LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(17639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

別機種新品交換時のHDD内の再生は

2011/04/08 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:20件

37Z8000の修理をお願いしたところ、修理困難で37Z1への交換の
話しを頂きました。
USB-HDDのデータは、そのままでは見られなくなると思うので、
MACアドレスの変更をお願いしようと考えています。

確認したい内容は、下記の2点です。
1.MACアドレスを旧機種に合わせて貰えれば、機種が違っても
  USB-HDDの再生は可能なのでしょうか?
2.LAN-HDDも接続しているのですが、こちらも、機種交換して
  MACアドレス合わせて貰えないと、再生できないのでしょうか?

新機種に変えて貰えるのは、逆に嬉しいので、あまりもめたくはなく
単純に、LAN-HDDにダビングしておくだけで良いのであれば、何も
交渉しなくても良いと思いましたので、質問させていただきました。

書込番号:12874524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/08 21:51(1年以上前)

私がサービスマンから聞いた話では、同型の機種ならMACアドレスの書換えは出来ることもあるが
機種が変わると一切不可能だと聞きました。

私が聞いた話ですので、絶対に正しいという保証は何もありません。

書込番号:12874548

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/08 22:25(1年以上前)

>MACアドレスを旧機種に合わせて貰えれば、機種が違ってもUSB-HDDの再生は可能なのでしょうか?

Z3500だかZH350から同様に修理不可で、Z7000に変更した際、MACアドレスの書き換え例が有った様な記憶が有るけど、今過去ログ探しても見つからなかった。
記憶違いかな?
Z8000→Z1は、不明。

MACアドレスの管理上、書き換えはメーカー側は積極的にしないはずです。


>LAN-HDDも接続しているのですが、こちらも、機種交換してMACアドレス合わせて貰えないと、再生できないのでしょうか?

はい、USB-HDDと同様です。


確かに、Z8000の修理不能の点自体、本来なら製造終了から何年か(記憶では7年)は、保守パーツを保持しなければならないはずで、東芝の不手際ですからZ1への交換だと思いますが、どのメーカーも言っている様に、記録映像まで保証はしていません。

知っているみたいに、Zシリーズを含めたREGZAの録画映像を次のREGZAには持っていけません。
今回は、Z8000の不具合ですが、仮にZ1に換えても、同様に修理時や交換時には同じ問題が出ます。
取り貯めた映像を諦めれないのなら、DTCP-IP対応NAS等へのレグザリンク・ダビングを検討されることをお勧めします。


書込番号:12874710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/08 22:40(1年以上前)

>修理困難で37Z1への交換の話しを頂きました。

Z8000をいくらで買ったのか知らんけどZ1の今の相場とHDDのデータサルベージ出来なさそう
な事とを比べるとZ1では割に合わない気が...(Z8000よりはスペックは上だけど)

どうせならZ2を要求してそれがダメな様なら X10系かレクボなどにどうにかしてデータを
抜き取ってからZ1と交換するのがベターかもな〜。

書込番号:12874791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2011/04/09 01:00(1年以上前)

>2.LAN-HDDも接続しているのですが、こちらも、機種交換して
>  MACアドレス合わせて貰えないと、再生できないのでしょうか?

LAN-HDDの型式は何でしょうか?
LAN-HDDの中にはDTCP-IPサーバー機能を持っているものがあり、それならばZ8000とDTCP-IPサーバーを同一ルータに接続し、LAN-SへレグザリンクダビングすればZ1でも再生可能です。

書込番号:12875356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2011/04/09 09:35(1年以上前)

そもそも すでに販売した商品のMACアドレスを変更する
ということがイレギュラー。
それが公式にばれると、ペナルティがかかるでしょう。
最悪東芝でネットワーク機器が販売できなくなる?

というわけで、どこにもそういったサービスを行っているとは表示していないと思います。

もし行っているとすればあくまでも「修理」。
部品交換という名目で全取替を行い、MACアドレスも元のものに合わせる
ということで辻褄を合わせているのではないかな。

もちろん機種が変わる場合は論外。

書込番号:12876121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/13 14:35(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございました。

結局、だいぶHDDが一杯(といっても50%)になってきていることも考慮し、
レコーダを購入し、データを移してから、37Z1に交換して頂くことにしました。

レコーダーは、悪評の多いですが、レグザダビングが出来て一番安いRD-BR600にしました。
(最終的には、どうしても保存しておきたい画像のみブルーレイに保存する事にして
 レコーダーには、多くを望まない事にしました。)

しかし、レグザダビングって時間かかるんですね。
1TB程度あるデータを、RD-BR600の500GBにコピーしつつ、不足分はブルーレイに
落としながらの作業となり時間がかかりますね。
極力諦めて、データ少なくして、37Z1が早く欲しいです。
作業は一体いつ終わるのか?

書込番号:12891561

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/13 20:48(1年以上前)

>レグザダビングって時間かかるんですね。

液晶テレビスレでの報告では、実時間の約2/3と言われています。

まあ、同様の機能が有るWooo,VIERA+パナレコーダーでは、実時間掛かると報告されていますから、まだ良い方とも言えますが・・・


書込番号:12892631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/15 12:39(1年以上前)

>液晶テレビスレでの報告では、実時間の約2/3と言われています。

USB-HDDからLAN-HDDのダビングとほぼ同じ時間ですね。
専用なんだからレコダーなら早いと思っていました。

ところで、レコダーにレグザダビングしたデータって、又テレビ側に
戻せるんでしたっけ?
(レコーダへのダビング作業を昼夜やっているので、まだ試していません。)

今日、37Z1への交換を東芝サービスにやって貰う予定ですが、今までの
見て消していた様なデータはテレビのUSB-HDDで再生できた方がありがたいと
思っています。
自分は大丈夫ですが、家族はUSB-HDD再生の簡単さに、慣れてしまったので・・・
レコーダーの操作がめんどくさそうです。

書込番号:12898495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/04/15 13:02(1年以上前)

>ところで、レコダーにレグザダビングしたデータって、又テレビ側に
戻せるんでしたっけ?

REGZAにはDTCP-IPのムーブ受けの機能が無いので、
レコーダーからREGZAへは戻せません。
(というよりレコーダーから戻せるTVが存在しない)

書込番号:12898558

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/15 18:06(1年以上前)

>又テレビ側に戻せるんでしたっけ?

金星ガニさんが言う様に出来ません。

同様の出来るテレビも無いですね。


>レコーダーの操作がめんどくさそうです。

自分もREGZAユーザーだけど、殆どBDレコーダー用のリモコンというか、レコーダーにて番組視聴も録画映像を見たりしている様にしていると、逆にREGZAのリモコン操作をする方が面倒になったりします。
まあ、考え方ですが・・・

RD-BR600には、ネットdeサーバーHD機能が付いているので、REGZAから「録画番組を見る」を選び、USB-HDDでは無く、「RD-BR600 LAN-S」を選択すれば、RD-BR600内の映像も見れます。

早見やチャプター送り等が使えませんけどね。

まあ、落ち着いたら、試しに機能を使って見てください。


書込番号:12899247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/17 09:29(1年以上前)

先日、無事に37Z1への交換完了しました。

37Z8000の完全上位互換かと思っていましたが、一部制限が付いた
機能もあるんですね。
 例・メール予約のチェック間隔が最高でも2時間になった。
  ・2画面の左右の扱いに制限ができた

まあ、3チューナーとLEDになったので、良しととしておきましょう。
37Z8000より画面が綺麗じゃない気もしていますが、そんなこと無いですよね?

書込番号:12905379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログダビング

2011/04/14 12:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 麺達さん
クチコミ投稿数:6件

ミニコンポのmdにアナログダビングは出来ないのでしょうか?
取説通り設定して音は出ますが、コンポ側にプロテクト表示されます

ダビングしたい番組はアナログコピー可です。

書込番号:12894735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/14 12:13(1年以上前)

とりあえず、どのような接続をしたのか詳しくお願いします。

書込番号:12894746

ナイスクチコミ!0


スレ主 麺達さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/14 12:50(1年以上前)

準備編63pの通りに、アナログ音声出力端子に赤白のコードを接続して、端子設定を音声出力にしました。ミニコンポ側から音声は出ますが、録音ボタンを押すとプロテクテッドの表示がでて録音されません。
アナログダビング出力にすると音声は出ません。

書込番号:12894872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/14 13:11(1年以上前)

アナログダビングからの取り込みは諦めてイヤホン端子(ヘッドホン)
を利用してダビングされてはいかがでしょうか?
ピンコードの変換ケーブルは100均でも販売してるし持ち歩き様の
MDなら両方が3.5mmのステレオジャックのケーブルを購入すれば
問題無いと思います。

書込番号:12894941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/14 14:43(1年以上前)

>録音ボタンを押すとプロテクテッドの表示がでて録音されません。
ミニコンポ側の説明で、この表示は何を意味するかは判っているのでしょうか?

>ダビングしたい番組はアナログコピー可です。
との事なので、状況が矛盾していることになりますが...
 <「アナログコピー可」というのが良く判りません_| ̄|○
  デジタル放送の場合、「ダビング10」「コピワン」「コピー禁止」くらいだと思っていました。
  「地上アナログ放送」って事でしょうか?

書込番号:12895164

ナイスクチコミ!0


スレ主 麺達さん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/14 15:02(1年以上前)

たぶん、ミニコンポの不具合です。イヤホンでやってみます。ありがとうございました。

書込番号:12895213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/14 21:21(1年以上前)

アナログダビングはコピワンの録画番組は出力不可だったと
認識しているから地デジのダビ10番組を録画したデータじゃ
ないですかね?

書込番号:12896392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/15 06:37(1年以上前)

単にMDが書き込みプロテクトされているのでは?

書込番号:12897740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

相性の良いUSB-HDDについて

2011/04/14 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

Z1のW録画が魅力で購入を考えているのですが、USB-HDDの録画失敗やHDDが認識しないなど不具合の報告が気になっている次第ですが、みなさんの使用している現時点の相性の良いUSB-HDDを教えてほしいです。

バッファローとかアイオーより純正の東芝製の方がいいのか御教授ください。

書込番号:12894532

ナイスクチコミ!0


返信する
takanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/14 11:41(1年以上前)

コジマで購入したら、LaCie(エレコム?)製 LCH-DB1TUTV がついてきました。
1日1回程度の録画をしていますが、今のところ一度も失敗していませんよ。

HDDは省電力モードに設定していますので、
録画時間になったら、自動で動作し
終了したら自動で停止しています。

http://kakaku.com/item/K0000157272/

純正でも、他社製でも大差ないと思いますよ。

書込番号:12894671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/04/14 12:57(1年以上前)

録画失敗の問題は昨年多く報告されていた事例を読んだのだと思いますが、昨年12月にファームウェアで克服されたようで、その後パッタリと報告が止んだようです。

もう相性とか心配せずに購入しても差し支えないと思います。

書込番号:12894892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/14 23:34(1年以上前)

takanpoさん ありがとうございます。
LCH-DB1TUTVは見た目いいですね。
しかもレグザと動作とれてるし!

コグノンさん ありがとうございます。
もうすでにファームウェアで解決されているんですね。
以前過去のログを読んでUSB-HDDはおまけぐらいの機能だとあったので敬遠していたのですが
知らない間に解決していたとは^_^;
いろいろ探してみます。

書込番号:12897075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

こんにちは
無知な私にご享受ください。

こちらのテレビは購入済みで現在USB接続のHDDを使用しています。

やりたいこと:LAN接続のHDDを購入してPC内のISOファイルを再生したい。

自分なりにいろいろと調べてはみましたが結局頭が悪い私は実機がないといまいち理解できないのでとりあえずLAN接続のHDDを購入しようと思います。

そこで質問です。

間違って見れないやつを購入するのだけは避けたいのでお勧めのものを教えてください。
私的には下記のものでよいのかなと思っておりますが、どうでしょうか?

RECBOX HVL-AV2.0

LinkStation LS-V2.0TL

書込番号:12877333

ナイスクチコミ!1


返信する
らしあさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/09 16:13(1年以上前)

ISOファイルはイメージファイルですが、元は何かの映像データですか?

書込番号:12877365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/09 16:18(1年以上前)

TVにその機能があるかどうかから調べた方がいい


http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html
レスポンスは知らないが、この手の商品を買うほうが早いかもしれない

書込番号:12877377

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/09 17:58(1年以上前)

>やりたいこと:LAN接続のHDDを購入してPC内のISOファイルを再生したい。

他機に保存された映像をLAN経由で視聴となると、PCで言うファイルサーバーサービスを使う方法とDLNA機能を使ったDLNAサービスの2種類。

REGZA Z1/ZS1シリーズなら両方の機能を持っていますが、ISOファイルは再生出来ません。
拡張子を変更すれば出来る例は、過去ログ上に有りますが、らしあさんが触れている通り内容(フォーマット)次第です。
クチコミ検索で「iso REGZA」辺りで検索してみてください。

REGZAが扱えるフォーマットは、mpeg2-TS/PSやmpeg4 AVC/H.264の一部のみ。
その意味から言えば、新規一点さんが触れているメディアプレーヤー等の方が多種のフォーマットに対応している例が多い。


>私的には下記のものでよいのかなと思っておりますが、どうでしょうか?

REGZAから見た場合、DTCP-IP対応NAS(東芝が呼ぶDTCP-IP対応サーバ)になるので、録画映像のダビング先になり、DTCP-IP対応NASから他機への配信も出来ます。

また、普通?のNAS(ファイルサーバー)とも使え、DLNAサーバー機能を持っているので良い選択だと思います。

ただ、I/OデータのRECBOXを勧めておきます。
安定性の評価も高く、なによりRECBOXからのムーブが出来ます。(バッファローは出来ない)

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#2


書込番号:12877710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/04/09 18:41(1年以上前)

ベビーピッグさん 

>>やりたいこと:LAN接続のHDDを購入してPC内のISOファイルを再生したい。

現在私の視聴環境を書き込みさせていただきますので参考にしてみてください。

現在私がISOファイルを保存してあるNASはHVL1・LS-XH・LS-CHの3台になります。
ISOを再生させているクライアントはPS3・バッファローLT-H91LANの2台です。
クライアントすべてで現在所有のNAS3台のISOファイルは再生できています。


テレビがZ1なのでIO/DATAのRECBOXをお勧めします。
ISOファイルの保存・再生だけを目的にするならRECBOXでなくてもいいですが


RECBOXにしておけば将来パナレコーダー(BW690世代以降)を購入した場合テレビの録画番組のBD化ができます。(Z1→RECBOX→BW690でBD化)
バッファローの製品は今のところ対応していません。

我が家のBW690で試しましたがRD-S1004kからHVL1とLS-XHに録画番組をバックアップしているのですがそこからBW690に移動できるのはIO/DATAのHVL系だけです。

書込番号:12877871

ナイスクチコミ!0


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/09 18:49(1年以上前)

パソコンが有るなら、パソコンを直接LAN接続した方が早くないですか?

当方は、Windows7のパソコンですがその中のデータの再生は出来ます

書込番号:12877899

ナイスクチコミ!3


gd33さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/09 19:16(1年以上前)

詳しくない人は止めた方がいいですよ。
PCを共有して、デジ像等を使えば簡単にISO再生は可能です。
しかし、NASやLANHDDによってはコマ落ちする可能性もあります。実際経験しています。
メディアプレーヤーの種類によっては、レジュームに癖があったり、地デジやBSデジのAAC音声のデジタル出力ができなかったり。
使えればかなり便利ですけどね。

書込番号:12877996

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/04/09 22:19(1年以上前)

ベビーピッグさん

すでにいろいろな意見が出ていますが、もしやりたいことが ISO ファイルの再生というだけであって、LAN HDD が必要なわけではないのであれば、HDMI 接続可能な安価なノート PC (ネットブック) かテレビ(リビング)用 PC (ネットトップ) を買う方がよいように思います。

理由はbenmanさんやgd33さんが書かれているとおり、PC でできることは PC でやる方が簡単だからです。

性能等の関係でネットブックやネットトップ等で大丈夫かどうかはわかりませんが、3 万円台で買えます。(ものによっては 3 万円以下で買えますね)

書込番号:12878689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/04/09 22:26(1年以上前)

PCで出来るけど面倒なのがリモコンを使えない事なんですよね

その点は無線キーボードと無線マウスつかえばいいだけなのかもしれません

書込番号:12878721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/04/11 18:30(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

皆様のご意見本当に参考になりました。

書込番号:12885106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2011/04/13 00:38(1年以上前)

スレ主さんへ。
その構成でもできるから、あきらめないでくださいね。
(レンタルしたDVDとかをDVD Decrypterとかでリッピングして、ファイルサーバにダビング。その後好きな時間にリビングの大きなテレビで見たいだけ。・・と解釈します。
見られりゃ良いと・・)

ご参考
http://hayate-to-hayate.cocolog-wbs.com/blog/2009/02/regza-z2000tsis.html

書込番号:12890257

ナイスクチコミ!0


gd33さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/13 19:42(1年以上前)

晴れhareさん
違法です。

書込番号:12892376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2011/04/13 20:01(1年以上前)

ん〜 違法なのかな。。。
荒れそうなのでこの辺でやめましょう。
(もうこのスレには返事しません。m(_ _)m  

書込番号:12892454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

タバコのヤニからの保護について

2011/04/12 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:11件

 当方、結構ヘビー目?なスモーカーです。
 まだ、TV゙の液晶画面は、一度も掃除していませんが、喫煙者の方で、画面の掃除とか、どうして見えますか?
 また、TV画面やレコーダーのヤニからの保護は、どうしてますか?

 参考にさせて頂きたいので、個々の方の対処法を教えて下さい。

書込番号:12888938

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/12 21:49(1年以上前)

TVと共にレコーダーやPCも置いていますので
その部屋ではタバコを吸いません。
吸う時は別部屋の窓際で、窓を開けて吸っています。

書込番号:12889396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/12 22:09(1年以上前)

 のら猫ギンさん。
 コメント、有難うございます。
 家庭内まで分煙とは、大変ですね!

 もし、私が、TV達??の為に分煙出来るなら、禁煙出来そうな気がしますね...!?

書込番号:12889494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/12 22:18(1年以上前)

わやからさん

手を伸ばせば届くとこにタバコを置いていると、ついつい吸いがちですよね?
ですので、私は敢えて別部屋に置いています。
禁煙とまではいかなくとも、本数は減らせると思いますよ。

書込番号:12889544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/12 22:20(1年以上前)

前の液晶テレビですが、購入して2〜3日後にキズやホコリ防止のため、液晶保護パネルを取り付けました。取り付けて半年後ぐらいにパネルを外して、液晶専用のウェットティッシュで画面を拭いたら、ティッシュが薄い茶色に汚れました。ショックでした。考えてみたら、パネルを付けても側面に隙間があるので当たり前ですが・・・やはり、こまめに液晶のパネルを掃除するしかないのでは?あと、液晶保護パネル以外に保護フィルムが家電量販店に売ってます。これは画面に密着させるのでタバコの煙りの進入を防ぐには効果的だと思います。

書込番号:12889559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/12 22:28(1年以上前)

のら猫ギン さん

 何度も禁煙チャレンジ!!しましたが...諦めました。
 テレビの喫煙シーンを見ただけでタバコに火を付けてしまう・・・重症です!?

書込番号:12889590

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/12 22:31(1年以上前)

>喫煙者の方で、画面の掃除とか、どうして見えますか?

保護はしていません。

下記を使っています。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/wc-dp2/index.asp

袋から出したばかりは、水分が多くて水分が残り、拭く取りムラが発生しますが、2枚を同時に出し、1枚目で一度拭き、もう1枚を放置しておいて、若干水分が無くなってから、再度拭きます。

過去BRAVIA KDL-26J3000(3年間)+液晶PCモニタでも使っていますが、傷も付かなかったし、かなりのヤニは取れ、見た目には綺麗になります。

心配な点は、入っている「界面活性剤」が表面のコート材への影響。
過去を含め、コート材が取れたことは無いですが、念のため隅で確認されることをお勧めします。


書込番号:12889608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/12 22:39(1年以上前)

 神聖ローマ皇帝さん。
 情報、有難うございます。

 保護パネルでもダメですか...!?
タバコの煙をあなどってはいけませんね!?

 フィルターが良さそうですね!でも、装着する前の掃除を考えると、頭痛いです。

 どちらにしろ、まず、掃除の仕方ですかね・・・?

書込番号:12889653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/12 22:43(1年以上前)

レコーダーのドライブだって、ヤニで劣化が早まりますよ。
対処法はやっぱり、同じ部屋で吸わないことだと思います。

書込番号:12889681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/12 22:54(1年以上前)

 m-kamiyaさん。
 情報、有難うございます。

 画面のコートって、そんなにデリケートなんですか!!
 では、ブラウン管の時のようにクルー?でシュッ!じゃ、絶対にダメですね!!

 TV画面専用しか無いですかね...。
 でも、綺麗になったと言う事で、購入を考えます。

書込番号:12889748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/12 22:54(1年以上前)

私も、タバコの煙りが気になるので半月に1回は画面を掃除してました。ウェットティッシュは拭きムラができるので柔らかいクロスを、ぬるま湯に浸して固く絞って、やさしく拭いていました。拭きムラが残らず私としてはOKです。

書込番号:12889753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/12 22:55(1年以上前)

とりあえず、高性能な空気清浄機をレコーダーのある部屋に置いておく。

他の部屋でタバコを吸っていても、空気は流れるものだし、置いておいて
悪いことは一つも無いです。

書込番号:12889761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/12 23:05(1年以上前)

タバコの灰皿が空気清浄機タイプと普通の空気清浄機2台体制で
煙から少しでも守ると言うのはいかがですか?
煙を吐き出す時にテレビ側に吐き出さずに空気清浄機の方に
吐き出す様に癖を付ければ結構違うと思うんですが・・・

書込番号:12889823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/12 23:10(1年以上前)

 神聖ローマ皇帝さん

 ぬるま湯でも取れますか!?

 かれこれ、2ヶ月以上掃除して無いですが、隅っこで、試して見ます!

 それで、取れれば、言う事ナシですね!!

 でも、画面コート??に一抹の不安を感じます...。

書込番号:12889856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/12 23:19(1年以上前)

 油 ギル夫 さん。
 配線ケネケネ さん。

 コメント、有難うございます。

 安物の空気清浄機は、使ってますよ!

 だけど、私にとっては、そんなにテレビ様?では無いので、いくら精密機器で有っても、その為に高性能な空気清浄機なんか、買って、贅沢させれません!!

書込番号:12889905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2011/04/13 18:10(1年以上前)

みなさんは良い方です。
アパート住まいの時は、台所換気扇前が喫煙所でした。
今は外のカーポート横のビールの缶が灰皿で、庭が喫煙所です。
家のREGZA3台は、タバコのヤニでは絶対汚れない環境にさせられています。
失礼しました。

書込番号:12892078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LC-40DZ3との比較

2011/04/13 14:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 よんささん
クチコミ投稿数:20件

42z1かlc40dz3で迷っています。
どちらがいいでしょうか?

書込番号:12891532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/04/13 14:29(1年以上前)

外付けHDDの使用できるメーカー幅が広いのは東芝の方だから
外付けHDDの費用を安く上げたいならZ1ですかね。

書込番号:12891543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/13 16:25(1年以上前)

個人的には「PC周辺機器」でしか無い「USB-HDD」に対して、
「使用できるか」を気にするのは、神経質な気がしますm(_ _)m

メーカー(東芝以外)も、製品が多いので「確認作業」が遅れているのかも知れません。
 <逆に「USB-HDDメーカー」に依存しているのかも...


「外付けケース」+「バルクHDD」でも使用できるとは思うので、
その辺は気にせずに、テレビ側の機能や性能で選んでも良いと思いますm(_ _)m
 <もちろん、実機を見て「見た目」なども重要な「選択要素」だと思います(^_^;

「USB-HDD(外付けケースの場合も含む)」を利用する場合、
「PC電源連動機能」が有ると、テレビの電源と連動して、
消費電力を抑えられます。
 <ただし、この部分が「再起動」に時間がかかるのか、
  テレビが「接続異常」などを検出して「録画失敗」になるような話も有るようですm(_ _)m

書込番号:12891805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング