LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全1579スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年1月17日 00:48 | |
| 3 | 4 | 2012年12月23日 12:12 | |
| 1 | 4 | 2012年12月21日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2012年12月2日 12:37 | |
| 0 | 2 | 2012年12月2日 12:34 | |
| 0 | 4 | 2012年11月13日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
デジカメで録画したビデオをPC(OS:WIN7)に保存してあるのですがPCからLANケーブルで繋げてあるTV(REGZA Z1)でパソコンからの操作で視聴できる、と、どこかで読んだ記憶があるのですがどのようにしたらよいかわかりません。どなたか初心者でもわかりやすくご教授お願いします。よろしくおねがいします。
0点
バッテリー1234さん
手順としては、パソコン側で
1) ホームグループを作成する
2) ストリーミングを有効にする
3) Windows Media Player から再生したいビデオをテレビに送信する
という手順になるでしょうか。
以下のページが参考になるかと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0909031066329/
ソニー VAIO のサポートページですが、ここに書かれていることは VAIO 以外のパソコンでも共通の事柄です。
見るべき項目は以下となるでしょうか。
・事前確認
・操作方法の STEP1 の「リモート再生の設定を行う」の「送信側の設定」
・操作方法の STEP2 の「リモート再生を行う」の「別のPC、または再生機器に送信する」
書込番号:15629586
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
Rジョンソンさんごめんなさい。勝手にpart2を立ててしまいました。m( )m
我が家のテレビはZS1ですが、前スレの議論が大変有意義にまことに勝手ながら私自身思っていたのでできればさらに議論していきたいと思っております。
我が家の症状を写真に撮りました。
画面中央に見えるのはゴルフボールですが、その左右にやや黒っぽいスジが見えると思うのですが、そちらが我が家のZS1に出て症状です。
ニュースやバラエティなどではそれほど影響はないのですが、サッカーなどスポーツで画面がダイナミックに動くときにこの縦スジが見えます。でも今の時点で気づいているのは自分だけです。皆さんの家ではご家族皆さんが症状を気づいていますか?
あと使用しているのは、家族がもっともよく集まり食事をするリビングです。
たしかに料理をするので熱気や湿気は多いかもしれません。みなさんはどのようなお部屋で使われてて縦スジの症状がでましたか?
0点
>我が家のテレビはZS1ですが、前スレの議論が大変有意義に
>まことに勝手ながら私自身思っていたのでできればさらに議論していきたいと思っております。
本来なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138975/
これらに建てるべきでは?
<ZS1での症状なら尚更、その機種での情報収集が必要なのでは?
>画面中央に見えるのはゴルフボールですが、
>その左右にやや黒っぽいスジが見えると思うのですが、
>そちらが我が家のZS1に出て症状です。
これは、「映像設定」を変えても改善できないのですか?
<「レゾリューションプラス」などの映像処理が影響しているとかは?
特にこういうモノの場合、「カメラ」からのソース自体の問題の場合も有りますが...
<Jpegファイルなどを表示させて、その辺の違いを確認してみては?
「真っ白に黒丸」とか...
書込番号:15198268
3点
テリー@さん
そうです、まったく同じこれですよ縦スジは、3本以上は確認できますねぇ
他の人では余りわからないだろうけど、このスジは気になるととことん気になります、
徐々に本数が増えるので早めの交換をおすすめします。
私のパネルは都合上、今週末の交換です。(もちろん保障内です)
書込番号:15212722
0点
Rジョンソンさん回答ありがとうございます。
やはりこのスジでしたか・・・
水滴が垂れたのですかねえ・・・我が家としても将来的に保証内修理を依頼するつもりです。
Rジョンソンさん、できればパネル交換後の経過もお教えてください。
パネル交換うまくいかれるよう祈っています。
書込番号:15213301
0点
私も同じ症状がでてきました。
買って1年9ケ月。
ビックカメラで買ったのですが、長期保証にはいっていません。
修理を依頼した場合いくらくらいかかるものでしょうか?
書込番号:15518063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
Z1を使用して2年経つのですが先日、
外付けHDDで録画しながらTVを視聴中に
突然バツッと大きな音を立てて主電源が落ちてしまいました。
前面のランプは消え真っ暗に。
しばらくするとランプがつき普通に視聴出来るようになりましたが
録画は途中で切れてしまいました。
東芝に問い合わせ、リセットを勧められたので
TVとHDD両方のリセットをし様子を見ておりましたが
半月ほどしてまた同じような症状になりました。
再度東芝に問い合わせたところ修理を勧められ、
ワランティーマートの延長保証を利用して頼み
修理の方が来てメイン基盤の交換となり、それを伝えたところ
不具合が未再現の場合は適用外とのことで修理はストップに。
いつその不具合が発現するかわからず突然に起こることなので難しいことも話したのですが
「証拠がないと無理なのでその瞬間をビデオや携帯で録画して下さい。」
と難しいことを言われてしまい落ち込んでおります。
私と同じような不具合の症状の方はいらっしゃるでしょうか?
また、この症状についての原因や対処法がわかる方がいらっしゃいましたら
アドバイスを宜しくお願い致します。
0点
>再度東芝に問い合わせたところ修理を勧められ、
>ワランティーマートの延長保証を利用して頼み
>修理の方が来てメイン基盤の交換となり、それを伝えたところ
>不具合が未再現の場合は適用外とのことで修理はストップに。
メーカーが、原因を特定して「交換するべき部品」を提示しているのに、
保証会社(ワランティーマート)がそれを拒否するというのは珍しいですね...
「もしかしたら」という程度ですが、本来、
「リコピンさんさん」−(故障報告)→「ワランティーマート」−(診断・修理依頼)→「東芝」
という手順で、サービスマンを派遣して貰う必要が有ったのでは?(^_^;
<そうで無いと、リコピンさんさんの家に居る方が「(メーカーからの)サービスマン」である事の保証が出来ず、
知人などを利用して、詐欺行為をしていると疑われている可能性が..._| ̄|○
もう一度、「ワランティーマート」の保証規約を確認してみては?
書込番号:15507638
0点
保証会社のビジネスは日本ではまだ始まって日が浅く、実際の利用例は必ずしも多くありませんでした。当然、保証会社はいかに無償保証から逃れるのか知恵を絞ります。今後、こうした問題は徐々に表面化してくるかも知れません。
粘り強く交渉するか、消費者センター等に相談してみてください。
書込番号:15508334
0点
名無しの甚兵衛さん、P577Ph2m、アドバイスありがとうございます。
東芝さんへは問題の症状について相談いたしましたが、
修理の手配は「私」−(故障報告)→「ワランティーマート」−(診断・修理依頼)→「東芝」
という手順で、サービスマンを派遣していただいたので問題はありませんでした。
ワランティーマートへは問い合わせしてみましたが
「修理したくないわけではないんです。修理してあげたいけど、保証規約には・・・」
と繰り返すばかりで。
保証規約を確認したところ症状の再現がされないと修理の対象外となることが書いてあり
消費者センターにどうお話してよいかわかりません。
ケーズデンキでは私の症状でも保証対象にあたるとのことでしたので
こういう問題になるのなら今後は高くても保証がきちんとしたお店で購入しようと思います。
症状の原因がわかればいいのですが・・・。
おわかりになる方、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15508695
1点
>症状の原因がわかればいいのですが・・・。
これは、派遣されたサービスマンが確認しているのでは?
<「メイン基板」と言っても、今の製品は「全部一体」になっている可能性も高いので、
「液晶パネル」か「制御(メイン)基板」のどちらかの交換が基本に...
「メイン基板のどこが問題なのか」を確認するだけだと思いますm(_ _)m
個人的には、「電源回路」の辺りでは無いかと思いますが...
<「主電源」も落ちるという症状から。
たまに、「部屋の気温が低いと起き易い」という場合も...
書込番号:15509382
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
1ヶ月くらい前から、USBハードディスクに録画した番組を再生すると、字幕表示が連続して表示されず、一度表示されると、次の字幕が5〜6秒たってから表示されるようになりました。
当方はろう者で字幕だけが頼りなので、会話として字幕が成り立ちません。
テレビで字幕を生で見ている字幕は普通に見られますし、PS3のトルネで録画した番組も字幕は大丈夫です。42Z1につないだUSBハードディスク(2TB、バファロー社製)だけが連続して字幕が表示されません。
どなたか同じ症状になった方はいませんか?
解決方法があれば教えてください。
最悪の場合は、ハードディスクをファーマットするつもりですが、なるべくお気に入りの番組を消したくないので。
0点
こんにちは
>1ヶ月くらい前から、USBハードディスクに録画した番組を再生すると〜、
字幕表示が連続して表示されず、〜
的外れかもですが
お住まいは 関東 東海 関西に 含まれますか?
9月中旬から10月中旬の
下記バージョンアップまでの間の録画分については上記の地区であれば放送局の放送波の
中に組み込まれた【サイマルクリプト】といった特殊な重畳がされて、この原因で
不安定な録画状態になる可能性があります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121022.htm
従って、今バージョンを確認され 2回目のバージョンアップ(11月になっての)で
どうなるかを待たれたが良いと思います。
録画分を再生しながらリモコンの番組説明のボタンを押して表示が無ければ該当?
都区外で的外れならすみません。 どちらにしても11月を境に安定かもです。
書込番号:15257830
0点
ところで
>1ヶ月くらい前から、〜
2回目のバージョンアップがZ1が先ず行われている様ですが
T45-011CDD-067-0037
2回目のバージョンアップで その後直りましたか?
書込番号:15421426
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
最近、HDD内の録画番組を見ようと再生し、CMで早送りや巻戻しをすると、停止や再生など操作が出来なくなります。もちろん電池交換しても同じです。障害物もありません。これは、故障でしょうか?
気にはならないてすが、その他のHDD操作で、一度できかないときがあります。
でも、毎回でなく時々おこる現象なので、購入店に相談出来てないです。
もし、原因追求の方法や、故障の場所の推測など、ご存知の事があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
ところで
2回目のバージョンアップがZ1が先ず行われている様ですが
T45-011CDD-067-0037
2回目のバージョンアップで その後 動作は直りましたか?
概に直ってると良いですね。
書込番号:15421410
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
さくらのささん
> REGZA 42Z1 USB端子に、USBのWEBカメラを 接続してモニター出来るでしょうか。
試してみたことはないですが、おそらくは TV 側に Web カメラ用のドライバソフトやモニター用ソフト等がないでしょうから使えないでしょう。
書込番号:15332557
0点
webカメラはOSに対応したドライバーが
無いと動作しないので、Z1のUSBに
接続しても映らないと思います。
TV側もWindowsOSやMacOSがインストール
されてる訳じゃないし、ドライバーを
読み込める訳でも無いので。
PCに接続して使うのが良いかと。
書込番号:15332604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ネットワークカメラなら見られると思います
Z1では見てませんが、AQIOSでネットのアドレスで
見ることが出来ます。
USBカメラと違い安くは無いのですけど
ただカメラ映像を見るだけなら
書込番号:15332975
0点
>REGZA 42Z1にWEBカメラをつけて、モニターしたい
これって、「Skype」をしたいって事でしょうか?
「WEB(USB)カメラ」も「Skype」も出来ませんm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120831_555730.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121101_570129.html
こんなのでやるしか無いでしょう..._| ̄|○
書込番号:15333116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







