが正常であれば、アンテナ直後のブースターに問題は無いカモ知れませんが、片方だけ壊れている可能性もあります。
つまり、これだけの説明だけでは、
1.テレビのチューナーに問題が有る
2.1階のブースターに問題が有る
3.分配器に問題が有る
4.アンテナ直後の分配器の片側に問題が有る
5.1階のテレビの映像に問題が有る時に、2階のテレビでも同様に問題が有るか確認出来ていないなら、アンテナに問題が有るかも
とまぁ、「全てに問題の可能性が有る」という事に..._| ̄|○

書込番号:23604459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2021/02/06 09:09(1年以上前)

>スナックどれみさん

こんにちは。
遅レスですが、ウチの42Z1も同じ状況が続いた後、
今週ついに地デジが映らなくなりました。
いろいろと繋ぎ替えて故障場所の特定を行いましたが、
テレビと確信しました。(ウチのテレビの場合で個人の意見です)

テレビには、アンテナ-ブースター-電源供給機-分波器-レコーダーを経由して接続しています。
レコーダーではレベルは判りませんが問題なく受信出来ます。
レコーダーをはずして直結しても状況変わりません。
その状態で他で使っている分波器に交換しても変わりません。
ブースターから繋がる別の部屋のサイズ違いのレグザでは十分なレベルが出ています。

ちなみに、2画面にすると映ります。
経由するチューナーが違うためと思われます。
今は購入テレビ選定中で、緊急回避としてレコーダー経由で地デジを見ています。
最近はベゼルが小さく(薄く)なっているので50型にサイズアップしようと思っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:23949235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:29件

お世話になります。
リモコンでレグザリンクのボタンや番組表のボタンから下のリモコンボタンを押すと、他の操作が出来なくなります。
初めは原因が分からなかったのですが、リモコンのチャンネルボタンは大丈夫なのですが、レグザリンクのボタンから下の段のボタン類を押したあとにチャンネルボタンを押しても何も出来なくなります。
電源ボタンを押して消すことは出来るのですが。。
テレビ横の電源ボタンを長押ししての再起動、コンセントを抜いての再起動を試しましたが、改善されませんでした。
再起動したあとに、チャンネルボタンでの番組変えは出来るのですが、レグザリンクや番組表から下のボタンを触っちゃう(無意識に番組表とか録画したのを確認するのに触っちゃうんです(^_^;))と電源ボタンしか機能しなくなります。
修理に出す前に皆さんに改善方法を聞きたくて質問しました。
ネットで何種類かの基板が売ってるので、基板交換をした方が良いのか?
昨日、エアーで埃をとりましたが裏のカバーを開けてちゃんと埃を取り除いたら改善されるのでしょうか?

修理の技術力は、子供のswitchのジョイコンの部品交換や3DSの中身の部品交換が出来る位のレベルです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m。。。

書込番号:23517415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/07 08:50(1年以上前)

こんにちは

まずは繋げている機器があるなら全て外して、電源とアンテナだけにして再現するか?

次に電源コード抜いて10分以上放置してから電源繋いでどうか?

あとは初期化してどうか?

くらいですかねぇ…。

書込番号:23517438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/07 09:09(1年以上前)

簡単にいうと上半分のボタンは普通に使えて、下半分のボタンを一回でも押してしまうとリモコン操作が出来なくなるってことでいいんだよね?

ちなみに、下半分のボタンを押してしまった後に何をやったら復活するの?(電源オンオフ?)
レグザリンクボタンを押すと画面の右端に操作関連の画面、番組表ボタンを押すと番組表は出るの?
(他にデータ、録画リスト、設定などのボタンを押してもその画面に切り替わるのか?)

他の操作が効かないっていうので考えられるのはリモコンのボタンが押しっぱなしになってるってことなのかな?って思うんだけど、番組表ボタンを押してチャンネル切り替えできなくなったときにリモコンの電池一旦抜いてもう一度入れたらどうなるか

おそらくリモコンが壊れてると思うのでリモコンを買い替えるのが手っ取り早いとは思うけどね

書込番号:23517473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/07/07 09:22(1年以上前)

今、家に帰ってきて
アンテナと電源のコードだけを付けて
テレビをつけました。
そうすると、レグザリンクボタンを押したら正常に動作するようです。
番組表もちゃんと押せます。

いろいろいじっているのですが、どうやらネットの配線を着けてから、ブロードバンドボタン→固まる。レグザリンクボタン→固まる。番組表ボタン→固まる。

ようです!インターネットを有線で繋いだら固まるっていう原因が突き止められました!!っとチョット思ってます!

ネット配線のせいでおかしくなったのか?ネット配線を繋ぐ基板がおかしくなったのか?

とりあえずこれからネットのルーターとかを再起動させてみます!
>どうなるさん
>りょうマーチさん

書込番号:23517497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/07/07 09:34(1年以上前)

どうやら、ネットの配線を接続したら原因になってるようです。
とりあえずルーターとかの電源を抜いてまた入れなおしました。

ネットの配線を外すとちゃんと動作するようです。
これから仕事なので他の動作確認はちゃんと出来ないのですが、また夜やってみます!>どうなるさん
>りょうマーチさん

書込番号:23517518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/07 10:34(1年以上前)

>らいずくんさん
似たような症状が出たことがあります。それ以外にも番組表が表示されなかったりとかいろいろありました。
原因はバッファローのWifiルーターでした。もう何年も前にサービスマンに来てもらって調べてもらいました。
LAN経由できた信号でエラーが出てるどうのこうのと。(詳細は忘れました)
それからIODataに変えてからはおかしなことはなかったですが、再びバッファローに変えたらまたおかしくなりました。
しかたが無いのでLAN接続はやめました。私の使用では困らないので。

>らいずくんさんがバッファローの機器を使用していなのであれば全然関係ないかもしれません。悪しからず。

書込番号:23517612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/07/07 21:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
ワープスターのWR8370Nを使ってます。

ルーターとモデムのコンセントを抜いて再起動かけてテレビに繋げたら大丈夫でした。

テレビが悪くなったと思ってたら、ルーターかモデムの原因でテレビの調子が悪くなることもあるんですね。

今は動作は安定していて、とりあえず修理に出さなくても良くなったのでホットしています。
これを機に休日、テレビの裏のカバーを外してエアーで埃をとってあげようと思います。

皆さんありがとうございました。
>今はカロゴンさん
>どうなるさん

書込番号:23518758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

iPhoneを繋げるのは可能でしょうか?

2020/06/18 07:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 おばぽさん
クチコミ投稿数:10件

iPhoneを古いREGZA42Zに繋げて有料配信を見たいのですが、可能なのでしょうか?

接続機器を購入してから見れないとなると悲しいので、見れるのか!?、何が必要なのか教えていただけると助かりますm(_ _)m

書込番号:23476112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/18 08:02(1年以上前)

普通はiPhoneなんかに依存しないで、

テレビ本体のVODサービスで
Amazonプライムビデオなど見るべく、
テレビを選んで買うものなので、

具体的な有料放送を提示してください。

書込番号:23476122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/06/18 08:04(1年以上前)

>おばぽさん
こんにちは。
下記の様な「デジタルAVアダプタ」が使えるiPhoneなら、TVのHDMIに有線接続すれば、iPhoneの画面をTVに出せますので、可能です。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

ただ、似たような価格でamazonのfire TV stick(4K)などが買えますので、動画を見るならiPhone有線接続よりもっとお手軽です。これ一本あれば、ほとんどのネット動画配信に対応できますが見たい有料配信が対応しているかは事前に確認してください。
お使いのテレビは2Kですが先のことを考えると4K版のfire TV stickを買っておいた方がサクサク感も高く使いやすいです。将来4K TVにつなげば4Kでも見れますし。

書込番号:23476126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/06/18 08:39(1年以上前)

私も”amazonのfire TV stick(4K)”に一票入れておきます。

これ、使いだしたら便利だし軽快だし、もう手放せません。
最近はテレビ放送をほとんど見なくなって、テレビをつけても多くはFireTVで映画見たりYouTube見たりしてます。
おすすめです。

あら?テレビはZ1なんですね?!我が家のも同じです。もう10年選手ですね。
いい加減、買い換えたい気持ちは強いのですが、故障しないし、いたずら盛りの猫が画面をひっかくので新しいテレビが買えません。(T_T)
でもAmazonStickをつないで使えばほとんど困ることもないですし、十分ですよね。(^^ゞ

書込番号:23476188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/18 08:44(1年以上前)

>iPhoneを古いREGZA42Zに繋げて有料配信を見たいのですが、可能なのでしょうか?

有料配信ってなんの動画(?)かな??
iPhone(スマホ)を繋げて見たとしてiPhoneで操作だしバッテリーも気にしないとダメだしFireTVStickを買ってそっちで見るほうがいいと思うよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
※但し家にネット回線がある前提(テザリングでいけなくもないけど)

ちなみにFireTVStick+iPhoneの画面を映すアプリを使って見ることも出来る(ネット回線が無い場合はこっちかな?)

あと、ケーブルで繋ぐ場合はApple純正のアダプタが手堅いんだろうけどちょっと高い(FireTVStickが買えちゃう)、他にはAmazonでiPhoneをTVに繋ぐケーブルがだいたい2000円くらいで売ってるから安く済ませるならこっち

でも線で繋がってると操作しにくいから、どれがいいかはよく考えて決めるといいだろうね

※家にネット回線がない場合のみiPhoneで見たほうがいいのでその場合はFireTVStickとアプリを使って映すことが可能()

書込番号:23476195

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/18 09:27(1年以上前)

>おばぽさん
Apple TV を繋げましょう。
若干、高いと思うかもですが同じApple製品で揃えて良いかと思います。

書込番号:23476245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おばぽさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/18 13:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
娘が、ジャーニーズの配信をテレビで見たいと…(^_^;
Fire TV stickを検討してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23476573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばぽさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/18 13:24(1年以上前)

>ダンニャバードさん
テレビ同じですね。気づけばもうそんなにたっているとは…^^;
壊れないので我が家もこのままです笑
オススメのものを購入してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23476579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おばぽさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/18 13:25(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございました^^*
よく分からなかったので助かりました。
早速購入してみます。

書込番号:23476582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続

2020/04/19 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
HDMIでスマホやPCを接続しようとやってみましたが
入力切り替え画面で指定しても黒い画面のままうつりません
なにか設定があるのでしょうか?

書込番号:23347699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/19 14:01(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>HDMIでスマホやPCを接続しようとやってみましたが
>入力切り替え画面で指定しても黒い画面のままうつりません
>なにか設定があるのでしょうか?

「PC」と「HDMIケーブル」で繋ぐなら、「電源を切った状態」で繋いで電源を入れれば認識するはずですが....
 <テレビは点いた状態でも大丈夫なはず...

ただ、ノートPCの場合、テレビ側との解像度が違うために表示できない場合があります(クローン表示時)


スマホについては、「出来るスマホ/出来ないスマホ」があるので何ともいえません。
そもそも「HDMI端子」を持ったスマホは無いと思いますがどうやって繋いでいるのでしょうか?

最低でもスマホの機種の情報が無いと、何が間違っているのか分かりませんm(_ _)m

書込番号:23347795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/04/19 14:07(1年以上前)

>えりのりさん
こんにちは。

スマホでHDMI出力を持つものは少ないですが、何かアダプターでも使って接続しようとしていますか? スマホの機種名とアダプターの機種名はわかりますか?

PCの方はHDMI出力が付いているのですか?具体的な機種名はわかりますか?

書込番号:23347807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/19 19:07(1年以上前)

スマホは
iPhone8
android AQUOSsense
PCは
DELL Inspiron5558

iPhoneはライトニングケーブル
対応解像度は1920×1080
モニター側も1080Pに対応している必要あり

AQUOSseanceは
4K対応 USB-C to HDMI 変換ケーブルコンバーター
入力:タイプC
出力:メスHDMI
最大解像度:3840×2160、60Hz
HDMI版:2.0インターフェース
ディスプレイポート:1.3Altモード

HDMIは
■対応規格
HDMI Ver 2.0
■詳細
HIGH-SPEED / Ethernet / 3D / 4K 対応
■端子形状
HDMI タイプA(19ピン)
というものを購入し、つなげてみました

書込番号:23348358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/04/19 22:27(1年以上前)

>えりのりさん
テレビのHDMIは1080Pを受信できますので、iPhoneのアダプタが1080Pを出せていれば映るはずです。appleとしては「Lightning - Digital AVアダプタ」で1080P出力を保証しているようです。

AQUOSの方は、AQUOSのUSB-CがDisplayport Alternate modeに対応しているかは確認されましたか?スマホ側が対応していればUSB-Cからディスプレイ出力を出せます。対応してなければケーブルをつないでも出せません。

DELLはHDMI出力からつなげば出るはずです。windows10なら、右下の吹き出しをクリックして表示から外部ディスプレイを選べば信号は出るはずです。

書込番号:23348762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/21 23:30(1年以上前)

>iPhoneはライトニングケーブル
>対応解像度は1920×1080
>モニター側も1080Pに対応している必要あり

添付して頂いた写真のモノを使って居るなら、「microUSB」の電源が必要な様ですが繋げて居ますか?

どうしても、「文字だけ」のやりとりなので、何が足りないのか分かり難い為、出来るだけ情報は下さいm(_ _)m
 <写真を撮って上げる方法も有りますが、余計なモノが写ってしまう事も有るので...(^_^;


>DELL Inspiron5558

モニターはどうしているのでしょうか?
「42Z1」1台だけをモニターとして使用したい?

元々モニターも有って、「42Z1」を追加で表示したいなら、
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/multimonitor/win10/index.html
この辺が参考になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:23352678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/22 10:49(1年以上前)

>プローヴァさん

DELL 右下の吹き出しクリック→表示クリックですと外部ディスプレイという表示はでてきません。。

書込番号:23353320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/04/22 12:10(1年以上前)

>えりのりさん
「表示」を押して複製、拡張、セカンドスクリーンのみ、といった選択肢が有効にならないなら、セカンドスクリーン(外部ディスプレイ)はPCからは認識されていないことになります。PCからちゃんと外部への映像信号が出ているか、PCやケーブルを疑ってみることですね。

他の機器についてはどうなりましたか?

書込番号:23353442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶の寿命?

2020/02/17 22:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

寒い日に電源を入れると、10〜20分ぐらい画面が真っ暗になって、音しか出ません。これは、液晶の寿命なんでしょうか?

書込番号:23237760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/02/17 22:55(1年以上前)

ぶちゃけわかりません。
でも自分ならとっととあきらめて、というか故障を理由に次のテレビ探します。

今はずっと安い価格で4Kテレビ買えますし、wifi機能も(モノによってはネット閲覧機能も)ついてます。
自分もこのラインまだ使っていますけど、ネットは有線接続のみなので、買い替えたいとは思ってます。

書込番号:23237772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/02/17 23:38(1年以上前)

>マサおか ケンちんさん
こんばんは。
電源基板か、LEDバックライト制御部か、ってところでしょうね。いずれにせよ修理が必要と思います。

液晶はまだ寿命ではないと思いますが、バックライトの方は関連している可能性はあります。

サービス呼んで修理代見積もってから修理するかどうか判断されてもいいと思いますが、修理しない場合は出張費を取られますので注意して下さい。

書込番号:23237838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/02/18 00:46(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>寒い日に電源を入れると、10〜20分ぐらい画面が真っ暗になって、音しか出ません。これは、液晶の寿命なんでしょうか?

お住まいの情報が無いので何とも言えませんが、
部屋が冷えていると「結露」で安全回路が働いて、
内部の温度が上がる(結露が乾く)まで液晶が起動しない可能性も有りますm(_ _)m

ビデオカメラだと、スキー場などに持って行くと偶に起きます。

書込番号:23237927

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2020/02/18 02:46(1年以上前)

バックライトが点灯していなかったらバックライトの故障

映像がでないだけなら、tcon基板か液晶にボンディングされてる基板の故障

書込番号:23237999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/02/18 21:10(1年以上前)

たぶん基盤に付いてる部品がダメになったんだお
修理を頼むとパネルごと交換になるかも

書込番号:23239259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/02/18 21:50(1年以上前)

マサおか ケンちんさん

多分、バックライトのインバータ回路の故障だと思います。
で、電源を入れてしばらくすると、テレビの内部温度が上昇して、
動作し始める。

テレビの電源を入れる前に、部屋を十分暖めておくと症状が出ない。
要は、テレビが寒がり屋さんで、室温が低いと、動かない故障です。

バックライトの場合、画面に近づくと、うっすらと映像が見えます。
見えない場合は、助け舟さん も言われている T-CON の故障が考えられ、
こちらも、寒がり屋さんで、低温だと動かない(誤動作している)故障。

バックライトが点灯している場合は、暗い部屋で電源を入れると、
ライトの明かりが僅かに漏れているので、点灯してる事が分かります。

同種の不具合の書き込みは、Z1に近い世代のREGZAで幾つかありました。
我が家の REGZA RE1は、リモコン(送信機)が寒がり屋さんです。
この冬に発病しました。
部屋の暖房を入れて10分ぐらいしないと動きません。

書込番号:23239351

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/02/18 23:21(1年以上前)

>>多分、バックライトのインバータ回路の故障だと思います。
Z1はLEDバックライトなので、DC電源でしょう。インバーターはないと思いますが。

書込番号:23239543

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/02/19 01:33(1年以上前)

プローヴァさん

過去のスレなどからあまり貴方には関わりたくないのですが、
また、誤った情報ですね。
ここで、回答を続けるなら、しっかり勉強して、
正しい情報を提供しましょう。

書込番号:23239669

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/02/19 06:20(1年以上前)

>yuccochanさん
そのお言葉そっくりお返しさせていただきます。当方も貴殿に関わる気はありませんので名指しでなく発言引用にとどめております。貴殿も技術用語の取り扱いは正確になされますよう。

書込番号:23239747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2020/12/20 11:39(1年以上前)

>マサおか ケンちんさん
> 寒い日に電源を入れると、10〜20分ぐらい画面が真っ暗になって、音しか出ません。

10年くらい使っている42Z1が最近似たような症状になり、ここに来ました。
マサおか ケンちんさんのはその後どのような状況でしょう?
もしこの掲示板見られていたら教えて下さい。

ちなみにうちのは画面の上数センチだけ写っていて下が暗いままと言う状態です。
今のところ朝TVを点けた時だけで、10分くらいすると元に戻り、その後は大丈夫です。

寿命が近づいているのだろうとは思うのですが、この後どれくらいもつかしらんという参考にしたいと思いまして
投稿致しました。

大きさが変えられてどちらも音が出せる2画面、今すぐニュースなどが気に入っている機能ですが、
最近の機種にはないのが多いんですね。すでに撮った録画のことも考えると買い換えは結構頭が痛い問題だと言うことに
気づきました。よろしくお願いします。



書込番号:23859408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/20 18:16(1年以上前)

ヤマダ電機に聞いたところ、室温が低いためしばらく画面が暗くなる症状は、7年目ぐらいから多く見られるそうです。故障ではないそうですが、確実に寿命が近づいてはいるようです。
私の場合、本当に寒い日には長い時で20分以上は待つようでした。すぐに見たい番組がある時に見られないのが我慢できず、結局、新しいレグザを購入してしまいました。しかしながら、まだ完全に見られなくなったわけではないので、寝室に移動して使っています。冬場はすぐに見られなくても、それ以外の時季は全く問題なく普通に見られます。まだまだ現役で、購入した時の鮮やかな画質も健在です。
以上です。どうぞ参考にしてみてください。

書込番号:23860265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/12/20 21:34(1年以上前)

>マサおか ケンちんさん
返信、有り難うございました。
すぐに使えなくなるわけではなさそうということで少しだけ安心しました。
でも買い換えを検討し始めないといけなさそうですね。
とても参考になりました。
感謝申し上げます。

書込番号:23860613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

色々故障。

2020/01/22 05:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:24件

購入して約10年。

外付けハードディスクを認識しなくなりました。
2TB分の録画が消えました…

昔のハードディスクレコーダーを繋いでもレグザリンクと認識しません。
番組表も表示しません。

Bluetoothの送信器を繋いでいたUSB端子からは電源供給がされていません。

一度だけ画面が真っ暗になり
コンセントを抜いたら治りました。

これって寿命ですかね?
治すすべあったら、教えてもらえませんか?

書込番号:23183574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2020/01/22 06:22(1年以上前)

こんにちは。我が家も同じテレビ使ってます。(^^)

ぶっちゃけ、寿命でしょう。
2010年発売ですからもう10年目。よく頑張ったのではないでしょうか。
テレビって壊れない限りはなかなか買い換えられませんよね...我が家のはまだ健在なので買い換えられず、ある意味スレ主さんがうらやましい...(^^ゞ

余談ですが、我が家のは外付けHDDは2台故障しました。現在3台目です。
HDDはある日突然ダメになりますよね。そして家族から「録画した番組が見られない!」とお叱りを受けますが、そんなこと言われてもねぇ...(^^;)

書込番号:23183606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/22 08:14(1年以上前)

>ザキミヤ69さん
ダメもとで試すなら接点復活剤やシリコンスプレーをUSB端子に掛けて見ては?

但し、内部の半田クラックとかには意味ないですから

その時は寿命と諦めて買い替えましょう

書込番号:23183707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2020/01/22 09:13(1年以上前)

>ザキミヤ69さん
こんにちは。
10年なら長持ちした方でしょう。

>>外付けハードディスクを認識しなくなりました。2TB分の録画が消えました…

これだけだとHDD側の問題か本体側の問題かわかりませんね。新しいHDDをテレビに繋いで正常動作するならHDDが壊れた可能性もあります。

>>昔のハードディスクレコーダーを繋いでもレグザリンクと認識しません。番組表も表示しません。

HDMIリンクのことをおっしゃっているなら、一度テレビとレコーダーの電源コンセントを抜いて10分ほどまってから再投入で復活すれば、それは一時的なリンク不具合だった可能性はあります。

>>Bluetoothの送信器を繋いでいたUSB端子からは電源供給がされていません。

接点の汚れなら何度か抜き差ししていれば直るかも知れません。送信機を他の機器につないでみて電源供給に問題ないのであれば、送信機は壊れてないですね。他の機器でもだめなら送信機の故障の可能性があります。

>>一度だけ画面が真っ暗になりコンセントを抜いたら治りました。

こういうことはどんなテレビでもありえます。復活して当面再発しないのであれば、ソフト起因の一時的な不具合の可能性があります。

書込番号:23183785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/22 09:32(1年以上前)

最近の家電は買う前に延長保証に入るか悩む事が当たり前になっているのに、10年使える東芝テレビは頼もしいですね。

延長保証の心配がない製品を日本メーカーはメイドインジャパンでお願いします

書込番号:23183808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2020/01/22 10:06(1年以上前)

なんでもそうですが年月ではない計れない…
実質の使用時間ですね。
型違いのレグザを持っています。
これも10年ぐらいかな。
寝室で毎日約2時間のタイマー程度ですね。
大体7000時間でしょうか?
2年ほど前に気が付いたのが外部光によって明るさを変えるが選択出来なくなっていた…
他はなんともないですね。
気が付かない所も有るかな?

書込番号:23183842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2020/01/22 11:05(1年以上前)

>ザキミヤ69さん
本体右側の主電源ボタン長押しによる再起動も試してみてください。

書込番号:23183939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング