LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(17639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの映像を見るには?

2011/03/21 14:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:251件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

パソコンに、動画(AVIやWMV等)や写真(JPG)をテレビとパソコンをリンクさせて見ることはできるの??
リンクさせる方法教えてください〜
OSは、winXPです。
ADSLのルーターは、ADSLモデム−SV2です。そこから、ハブでテレビとパソコンを繋いでます。
現時点で、テレビもパソコンもネットに繋がります。

書込番号:12804617

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/21 15:08(1年以上前)

>OSは、winXPです。

PCの情報がたったこれだけでは誰も判りません。

書込番号:12804732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/03/21 15:26(1年以上前)

あと何がわかればいいでしょうか?

書込番号:12804804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/21 15:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11995104/

この辺りが参考になりませんか?

書込番号:12804867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/21 16:40(1年以上前)

「共有フォルダ(PC)」と「LAN-HDDの登録(Z1)」をすれば出来るのでは?

書込番号:12805109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/21 16:50(1年以上前)

>この辺りが参考になりませんか?

>「共有フォルダ(PC)」と「LAN-HDDの登録(Z1)」をすれば出来るのでは?

そんな事の前にどんなPCをお使いかという基本的な情報が有りません。

書込番号:12805146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/03/21 17:26(1年以上前)

ありがとう^−^
出来ました〜
でも、PCのHDD内の動画は見れないんですか?

書込番号:12805324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/03/21 20:01(1年以上前)

>PCのHDD内の動画は見れないんですか?

聞いてばかりいないで、自分でも調べたら如何?。
TVのマニュアルに書いてあるでしょう。
ホームページにも書いてあります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html

書込番号:12806088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/22 02:04(1年以上前)

>出来ました〜
>でも、PCのHDD内の動画は見れないんですか?
何をしたのかが判らないので、何が足りないのかも判りません_| ̄|○

書込番号:12807838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CMカットって

2011/03/21 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

久しぶりにテレビを買おうと思ってるんですが、
このテレビはHDDに録画するときにCMカットって
できないんですか?
カタログ見ても載ってないようなので、使われている方
ぜひ教えてください。

書込番号:12806790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 22:15(1年以上前)

>このテレビはHDDに録画するときにCMカットってできないんですか?

残念ながらできません。以外に勘違いされる方多いですけどできるのは三菱ですね。

書込番号:12806838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/21 22:17(1年以上前)

CMカットはできませんが、マジックチャプターでチャプターを自動で打ち込みすることはできます。

書込番号:12806847

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/21 22:29(1年以上前)

>HDDに録画するときにCMカットってできないんですか?

このテレビに限らず、レコーダーを含めても、録画時のCMカット機能を搭載した機器は有りません。
ARIB(社団法人電波産業会)でのテレビ受信機の技術に関する申し合わせが有るみたいですから。


ひろジャさんが「三菱」と言っていますが、その機種でも再生時にCMを飛ばして再生する機能=「オートカットi」です。

まあ、その「再生時にCMを飛ばして」の機能を持った録画機能付きテレビ,レコーダーは三菱電機以外でも有りますが、この春モデル以降の新型は機能削除するそうです。

三菱電機、CMカット録画機生産中止へ 東芝も検討
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110210/bsb1102101528006-n1.htm

レコーダーのCMカット機能中止問題について各社に聞いた
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html


書込番号:12806924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 23:05(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます!
そうなんですね、、、、。
ちょっと残念。。。

書込番号:12807156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

R1で録画したのを観るには?

2011/03/20 20:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:48件

レグザR1からZ1に換えたのですが、R1で録画したHDDをZ1で観る方法はないのでしょうか?
HDDは内臓3.5インチを玄人志向のケースに入れて使っています。
何か方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12801255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/20 20:23(1年以上前)

USB HDDの付け替えでは再生できないので他の方法で視聴することになります。
DTCP-IP対応サーバーにダビングするか、対応レコーダーにレグザリンクダビングするか、アナログダビングでレコーダーへ移して再生でしょうか。

書込番号:12801290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/20 20:26(1年以上前)

サーバーにダビングしてならZ1で視聴はできます
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

サーバーの一例:REC-BOX
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm#3

書込番号:12801308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/21 06:21(1年以上前)

>R1で録画したHDDをZ1で観る方法はないのでしょうか?
「IO-DATAのHVL〜シリーズ」を用意して、
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/#id2

「R1」−(レグザリンク・ダビング)→「HVLシリーズ」
とすれば「DLNA」を利用して、
「HVLシリーズ」−(DLNA再生)→「Z1」
で視聴できます。
 <全て「ネットワークの構築」が大前提ですm(_ _)m

「レグザリンク・ダビング」については、
「HVLシリーズ」のマニュアルや
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20932/co/7429/pa/7428/pr/1/
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
を参照してください。

書込番号:12803037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2011/03/21 20:01(1年以上前)

DTCP-IP対応サーバーという方法が有効みたいですね。
しかし資金が少々かかるのが辛いとこです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:12806091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

明日決めようと思います

2011/03/20 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

こちら徳島の田舎です。
よく難波や池袋のカキコミをみるのですが、ちょっとみなさんの意見を聞かせてください。
こちらでは都市部のようにポイントで交渉はないです。
現金値引きが主なのですが、42Z1のみで87000円はどうでしょうか??
都会と田舎ではやはり都会が安いようですが、あまりまわりに聞ける人がいないので、ご意見聞かせてください。

書込番号:12801719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/20 21:51(1年以上前)

その値段でも十分安いですよ。
私が初めてレグザを購入した約4年前には、その倍出しても同サイズのレグザは買えませんでした。

書込番号:12801756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/20 21:58(1年以上前)

安い。買いです。

この機種買うなら今しかないです。
私も同じくらいの条件で昨日買いました@都内市部。

Z2が同等の価格になるのはかなり先になるでしょうし、
そもそも同等になるかもわかりませんし。
42Vでこの機能でこの価格はお買い得と思います。

うちは来週届くので楽しみです。
(置く場所確保のため模様替えしちゃいました。)

書込番号:12801790

ナイスクチコミ!0


烈怒丸さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/20 22:31(1年以上前)

九州の田舎からです。
42Z1はヤマダ電器はすでに売り切れ。
先週日曜日がファイナルだったそうです。
液晶42ZS1でも現金特価¥95,000
ポイント無し、これが一杯でした。
ですから、¥87000は安いと思いますよ!
当方も狙って機種の為、明日、別の店で
再チャレンジです。

書込番号:12801979

ナイスクチコミ!0


tyam☆さん
クチコミ投稿数:18件

2011/03/21 02:45(1年以上前)

他の方が書かれている通り買いだと思います。
なかなか地方でこの値段は出ないと思いますよ。
八王子辺りの電気屋に知人がいるのでヤマダ電機LABIに行く前に値段聞いたのですが
42Z1の在庫はなく42ZS1なら少しあるらしく、値段聞いたらポイントなしで89000円でした。
数店舗ある中型の電気量販店ですが、これが限界みたいでした。
↓で書いたヤマダ電機LABIでは原価割れの価格らしいです。

書込番号:12802871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 09:09(1年以上前)

わたしが行っている家電量販店では107000円でポイント引けば10万切っていましたけどその価格なら十分安いですよ。ビックリしました。

書込番号:12803339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 12:38(1年以上前)

みなさんこんなに早くカキコミしていただいて本当にありがとうございます。
他地域の情報を見るとよくポイントで割引されているので、ポイントのない自分の地域がどうなのか気になっていたのですがすっきりしました。
今都市部では品薄で、逆に田舎のほうが在庫持っているのかもしれませんね。
みなさんのおかげで納得して買うことができます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12804158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 mikaponoさん
クチコミ投稿数:6件

42z1を購入予定で、ブルーレイレコーダーを
同じ東芝 RD-BZ800
sony BDZ-AT900
または パナソニック
にするか考えているところです。

リンク性を考えると同じ東芝の方がいいのかと思ったのですが、
あまり評判が良くないので、迷っています。

私は全く素人なので、皆さんのご意見をお願いします。

書込番号:12799114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/20 10:39(1年以上前)

レコの方で同じ質問してて、既にレスも付いてるのに
どうしてまたTVの方でもスレ立てるのですか?

書込番号:12799126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/20 10:58(1年以上前)

レコ板での皆さんの回答では不満だったのでしょうか?

誰かに東芝のレコーダーを勧める回答を求めているのでしょうか。

最終的に判断するのはスレ主さんなので、お好きな物を購入すればよろしいかと。

書込番号:12799192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/20 11:11(1年以上前)

マナーとして、レコの方で返信してくださった皆さんに、お礼ぐらい言いましょう。

書込番号:12799235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/20 11:13(1年以上前)

というより…
無理やり考えるなら

42Z1の外付けHDDに録画した番組を
無劣化でディスク化っていうのを捨てれば
D-BZ500っていう選択肢もあるにはあるんですが という答えがほしかったのかも?

でもBZ500は中身がフナイだし
ソニーやパナにくらべれば機能は少ないしってことを踏まえ
(HDDの容量もこれまた然り)

あえてレグザリンクを採ってRDにするのか
定番を採ってソニー(またはパナ)にするのかってトコロなのかも

パナでいいのでは?

言い方に少々語弊があるけど
下手にテレビの外付けHDD録画機能を使って
万が一認識しなくなったらパニックになるだろうし…

そもそも番組を録画するなら
専門機(レコーダー)に任せるだろうから…

書込番号:12799242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/03/20 11:15(1年以上前)

>リンク性を考えると同じ東芝の方がいいのかと思ったのですが、あまり評判が良くないので、迷っています。

http://review.kakaku.com/review/K0000135179/ 評価の分かれる理由および実用性を良く読んでみては?

http://review.kakaku.com/review/K0000145697/ SONY BDZ-AT900のレビュー・評価も…。

書込番号:12799246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/20 12:17(1年以上前)

ご予算が分からないので最初からこの構成は難しいかも知れませんがTVで録画した物をBD化したいのであればパナソニックのディーガにしておくのも手です。

レグザからダイレクトにディーガにはダビングできませんが、I-O DATAのRECBOXを間に挟むとディーガにダビング可能になります。

レグザ→RECBOX→ディーガ

RECBOX
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm

レグザで録画した番組をBD化したいのであれば東芝か上記方法のパナソニックしかありません。

しかしながら、前スレでもあるように東芝レコは個人的に他人にはお勧めできる商品ではありません。自分でデメリットを理解した上で利用するのは構わないと思いますが。

レグザの録画番組をBD化する必要がないのであれば、パナでもソニーでもどちらでも良いです。
能力的にも差があるのですが、とりあえずパナかソニーであればトラブルに遭うリスクが軽減します。

書込番号:12799436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/20 12:24(1年以上前)

レコーダは評判のいいパナソニックかソニーがお勧めです。でも42Z1は外付けHDDを付ければ録画もできますしね。

書込番号:12799455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/03/20 12:27(1年以上前)

あ、レグザは購入予定なのか。(笑)

であれば、録画はレグザで行わずレコに任せてしまった方がいいと思うので、やはりパナかソニーですね。

パナかソニーかの選択であれば、CATVに加入しているかとかビデオカメラを持っているかとかが選択の条件になるのですが、それらが該当しないのであれば、店舗で実機を触って見て購入されるのが良いと思います。

書込番号:12799467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/03/20 13:09(1年以上前)

レコーダのボードのほうに、これまで答えてくださった方へのお礼と、何かコメントが欲しいですね。
何の意図で?何の情報が不足で?また同じ質問をテレビの掲示板にしたのかといぶかしがる人も多いでしょうし。

書込番号:12799619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 14:49(1年以上前)

レコーダーで迷ってる間に、肝心の42Z1が売り切れない事を祈ります。

書込番号:12799964

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikaponoさん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 11:35(1年以上前)

レコの方に返信くださった方にお礼が遅くなってすみませんでした。
お答えに不満があったとかではなく、
ソニーのレコーダーのほうにレスを立てると、ソニー支持の意見が多いのかな、と
思ってしまい、
平等な意見を聞きたく、またテレビのほうで同じ質問をしてしまいました。
大変失礼致しました。

しかしながら、やはりソニー・パナ支持が多かったですね。
テレビが品切れになる前にこの三連休で買いたい…と焦ってしまい、
不誠実であったことをお詫びいたします。

結局テレビはレグザ42Z1 レコーダーはソニーBDZ-AT300Sにしました。
レグザに外付けHDD500Gをつけるため、レコーダーにダブル録画機能はいらないかな、と思い
この組み合わせにしました。

皆さんの意見参考になりました。
有難うございました。

書込番号:12803920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2011/03/18 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

ヤマダ電気では、5年間長期保証というものがあります。
これに入ればとにかく大丈夫という方もいらっしゃるようですが、「5年間長期保証規定」を読みましたが、さっぱり内容が分かりません。機器・部品・事例等の内容がかかれていないのです。おまけに保証料の支払い方法によって補償内容も異なりますし、保証適用外のケースも多々あります。

また、メーカー保証の1年以内であっても保証適用外はあります。

コジマでは、「5年長期保険証」というものがあります。
メーカー保証の1年以内で、保証適用外のケースも100%支払い、以後経過する毎に保険割合が減るらしいのですが、これもまた内容が分かりません。

どなたか、わかりましたらよろしくお願いします。

保険・保証は、知れば知るほど難しいです。仕事でも、保険ブロイラーの方と打ち合わせますが、知れば知るほど保険は大変難しいですね。むしろ色々知らない方が、簡単かも。

書込番号:12793770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/18 22:51(1年以上前)

その店に聞けばいいじゃん。

終了でよいですね。

書込番号:12793886

ナイスクチコミ!3


スレ主 赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/18 22:56(1年以上前)

もちろん聞きましたよ。

大変親切な店、店員で適切な回答が帰ってきました。

「詳細は説明仕切れないし、そんなに簡単ではないので、わからないと思います」と・・・

書込番号:12793921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/18 23:22(1年以上前)

私は「天災・人災」には効かないが、あとは一般常識で考えればいいと思っています。

例えばBDレコーダーの場合なんかは光学機器のレンズは消耗品に扱われるのでレンズが原因でディスクが読めないという問題では保証外になるとか、機器ごとにある程度知らないと意外に感じるものがあるでしょう。

あまり説明がうまくないのでこの程度しか言えませんが、ご参考まで。

書込番号:12794061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/19 00:02(1年以上前)

「保険・保証は、知れば知るほど難しいです」は同感です。

購入した先の会社によって内容は異なりますが、基本的には「メーカー保証」に準じた
内容での保証だと考えておけばよいと思います。
その上で、会社によって
・保証利用回数への制限(1回のみか、何度でもOKか)
・保証金額の上限設定(購入金額までか、上限ナシか、保証利用累計金額での上限か、1回当たりの上限か、上限金額の逓減の有無など)
あたりの内容が異なります。また、
・落雷被害についても保証対象にする
なんていう特約つきのトコもあります(通常、他社なら対象外です)。

上記のあたりを中心に保証内容を見直せば、ある程度は整理できるのではないのでしょうか。

約款でわかりにくいのは「消耗品」「付属品」の扱いですね。
保険では「本体」のみが保証対象で、上記内容のものは対象外としているケースも散見されます。
例えば、掃除機ならホースやヘッドは付属品ないしは消耗品の扱いで保証対象外とか。
個別に気になる点を問い質してから購入/保証加入する必要があると思います。

以前の話ですが、HDD/DVDレコでDVDドライブが故障しましたが、当初「消耗品」だとして
保証修理を却下されました。
当初の説明内容ではHDD含めて「フルカバー」するとの説明を受け、その旨を日時と担当者
までメモ書きで残しておいたこともあり、「購入時の説明と異なる」旨の抗議をして、結果
的に無償修理対象になったことがあります。

書込番号:12794222

Goodアンサーナイスクチコミ!6


民の声さん
クチコミ投稿数:43件

2011/03/19 09:05(1年以上前)

42の板で質問することではない。それが分からない人には保証の約款は読解できない。保険ブロイラーなんていない、保険ブローカーだろ?(笑)また、長々返事するのも的外れなレスだ。

書込番号:12795002

ナイスクチコミ!5


スレ主 赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/20 08:52(1年以上前)

特別な事例は難しいですが、落雷などはメーカー保証、5年保証は適用されないようですね。
コジマの保険の場合は、適用されるようです。
しかし、物をぶつけて壊れたなどは、だめなようです。

ありがとうございました。

書込番号:12798822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/03/20 17:20(1年以上前)

>コジマの保険の場合は、適用されるようです。

そのとおり、コジマを念頭においてレスしました。
但し、コジマの保証は累積保証上限額が購入価格までになっており、しかも上限額は
年々逓減していくので個人的には魅力薄に感じています。

>しかし、物をぶつけて壊れたなどは、だめなようです

いわゆる「うっかり」事故のカバーは、どちらかというと任意で自分で掛ける家財保険
の分野になろうかと思います。
家財保険の特約などを駆使すれば「うっかりTVの液晶パネルを割っちゃった」などもカバー
できたりします。例えば…
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/homejapan/index.html
個人的には東京海上で同様の保険に加入しており、これまでデジカメの落下と紛失で2度ほど
お世話になりました(波にのまれて持っていかれたので、厳密には紛失ではないのですが…)。

書込番号:12800538

ナイスクチコミ!2


スレ主 赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

2011/03/20 17:52(1年以上前)

flipper1005 様


たびたび返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。参考になります。

ちょっと確認してみましたら、私が入っている傷害保険に「携行品損害の補償」というものが保証に付いていました。
携行品ですので、液晶テレビは無理ですが、30万円を限度に保険が出ます。
 ・カメラを落としてしまった場合
 ・ゴルフプレイ中にクラブを折った場合
 ・外出中に衣類をかぎ裂きした場合
 ・旅行先でカバンを盗まれた場合
 ・プレイのため、ゴルフバック等を車に積んでいて盗まれた場合
 ・宿泊先のホテルでカバン等が焼失した場合


また「第三者への補償」というものも付いており、1億円を限度に
 ・自転車で走っていて人にぶつかって怪我をさせてしまった場合
 ・スノーボート中、相手にぶつかって怪我をさせてしまった場合
 ・飼い犬が通行人を噛み、怪我をさせた場合
 ・子供がキャッチボール中に車にぶつけ、壊した場合
 ・ベランダから鉢植えを落とし、通行人に怪我をさせた場合
 ・マンション、アパートの2階等に住み、水漏れを起こし階下に被害を与えた場合

 
いろいろあり、なかなか覚えていて把握することは難しいですね。

返信は結構です。

好意的な回答ありがとうございました。

失礼します。

書込番号:12800689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング