LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55型のZ1かZG1

2011/01/17 13:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

スレ主 samuraida-さん
クチコミ投稿数:8件

上記のどっちか購入しようと考えています。
3Dを使おうとは今のとこ思ってないですが価格もそう変わらないし・・・3D以外の違いって何でしょうか?
。ZG1って通常は2D画面ですよね?

書込番号:12522184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/17 13:24(1年以上前)

ZG1との違いは、もちろん3D、そして4倍速ということです。

書込番号:12522239

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/17 21:06(1年以上前)

>3D以外の違いって何でしょうか?

機能的には、ひろジャさんの「3D対応」,「4倍速」以外に、ワンセグ録画:Z1対応(ZG1未対応)くらい。

Z1も出来たと思うのだけど、ZG1は「スカパー! HD」録画番組LAN再生対応。

あまり意味が無い&細かいところで、ZG1にはLAN-HDD端子専用LAN端子有り。

仕様比較
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm

機能一覧
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm


3Dを除けば、一番大きな相違は、やはりZG1:ハイスピードクリア4倍速,Z1:倍速・モーションクリアの違いでしょうね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function06.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/quality.html#motionclear


書込番号:12523900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/18 05:57(1年以上前)

仕様比較なら
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55ZG1,55Z1
 <「,55Z1」もリンクの一部なので「コピペ」してくださいm(_ _)m
で見れます。


「55ZG1」が買えるなら、「55ZG1」が良いと思うのですが...

何について迷っているのかが良く判りませんm(_ _)m
 <同じような性能と感じていて、
  メーカーは上位の機種として出している製品を選ばない理由は?

書込番号:12525728

ナイスクチコミ!0


スレ主 samuraida-さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/18 10:43(1年以上前)

3Dを使わないにしろZG1が良いってことですね。ありがとうございます。

書込番号:12526309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けNASが認識しないのです。

2011/01/16 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

レグザ Z1を使用し、外付けHDDに現在LS−CH500L(バッファロー)×1台とUSBのHDDを1台を接続して使用していましてこの状態では問題なく使用できていました。それで容量を増やそうかと思い、またバッファローでLS−WV2.0/R1を購入し接続しました。しかし、レグザ側で認識してくれません。PC側ではRAIDを組み替えたりとかはできます。レグザ側でレグザリンク設定→サーバーの登録の項目のところではこの新NASは見えています。LANハードディスクの設定のところで認識してくれないのです。赤いボタンを押して再建策するもダメです。
レグザ→新NASの順番で電源を投入するもダメ。NASのHDDのRAIDも0、1、解除と
3種類ためしてもダメです。
何か設定忘れでもあるのでしょうか・・ご教示願いたくお願いするものです。


調子に乗って4TのNAS(バッファロー製)も買っておりまだ未開封、怖くて開けられません。
まったく知らないなら購入しないほうがよいですよといわれそうで・・。

書込番号:12519386

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/16 21:18(1年以上前)

高額買いの銭失いさん

書かれている製品は使ったことがないので見当違いかもしれませんが、共有フォルダを構成される際にフォルダ名に日本語 (全角英数字を含む) を使ったり、英数字だけだとしても 13 文字以上のフォルダ名にされたりしていないでしょうか。

LAN HDD として使う場合の共有フォルダ名は「12文字以内(日本語不可)」にしてみてください。

REGZA TV で LAN HDD を登録する際には代々そのような制限があり、Z1 でもその制限は受け継いでいるはずです。(ただ、取扱説明書にはその制限の記述は書かれていないのですよねぇ。Z9000 の取説にはパソコンの共有フォルダを使う際の制限としては書かれていますが)

書込番号:12519526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/16 22:23(1年以上前)

私の経験から言うと、TV側でNASのMacアドレスを認識するまでに時間がかかっているのかもしれません。

試しにTVとNASを3時間ほど通電しっぱなしにしてみた状態で再トライしてみて下さい。

我が家では何故かそれで認識するようになりました。

書込番号:12519990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/17 01:20(1年以上前)

>またバッファローでLS−WV2.0/R1を購入し接続しました。
多分「LS-WV2.0TL/R1」
http://kakaku.com/item/K0000152449/
のことですよね?


「ワークグループ」は、他(LS-CH500L)の設定と同じになっていますか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/gamenkaisetu04.html

書込番号:12520986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/17 19:19(1年以上前)

皆様、丁寧なご教示ありがとうございました。
結果からいいますと、共有フォルダ名を全角で[オヤジ用]としており
これをoyajiと半角英数にしたらあっけなく認識いたしました。

こんな簡単だったのかと思うほどでした。
知らないと本当に大変だなぁと改めて認識いたしました。
PCでは大丈夫だったからと思っていましたが今回の教示にて学習いたしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:12523359

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/17 20:38(1年以上前)

高額買いの銭失いさん
> これをoyajiと半角英数にしたらあっけなく認識いたしました。

認識成功おめでとうございます。

この問題、過去にも数回ここのクチコミで話題になっていました。

取説に書いてないのってほんとうに困りものですよねぇ。

一行くらい追加するだけですむのに...

書込番号:12523739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/18 05:08(1年以上前)

>共有フォルダ名を全角で[オヤジ用]としており
どうも「文字コード」の問題の様ですね。

名前の変更だけで済んで何よりですm(_ _)m



ちなみに、自分は「37Z3500」ですが、
日本語のフォルダをNASに設定していても普通に使えています。
 <「LAN1〜LAN8」まで(^_^;

「USL-5P」「HS-GDL」「Digijuke」の3機種でOK
http://kakaku.com/item/00660410360/
http://kakaku.com/item/05384012257/
http://kakaku.com/item/05396810708/
 <実際は、
  http://kakaku.com/item/K0000066519/
  相当になっています(^_^;

もしかして「機器(ネットワーク)名」を日本語にしていたって事でしょうか?

書込番号:12525700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

配線オンチのため、D端子ケーブルについてどなたか教えて下さい。

42z1にはD5映像入力端子がありますが、DVDデッキにはD1の端子しかありません。

この場合、どの様なD端子ケーブルを使えば良いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12518787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/16 19:06(1年以上前)

ケーブルには1とか2とか無いので、
普通に売ってる、D端子ケーブルと
赤白ケーブルでいいです。

書込番号:12518846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/16 19:12(1年以上前)

>D5映像入力端子

D5まで という意味なので
普通のD端子ケーブルを買えばいいです

ただしD端子は映像しか送れないので
それとは別に赤白(音声)ケーブルがいりますが
音声ケーブル一体型のモノもあります
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961310097165

書込番号:12518880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/16 19:27(1年以上前)

>どの様なD端子ケーブルを使えば良いのでしょうか?

くろりんくさん,万年睡眠不足王子さんが言う様に、ケーブル自体はD端子ケーブルでOKです。
Z1側が入ってきた信号を見て、切り替えてくれます。(下位互換)

D端子 【D terminal】
http://e-words.jp/w/DE7ABAFE5AD90.html


書込番号:12518948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/16 19:40(1年以上前)

D1とかD5とかは流れている信号の違いであって、接続するケーブルは「D端子ケーブル」それ1種類しかありません。

書込番号:12519015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/16 20:36(1年以上前)

くろりんくさん、万年睡眠不足王子さん、m-kamiyaさん、しえらざーどさん、ありがとうございました。
皆さんのおかげでよく解りました。

書込番号:12519281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/16 20:43(1年以上前)

> Z1側が入ってきた信号を見て、切り替えてくれます。(下位互換)

この様な場合を上位互換と言います。
受けるD端子側が上位(数字が大きい)の場合、下位の全ての信号を受付けます。


書込番号:12519319

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/16 21:57(1年以上前)

>この様な場合を上位互換と言います。

失礼しました。
紹介記事中の文句から、考えずに返信してしまいました。

Kouji!さん、指摘ありがとうございました。


書込番号:12519803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZG1との比較

2011/01/16 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 TATOMOさん
クチコミ投稿数:24件

ZG1かZ1か悩んでいます。
一番のポイントがハイスピード4倍速のパネルです。
Z1は倍速ですがこの違いは大きいでしょうか?

書込番号:12517986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/16 17:15(1年以上前)

人によって違うと思います。

書込番号:12518345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/16 17:23(1年以上前)

(比較)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000104855.K0000135162

価格差約3万と3D(メガネが別途必要)と倍速液晶の差を天秤にかけて、貴方自身が判断するしかない。

書込番号:12518381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2011/01/16 20:32(1年以上前)

並んで展示しているところも時々あるんで比較されると良いですのですが。。。
で、ちょっと観点違うんですが、

☆同じ番組が流れたときに、ZG1がほんの少し表示タイミング遅いような気がします。

家庭内だと1台だけの設置が大半だと思うので恐らく問題ないとは思いますが、傍らにZ1/ZS1があった時に同じ番組にチャンネルが合ったりすると違和感あるかもしれません。
(うちは47Z1/32ZS1の組み合わせのせいか、違和感感じないです。)
#他メーカの組み合わせよりはましかな・・・

ま、こんな話もあるよということで。

書込番号:12519258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/17 01:26(1年以上前)

>☆同じ番組が流れたときに、ZG1がほんの少し表示タイミング遅いような気がします。
「超解像技術」などの処理範囲(量)の違いだと思います。
 <より綺麗に表示しようとする処理が、遅延を生む

書込番号:12520999

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーブ?コピー?の仕方がわかりません

2011/01/14 14:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

アイオーデーターのUSB接続HDDのAVHD-U2.0に録画した動画を、購入したアイオーデーターのLAN接続HDDのHVL-AV2.0にムーブ?コピー?の仕方がわかりません。
操作方法を教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:12507311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/14 14:34(1年以上前)

取扱説明書(操作編56ページ)を確認してください。

http://www.toshiba-living.jp/search.php

書込番号:12507323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/14 16:04(1年以上前)

> 購入したアイオーデーターのLAN接続HDDのHVL-AV2.0

HVL-AV2.0に付属の別紙【RECBOXにかんたんハイビジョン録画!】の

「録画した番組をダビングしてみよう!」を参考にすれば

東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>Z1シリーズでの方法を説明しています。

書込番号:12507571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/15 00:45(1年以上前)

単純なムーブとレグザリンク・ダビングの違い

>アイオーデーターのUSB接続HDDのAVHD-U2.0に録画した動画を、
コレは、
「42Z1で録画した番組」ですよね?
 <ココに質問をしているので、
  「PCでダウンロードしたりした動画」
  では無いと思いますが...


「ムーブ」と「コピー」については、
録画した番組の「コピー制限」に準拠するので、
何でも「ムーブ」や「コピー」ができるわけでは有りません。

また、「HVL-AV2.0」を購入した意図も良く判らないので、
何とも言えませんが、
「単純なムーブ」だといろいろ問題が出るかも知れません。


接続や操作方法は、
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20142/co/1254/pa/1253/pr/1/
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html#SOUSA
なども参考になるかも知れません。

書込番号:12509857

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

2011/01/19 19:41(1年以上前)

たつべぇさん、おまた!!さん、名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
無事、解決できました。

書込番号:12532524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへのダビング

2011/01/12 19:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

説明書を見ても分からないのでどなたか教えてください。外付けHDDに録画したものを、シャープのアナログDVDレコーダーでDVDへ録画ってできないのでしょうか?説明書にはアナログになるけどできるみたいに書いてあるのですが。コードや設定も説明書通りにやったのですができなくて…。

書込番号:12499182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/12 19:21(1年以上前)

接続はテレビの録画出力からレコーダーの外部入力へと繋げていますよね?テレビの設定で録画出力をアナログダビング出力に設定したのでしょうか?
レコーダーの機種名は何でしょう?HDD搭載なら一度HDDへ録画すると上手くいくかもです。

書込番号:12499210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 19:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。設定等は説明書通りにやったつもりですが、確認してみます。HDDに落としてみます。ありがとうございます。

書込番号:12499240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/12 19:35(1年以上前)

シャープレコが最近のものならDVDに直接録画はできませんよ?

書込番号:12499277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 20:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。シャープのDV-HRD1とゆう機種でたしか5〜6年前に買いました。

書込番号:12499436

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/12 20:14(1年以上前)

こうせい05さん

シャープのレコーダーは知らないのですが、以前 42Z7000 の録画番組 (地デジ番組) をパイオニアの DVD レコーダーの HDD にアナログダビングしてから DVD に焼こうとしたら、アナログなのに CPRM 対応 DVD メディアが必要ということがありました。(HDD にダビングした後で、普通の DVD メディアに焼こうとしたらエラーになったのです)

おそらくは元が地デジなので、アナログにした時でもコピー制限情報・著作権情報がついてきたのかなと想像しています。

私が持っていたそのパイオニアレコーダーはかなり古く、CPRM 対応 DVD メディアが使えるのは DVD-RW の VR モードだけだった (と記憶しています) ので、結局 DVD 焼きはしませんでした。

こうせい05さんがお持ちの DVD レコーダーもそのような制限があったりはしないでしょうか?

書込番号:12499443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/12 20:32(1年以上前)

>DV-HRD1

その機種はDVDに直接録画できない仕様のようです
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/qa/hdq80007.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/qa/hdq10001.html

いったんHDDに録画してからDVDにムーブ(移動)になります

ついでにいうとDVD-RW(VR)にしか録画できません
「日本製」っていうピンクのステッカーを確認し
ビクターのRWを強く推奨します

書込番号:12499526

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/12 20:38(1年以上前)

>シャープのDV-HRD1とゆう機種でたしか5〜6年前に買いました。

発売開始は、2002年12月みたいですね。

一応、CPRMには対応しているみたいですが、光メディアの方は、CPRM対応のDVD-RWしか使えないみたいです。

Q CPRMに関する制限事項は?
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/qa/hdq80015.html


>説明書を見ても分からないのでどなたか教えてください。

携帯では見れないかもしれませんが、接続方法,設定変更方法,操作が書かれたpdfファイルが有ります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf


書込番号:12499559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 00:13(1年以上前)

前に私が書いたメモですが、
SHARPのDV-HR400でアナログ映像で録画できました。

___________________

Regzaで録画した映像をアナログ出力して、
HDDレコーダーに記録できました。
つまりアナログにはなってしまいますが、
Regzaで録画した番組を編集できました。
ただし、面倒ですし、多少の編集が必要となります。

*初期設定1
「設定メニュー」→「機能設定」
→「音声出力/アナログダビング出力端子設定」
→「端子設定」→アナログダビング出力

*初期設定2
Regzaの出力端子とHDDレコーダーの入力端子を
アナログケーブル(赤白黄)のやつでつなげる

*録画
1.Regzaの外部入力をビデオ1にする。
2.ビデオのリモコンで外部入力に切り替える
3.録画したRegzaの映像を再生する(レグザダビングボタンから再生をする)
4.ビデオ側で録画ボタンを押す。

書込番号:12500883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/01/13 07:25(1年以上前)

Z1から他社レコーダへのアナログダビングの接続・設定・操作の方法です。
おたすけナビ
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20142/co/1287/pa/1253/pr/3/

書込番号:12501620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/13 07:45(1年以上前)

みなさん、大変ご親切に回答いただき、ありがとうございます。今度の日曜に試してみたいと思います。結果をご報告させていただきます。

書込番号:12501651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/18 12:24(1年以上前)

おかげさまで、外付けHDDから、レコーダーのHDDに移動できました。
まだDVDには焼いてないのですが、VRっのを探してやってみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12526584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング