LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(17639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 山形県庄内地方

2011/03/08 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:19件

コジマにて本体10,8000、ポイント3,000、500GB HDD付きと店員より言われました。ここから値引きかHDD容量アップを交渉したいと思っています。皆さんの交渉テクニックを教えて頂けませんでしょうか?
ヤマダとケーズは、現金特価で本体110,000、500GB HDD付きと同条件でした。

書込番号:12760529

ナイスクチコミ!0


返信する
NICSORさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/09 16:25(1年以上前)

3/6千葉県船橋市のコジマで、本体108,000円スタートから、本体90,000円+バッファロー社製HDD2TB 10,000円の合計100,000円で購入できました。
詳細は、少し前のスレッド「やっぱりビックカメラで・・・」さんの返信として書いています。
よかったら参考にしてみてください。

書込番号:12763721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/09 21:53(1年以上前)

NICSORさん、書き込みありがとうございます。前スレも確認しました。本体値引きがダメなら付属品値引きを試してみます。

書込番号:12765091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/16 20:28(1年以上前)

ヤマダ電機にてポイントなしで102.000円とHDD500GB付きで買いました。皆さんありがとうございました。

書込番号:12787249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルウインドウ

2011/03/14 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

この機種は地デジ、またはHDDに録画したものを見ながら、HDMIをつかったゲームをダブルウインドウで観れますでしょうか?
またこの機種の機能のダブルウインドウ2について詳しい方教えてください。

書込番号:12781436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/14 19:43(1年以上前)

左画面と右画面の組み合わせ。

@左・デジタル放送 右・デジタル放送

A左・アナログ放送 右・デジタル放送

B左・HDMI入力 右・デジタル放送

C左・ビデオ入力 右・デジタル放送

D左・録画番組再生 右・デジタル放送

以上の組み合わせです。

書込番号:12781607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/03/15 11:33(1年以上前)

最低限、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html
こういう製品ページを見てから、
それでも判らない場合に質問をした方が良いと思いますm(_ _)m


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12783406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/03/16 09:10(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
丁寧で分かりやすい返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

名無しの甚兵衛さん
御指摘ありがとうございます。以後気をつけます。

書込番号:12785899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:63件

我が家に唯一ある20年前購入のテレビが、電源を入れてもしばらく画面が黒いままなので、そろそろ寿命かと思い、こちらの機種の購入を検討しております。(駆け込みですが)

いつもレコーダ(RD-X5)にて、以下の様な操作で、録画した番組を必要な所だけにし、HDDに残しているのですが、こちらのテレビでも同様できますでしょうか。
もし出来ない場合、皆様は、どの様な感じで必要な所だけを残しておられますか。

<必要な部分だけを残す操作>
@1番組を録画。
A再生しながら、残したい部分の前後を、チャプタ分割。
B編集画面で、偶数チャプタだけを自動で選択し、プレイリスト作成。
C作成したプレイリストを、高速ダビングで、HDDからHDDへコピー。
D元の番組、および、プレイリストをゴミ箱へ移動。

東芝のホームページなどで確認したのですが、できるのか上手く見つける事ができませんでした。(できないから見つけられないのかも、しれませんが・・・)

レコーダは、9年前から東芝のみ使用しておりますが、テレビでHDDに録画できる様になったなんて有り難いなぁ・・・と思いつつ、レコーダで当たり前にしている事もできるのか情報把握しきれてない状況です。

まわりに詳しい人もおらず(ママ友ばかりで)、ご教示およびアドバイス頂けると助かります。m(__)m

書込番号:12760211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/08 21:26(1年以上前)

チャプター分割/結合以外の操作はできません
したがってご希望のことはテレビ単体では無理です

ぼくは購入者ではありませんが
やはり編集したいならレコーダーに任せるのが1番だとは思います

書込番号:12760238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/03/08 21:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早々にご教示くださり、ありがとうございます。感謝いたします。

なるほど。やはりテレビだけではプレイリスト作成は出来ないのですね。理解いたしました。

ということは、レコーダ(RD-X10あたり??)の購入も必要そうですね。

ちなみに、レコーダを購入するのであれば、テレビのランクは下げても差し支えないものなのでしょうか。
それとも、やはりこちらのランクあたりを購入した方が、長い目で考えると無難なのでしょうか。

画質について、特に問題なければ、録画機能のないテレビでも良い様な気がいたしますが、録画機能がない画質がそこそこキレイなテレビを、東芝の中で探してみましたが、上手く見つけられませんでした。

レコーダが東芝なので(今後も)、なんとなく、テレビも同じにした方が良い気がしておりますが、他メーカのテレビも検討した方が良さそうでしょうか。m(__)m

書込番号:12760366

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/08 21:53(1年以上前)

>できないから見つけられないのかも、しれませんが・・・

万年睡眠不足王子さんが言う通り、出来ませんから・・・

録画機能付きテレビで、言われている様な編集機能を持った機種は、

REAL BHR400/MDR1
BRAVIA HX80R/EX30R

と、レコーダー機能を内蔵(レコーダーにモニタを付けたとも)した機種くらい。


その代わり、ネットdeダビングHD機能搭載の東芝BDレコーダーにLAN経由で無劣化ダビングが出来るので、REGZAレコーダーとのセットで考えるなら良い選択かも。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink


書込番号:12760428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/08 23:35(1年以上前)

>録画機能がない画質がそこそこキレイなテレビを、東芝の中で探してみましたが、上手く見つけられませんでした。

20年前のテレビと比べたら、REGZA 40A1でも十分過ぎるくらいキレイだと思いますよ。

http://review.kakaku.com/review/K0000136686/

書込番号:12761173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/09 00:09(1年以上前)

仮に録画機能が無くても[42Z1]は買うだけの価値(画質)が、あります。

編集はチャプター属性の変更後、[おまかせプレイ]すると好きな部分の再生が出来ます。

しかし若干癖が有り、最初のCMは飛ばしてくれません。

そして次に再生すると最後のCMから始まります。

書込番号:12761389

ナイスクチコミ!0


八天堂さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 01:13(1年以上前)


録って、観て、消す
残したいものには必要に応じてチャプターを打ったり消したり
って感じです

因みに〇倍モードはできないので、増設もできますがとりあえず容量の大きなHDDを用意した方が良いでしょう

Z1の画像&機能&価格トータルで考えれば破格でしょう☆☆☆

書込番号:12761700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/03/09 19:34(1年以上前)

m-kamiyaさん、又左衛門さん、ウルトラマンマンさん、八天堂さん
色々ご教示くださり、ありがとうございます。

皆様のお陰で、[42Z1]の雰囲気が、だんだんだ分かってきました。感謝いたします!
[42Z1]は、とても素晴らしいテレビに感じましたので、編集機能がなくても魅力的です!

教えて頂いた内容などにつきまして、もう少し教えて頂ければ、幸いです。
内容は、以下の5点です。

【質問1】
[42Z1]で、録画した番組の必要な所だけHDDに残す事は、実現可能でしょうか。具体的な操作としては、<その1>か<その2>を予想しております。

<その1> まだ安全そうな方法
@残したい部分の前後にキャプチャ分割
A各キャプチャをHDD→HDDへコピー
Bコピーしたキャプチャを全て結合

<その2> レコーダ(RD-X5)では危険に感じる方法
@残したい部分の前後にキャプチャ分割
A不要なチャプタを削除
B残った、残したいチャプタを結合(または、そのまま)

もし、回答が<その2>であれば、レコーダ(RD-X5)であれば避ける様、取扱説明書に記載されている方法なので、(理由は、HDDの断片化が起き、HDDの動作不良を避けるため・・・という様な感じでした)
今はもう大丈夫なのか、気になります。

【質問2】【質問1】に関連し、チャプター分割/結合の「結合」は何に使用する(便利)ものでしょうか。<その2>の使い方以外にあるのか、東芝のホームページを探したのですが、上手く見つけられませんでした。

【質問3】「残したいものには必要に応じてチャプターを打ったり消したり」との事ですが、チャプターを打った見たい場所までジャンプして再生し、消すというのは、チャプタを消すのでしょうか。せっかくつけたチャプタを消す目的が分かると助かります。

【質問4】「〇倍モードはできない」との事ですが、現在よくレコーダ(RD-X5)で利用しております、録画レートを落として録画することは、できますか。
(レート別の録画時間が掲載されていた気がするので、念の為の確認です)

【質問5】現在、CMだけでなく本編でも興味のない所は、飛ばしながら見て、ほとんどは1回見たら消去(ゴミ箱へ移動し、複数番組まとめて削除)ております。
具体的な操作方法として、あるボタンを押すと30秒進み、進みすぎると、別のボタンを押して10秒戻る様な事は、できますでしょうか。
もしくは、[おまかせプレイ]とやらで、実現可能でしょうか。

質問は、以上です。

今後につきましては、
普段レコーダ(RD-X5)でしている事が、[42Z1]でどこまでできるか確認し、
@なんとかなりそうであれば、
・テレビ[42Z1]だけ購入し、(レコーダは様子見)
Aどうにもならない様であれば、
・教えて頂いた他社「REAL BHR400/MDR1」「BRAVIA HX80R/EX30R」で、どこまで
できるか確認し、
Bテレビだけでは、どうにもならない様であれば、
・テレビ(破格の[42Z1] or 今より断然キレイな[40A])と、REGZAレコーダを購

しようと思います。

教えていただいた皆様に感謝いたします。m(__)m

書込番号:12764428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/09 20:01(1年以上前)

回答1

HDD→別のHDDにダビングはできますが
選べるのが番組単位であるため(チャプター単位ではない)
果たして意味があるのかどうか…

本編だけを再生する「おまかせプレイ」はあるけど(取説操作編P45)
それがダビングの対象になるか否かは?です

回答2

例えばバラエティー番組を想像してください

CMの前後に場面が重複することがありますが
その重複も検知してチャプターを打ちます

ところが実際には重複していなかったり
重複してはいるけどずれたところにチャプターを打っていることもあります
そういった場合に「チャプター結合」は使います

あとは自分で間違ってチャプターを打った場合ですかね

回答3

そもそものチャプターを消す目的って2つあります
ひとつは回答2でお話したとおり

もうひとつは本編とCMの
正確な境界にチャプターが打たれていない場合です

レコーダーでの話ですが
ぼくはディスクに残す上では1コマたりともCMが残るのがいやなので
自分でチャプターを打ち直しています

東芝式にいえば「フレームシフト」ですかね
チャプターの境界をずらすってことだけど
結局は打ち直すのと結果は同じですから

回答4

>(レート別の録画時間が掲載されていた気がするので、念の為の確認です)

これは放送そのものに依存します

例えばスカパー!e2の「時代劇専門チャンネル」のような
ハイビジョンでないモノはSDつまり標準画質
もう一方がHDつまりハイビジョン画質

Z1はデジタル放送をそのまま素直に録画するので
ハイビジョンかそうでないかによって録画可能時間は異なるってことですが
これはユーザー側で指定できるわけではありません

回答5

30秒スキップや10秒バックは普通にあります

結局…
いいにくいことではあるけど
録画機能のないTV+レコーダーか
レコーダー内蔵のTV(三菱BHR400など)の方が
いいような気もしますね

書込番号:12764544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/09 20:14(1年以上前)

>具体的な操作としては、

ですから、万年睡眠不足王子さんがいう「チャプター分割/結合”以外”の操作はできません」です。

<その1>の「各キャプチャをHDD→HDDへコピー」も「キャプチャを全て結合」
<その2>の「不要なチャプタを削除」

も出来ません。


>録画レートを落として録画することは、できますか。

も、八天堂さんが言う「〇倍モード」に相当するので出来ません。


>30秒進み、進みすぎると、別のボタンを押して10秒戻る様な事は、できますでしょうか。

こちらは出来ます。


>他社「REAL BHR400/MDR1」「BRAVIA HX80R/EX30R」で、どこまでできるか確認し、

Z1を含め、取扱説明書は各メーカーサイトからDownload出来るので、目を通された方が良いかも?

三菱電機は解りにくいので、

http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

私の記憶の範囲では、「REAL BHR400/MDR1」「BRAVIA HX80R/EX30R」はすべて出来るはずです。(操作とか制約事項が有るので、取説の一読はした方が良いかと。)


>REGZAレコーダを購入

は、レコーダースレで情報収集してください。
正直、現REGZAレコーダーはお勧め出来ないし、最初からレコーダー購入をするなら、テレビからダビング出来る/出来ないは関係無いので、レコーダー単体の仕様で選べば良いですから。
まあ、東芝レコーダー愛用者なら、簡単に他メーカーに移れませんからねえ・・・
(自分もそうだったし・・・)



書込番号:12764594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/09 20:39(1年以上前)

三菱の取説ならこっちの方がいいかも
LCD-40BHR400:http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/40_46BHR400IB_B_g.pdf
LCD-40MDR1:http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/404655MDR1_IB_B_b.pdf

ちなみにどちらも「オートカットi」はあるから
本編だけの再生は普通にできます
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html#autocut
(注意:HDDには本編もCMも録画されています)

ただしどちらもHDD内コピーの機能はありません

書込番号:12764706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/03/09 21:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、m-kamiyaさん、たびたびご教示いただき、感謝いたします。

色々ご教示いただき、やっと気付きました。

選べるのが、番組単位(チャプター単位ではない)とは、思いもしませんでした・・・そうなのですね・・・

レコーダーは、東芝愛用者なので、東芝しか考えていませんが、
やはり、現REGZAレコーダーの購入は、待った方が良さそうなのですね。
レコーダのレスを読んでいて、そう感じていたのですが、m-kamiyaさんに教えて頂き決心がつきました。ありがとうございます。

ということで、「今、レコーダを買う」選択肢は消えましたが、録画できないのも困るので、

@編集機能を優先して、「REAL BHR400/MDR1」「BRAVIA HX80R/EX30R」のどちらを買うか検討する。
(教えていただいた取説を読んでみます。ありがとうございます。)

A編集機能は一時的に諦め(残したい番組は、丸ごと残し、REGZAレコーダーを買ってから編集する)、[42Z1]+大き目HDDを購入する。

のどちらかにしようと思います。m(__)m

追伸)

皆様、個人的には、どちらが良いと思われますか。
合わせて、テレビに接続のHDDのデータを、どうバックアップすれば良いのか、これから探そうと思います。
別件で、2台あるパソコンのデータバックアップ用に、NAS(ネットワーク対応HDD)を購入しようかと検討中なので、テレビに接続したHDDのバックアップデータと共有できると嬉しいな!と思っていますが、できるものなのか調べようと思います。
(現在、パソコン2台とレコーダ(RD-X5)が、有線で繋がっております。)

色々教えて頂き、本当に助かります。どうもありがとうございます。感謝したします。

書込番号:12765016

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/09 22:33(1年以上前)

>個人的には、どちらが良いと思われますか。

私個人として選択するなら、2項にするかな?
HDD不具合等による録画映像を無くすリスクは付きまといますけどね。


理由は、自分も元RD使いだから、東芝の固執したい気持ちが有りますからね。
また、一体型では、制約(ダビング中番組が見れないとか)も有るし。


ただ、自分は覚悟を決めて3.5年前にSONYのBDレコーダーに乗り換えました。
(当時のHD DVD vs. BDの半ばでしたが)

当時、BD選択だと、パナとSONYの2択でしたが、検討の結果SONYの選択でした。
仕様的にも、機能的にもパナが上でしたが、操作を試した&イメージした結果です。

書込番号:12765362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/10 02:13(1年以上前)

[Z1]で部分消去は出来ません。

チャプターを打ってチャプター名を変更後、青ボタンが全てです。

テレビ→レコーダーでレグザリンクダビングするとチャプターマークは消えます。

編集は簡単ですが、スローやコマ送りが無いので、スロットの目押しみたいな感じで、チャプターを打つ事になります。

おまかせプレイ中にワンタッチスキップ(リプレイ)するとCM(不要)部分を見る事が出来ます。

チャプター数の上限は1000個なので、やりくりが、必要です。

>A編集機能は一時的に諦め(残したい番組は、丸ごと残し、REGZAレコーダーを買ってから編集する)、[42Z1]+大き目HDDを購入する。

USB−HDDの4台同時接続やUSB−HDD間のダビングも出来ますので、まあ困らないと思います。

玄人志向
GW3.5AA-SUP/MB

WESTERN DIGITAL
WD20EARS (2TB SATA300)

の組み合わせの人が、多いと思います。

>NAS(ネットワーク対応HDD)を購入しようかと検討中なので、テレビに接続したHDDのバックアップデータと共有できると嬉しいな!と思っていますが、できるものなのか調べようと思います。

出来た様な気がしますが、詳しく無いので、しばらく待ってレスが無い時は、RD−X10の口コミで、ついでに質問すると良いと思います。

……………………………………
よろしければ参考にして下さい。

ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ
東芝42Z1には何がよいでしょうか?
[12757150]

REGZAブルーレイ RD-BZ800のクチコミ
LED REGZA 42Z1 に繋ぐ
[12692756]

VARDIA RD-S1004Kのクチコミ
番組の編集について質問します。
[11626346]

書込番号:12766435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/03/10 20:42(1年以上前)

m-kamiyaさん、ウルトラマンマンさん
何度もご教示くださり、本当にありがとうございます。感謝しております。

m-kamiyaさん

東芝に捉われず、乗り換える勇気は、大切ですね。改めて、そう思いました。

HDDは消えるものなので、バックアップをどうするか運用も含めて検討した上で、@Aどちらにするか決めようと思います。

どうもありがとうございます。


ウルトラマンマンさん 

具体的な操作を詳しく教えて下さり、どうもありがとうございます。
イメージが湧き、とても分かりやすいです。

・チャプター数の上限がある
・USB−HDD間のダビング可
・ケースに内臓HDDを入れて、お安くUSB−HDDが出来上がる
など、自分一人では気付かない事も教えて頂き、助かりました!!

教えて頂いたクチコミも参考にさせて頂き、よく検討いたします。

回答下さった皆様、本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。

書込番号:12769185

ナイスクチコミ!0


八天堂さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/11 00:59(1年以上前)

REALのオールインって安いですね!
コスパでは一番かも

BRAVIAなら.3D&4倍速ですが、
コレならHX800とレコーダーの抱き合わせの方が良い気もします

選択肢は色々ありますが最終的には画質を自分の目で確認して判断された方が良いですよ
自分は画質優先でZ1を選択しましたので
A1とか明らかに画質が劣りますのでオススメしません

あと、Z1は42インチで他より2インチ大きいです^^。
良い選択をして下さい。

書込番号:12770606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/03/14 05:36(1年以上前)

八天堂さん ご教示くださり、ありがとうございます。

オールインのREAL、初めて知りました!
テレビ+レコーダの値段と考えると、安いですよね!

結局、無事、購入できました!
6店舗ほど回ったのですが、今が底の値段みたいですね。

あと、店がとても混んでいて、買うのにクタクタになりました。
店員と話す(価格交渉)のに、予約番号をとって、約1時間待ち、
購入決定になってレジで、また番号を取って約30分待ちでした。
これでもいつもより2割空いている様で、
来週の3連休だと、もっと混むでしょうね。
ちなみに、11月はもっと混んでいて、4時間+レジ1時間30分待ちだったそうです。

何はともあれ、良い買い物ができました。
これも皆様のお陰です。
どうもありがとうございました。

書込番号:12780140

ナイスクチコミ!0


八天堂さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/16 04:02(1年以上前)

REAL-40BHR400にされたのですね!
レコーダーとしての機能も本格的に使える仕様みたいですし、スレ主様にとってはベストバイだと思います
(Z1スレで何ですが…)

正直、自分がZ1買った時より安いです^^:

書込番号:12785608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 chasyさん
クチコミ投稿数:53件

初めまして。

先日の震災で3年前に購入した42Z3500が破損してしまいました。
当方県北(日立市)在住なのですが、まだ電気店等が復旧していないのでこの機種の価格が分かりません。
つきましては最近茨城県の県央から県北でこの機種を買われた方の値段を教えてもらえないでしょうか?電気店が復旧したら購入したいと思います。

書込番号:12779628

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/14 01:19(1年以上前)

>先日の震災で

御見舞い申し上げます。(m(_ _)m)


>電気店が復旧したら購入したいと思います。

すみません。
価格情報ではないのですが・・・

次機種のZ2が3/25前辺りから店頭に並びます。

東芝、新エンジン「CEVO」搭載の高画質機「REGZA Z2」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430470.html

すでに生産はZ2に移っていますから、有るのは店頭在庫,流通在庫のみでしょう。
その電気店に売れる在庫が残っていれば良いのですが、無い可能性も有るでしょう。

Z2の初期の価格推移が解りませんが、Z1より高いはずですし、他のスレでも、同様に破損したとの書き込みも有りますからから、遠征もしくは通販購入の方が良いと思います。


書込番号:12779956

ナイスクチコミ!0


スレ主 chasyさん
クチコミ投稿数:53件

2011/03/14 14:45(1年以上前)

m-kamiya様

>御見舞い申し上げます。(m(_ _)m)
ご丁寧にありがとうございます。

>すでに生産はZ2に移っていますから、有るのは店頭在庫,流通在庫のみでしょう。
Z2とも思ったのですが、まだ値段も高いしすぐ欲しいのでZ1にすることにします。
しかし、今朝からK's、ヤマダ、コジマ全て電話は繋がらず、、、いまだ開店していないみたいです。
通販も考え探してみることにします。

書込番号:12780922

ナイスクチコミ!0


Meat君さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/14 20:54(1年以上前)


確か2週間程前にLABI水戸店で見た価格は 126000円の20%だったと思います。

交渉しだいで、さらに下がるはずですよ。

書込番号:12781815

ナイスクチコミ!0


スレ主 chasyさん
クチコミ投稿数:53件

2011/03/15 08:18(1年以上前)

Meat君様

>確か2週間程前にLABI水戸店で見た価格は 126000円の20%だったと思います。
情報ありがとうございます。後ほど電話をしてみます。

書込番号:12783070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAについて。

2011/03/11 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

42Z1と37Z3500、RD-BZ700、PC2台(XP、CPU クアッドQ6600 メモリ2G)でDLNAを楽しみたく、ググっておりましたが、PCに使うDLNAのソフトって何がいいのでしょうか。
PCの動画のファイルをトランスコーディングできるソフトが希望なのですが。

1.WMP11(XPなので12が使用出来ないです)トランスコーディングが出来ず。

2.TwonkyServer レグザから認識出来ず

3.動画 on TV 1番初心者向きかと思いきや、良い書き込みがない+フリーソフトでないので躊躇中

お勧めなソフトや、これ使ってて良いですよ的なアドバイスをお願い致します。

書込番号:12773139

ナイスクチコミ!0


返信する
イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/12 02:51(1年以上前)

いくつか使ってみましたがおススメというか使えそうなのは2つです。
●PS3 Media Server(フリー)
PS3を持っている前提でPS3 Media Server(PMS)が最強だと思います。
PMSがノントランスコードでもPS3側で大抵のエンコードしてくれる上に
トランスコードしたいものしたくないもの設定したり
PS3側選択画面で選択できる余地があるからです。
PS3に元からあるアップコンバータも適用されDVD画像もフルHDの上に
画像補正がかかります。わたしの環境では殆どこれを使っています。
---
PS3を持ってなければPS3側でエンコードしてくれませんが
PMSでトランスコード可能な分は設定で送れますのでそれなりに
DLNAの気分だけは味わうことはできます。(※REGZA用の設定は必要です)

●WindowsMediaPlayer12
次点はグッと落ちますがWindows7を使用してる前提でのWMP12です。
コーデックによってはPMSより見れないものが多い上にトランスコードで
PCの負荷が上がるのが難点QuadCoreでもそれなりに負荷が上がります。

あとDLNAの質問で何度も書いていますが動画を扱うので殆どの環境では
無線LANでは無理です(小さい動画か一部高速無線なら…?)
できるだけ有線LANを使うことをおススメします転送が追いつかずに
フルHDのMP4などコマ送り状態になります。
--------
またフリーものを探しているようですが殆どのソフトで
それなりの知識が必要だったり設定をネットで探したりの労力が必要
そこは覚悟してください。
動画onTVはWMP11よりやや使えるアプリですが微妙な商品だと思います。
--------
また最近はボックス型のDLNAメディアプレイヤーも販売されています。
設定が複雑煩雑なのでDLNAは最終的にはそのようになったりREGZA側で
対応コーデックが増えていくべきものかもしれませんね。

書込番号:12773867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


teruboutさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/13 17:29(1年以上前)

イザ鈴さん

私も便乗させてもらってもいいでしょうか。

Z1Sを所有していて、PCからPS3なしでPMSを使っての動画を見たいのですが
動画ファイルはZ1Sで認識しているものの、見れない状態です。
色々と調べてはいますが、REGZA用の設定がわからないでいます。
もしよろしければ、設定方法を教えては頂けないでしょうか?

書込番号:12778374

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2011/03/13 17:52(1年以上前)

下記サイトのコメントログ内にPMSのREGZA用の差分ファイル?と説明をまとめた物がアップロードされています。
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/12.html
ただ、何故か私の家のwin7sp1x32のPCとRE1では本来から対応している動画は再生できるものの、
トランスコードは利用できていません。(他のソフトが影響している可能性も考えられますが)

書込番号:12778462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/13 18:36(1年以上前)

>色々と調べてはいますが、REGZA用の設定がわからないでいます。
http://level0.ldblog.jp/archives/51239191.html
既に設定ファイルについてはヤス緒さんが書かれていますが
そこの設定ファイルを上げた方のブログを補足として追加しておきます。
RE1との接続想定になってますが設定は同じです。

先にも書きましたがPS3をお持ちでは無い場合トランスコードやREGZA側で
デコードできるコーデックも限られますのでご注意ください。
(※それでもそこらのDLNAなみのことはできてるようですが)

書込番号:12778609

ナイスクチコミ!0


teruboutさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/13 21:10(1年以上前)

ヤス緒さん イザ鈴さん ありがとうございます。

教えて頂いた方法で設定してみました。
PS3ありでのPMSで見れていたものが同じように見れるわけでは
ないのですね。
もしMP4(H.264)の形式でも利用できるものがあれば
またアドバイスお願いします。

書込番号:12779131

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/13 21:35(1年以上前)

H264についてはおもっきりPMS内で設定が色々ありトランスコードできます
できてないとしたら音声側にコーデックを使ってるとかで
デコードできてないとかでしょう。
AACやMP3ならそれらを使わないで動画をエンコードすればいいかと思います。

PS3があるとある程度はPS3側でデコードしてくれて煩わしさを緩和してくれます。
またフルHD以上の動画を作った場合PS3側ではサイズ調整してくれませんので
その時だけPMSの設定を変えないといけなくなりますのでなるだけ
サイズオーバーの動画を作らないほうが観やすいと思います。

書込番号:12779208

ナイスクチコミ!0


teruboutさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/13 23:15(1年以上前)

おっしゃるとおり、すべての動画の音声がAACになっているので
原因はそちらのようですね。
設定をかえてエンコし直してみます。
アドバイス ありがとうございます。

書込番号:12779546

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2011/03/13 23:35(1年以上前)

私の場合、設定以前にトランスコード自体が使用できない状態です。
因みにWoooのDLNAクライアントでは、同じ設定でトランスコードが使えています・・・
REGZAだと機種別に、何か特別な設定が必要なんですかね。

書込番号:12779624

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/14 23:21(1年以上前)

すいません、スレ主です。
色々あって書き込みが見れませんでした。
申し訳ありません。

DLNAですが、シェアソフトを含め検討中です。
取り急ぎ、windows7x64のOSを購入しました。
WMP12にて挑戦してみますが、トランスコードにすぐれているソフトは何かありませんでしょうか。
PMSをググってみたら・・・ビックリでした(笑)
違う意味のPMSが・・・・orz
PMSを使用し、リビングにPS3を置くのが1番よいのでしょうか。
そうすると、RD-BZ700が無駄に思えて・・・BRに焼けるので意味はあると思いますが。
シェアソフトも含め、トランスコードに強いソフトは何かありませんでしょうか。

書込番号:12782447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 札幌のヤマダにて

2011/03/08 22:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

本日、行きました。現金で108000円に11%で、500GBHDD付きでした。ここから、交渉の仕方を教えてください。

書込番号:12760613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/09 02:22(1年以上前)

ヤマダの1店舗限定ですか?
そこのみでの交渉は厳しいかと。

まずは市内有名他店を
まわってみてはいかがですか?
もう少し条件いいところがありますよ。

書込番号:12761851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/03/09 07:04(1年以上前)

いまいま77さん、ありがとうございます。今日、いろいろ行って見ますので報告させていただきます。

書込番号:12762116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/12 02:45(1年以上前)

>びろすけA様

その後交渉どうなりましたか?
自分も現在交渉中ですので
もしできたら結果報告して頂けると嬉しいです。
自分も明日決めるつもりで交渉に行くので
結果報告しますね。

書込番号:12773857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/03/12 08:59(1年以上前)

いまいま77さん、仕事の都合で来週になりそうです。空いた時間で行けるといいのですが、今月ギリギリかも。いい買い物出来ますようにお祈りしています。報告、楽しみにしています。

書込番号:12774188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 23:39(1年以上前)

>びろすけA様

3/12ビックカメラ札幌で購入しました。
ヨドバシは10万9千円+P20%
ビックは10万9千円+P20%+1TBHDDサービス
が店頭表示価格。

ヨドバシ→ビックの順で価格交渉
<ヨドバシ>
・値引き、ポイント変動不可
・HDDサービスは無理
・かんたんリモコンは在庫があればOK
<ビック>
・10万円+P20%+1TBHDDサービス+簡単リモコン+HDMIケーブルサービス

ここまではスムーズでした。

ここから少しプッシュして
9万1100円+P10%+1TBHDD+かんたんリモコン+ケーブルと。

最終的には上記+P18%+ケーブル×2
で購入しました。
P18%は店員さんが10%にするところを間違えたのと(笑)
ケーブル×2本も店員さんの個人的な好意で
通常は無理とのことでした。

来週購入検討される時に参考になれば幸いです。
頑張って下さい。検討を祈ります。

書込番号:12779637

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング