LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(17639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

画像について

2011/03/20 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

画像のピントが合っていないというかボケているようなんですが、これは何処かで調節できるのでしょうか?
テレビ番組(地デジ、BS全て)もDVDも同じくボケた感じになります。映像メニューで切り替えても同じです。
字も読みにくいし、とても目が不快になります。
改善策があったら教えてください。

書込番号:12798091

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/20 12:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンテナケーブルはテレビへの直接入力です。
番組表もハッキリしていない感じです。
接続している機器を全部はずしてみても同じでした。

書込番号:12799392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/20 12:42(1年以上前)

ボケ、は個人差で感覚が違いますが、
明らかに誰が見てもボケてるレベルなら、故障でしょう。
メーカーに確認して、メンテナンスに来てもらうのが良いのでは?

書込番号:12799527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/20 16:36(1年以上前)

デジタルテレビで「ボケる」なんていう中途半端な不具合は普通考えられないのですが。
(デジタル系の故障や不具合は「ぼろぼろに破綻する」とか「全く映らない」とか、一気に壊滅的な映像になるのが普通です)

それでも、映像が納得されないのでしたらメーカーのサービスを呼ぶしかないと思います。

書込番号:12800350

ナイスクチコミ!2


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/21 00:11(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
アンテナに問題があるかなとも思いましたが他の部屋の他メーカーのデジタルテレビはハッキリ移るのでやはりテレビ側だと思います。
メーカーに問い合わせたほうがよさそうですね。

書込番号:12802464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/21 06:30(1年以上前)

デジカメが有れば、撮影して添付すれば「一目瞭然」になるかも知れませんが...
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12803048

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/21 16:27(1年以上前)

DVDからの画像

自分も写りこんでしまい、うまく撮影できたか不安ですが、こんな感じです。
参考になれば幸いです。

書込番号:12805051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/22 01:15(1年以上前)

画像の添付ありがとうございますm(_ _)m


見たところ、「テロップ」は、それほど「ピンボケ」には見えない様ですが、
元々の映像(ソース)が「SD画質」だったりしませんか?

「BS1」「BS2」の様に、「SD画質」の「デジタル放送」は、
現状でも結構有ると思います。
 <「画面表示」などで「HD」か「SD」で確認できるはず...

「DVD」については、元々「SD画質」なので、
「映像補正」などの機能を「強」にすると「ピンボケ」した感じになるかも...
 <こういう「映像設定」を「強」にすると、「逆効果」になる場合も良く有ります。
まぁ、「再生機器(レコーダー等)」の機能や性能でも違いが出るかも...

書込番号:12807724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/22 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一度DVDレコダーやアンテナケーブルの接続を確認したところ、
SONY製のDVDレコーダー経由でアンテナケーブルが接続されていました。
一台増設したときに直接入力から変えてしまったのでしょう、さっそく接続を
やり直してみたところ、以前より映像がはっきりしました。
どうやらDVDレコーダー経由の接続が原因だったかもしれません。
やはりアンテナケーブルは調節入力でないと画質は落ちるのでしょうか?

SD画像、HD画像のことはしらなかったので大変参考になりました。
そこで質問がありますが、同じ番組内でもハッキリしたりしなっかたりすることがあります
が、これはテレビの問題ではなく番組内でロケのVTRだったりすると画質が落ちることがあるのでしょうか?
またCMの画質はどうなんでしょうか?特に最近流れっぱなしのACジャパンは明らかに
画質は悪いと思いますが他のCMはどうなんでしょう?

書込番号:12810963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/24 10:01(1年以上前)

>が、これはテレビの問題ではなく番組内でロケのVTRだったりすると画質が落ちることがあ>るのでしょうか?
>またCMの画質はどうなんでしょうか?特に最近流れっぱなしのACジャパンは明らかに
>画質は悪いと思いますが他のCMはどうなんでしょう?

良いテレビを購入されて初めて認識されたのだと思いますが、同じハイビジョン放送でも素材により画質はまちまちです。
特に実質4:3サイズ(左右に黒や固定模様が付いたもの)のCMや野外ロケシーンは従来のハイビジョンでない機材で撮影されたものであり、スタジオ内シーンよりピンボケ映像のものがほとんどです。

書込番号:12816218

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/24 13:21(1年以上前)

>そこで質問がありますが、
>同じ番組内でもハッキリしたりしなっかたりすることがあります
>が、これはテレビの問題ではなく
>番組内でロケのVTRだったりすると画質が落ちることがあるのでしょうか?
具体的な状況が判りませんが、
「スタジオ収録」と「ロケ収録」では、使っている「ビデオカメラ」が違うので、
「画質」にも差が出る事は有ると思いますm(_ _)m

「ロケ」の場合、古い「DVカメラ」などを使っている場合も有りますし...


>またCMの画質はどうなんでしょうか?
>特に最近流れっぱなしのACジャパンは明らかに
>画質は悪いと思いますが他のCMはどうなんでしょう?
元々これらのCMはお金をかける必要が無いので、
「メッセージを伝える」事が重要なこともあり、
「画質」には拘っていないと思いますm(_ _)m

特に「左右黒帯」の「ACジャパン」のCMは、確実に「SD画質」です。
 <他の企業CMでも同様に「黒帯」は「SD画質」です。
   ※同じ「SD画質」でも撮影するカメラの性能で、見た目の違いが結構有ります(^_^;

書込番号:12816743

ナイスクチコミ!2


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/24 22:07(1年以上前)

みなさん教えてくれてありがとうございます。勉強になりました。
どうも僕にはブラウン管テレビの画質があっているのかもしれません。もしくは32インチ位でよかったのかも。
VHSに録った番組なんか画質悪過ぎでがっかりです。ハイビジョンになるのもいいですけど
ブラウンモードみたいのを設けてほしいです。

書込番号:12818402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/25 00:10(1年以上前)

>VHSに録った番組なんか画質悪過ぎでがっかりです。

ハイビジョンはソースが良ければ画面にも綺麗に映し出してくれる技術ですが、ソースが粗ければ輪を掛けて粗く見えてしまうものだと思っています。
最初にハイビジョンTVを買ってみたらそのように感じたので、我が家ではVHS観賞用にブラウン管テレビを残しています。じゃないととても目が耐えられないのでw

だからどうしても残したいテープだけはBDにダビングしておいて、それ以外のテープはビデオデッキが壊れるまで観賞用TVで見るようにしたほうが吉かと。

書込番号:12819025

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/25 01:08(1年以上前)

そのようですね。僕もまだブラウン管テレビは残しているんです。
比較的新しいのでチューナーを接続して壊れるまで見ようと思って残していましたが
VHSを接続して今までどおり見れるようにしようと思います。
貴重な映像がたくさんあるのに、綺麗にみれないなんて悲しすぎますよね。
ベータに残してある映像もいっぱいあるのに、それも見ることができてません。
オークションで映るかどうかわからないデッキを購入するのもいやだし、メーカーが無料で
デッキを貸しだしてくれたらいいのにと常々思っています。
すみません内容が変わってしまいました。返信ありがとうございました。

書込番号:12819184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/25 10:10(1年以上前)

VHSの映像を42インチまで鮮明な画像で拡大すると、これは相当悲惨に見えるでしょうね。
私の経験でも29型ブラウン管テレビ→42型プラズマに変えたとき、S-VHS標準で録画したテープが「あれ、これノーマルVHSで録画したんだっけ?」と思ったくらいですから、拡大による画質の劣化はかなり顕著です。

2画面機能がありましたっけ?小さい画面ならまだ少しは見栄えするでしょうが・・・。

書込番号:12819864

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/25 22:31(1年以上前)

2画面機能はありますよ。それで14インチ位の大きさで今度見てみようと思います。
今22:30現在金曜ロードショー「築地魚河岸三代目」を見てますがハッキリくっきりとは
見えませんが皆さん同じですか?

書込番号:12821910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/26 05:47(1年以上前)

>今22:30現在金曜ロードショー「築地魚河岸三代目」を見てますが
>ハッキリくっきりとは見えませんが皆さん同じですか?
「ソース」が「テレビ(フルハイビジョン)用」のモノでは無い場合での話なので、
あまり当てにならないと思いますm(_ _)m
 <人に依ってはこういう「フィルム感」「粒状感」を重視する人も居るので...


「BS-hi」や「民放BSデジタル」の「BS専用番組」なら、
「フルハイビジョン」なので、比較し易いかも知れないのですが...



どうしても気になるなら、販売店に相談して、
メーカーのサービスマンに来て貰った方が、
ココで悶々としているより解決が早いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12822853

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/26 23:34(1年以上前)

そうですね、僕だけの判断ではなく、他の人にも見てもらって
おかしいと言われたらそうしようと思います。

書込番号:12826012

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/09 20:30(1年以上前)

遅くなりましたが、本日メーカーのサービスマンにきてもらい、確認してもらいました。
結果は製品の交換ということになりました。
1〜2週刊かかるそうです。
外付けハードディスクに録画してある番組があるので、それをダビングするために
東芝のDVDレコーダーもしくはブルーレイレコーダーを貸してくれるように交渉しました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12878209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/10 05:14(1年以上前)

>結果は製品の交換ということになりました。
ほぉ、結局「初期不良品」だったということですか...

交換品が綺麗に観れれば良いですね(^_^;

書込番号:12879736

ナイスクチコミ!0


スレ主 げげじさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/12 21:55(1年以上前)

みなさんありがとうございました。交換した製品のことも報告しようとも
思いましたが、2週間かかるそうなので、いつか機会があったら報告します。
それでは失礼します。

書込番号:12889426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今後について

2011/04/12 11:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 yu-ma0723さん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして!よろしくお願いします

現在アナログテレビでこちらの商品を検討しております。
しかしビッグもヤマダもヨドバシも既に在庫切れ…入手困難なようです

もう通販で購入するしかないでしょうか?

3日にビックカメラで84800円でやっていましたが
サービス業なため仕事で購入できませんでした
正直この価格を知ると(ソンした気分になり)それ以上出す気になれません

どこの電気屋も在庫がありません。と後継のモデルを勧めてきますが
3倍近くもする新商品なんてもっと買う必要がないですし
店員は売りたいのか《もうどこにもないです》《早くしないと発想が間に合わなくなる》《アナログほうそうなんてもう終わってしまって間に合わなくなる》っと性急させて来ます(特にY電機の店員)

自分としては買い徳感を最優先しギリギリまで待っても構わないのですが
この先こちらの商品をビッグカメラの時のような価格で目玉商品として買えないのでしょうか?
となれば、こちらの価格の通販に頼るしかありませんか?
詳しい方今後の展望について教えて下さい!

書込番号:12887510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/12 11:03(1年以上前)

たしかに店舗にこのZ1はないですね。もし買うとしたら通販で買うしかないのではないでしょうか。

書込番号:12887515

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu-ma0723さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/12 11:10(1年以上前)

>ひろじゃさん
早速の返信ありがとうございます
通販となると、今後価格の下落は見込めそうですか?
ビッグカメラの出していた価格と同等ぐらいは見込めそうでしょうか?
待っているうちに、在庫が切れてしまいますかね??

書込番号:12887530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/12 11:14(1年以上前)

>通販となると、今後価格の下落は見込めそうですか?

この価格.comは安くなった店舗の在庫が無くなって高い店舗だけが残る仕組みなので、これ以上下がるかは微妙です。

>ビッグカメラの出していた価格と同等ぐらいは見込めそうでしょうか?

厳しいかもしれません。

>待っているうちに、在庫が切れてしまいますかね??

もうどんどん在庫が切れています。

書込番号:12887538

ナイスクチコミ!2


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/12 12:03(1年以上前)

個人的な考えですが、価格com登録店での84,800円での購入は相当に厳しいかと。
なぜならば、人気商品の割に安価な商品であるが故に、入荷の見込み(価格com系は業者や個人からの買取が多い)が低いからです。
彼らも商売ですし、人気商品を独占的に販売できる商材を安価で提供することは考え難いです。

しかし、家電量販店は市場原理を無視して、古い商品は処分価格で提供してくれることも多いです。
週末は池袋や新宿の量販店巡り、平日はヨドやビックcomのナイトバーゲンを定期巡回されることをお勧めします。
後は、定期的に行われるヤマダの家電フェア内での蚤の市には、例年型落ち商品や廃番品を相場を無視した物凄い安価で出ていたことも結構あるそうです。

相場よりも安く買いたいならば、焦らずにじっくりと腰を据えて、探すしかないでしょうね。
なお、もう一名の方のレスは余り気にされない方が・・・(以下自粛)。

書込番号:12887642

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/04/12 12:38(1年以上前)

yu-ma0723さん

すでに新型 (42Z2) が出ているため、42Z1 は在庫限りという状態でしょうから、通販ショップでこれ以上安くなることはほとんどないでしょう。

というか、3 月上旬のころの 86,000 円を底値としてすでに最安値がどんどん高くなってきています。

安く買う方法としては、疾風さんも書かれているように、家電量販店での在庫処分セールをこまめにチェックするしかないかなと思います。

ただし、その場合に、希望の価格になるかどうかはわかりません。


ただ、できるだけ安く買いたいという気持ちもわかりますが、待っているとますます買い時を逃す気もするので、今週末とか今月末までくらいに買うと決めて、その中での最安値の量販店を探すほうがよい気がします。

というのは、人によるかとは思いますが、一旦買ってしまえば意外とその後の価格の変動はあまり気にならなくなって、逆に早めにデジタルテレビの綺麗さや機能などが楽しめることの嬉しさが勝るのではないかと思います。


これが、7 月にアナログ終了という「期限」がなければ、次のモデルの発表時まで待って、その頃におそらく底値になっているであろう 42Z2 を買うという選択もあるとは思いますが、今回は「期限」があるため、今の時点で (これまでの最安値ではないにしても) 購入するほうが正解じゃないかと思います。


ちなみに、私は 2 年ほど前に 3 世代前の 42Z7000 を当時の最安値付近の価格の 15 万円弱で (ネットショップで) 買いましたが、それから思えば機能も増えているし、十二分に安いです :-)

書込番号:12887732

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/12 14:25(1年以上前)

PC-DEPOの一部店舗何軒かに
まだ残っているのをみました。
値段は覚えていません。
申し訳ありません。

この店は、サイトの方が高めに表示されます。

お近くに店が有れば
覗いてみては如何でしょうか?。

書込番号:12887988

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-ma0723さん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/12 16:09(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます

今さっきまでデンコードー・ベスト・コジマ等に問い合わせてみましたが
在庫切れでした…orz

37のZSについてはまだ後継モデルが出ていないと言うことで
在庫はあるようなのですが、どちらかで迷うと大きい方を選びたくなります


実は現在使用中のブラウン管テレビを同時に廃棄したいので
面倒でない店舗での購入が第一希望なんです

とりあえずGW後か5月一杯まで検討して行こうと思います


ところでビックカメラやヨドバシやヤマダにもう在庫はなく
メーカー側も製造中止といっていましたが
新たに入荷して特売する可能性もあるのですか??

書込番号:12888252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 18:07(1年以上前)

>自分としては買い徳感を最優先しギリギリまで待っても構わないのですが…

今後は「42ZG1」の価格変動に注目した方が良いかもしれませんよ。

書込番号:12888533

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/12 18:19(1年以上前)

何処にお住まいなのかが判らないので、
どのお店に在庫があるかの情報が有っても、
買えるかどうかは判りませんm(_ _)m

お店に相談して、
「他の店舗に在庫が無いか?」
などの確認はしているのでしょうか?
 <有れば、取り寄せて貰える可能性も...
  アウトレットに回ってしまっていると「在庫無し」の扱いになるかも..._| ̄|○

新機種が出てきている状況では
「足で稼ぐ」しか無いかも知れませんm(_ _)m
 <実際に行かないまでも、電話で在庫状況を調べるくらいなら出来るのでは?

書込番号:12888572

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/12 18:57(1年以上前)

まあカタログ落ちしているわけですから、どこの店も在庫ないとか言うのが、普通だと思います。
旧商品の在庫が出てくるかは、理屈がどうこうではなく、運だと思います。
気長に待つか、あきらめて新機種買うしかないと思います。

店頭から姿を消してしばらくすると、時々開店セールの特価品やイベントの商材として、メーカーから入ることもあるらしいです。
また、別の方のレスにあるように、アウトレットに回ると、通常在庫にカウントされないでしょう。
ヤマダの在庫管理はいい加減な所もあるから、ヤマダのイベントや池袋店に出てくる確率高そう。

書込番号:12888671

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD(ブルーレイ)→HDD

2011/04/10 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

私は、42Z1と、ブルーレイプレイヤーのSD-BD2を所有しています。
SD-BD2からDVD(ブルーレイ)を再生したものを、42Z1のHDD録画機能を使って録画することはできますか?

#HDDで録画したものを、ブルーレイレコーダーを使ってダビングすることができるのは知っているのですが・・・まぁ、レコーダーを持ってない私には関係ありませんが。。

書込番号:12882522

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/10 22:22(1年以上前)

>SD-BD2からDVD(ブルーレイ)を再生したものを、42Z1のHDD録画機能を使って録画することはできますか?

まず、市販のセルBDおよびレコーダー等でデジタル放送波を記録したBDは、著作権保護が掛かっていますから、録画機等で録画出来ません。(DVDも同様)

仮に、そのBDが自ら録画した映像等の著作権保護が掛かっていない映像が記録されていたとしても、Z1は外部入力から録画する機能を持っていないので出来ません。


書込番号:12882624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/04/10 23:57(1年以上前)

m-kamiyaさん、的確な回答ありがとうございます。
その2点が疑問だったのですが、やはり両方の面でダメなんですね。
これらを踏まえたうえで、今後のテレビライフを楽しみたいと思います。

書込番号:12883098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/11 03:29(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z1/rec.html#REC017
に書いてあるんですがねぇ...m(_ _)m

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8


逆に、「ダビング機能」を持った「録画対応テレビ」は、
三菱と日立くらいでは?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html#highlight
 <の下「オートカットi、見どころ再生(スポーツ/音楽)について」に
  小さく書いて有ります(^_^;

http://av.hitachi.co.jp/tv/xp/l_lcd/l42_xp05/feature/rec.html#title08
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp/l_lcd/l42_xp05/feature/rec.html#title01


まぁ、どちらにしても「著作権保護」されたディスクは..._| ̄|○

書込番号:12883522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの録画した映像に不具合

2011/04/10 20:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:51件

それでIO-DATAの外付けHDD「HDCR-U500EK」が付いてきました。

それから、そのHDDに録画して楽しんでおりました。
録画している領域は、全体の25%程度を使っていたと思います。


昨日あたりから、録画したものを再生してみたら、所々映像が止まったりして、動きが悪くなる不具合が起きております。HDDの電源を落とし、もう一度接続し直したら、改善はしていましたが、また同じ症状が起きている状況であります。


この場合、新しい外付けHDDとの交換が必要ですか?何か他に策があれば教えて頂きたいです。ちなみに、ネットのファームウェアのアップデートを試しましたが、更新する必要が無いというメッセージが出て、アップデートできませんでした。

書込番号:12882001

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/10 20:38(1年以上前)

>外付けHDD「HDCR-U500EK」が付いてきました。

HDCRですか。

過去色々と話題になったUSB-HDDですが。
(クチコミ検索にて「REGZA HDCR」で検索してみてください。)

ただ、現象的には、違う事例だし、REGZAのファームウェアもup済みみたいですから、過去の不具合とは関連ないかも。


>、録画したものを再生してみたら、所々映像が止まったりして、動きが悪くなる不具合が起きております。

・REGZA本体のリセットを試しましたか?(取説 操作編P96)
・他のUSBケーブルが有れば、それに交換してみる。


書込番号:12882077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/04/10 20:46(1年以上前)

書き忘れ。

HDCR-U1.0EKには、新しいファームウェアが出ています。

http://www80.iodata.co.jp/lib/product/h/3457.htm

変更履歴
■ → Ver.1.01(2010/09/27)

・動作安定性の向上。


書込番号:12882112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2011/04/10 11:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hiro.....さん
クチコミ投稿数:1件

都内か埼玉で42z1の在庫情報が分かる方は教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12880446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 20:03(1年以上前)

埼玉ではありませんが。                               東大和のPCデポにはまだ置いてありましたよ。   

書込番号:12881958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/10 20:09(1年以上前)

ちなみに家は3月の半ばに東大和のコジマ電気で¥99800の25%で1TBのHDDとHDMIケーブルと5年保障で購入しました。

コジマ東大和店には在庫はありませんが、PCデポ東大和店でこの金額を提示すればある程度考慮してくれると思います。

書込番号:12881980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レグザZ1とPCの共有設定、PC画面→TV出力

2011/04/10 05:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

レグザLED 42Z1とLAN−HDDの設定をしてもPCの共有フォルダ認識してませんでした。
どなたか初心者でも分かるよう接続の方法を教えて頂ければと幸いです、自力では無理だった為、こちらに書き込みさせて頂きました。よろしくお願い致します。

PC:無線LAN接続のWindows XP
TV:優先LAN接続

【行った事】
★WMP11のライブラリを使ってレグザへライブラリ共有
 (こちらでレグザと表示されたのでどうやらルータを介して繋がってはいます)
★レグザとPCのワークグループを同じ半角英数字同士でWORKGROUPと入力
★英語名で共有フォルダを作りマイ ネットワークを確認して作成した共有フォルダがUPされているのは確認できています。
またレグザ側より、サーバーの登録はできたのですが、LANHDDのほうでは表示されなくて困っています。


どうかよろしくお願いします。


また、PCの画面を無線LANを介してTVへ出力する方法もあればお教えいただければありがたく思います。

書込番号:12879742

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/04/10 05:35(1年以上前)

ノリユキ兵庫さん
> 英語名で共有フォルダを作り

この「英語名」というのは ASCII コード (いわゆる半角) でしょうか?
間違えていわゆる全角で作っていませんでしょうか?

また、ASCII コードだとして、13 文字以上になっていないでしょうか?


REGZA TV で共有フォルダを LAN HDD として登録できるようにするには、フォルダ名が ASCII コードであって、しかも 12 文字以下である必要があります。

書込番号:12879753

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/04/10 06:08(1年以上前)

「ファイル共有」と「メディア共有」は、話が違ってきます。

>★WMP11のライブラリを使ってレグザへライブラリ共有
この後に「PCにある動画や画像ファイルを追加」が必要だと思いますが...
 <これは「メディアの共有をできる様にした」だけでは?

「ファイルの共有」なら「(初期設定から)LAN-HDDの登録」ですが、
「メディアの共有」なら「(レグザリンクから)LAN-Sへのアクセス」をするだけです。


>また、PCの画面を無線LANを介してTVへ出力する方法もあれば
コレは、「Windows7」以上で無いと出来ないと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function15.html
 <「PCの画面を表示」とも違いますm(_ _)m

「PCのモニタとして使う」なら、「HDMI接続」するしか無いと思います。

書込番号:12879778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/04/10 06:24(1年以上前)

shigeorgさん 
早速のご返信ありがとうございます。
ご指摘頂いたように
REGZA という半角のフォルダ名で試してみましたらいけました。
ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん 
説明不足で申し訳ないです。
WMP11でライブラリ共有したあと、共有フォルダ(REGZA)を作りその中にJPEG,MPEG2形式のファイルを入れて試してみました。
リンク付きのWIN7の説明ありがとうございます。

やはりXPだときついのですね;w;
PCの性能では7でも十分動く性能があるのでそちらも考慮してみることにしてみます。

HDMI接続は、自分のはついてないので多少費用がかかるといえ、おっしゃられてるようなHDMIボード増設して繋げば複数モニタ設定するだけなので一番簡単な感じがしますね;w;

PC画面→TV出力という質問から離れてしまうのですがhttp://www.degi.saloon.jp/archives/5859.htmlのようなサイトがあるのですが
WINXPからでは難しいでしょうか?

書込番号:12879792

ナイスクチコミ!0


gd33さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 09:23(1年以上前)

知識が無い人がTVersityを使用してREGZAで視聴は難しいと思います。
当方もAtomD510搭載PCにWindowsHomeServerとTVersityを使用して
サイトを見ながら設定、Z9000で見つける事はできましたが接続が安定しませんでした。
面倒なので、今はFreeNasというソフトを使用してサーバーを構築。
これだと苦労なくファイル共有、DLNA機能も使用できます。

映像の無線に関しては、価格は高めですがHDMIであれば映像信号を無線で飛ばす機器が発売されています。
HDMIがなければ、DVIやRGBをHDMIに変換する機器を使用すれば解決すると思います。

書込番号:12880111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/04/10 17:45(1年以上前)

gd33さん 
ありがとうございます。

おそらく音声ケーブルは別途接続となると思いますがではDVIやRGBをHDMIに変換する機器を検討して考えてみることにします。

書込番号:12881464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング