LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(17639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

BSの録画について

2011/01/24 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

この機種では、外付けHDDにはBSの録画はできないという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?

書込番号:12556204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/24 21:10(1年以上前)

うそです。

書込番号:12556227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/24 21:11(1年以上前)

>噂
はぁ?

書込番号:12556232

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/24 21:26(1年以上前)

>外付けHDDにはBSの録画はできないという噂を聞いたのですが、

Z1で録画するには条件が有ります。
あくまでも、Z1の3波(地デジ/BS/CS)対応内蔵デジタルチューナーで受信すること。


その為、BSアナログは、内蔵チューナーでは受信出来ません。

また、内蔵デジタルチューナーで受信するには、Z1のBS/CSアンテナ入力にて受信出来る信号が必要ですが、CATV等で流される信号では、パススルー方式の信号以外では不可となります。
ほんの一部のCATVを除けば、ほとんどのCATVでは、トランスモジュレーション方式で流される為、直接受信が出来ません。


書込番号:12556312

ナイスクチコミ!5


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2011/01/24 23:06(1年以上前)

m-kamiyaさん

ありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:12556927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/25 12:51(1年以上前)

rapietさん、

ここが参考になるかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html

書込番号:12558837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードはなぜ2枚?

2011/01/23 07:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:282件

東芝の3チューナー機TVは最大2番組視聴だと思うのですが、なぜB−CASカードが2枚なのでしょうか?
セルレグザも複数枚ですが同時視聴数が違うので納得できるのですが、そもそも2番組同時視聴に付き1枚のカードが必要と言うことではないのでしょうか?

パナのレコーダーですが、3チューナーでも同時視聴が3番組でない為1枚で問題ないようですし.....
わかる方教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:12548540

ナイスクチコミ!10


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/23 08:08(1年以上前)

>東芝の3チューナー機TVは最大2番組視聴だと思うのですが、なぜB−CASカードが2枚なのでしょうか?

以前はカード1枚で2番組分しか同時に扱えない決まりだったので、3番組目のためにもう1枚カードが必要でした。

パナソニックの新BDレコーダーが1枚で3番組を扱える様になりましたので、今後は枚数が変わると思います。

書込番号:12548558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/01/23 08:55(1年以上前)

パナ機の場合は1ユニットで3個のチューナー内蔵に対して、
視聴用と録画用で1ユニットづつですよね。
統合できれば1枚になると思います。

B-Casカードは、ワンチップ化またはソフト化して内臓するお話があったように覚えてるのですが進まないようですね。

書込番号:12548682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/23 16:34(1年以上前)

「赤いB-CASカード」は、
「地デジ・BSデジタル・CSデジタル(スカパー!e2)」
の2番組(チャンネル)を同時に受信するのに必要です。


「W録できて、更に地デジを視聴」
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
というこの製品の特徴から、
「同時に2番組を録画」してしまうと、
「赤いB-CASカード」では、録画だけになってしまいます。

なので、「地デジの好きなチャンネルを視聴」するために、
「地デジ専用のB-CASカード」として「青いB-CASカード」が必要になります。
 <搭載している「チューナー」も「地デジ」のみの対応なので、
  「青い地デジ専用B-CASカード」になっている。
    ※ある意味「セット」ということ


http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS#.E3.82.AE.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.83.AA.E3.83.BC

書込番号:12550426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2011/01/24 00:04(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます
技術的には1枚で3CH以上でも受信可能ですが、電波産業会のルール上NGと聞いたことがあったので

jimmy88さん、澄み切った空さんの情報なら、ルール的にOKのようですが
電波産業会のルールが変更になったと言うことでしょうか?
(そもそもルール事態が認識間違いだったとか?)

名無しの甚兵衛さんの情報では、1枚で2CHまでのようですし...

書込番号:12552822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/24 06:16(1年以上前)

確かに、パナの新しいレコーダーは、
「B-CASカード1枚で3番組同時録画」
に対応していますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_417991.html

B-CASカードの登録の廃止など、
さまざまな変化をしていることもあり、
いろいろ仕様も変わってきたのかも知れませんm(_ _)m
http://www.b-cas.co.jp/www/whatsnew/100705.html

元々、「1台に複数必要」というのもおかしな話ですし...


技術的な問題(制約)だったのかも知れませんし、
さとーーさんが推測の通り、何か制約が有ったのかも知れませんm(_ _)m
そういう意味では、今後は「2枚」の製品は無くなっていくと思われますm(_ _)m

書込番号:12553500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

e-mail予約

2011/01/23 20:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 マル1217さん
クチコミ投稿数:5件

過去スレも確認したのですが、見当たらなかったので、教えて頂けないでしょうか?

現在、テレビ本体の設定をhotmailを使いたいと考えています。

設定内容ですが、
pop3アドレス・・・pop3.live.com
pop3ユーザー名・・・ユーザー名@hotmail.com
pop3パスワード・・・hotmailで使用しているパスワード
smtpアドレス・・・smtp.live.com
smtpポート・・・25
smtpサーバー認証・・・pop3と同じ
メールアドレス・・・pop3ユーザ名と同じアドレス

以上の設定で確認テストを行うと、
”pop3サーバーアドレスの入力内容を確認してください”
と出てきます。

どなたか、教えて頂ければと思います。

書込番号:12551592

ナイスクチコミ!0


返信する
646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/23 21:18(1年以上前)

Hotmailサーバへの接続仕様を参照して下さい
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1124hotmail/hotmail.html

書込番号:12551761

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/23 21:26(1年以上前)

マル1217さん

ざっと Hotmail の設定方法を調べてみたところ、POP3/SMTP 接続ともに SSL 接続が必要になるようです。

具体的には POP3 のポート番号として 995 を指定しないといけないようです。
(REGZA TV でその設定ができるかどうかは確認していません)

書込番号:12551824

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/23 21:34(1年以上前)

マル1217さん

42Z1 の取説を見てみましたが、POP3 関連の設定の中に POP3 のポート番号を指定・変更するものがなかったので、Hotmail は使えないのではないかと思います。

ただ、もしかしたら何かの方法があるかもしれませんから、東芝のサポートに聞いてみるとよいかもしれません。

書込番号:12551868

ナイスクチコミ!0


スレ主 マル1217さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/23 21:49(1年以上前)

646さん
shigeorgさん

早速の返信ありがとうございます。

やっぱりダメなんですね。。。

何か違う方法があることを願いますね。

ありがとうございました。

書込番号:12551962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/24 00:40(1年以上前)

ルーターでアドレス変換するとかはダメなんでしょうかねえ。
試してませんが。

書込番号:12553020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 pinpin123さん
クチコミ投稿数:12件

現在PC増設にと 買っておいた 1T3.5HDDを2つ持っています 
 LED REGZA 42Z1 と録画用として接続してしたく、過去書き込み調べて見ましたがよくわからない為、ご質問させて頂きます。
@USBハブと単独のHDDケース2つ買うのか、 2つの3.5HDDが収まるHDDケースを買うべきか   
過去記事を読んでいますと REGZA自体 容量が2Tまでしか認識しないとか 、 2つの3.5HDDを単独で認識しないとか  ケース自体にに冷却装置や電源ON、OFF機能が あったほうが良いとか‥‥    色々よんで行くうち わからなくなってしまいました。   
 希望としては 今後、一つ1つ増やしていき  各 3.5HDDを お父さん用、お母さん用とか家族で分けて 録画していきたいと思っています  よろしければ メーカー名等何を買ったらよいか アドバイスお願い申し上げます。

書込番号:12550816

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/23 18:56(1年以上前)

pinpin123さん
> @USBハブと単独のHDDケース2つ買うのか、 2つの3.5HDDが収まるHDDケースを買うべきか

 2 つの HDD が収まるケースの場合、REGZA TV から見た時に別々の HDD として認識するかどうかが肝かと思います。(別々の HDD として認識されるのが望ましいでしょう)

 ケース製品によっては、「一つの HDD に見せかける」という動作をしたり、その他何かの制限などがあるかもしれません。

 そうでないのなら、前者と後者のどちらでもよいかなと思います。

 ただ、pinpin123さんが希望されている使い方だと、今後 HDD を増設したり、交換したりすることが予想されますから、別々の HDD ケースにしておいて、(HDD ケースごと) 簡単に増やしたり交換したりできるほうがよいのじゃないかとは思います。


 ケースを選ばれる時は、電源連動機能はあるほうがよいと思います。テレビを見ていない時や予約録画していない時でも HDD が動いていると、多少とはいえ動作音がしますから静かなリビングなどでは気になるでしょう。

 それが気にならないのなら、電源連動でなくてもよいとは思いますが。あとは電気代を気にするかどうかでしょうか。(過去クチコミでは、万が一電源連動がうまく働かなくて録画失敗するのが怖いから、あえて電源連動ケースは使わないという人もいました)


 冷却ファンについては、個人的には「電源連動タイプなら、どうせ動いているのはそれほど長い時間じゃないので冷却はあまり気にしない。それより、ファンがないことで音が小さい方を優先する」という考え方でファンなしを使っています。

 私が使っているケースは本体がアルミ製で、ファンなしでも放熱効率が多少はよいのじゃないかと思っています。


 なお、私が使っているケースは以下のものです。

 センチュリー シンプルBOX CSS35U2 (可もなく不可もなく)
 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB (一番のおすすめ)
 玄人志向 GW3.5AI-SUP/VB (もしかしたらちょっと不具合があるかも)
 Groovy SATA2-CASE3.5 (電源非連動だけど、安定して動作している)

書込番号:12551061

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinpin123さん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 19:21(1年以上前)

shigeorgさん ご回答ありがとうございました。 テレビの方は まだ届いてなく 不安がいっぱいでしたが 安心できました。ご親切なご回答、お礼申し上げます。

書込番号:12551160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 eo光テレビ(CS)の外付けHDDへの録画

2011/01/22 13:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 ellie-stさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
昨年7月に37Z1を購入したものです。

最近CSへの加入を考えており、マンションに備え付けのeo光に申し込もうと思うのですが、CSの外付けHDD録画ができるのかが心配で悩んでいます。
録画機能付きチューナーも申し込めばいいのですが、なんとか外付けHDDを活用できないものかと…。(ちなみにBDプレーヤーも購入済みです)

そこで以下事項について教えてください!

@本機種でeo光テレビ(CS)の外付けHDDへの録画は可能ですか?
A可能な場合、どのような操作方法になるのでしょうか?
B不可能な場合、外付けHDD録画可能な他ケーブルテレビはありますか?
 (スカパーe2はアンテナ位置の関係で加入不可でした)

初心者で申し訳ありませんが、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:12544691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/22 13:36(1年以上前)

>eo光テレビ(CS)
REGZAのチューナで受信する形であれば録画できます。
外部入力でREGZAに映す形なら録画できません。

書込番号:12544705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/22 14:50(1年以上前)

少なくとも「内蔵チューナー」で受信できなければ
録画もできません

eo光じゃなくてこっちは?
http://flets.com/ftv/index.html

書込番号:12544970

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/22 16:08(1年以上前)

>eo光テレビ(CS)の外付けHDDへの録画は可能ですか?

不可です。
理由は、すでに二人の返信の通り、内蔵チューナーで受信出来ないため。
BSまでは、珍しくパススルー方式で送信されてくるので、REGZAで直接受信・録画が出来るのですが、CSは専用チューナーでしか受信出来ません。

http://eonet.jp/eotv/bsdigital/


>外付けHDD録画可能な他ケーブルテレビはありますか?

お住まいの地域が解りませんからね。

大手で、CSまで出来るのは、記憶の範囲では、万年睡眠不足王子さんが言うフレッツ・テレビくらいしか無かった様な。

提供エリアは、かなり狭いです。


まあ、ネット上で書けるお住まい情報では、上記回答が限界だと思います。
お住まいの地域で契約出来るCATVに連絡を取り、「CSはパススルー方式で送信していますか?」と直接問い合わせた方が良いでしょう。


パススルーを補足しておくと、

Q ケーブルテレビ(CATV)の「パススルー」「トランスモジュレーション」とは何ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018889

が参考になるかも?

本機を含め、3波対応デジタルチューナー搭載機なら、パススルー方式で送信(又は光から変換)された信号は、直接受信が出来ます。


書込番号:12545216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/23 04:05(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
こちらのページを良く読んでください。
記載されています。
 <通常の説明だけでは無く「*」などの注意事項も良く読んでくださいm(_ _)m





http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12548273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報求む!

2010/12/22 07:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:20件

12月に入り東京近郊(できれば池袋で)で価格交渉されたかたいますか?11月中はエコポイント需要の影響で、お店側も、かなり強気だという書き込みが多くありましたが、エコポイント需要も一段落し、売上減のところ、ボーナス商戦のこの時期に価格交渉されたかたの情報をお待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:12402361

ナイスクチコミ!1


返信する
ぐまんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/14 23:43(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして!
何回かこちらのページを見ていたんですが どなたもまだ返事が無いようで 失礼します。
実は私もレグザ 47Z1 購入希望で調べていました。
池袋 ヤマダで聞いた価格ですが22万4000円ポイント24% 500G外付HDD付き(HDDは正月だからと、あるだけで終わり)
と言われました。
価格がこちらのスレ見ていた価格より 結構高めに言わた事や 他の交渉で疲れてたから購入しませんでした。

以前は20万前後の価格がこちらで報告されていましたよね?

書込番号:12509525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/01/15 09:20(1年以上前)

ぐまんさん、おはようございます。カキコミありがとうございます。昨年末に購入しようと意気込んで、情報をいただけたらと思い投稿したのですが、エコポイント商戦も終了し、めっきり47Z1のカキコミも減ってしまったので、諦めてそのまま放置しておりました。申し訳ありませんでしたm(_ _)m。私はといいますと、クリスマス商戦を狙って、12月23日に池袋のビックさん、ヤマダさんで交渉をいたしました。ぐまんさんのおっしゃる通り、こちらの過去のキコミでは20万前後で購入されたかたがいらっしゃいますので、そちらを目標にして頑張った結果、ヤマダさんで205000の25%、5年保証、カード払いのポイント減なしで購入となりました。ビックさん、ヤマダさんを何度も行き来しましたが、最終的にヤマダさんで提示された額をビックさんに出したのですが、22万円台の20%(うろ覚えですいません)が限界と言うことでヤマダさんでの購入となったわけです。配送は年末年始を挟むうえ、土日が希望だったこともあり、1月8日となりました。現在、47Z1を存分に楽しませていただいております。購入にあたっておまけをお願いしましたが、HDDは勿論駄目、簡単リモコンも、もうとっくになくなったと言うことで何ももらえませんでしたが、こちらのカキコミど同レベルで購入でき大変満足しております。私の購入から、あれよあれよと価格は大暴落し、こちらの最安値は16万円台半ばまで行ってますね(*_*)。ぐまんさんもまだ購入されていないのであれば、更なる交渉の余地ありで安値を引き出せる可能性は高いと思いますので、頑張ってください。長文失礼いたしました。

書込番号:12510704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/01/15 09:34(1年以上前)

忘れてましたが、12月の購入時、フレッツ光加入で42000円割引のキャンペーンがあり、ADSLの我が家にとって、またとないチャンスとして加入しましたので
205000−42000(フレッツ加入)=163000
ポイントが
163000×0.25=40750となりました。
ご参考までm(_ _)m

書込番号:12510747

ナイスクチコミ!1


ぐまんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/16 18:20(1年以上前)

こんばんは!アテぱぱさん、ありがとうございます!^^
そうしますと つい最近47z1ライフをはじめられたのですね^0^
おめでとう御座います、又 お疲れさまでした。
いやはや うらやましい限りです!

ヤマダで205000の25%、5年保証、カード払いのポイント減なしで購入となられ
さらにフレッツ光で42000円引きですか?163000×0.25=40750 P (うらやましい・・)

そうですよね プロバイダ加入で値引きで・・私もねらっています・・
ここで質問ですが 
その御加入のフレッツ光、毎月のプロバイダ料金は おいくらのコースなのでしょう?
おそらく決まってるのですよね?

我が家では 今他社で¥6500もくらい払っているので 
この機会にTV購入と同時にフレッツ光に加入も検討しています・TVの値引き良いですね・)




>私の購入から、あれよあれよと価格は大暴落し、こちらの最安値は16万円台半ばまで行ってますね(*_*)。ぐまんさんもまだ購入されていないのであれば、更なる交渉の余地ありで安値を引き出せる可能性は高いと思いますので、頑張ってください。長文失礼いたしました。

ネットでは16万円ですか、悩ましいです・・

なんだかんだと 早く購入すればいいのですがね^0^

書込番号:12518657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/16 18:48(1年以上前)

ぐまんさん、こんばんは!フレッツ光ですが、確か基本料金(一戸建て用)で六千円台、それにいろいろとオプションを付けさせられて、総額で八千円台だったと思います。ひかりTVにも加入させられます。ひかりTVを含め各オプションは、だいたいが初めの2ヶ月間無料となってますすが、無料期間が終わった最初の月にひかりTVを含むすべてのオプションを解約しても、それぞれの料金一ヶ月分は支払わなくてはならないため、その月だけ一万円は越えそうです。フレッツ光は8ヶ月、プロバイダーのOCNは12ヶ月契約しないと違約金が発生しますが、私は総合的に考えても42000円の割引の方がお得だと思い加入しました。正確な金額や期間が書ければ良かったのですが、本日より出張でうちにいないため、契約書を確認できませんのでうろ覚えで申し訳ありませんが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12518774

ナイスクチコミ!1


ぐまんさん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/16 19:22(1年以上前)

アテぱぱさん、こんなにご親切にありがとうございます!
今日は全国的にとても寒い日ですが、御出張との事 お疲れ様です。
そんな時いろいろお聞きし申し訳ありませんです。お返事感謝です^^

フレッツ光やはり毎月のコースがあるのですね?
光テレビですか、これには知識がありませんが 悩ましいです 
でもTVの一括値下げは美味しいですからね・・

がとにかく安く買えるよう頑張ります!
ヤマダ は池袋ですよね?

実家のTVも買わなくてはいけなくて・・・37z1かな・・

書込番号:12518928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/18 12:30(1年以上前)

ぐまんさん、こんにちは!
フレッツ光ですが、コースと言いますか、42000円の割引をいただくために、OCNのウィルスブロックサービスやら家の電話のオプションサービス(ナンバーディスプレイサービス等)を一通り加入しなければ行けないんです(>_<)。無料お試し期間が終われば、ばしばし解約するつもりですけどね!
ヤマダさんは池袋の日本総本店です。13日にBDレコーダーの購入とTVのエコポイントをLED電気と交換するため来店したのですが、TVコーナーは比較的空いましたよ。

書込番号:12526603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/23 00:57(1年以上前)

こんにちは。
本日(1/22)、購入してきました。
お店はヤマダの府中店(東京)です。
ヤマハのシアターシステムYRS-2100と同時購入なので、総合計では比較的安く購入できたと思います。
レグザ47Z1は¥220,000でポイント21%還元の実質¥173,800
YRS-2100は¥96,540(ポイント還元なし)
500GB HDDと5年保障付きです。

問題だったのは、既存のブラウン管25型TVの処分とそれを置いていた大型サイドボードで、戸建ての2階に設置してあったものですから、引越し屋でもなければ、1階に降ろす事もできず、当初、ネット通販の最安値で機器を購入し、処分品は市役所の粗大ごみと思っていたのですが、自力で屋外へ出さないと粗大ごみ処分は出来ないそうで、このへんの手間賃をヤマダに相談して対応OKなら買うよと、交渉しました。

良い買い物だったと思ってますが、YRS-2100は人気+少量生産のため納期が4/3だそうです...。

4/3までに更に価格下がっていると泣きですが、「買いたい時が買い替え時」と某家電芸人さんもおっしゃっているのでとりあえず納得です。

ご参考まで。

書込番号:12547832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング