LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  購入しました。 | 3 | 0 | 2010年8月8日 21:54 | 
|  田舎の価格情報(徳島) | 2 | 3 | 2010年8月28日 16:10 | 
|  ソフトウェアバージョンアップ | 2 | 0 | 2010年7月31日 23:44 | 
|  3D REGZA発表 | 11 | 40 | 2010年7月30日 02:13 | 
|  10月頃に10万円を切れば、購入予定です。 | 0 | 0 | 2010年7月27日 00:27 | 
|  青空広場×ヤマト運輸 | 47 | 20 | 2010年7月24日 16:25 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
本日購入しました。
ビックで119,800円+ポイント20%+バッファローHD−CB500U2付きで,
実質87,360円でした。
ポイントは無線子機やケーブルで使用したので丁度良かった感じです。
○ジマでも粘りましたが,109,800円ポイント無しが限界でした。
 3点
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
あまり情報が出ない田舎(徳島県)で購入したので報告します。
最近開店した県南方面のケーズデンキで価格交渉。
対応してくれたのはメーカーからの派遣員らしき方。
値札は18万円台で「ここから値引きしまっせ」表示あり。
「Amazonじゃ12万円台なんですよねぇ」と振ってみると驚いていた様子で「それは原価割れですよ。さすがにそこまでは出来ません…」とのこと。
まぁ、田舎だし、仕方ないなぁと思いながらも、値段を出してもらうと15万円ジャスト。そこに簡単リモコンと、500GB HDD、さいころみたいな時計、今治タオルがおまけで付きますとのこと。
在庫があったので(ラスト1台)、自分で持ち帰るので配送料分を引いてもらえないかと食い下がると(通常は配送・設置無料サービス)、何とか1千円値引き追加で14.9万円。HDDの代金を考慮すると実質14万円強というところ。
まぁ、保証が5年間になるし、対応も近場でやってもらえるので、最安からプラス1.5万円は仕方ないかなと納得して、購入しました。
Windows7の共有フォルダへの接続でかなり手間取りましたが、録画番組の視聴再開時に前回停止したところから始まるのがやはり大変便利(Z2000ユーザーにはこの便利さが分かるはず!)。
狙っていた共有フォルダのH.264ファイルの再生がまだ出来ていませんが、これからボチボチ触っていきたいと思います。
 2点
2点

ふぁすと・ふれでぃさん
 こんにちは、私もこのZ1でWindows7のファイル共有を行いたいのですが、
一向にできません。
 東芝サポセンに聞いても、Windows7の共有フォルダが認識できないようですとの
回答だけで困っています。
 恐れいりますが、手順をご教授いただけないでしょうか?
 
 使用OS:Windows7 pro 64ビット
 WMP12のDLNAサーバとしてはREGZA Z1にて動画がみれますが、画像が粗くなってしまっており、やはり共有フォルダでTSファイルを見たい為です。
 レジストリの設定変更も必要でしょうか?
       
書込番号:11819548
 0点
0点

自作歴浅い さん。はじめまして。
私は、仮想環境でWinXP機をWin7機と同名で立ち上げ(Win7機も一時的に名前変更)、先ずREGZAにXPの共有フォルダを認識させてから名前を元に戻すという方法を採りました。別機種のスレですが、下記に詳しい方法が書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10431697/
東芝はPCの共有フォルダは使えない、という主張を通すつもりなんでしょうね。
わざわざWindows7対応のシールを貼ってあるのに、なんだかチグハグだなぁ…
書込番号:11820210
 0点
0点

ふぁすと・ふれでぃさん
 ご教授ありがとうございます。
 試してみます。
 Z9500の取り説にはやり方が書いてあって、windows7対応をうたい文句にしているので、てっきりすんなりできるかと思いました。
 
 ありがとうございました。
書込番号:11826726
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
はじめまして、本日から37Z1ユーザーになりました♪
ソフトウェアバージョンアップ情報を見つけましたので初カキコ。
バージョン番号 T45-011CDD-045-0035 
実施内容 ブロードバンドメニューに「TSUTAYA TV」を追加いたしました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html?guid=ON
以上です。
まだ電源ONから数時間しか経過していないので操作設定に悪戦苦闘中ですが
購入品でワクワクしているのは久しぶりです♪
ゆっくりがんばります!
 2点
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
3D REGZAが発表されました。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j2804.htm
4倍速です。
3D CELL REGZAも発表されました。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_07/pr_j2803.htm
 
 2点
2点

ZG1シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg1/index_j.htm
F1シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/f1/index_j.htm
 
X2シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/index_j.htm
 
XE2シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xe2/index_j.htm
 
書込番号:11687955
 1点
1点

エコポイントには間に合うけど財布にはとてもエコになりそうに無いですねぇ・・。
Z1を買った人がちょっと悔しい感じの仕様ですね。
書込番号:11687979
 0点
0点

みなさん、こんにちは。
発表会の動画などをyoutubeなど探してますが、見つからないですね〜。
実際に映された画像や発表内容を見てみたいなぁと思いましたが。
先代の発表の時はすぐにアップされていたのに〜。早く掲載しないなぁ。
書込番号:11688195
 0点
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361003.html
42Z1 店頭予想価格 30万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383840.html
42ZG1 店頭予想価格 28万円前後
そりゃZ1値崩れするよw
書込番号:11688254
 0点
0点

F1の位置づけがサイト上ではZ1とRE1の間にある。
レグザエンジンがDuoではない点から見るにRE1の発展型とみるべきなのでしょうが
Z1以上にしかないCONEQを採用していたりうまい具合にZ1とRE1の間を補完している。
現状のZ1とRE1の小売価格から考えるとF1はそれなりの価格はすることになるでしょうが
Regzaで4倍速を狙える手ごろな製品が出てきたとZG1ともども期待したいものです。
書込番号:11688261
 0点
0点

情報ありがとうございます!
レコーダーも発表されていましたね!テレビをもってるものとしてはレコーダーが買いたいです。編集&USB-HDDですか!
書込番号:11688420
 0点
0点

おお!ついに発表しましたか。
早まらなくて良かった!!
書込番号:11688731
 0点
0点

一気に4機発売されたんですね。
ZG1なら買えるかしら。
まだ55ZH8000買って半年たったばかり、もうすごく古く感じてしまいます。
SELLREGZA 3Dは別格として、今年の終盤のエコポイント切れ商談が楽しみですね。
12月は、荒れるぞーと。
書込番号:11688810
 0点
0点

直下型LEDエリア制御のZX9000の後継機を待ってたのですが、無い様でちょっと残念です。
あわよくば、CELL-REGZAのメガLEDパネルをZX2に搭載し4倍速液晶採用というのを期待してました。(^^;
書込番号:11688863
 0点
0点

Z1買わなくて良かった〜♪
今から楽しみな内容ですね〜♪♪
BD RDと一緒に購入の為に貯金せねば
書込番号:11688872
 1点
1点

42Z1買うぞ〜!と意気込んでたのに、決心がグラグラ揺らいでます(汗)。
10月下旬発売ということは、価格が小慣れて来るのは11月下旬〜12月上旬か…
未だあと4ヶ月もあるのか〜。
待てるかな〜?
書込番号:11689105
 0点
0点

ZXがZGのポジションなんでしょうか?(゜_゜)
やっぱり直下型もある程度手頃な価格で欲しいですよね。
4倍速は予想通り搭載されましたが・・・。
37型・・・削られちゃいましたね(・_・、)
にじさんさん
7月頭を境に書き込みなかったのでまさかの引退かと思って心配してました(-_-;)
書込番号:11689123
 1点
1点

Z1とZG1の違いってざっくり言うとどの辺りでしょうか?
3Dと4倍速は分かるのですが、他にどんな点が優れてるのかイマイチ分からなくて・・・
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:11689153
 0点
0点

3Dや4倍速以外の違いですが
公式でZGとZの違いを見比べて見て気づいたことは
ZG スカパーHDチューナー LAN経由再生 Zなし
ZG ブロードバンド放送の3D コンテンツ対応、TUTAYA TVが追加? Zなし
くらいかな
見落としや訂正あればお願いします。
書込番号:11689232
 0点
0点

寿司男さん
お心づかいありがとうございます(*^ー^*)
ちょっと忙しかったので価格コム来てなかったです(;^_^A
まずは3DでCELL REGZAと買いやすい価格のZG1を投入して
直下型にこだわるユーザー向けに、後からZX2投入とかでしょうかね〜
Z2、RE2発表の8月に合わせて、もしかして、ZX2も発表?
あくまで妄想ですが(;^_^A
書込番号:11689253
 0点
0点

カラバイヨさん
2D画質で、ZG1は新パネル、4倍速なので残像低減の効果はありますし
こちらの記事に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383530.html
輪郭部、周辺部のノイズを除去する「インパルスノイズリダクション」もあるようですよ
書込番号:11689430
 1点
1点

REGZAの製品には不満は無いのですが。
物量構成で新製品が出てきたので、商品のグレードが多くなりすぎて、
さすがにカタログを見ても、ぱっと見では、商品の位置づけが判りにくく
なっています。
アクオス並みにグレード展開が判りにくいです。
そろそろラインナップの整理が必要なのでは?
書込番号:11689451
 0点
0点

F1のデザインがLGの盗作だと某掲示板などで騒がれてますけどかっこいいですね。
薄いのはよくわかったんですがやっぱり音質とLEDバックライト制御とのトレードオフかな・・・
書込番号:11689467
 0点
0点

アルファベットの種類が更に増えて数字の組み合わせもあるし、覚えるのに一苦労です・・・(^-^;
書込番号:11689506
 0点
0点

3Dが発表されましたから現行42Z1が10〜12万円台にきたらエコポイント効果もあり馬鹿売れするのではないでしょうか!なんせZ1カッコイイですからo(^-^)o
書込番号:11689534
 0点
0点

F1のデザインいいですねぇ
あの薄さはなんか官能的ですよ(笑)
40R9000買ったばかりだけど欲しくなってしまいます.
音質は別途スピーカーシステムでカバーできそうですし.
書込番号:11689731
 1点
1点

やっぱりエッジ式LEDを主流とするのですかね?エリア分割制御…の問題はクリアしたのでしょうか?自分はまだ3Dを必要としてないので、最近Z1とZ9000どっちにするか悩んで新機種も出るとは思ってましたが、安価でZ9000買ったの正解だった気がします。しばらくZ9000を使ってLEDが成熟したら買おうと思います。その頃は3D放送も増えている気がするし…
書込番号:11689866
 0点
0点

今こちらの記事を見ていたのですが、社長の大角正明氏による質疑のなかで・・・・
http://www.phileweb.com/news/d-av/201007/28/26480.html
一部抜粋
Q:3Dメガネについてどういう工夫をしたか。
A:ファッション性などは工夫しているが、ほかに他社と比べて特筆すべき点はない。
ちょっと待て―!デザインはけして誉められたもんじゃないぞぉ。パナなどに比べると??ですよねぇ。
Q:メガネ無しの3Dを前から開発していると聞いているが。
A:裸眼の3Dについてはもう間もなく発表できると思うが、実用化を目指して頑張っている。
えっ、まもなく発表できる?本当かなぁ。来年?再来年?
他社に先駆けて裸眼で見られる3Dが出た時は復旧するのは間違いないかも。
書込番号:11690792
 3点
3点

フェローさん
「復旧」ではなく「普及」ですね(;^_^A
書込番号:11690927
 0点
0点

にじさん
やべ。超恥ずかすぃ。
普通に「ふっきゅう」で変換し、「ふきゅう」が分からないでいました。(爆死)
天然のレベルじゃないすね。私の知能指数をもろに反映した結果です。(ガクッ
書込番号:11691047
 0点
0点

お疲れ様です。やはりこれからは3Dということでしょうか…しかしZ1はつなぎ機種だったんでしょうねぇ…東芝もいよいよ本気を出して来たということで喜ばしいことですね。とにかく値段よりも内容で勝負してほしいですよね〜安売りしても仕方ないわけですから…牛丼戦争じゃあるましいしきちんと利益をあげて海外勢に対抗出来る体力をつけてもらっさらに東芝には良い製品を開発してもらいたいと思います。新型には期待ですね
書込番号:11691206
 0点
0点

にじさんさんへ
月初より登場されなくて心配しておりました。
最近REGZAのスレに感動するものが少なく、にじさんさんのコメントを待っておりました。
3D製品が登場するのは分かっておりましたが、また専門的な見地で照会、解説を是非御願いしたいと思っておりました。
宜しく御願いします。
なんて書き込んでしまいましたが、とにかくよかったです。
書込番号:11691731
 0点
0点

レグザエンジンDuoになったのは主に3Dへの布石だったんですね
早速新旧ラインナップの比較表が出ていますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
新型がWin7に対応していないというのが意外 必要無いとの判断でしょうかね?
3D必要無いという人は8月発表?のZ2に期待ですね
Z9000はZ1とエコポイントのおかげで底値で在庫いっぱい、Z1はZG1とZ2?のおかげで短期に価格下落しましたが
Z2は11月に出るとして来年の3月以降にならないと底値見えてこないんじゃという不安もあったり。
待つにしても思いのほか長いなぁ…
書込番号:11692053
 0点
0点

yukamayuhiroさん
ありがとうございます
ちょっと忙しかったもので、するとどんどん未読メールが何百通になり
放置しておりました(;^_^A
てか、yukamayuhiroさん、私は専門家ではなく素人なので(;^_^A
先日、SONYの2D→3D変換を試聴してみましたら、「どうせ、なんちゃって3Dだし」と
期待をしてなかったんですが意外や意外、飛びだすというより
輪郭まわりのノイズが減って見やすく綺麗に感じました
3Dメガネを外して、通常の2D放送画質を見るとベタベタとした二次元にさえ感じましたし
思ってたよりSONYの2D→3D変換もいいなぁ、と思いました
REGZA ZG1のインパルスノイズリダクションとやらの効果もどんなものか
観てみたいですね
また、4倍速でマラソン中継の選手の動き続ける足のノイズも気にならないようになるか
楽しみです(●^ω^●)♪
書込番号:11692315
 0点
0点

いや〜我が家も家中地デジ化の為、3月末のエコポイント終了と思いZ9000を狙ってはいたんですが、そのままエコポイント継続になり購買意欲失墜、で、また12月末で終了と聞き本腰入れてZ1に狙いを定めてはいたんですが・・・評判が・・あまり・・・店頭ではきれいなんですがね〜
で、このニュース・・・ん〜できれば底値で買いたいし・・・割り切ってZ9000を探して安く買うか、Z1を底値で買うか、はたまたZ2まで待つか?(その頃にはエコポイント終了してそう・・・)またまたタイミングを逃しそう・・・
書込番号:11692403
 0点
0点

職場の休憩室用TVを選定中でしたが、新機種発表のおかげで
Z1が予算内に入ってきました。
個人で買うなら我慢して4倍速を狙うところですが、
今回は予算枠がはっきりしているのでラッキー!ですわ。
書込番号:11692760
 0点
0点

6999さん
3月に旧エコポ終了で在庫切れや店頭でかなりの待ち時間とか、ありましたから
今年の12月のエコポ終了は年末、冬ボーナス年末商戦ということもあり
かなりの混み合いや年内に配達ができなく、ということもあるかもしれませんし
次の3月決算、次期Z3(?)発表前処分まで待つとか、そうするとZ3が気になったり
と思えば次の夏のZ4・・・・
と、延々に買えないループ現象が(;^_^A
書込番号:11692797
 0点
0点

RDの新型の半導体は他社製なんですね。ちょっと意外でした。
後、37型は今後消滅するのかな・・・Z2は果たして???
書込番号:11692958
 0点
0点

>後、37型は今後消滅するのかな・・・Z2は果たして???
第8−10世代のマザーガラスでは切り方にもよるのですが
37と42は同じ枚数しかとれないので37型はもう儲けれるセグメントではないと
某社の開発者が話してたのを思い出しました。
37と42の実際の市場価格では差があるのにマザーガラスのコストとして同じとなれば
メーカーとしては37型を切り捨てるところも出てくるかもしれませんね。
書込番号:11694216
 1点
1点

待ってました〜。ようやくyoutubeに新製品発表会の映像がでましてね。
えっ、皆さんはもう知っている?又はもうご覧になった?すいません、見てない方などお暇なら。。。。
結構インパクトありましたよ〜。
http://www.youtube.com/watch?v=bLKewUeIj4A
書込番号:11695238
 0点
0点

連投をお許しください。m(_ _)m ゴメンナサイ
さっきリンク貼ったと思ったのに一個しか貼られてない。
CELL REGZA/REGZA/REGZA Blu-ray(TOSHIBA)発表会:新商品説明 
http://www.youtube.com/watch?v=qnm11T6p3kc
書込番号:11695263
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
アクオスLC-40SE1は既に購入してクリアーな映像を楽しんでいますが、
爺、婆の部屋にLED REGZA 42Z1 が欲しいと待機中です。
10月以降となると、エコポイント申請も立て込んでくる時期になりそうなので、
速く10万円を切って欲しいです。
 0点
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ここに書くべきではないのかもしれませんが、怒りが収まらないので書かせてください。
以前、価格.comには載っていない青空広場で42Z1を購入したと書き込んだ者です。
青空広場に2週間待たされた挙句、配送してきたヤマト運輸にひどい目に遭わされました。
まず箱の中央が20センチにわたってえぐれていました!もうそれだけでも不愉快なのに、
中身をチェックすると言って取り出したテレビを、壁に立てかけたままにしてありました!
箱がえぐれるような取扱いにも問題があるし、テレビが倒れたらどうするんですか!
箱に戻すのが常識ですよね!!
テレビが家に届いたとき、私は不在で親が応対しました。
親が居たせいで、先入観ですぐに設置すると思ったのでしょう。
何も言わなかった親にも問題がありますが。
とりあえずヤマトには電話して苦情を入れましたが、怒りが収まりません。
テレビが無事だったのが唯一の救いです。
 1点
1点

>まず箱の中央が20センチにわたってえぐれていました!
だったら、使わずに配送してきたヤマトに電話して苦情を言うだけではなく
箱も商品の一部なのですから、商品丸ごとヤマトに弁償を求めれば良いと思いますよ。
ここに愚痴を書いても何の解決もしません。
行動あるのみです。
書込番号:11662968
 10点
10点

ひどい目にあいましたね
心中お察しします
ヤマト運輸はかなりいいかげんな会社です
全部書くと長くなるので
簡単に書きます
ある会社からの依頼で荷物の引き取りに
来てもらうことになったのですが
手違いでコールセンターにクレームをいれました
しかしまったく対処されず
引き取りを断りました
何を云いたかったかというと
ヤマト運輸はいいかげんな会社ですから
毅然とした姿勢で抗議し
商品を買い取らせるか
新品との交換を要求すべきです
書込番号:11663242
 2点
2点

それは災難でしたね。
私個人としては、捨ててしまうであろう箱は、穴開こうが削れようが
我が家まで商品を守って、無事に届けてくれたねありがとう、と思うことにしてます。
そのための輸送用のダンボールじゃないんですかね?
カラフルな展示用の箱なら、外箱も商品の一部です、って意見は判るのですけどね。
中身無事だから良いけど、もうちょっとやさしく扱ってよーくらいは言うかもですけど。
ヤマトダメ論を展開してる方もいらっしゃいますが、黒猫でダメということになったら
私は荷物の輸送はできなっちゃいます(笑)
書込番号:11663322
 7点
7点

レスありがとうございます。
私は5年保証を付けた商品は、修理に出すときの梱包に困らないよう、箱を5年取っておくようにしています。
(今回買った42Z1にも5年保証を付けています)
>>のら猫ギンさん
商品に傷は無く、既に設置しており動作しますが、えぐれている箱を理由にして弁償を求めるのって一般的に有りですか?
有りなら問い合わせてみようと思います。
>>ネストイさん
> ヤマト運輸はいいかげんな会社ですから
苦情の電話をしましたが、コールセンターの人は同じ態度で「申し訳ありません」と繰り返すばかりでした…。
佐川よりもヤマトの方がちゃんとしているというイメージだったのでガッカリしました。
>>さくら@ばにさん
> 捨ててしまうであろう箱は、穴開こうが削れようが
多少の傷と汚れなら我慢できるのですが、20センチにわたってえぐれているのと、
テレビを箱にしまわずに帰ったのが普通じゃないと思うんです。
どうやら固定用か搬送用のロープをかけた際にえぐれたんだと思います。
とても鋭いえぐれ方をしています。
ここまでひどいのは初めてです。
書込番号:11663392
 1点
1点

国内大手メーカーの大型テレビの修理は1年保証、販売店の延長保証、有償修理を問わず
メーカーのサービスマンが設置場所に来る「出張修理」ですし、小型テレビは運送会社が
専用のケースを持参する「引取修理」です。
ソフマップなどに中古に売る場合でも箱は査定対象外ですから、箱を取っておく必要は
ありません。また、箱の役割は自らを凹ませて商品を保護するものですから、商品が無事
であれば箱がえぐれたことは返品の対象となりません。
問題があれば通販店の納品書、保証書、ヤマトの伝票の全てを用意して東芝に問い合わせ
てみてはどうですか。簡単にえぐれるだけの箱を作った東芝にも責任はあるでしょう。
書込番号:11663499
 3点
3点

どこにでもいますね
理屈っぽいヤツ
こういう輩は苦手なので退散しますw
書込番号:11663533
 5点
5点

>修理に出すときの梱包に困らないよう、箱を5年取っておくようにしています。
基本的にTVは出張修理ですので、梱包して送る必要はありませんよ。
>商品に傷は無く、既に設置しており動作しますが、えぐれている箱を理由にして弁償を求めるのって一般的に有りですか?
TV本体には傷が無いと言うだけですよね?
外箱に多少の擦り傷程度の事なら許容範囲かも知れませんが
えぐれてるのはひど過ぎると思います。
まともな販売店なら、外箱に損傷があると正規の値段では売らずに
訳あり品として値引きして販売するか、又は販売しない事からも外箱も商品の一部だと言えると思います。
本来は設置せずに、そのままの状態でクレームを入れた方が良かったと思います。
設置して使ってると言う事は、箱の事は了承されたと言われかねないからです。
だからと言って、諦めるのではなくヤマトの責任者に言う事は言うべきだと思いますよ。
一般的かどうかは関係なく、dxaさんが許せないと思うのでしたら行動すべきだと思います。
書込番号:11663539
 3点
3点

普通に考えれば送り主(青空市場)へ相談するべきだと思います。
運送会社も荷物には保険を掛けています。
外観チェック(傷など)受け取り拒否、サインした時点で運送会社の責任では無くなります。
書込番号:11663881
 2点
2点

dxa さん
この度は災難でしたね。
いろんなご意見があるようですが、
家電の世界では梱包箱は商品の一部ですよ。これ常識です。
ヨドバシカメラやエイデン、ミドリなどは、梱包にちょっとした凹みがあっても、
納品は受け付けてくれません。
ソフマップでの買取りでも、PCなどの梱包材は査定対象ですよ。
自分も「42Z9000」でそれに近いことをされました。※自分も留守中でした。
業者ですが、ヤマトはヤマトでも、「ヤマトホームコンビニエンス」ではないですか?
ここはもともと「ムービング」という会社で、設置のある家電品や家財便配達を扱ってます。
そして「ムービング」時代から、そういうトラブルの多かった会社です。
だから、独り立ちしていることができなかったんじゃないでしょうか?
自分はビックカメラで購入したものでしたので、
ビックカメラからもクレームを入れてもらいました。
そうしたら、やっと先方の営業所の副所長が謝りにきました。
自分は開梱せず、置いたままだったので状況が把握しやすかったのですが、
謝りながらも「中は大丈夫だったので問題無い」という主張でした。
「だったらこの状態でビックカメラに返品したい」と言ったら慌てだして、
迷惑金という形で手を打つように、提案してきました。
この流れ、以前聞いていた通りで、ちょっと可笑しくなりましたが、
自分は手を打ちました。
その後の「ヤマトホームコンビニエンス」からの配達時には、
必ず、先方から「梱包箱の確認をお願いします!!」って言ってきます。
留守中の出来事でしたら、「サインしたら終わり」なんてことはありません。
がんばってください。応援してます!!
書込番号:11664381
 1点
1点

スレ主のdxaさんの怒りはもっともだと思います。
今後の為に、他山の石とせず気を付けたいと思います。
或るショップを、調べたら次の様な文面が見つかりました。
「配送業者から商品受け取り時に、輸送中の事故等により商品や化粧箱の破損が認められた場合に限り、以下の手順で返品を承ることが可能です。
商品受け取り時に確認し、必ずその場で破損による受け取り拒否の旨を配送業者に伝えてください。
配送業者より弊社に連絡が入りますので、即日同じ商品のご用意・発送手配をいたします。」
自分が不在になる場合は、家族にその旨をキチンと伝えて置こうと思いました。
ハンコは絶対押さない。
更に、代引き取引にする事が不利にならない方法だと思います。
スレ主のdxaさんには、役に立つ事を書けませんが、私にはとても参考になった事例でした。
書込番号:11664946
 0点
0点

佐川の評判が悪いというのは有名な話ですが、ヤマトもそんな事あるんですね・・・。
書込番号:11666188
 2点
2点

心中お察しいたします
いたしますがうるさいこと言い過ぎと正直思います
ダンボールの件ですが、何か困ったんでしょうか?
両親にも責任がありますって、その時点で運送屋にすべての責任ないわけですよね?
みなさんこういう意見だとは思いませんが、なんでも業者のせいにするのは惨いのでは?
同じ人間なのに…
消費者がうるさすぎるのもなんだかなぁと思います。
もちろん傷が本体にあったりしたら迷わずクレームですけど、段ボールって…
多少段ボールやられてても無事ならいいじゃないですか。
私だけ?
書込番号:11669053
 0点
0点

>なんでも業者のせいにするのは惨いのでは?
なんでもって…
箱をえぐったのは紛れも無く、業者なのではないですか?
だからこそ、TV本体に傷がないか確認したのではないでしょうか?
>同じ人間なのに…
業者は料金を貰って業務をしています。
同じ人間っていうなら無料でやってくれても良いのではないですか?
>多少段ボールやられてても無事ならいいじゃないですか。
外箱も商品の一部なのに?
>私だけ?
建設業がんばれさんと、一部の方もいらっしゃるようです。
書込番号:11669249
 0点
0点

ダンボールが商品の一部と言うならダンボール代ってテレビにくっついてるんですか?
ダンボール代って入った請求書(レシート)は見たことありません。
書込番号:11669342
 0点
0点

>ダンボール代って入った請求書(レシート)は見たことありません。
当たり前です。
ダンボール含め、付属品全てを含んで商品なのですから
イチイチ明細なんてある訳ないでしょ。
TV本体代、リモコン代、マニュアル代、B-CAS代って明細がありますか?
書込番号:11669378
 4点
4点

そうかなぁ
段ボールの保護段ボールを作らないかんのかね…
おかしな世の中
いやいや言い過ぎたところがあったことをお詫びします。
いろいろ思うことがあったもんで。
失礼します
書込番号:11669443
 0点
0点

飲食店などで店員さんに服を汚されて「これくらいならいいですよ」って言う人もいれば、ちょっとした汚れだとしても必ずクリーニング代を要求する人もいる。
人って面白いですね。
書込番号:11669452
 2点
2点

梱包ダンボールにも東芝純正番号があるはずですから、部品を取り寄せてもらえばいいんでしょね。
本来梱包ダンポールの役目は、内部の商品にキズをつけないようにするためのものだと思います。
書込番号:11670302
 0点
0点

液晶テレビは、精密機器です。
搬送には落下・圧迫・振動等に対し、充分すぎる程の注意が必要です。
まして、この事例の場合は普通では考えられない様な外箱破損だった訳です。
外観的には傷が無くても、機能・性能等の劣化が懸念されます。
よって、ダンボール自体の破損だけの問題では無いと思います。
私は、店舗で精密機器を購入する時は、必ず梱包箱をチェックします。
店員に「箱の傷を見させて下さい」と言うと、どこでも気持ち良く「どうぞ」と言ってくれます。
書込番号:11671626
 2点
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![LED REGZA 37Z1 [37インチ] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000104857.jpg) 




![LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)

![LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab30_nrw.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)

![LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![LED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










![LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナー LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)















![LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


