LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2010年11月22日 12:32 | |
| 6 | 5 | 2010年11月23日 17:00 | |
| 3 | 9 | 2010年11月22日 23:06 | |
| 81 | 44 | 2010年12月2日 00:17 | |
| 3 | 6 | 2010年11月24日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2010年11月22日 11:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
既に質問されていたら申し訳ないです;
11月14日にカード決済にてZ1を購入しました・・・
12月6日納期との事なのですが、実際11月に購入したことになっていても、支払いが11月中に済んでいないと半減になるのでしょうか?
0点
半減どころか予算が限度額に達したら、全く貰えない可能性もあるらしいです。
誰も100%保証できないというのが現実です。
実際は、あなたが申請して、実際に受け取ることが出来るかどうか、
その時が来ないと誰にも分からない、ということです。
現時点では11月購入なら、満額申請する権利があります。
もらえるかどうかは誰にも分かりません。
書込番号:12253569
1点
ちなみに私も現在未申請で配送待ち中で、あなたと同じく不安な気持ちです。
同じ境遇の人は全国に何万人といると思います。何十万位や何百万人かも。
到着するまでは何も出来ませんし、
心配してもしょうがないので、今は余計な心配せずに大人しく待ちましょう。
考えても仕方ありませんから。
何万人の配達待ちの人全員が同じ境遇です。
書込番号:12253600
0点
まいける じゃくそーんさん、
カードの引き落としが12月になるので、心配しているのですね。
購入は11月ですから、レシートの日付が11月になっているので、心配要りません。
ローンでの分割払いやボーナス一括払いの場合でもOKです(これらは支払いが11月には完了しません)。
あくまで場合の話ですが、予算を使い切った場合は、申請日時の関係で11月購入でもエコポイントが還元されなくなる可能性はゼロではありません。
書込番号:12253681
![]()
1点
予算を使い切ったら購入日なんて関係なく、予算内で受け付けたとこで終わりでしょ。
予算追加するのなら話は別ですが…
書込番号:12253774
1点
スレ主さんが購入したお店がゴールドサポート店なら、お店で使うことができます。すべて使い切ればその場で完結します。ご自身での申請も不要です。
エネループ等ニッケル水素電池(一部除く)や、LED電球で欲しいものがあれば、1ポイント2円になるので、お徳です。
LED電球は将来もっと安価になるでしょうから、すべてエネループ等に換えて、実家に送ったり、不要分はオークションで売るってのもありかと。
書込番号:12254147
0点
皆さん親切にありがとうございます☆
カード払いで12月ごろの支払いでも対象になるのかがとても不安だったので、なるほど値さんをBAに選ばせていただきました☆
皆さんの回答とても参考になりました。
もらえることを祈って待ちます☆
書込番号:12255124
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今までパナのDVDレコーダーでワンセグ持ち出しをしていましたが初めてZ1で持ち出し転送をバッファロの2GマイクロSD(クラス4)に書き込んでみたら2時間番組が15分以上かかりました。
パナのレコーダーなら2分もあれば出来ます。
ワンセグ録画するとW録画も出来なくなるし、かなり残念です・・。
USBHDDの動作も微妙に不安定だし。
確実に録画するなら今まで通りパナのレコーダーでって感じです。
3点
それで、質問は何でしょうか?
「なぜ遅いのか?」って事でしょうか...
書込番号:12254122
2点
すみません。
少しでも早くなる方法はあるんでしょうか?
どちらにしろ、録画中は持ち出し転送もできなのでかなり使い勝手は悪いです。
パナのレコーダーの良さがよく分かりました。
パナなら夜間録画しておいて支度中の5分もあれば持ち出しが完了できますが
レグザでは早起きしないと無理そうです。
書込番号:12255344
0点
REGZAの録画の場合「録画画質(モード)の変更が出来ない」ことはご承知ですよね?
「ワンセグ録画」になると、必然的に録画画質を落とし、
録画フォーマットの変更が必要が有ります。
また、通常の録画では、データ放送なども記録されます。
しかし「ワンセグ録画」をすると、まずこれらの不要なデータを録画しない
「純粋な番組情報のみを記録」し、
その後「ワンセグのデータを取り出す(変換する)」という手順になります。
<SDカードスロットの書き込み速度もそれほど速くないのかも知れませんが...
そのため、元々録画モードを変更できるレコーダーに比べ、
処理が煩雑になって、処理時間もかかってしまう様ですm(_ _)m
元々「何倍録画」が出来る製品なら、このようなことは無いと思いますが...
元々「観て消す」為のテレビの機能に、「おまけ」みたいに追加されている機能ですので、
あれもコレもと要求するのは難しいと思いますm(_ _)m
<機種が進化していけば、機能も進化して行き、
今のレコーダーに近い処理能力にはなるかも知れませんが、
その頃は、レコーダーはもっと進化しているでしょう(^_^;
映像エンジンなどに開発を費やさずに、そういう表面の機能を追及していけば、
もっと「使い易く」はなるかも知れませんね(^_^;
書込番号:12259552
![]()
0点
おぉ!
>「録画画質(モード)の変更が出来ない」ことはご承知ですよね?
買うまで知りませんでした・・。
でもハイビジョン画質でないとせっかくのレグザの意味が無いと思うので割り切っていました。実際DIGAで画質落とした番組は見れたものでは無いです。
2テラのハードディスクで約100時間も録画できますしね!増やすことも簡単ですし!
ワンセグ持ち出し関してはDIGAのワンセグ持ち出しを持っている人にとっては、あったら不満しかない余計な機能と言えちゃいますね。
名無しの甚兵衛さん
グッジョブな回答ありがとうございます!
DIGAで持ちでワンセグ持ち出しを使っている方、参考にしてください!
書込番号:12262481
0点
>2テラのハードディスクで約100時間も録画できますしね!
2TBあれば、BSデジタルHDレート最大24Mbpsでも約177時間録画出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
>ワンセグ持ち出し関してはDIGAのワンセグ持ち出しを持っている人にとっては、あったら不満しかない余計な機能
DIGAを持っていない私には、これでも、ありがたい機能の一つです。
書込番号:12262528
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
できます。
っていうか、メディアに焼けなければムーブする意味ないですし…
ただし、外付HDDで録った物はレグザBDで録った物と比べると、データ放送分の
データ込みになりますので、DR比だと最大約2割ほど大きいです。
書込番号:12252207
1点
ついでで、申し訳ありませんが、教えてください。
(こういうことはマナー・ルール違反でしたら、この質問は没にしてください。)
現在、レコーダー(東芝VARDIA RD-W301)とテレビ(東芝37Z8000)を持っています。
テレビはUSBでつないでHDDで録画していますが、このHDからDVDにコピーが
可能ででょうか。可能でしたら、ご教示ください。お願いします。
書込番号:12252895
0点
先ほどの質問に追加です。
昨日、42Z1を購入しました。もっとも、支払いは済んだが
納品は2週間以上、先になるそうです。
書込番号:12252928
0点
一眼レフ万年素人さん
>現在、レコーダー(東芝VARDIA RD-W301)とテレビ(東芝37Z8000)を持っています。
>テレビはUSBでつないでHDDで録画していますが、このHDからDVDにコピーが可能ででょうか。
Z8000/Z1には、レグザリンク・ダビング機能が搭載されており、ネットdeダビングHD対応の東芝レコーダーなら無劣化でLAN経由ダビング(ムーブ含む)が可能です。
レグザリンク・ダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
ネットdeダビングHD
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/dubbing.html#gaibu
ただ、RD-W301には、その様な機能は無く、無劣化では不可です。
唯一出来るのは、アナログダビングのみ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#analog
画質低下が有る上に、ダビング10仕様の映像のみ可能です。
接続および設定・方法は下記です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf
書込番号:12253087
1点
m-kamiyaさん、懇切丁寧なご教示ありがとうございました。
RD−W301でも録画していますが、BSをテレビで
録画しているものですから、質問をさせていただきました。
質の劣化ではちょっと迷いますが。今度、ご教示のコピー
を試してみたいと思います。
スレ主の「なおきちくんです」さんには、話がそれてしまった
申し訳ありません。併せて、お礼を申し上げます。
皆様、お騒がせをしてすみませんでした。
書込番号:12255226
0点
外付けHDDの録画データをレグザブルーレイではなく他のメーカーのブルーレイレコーダーでもHDDにムーブしてからブルーレイ及びDVDに書き込みが出来るのでしょうか?
書込番号:12256595
0点
なおきちくんですさん
> 外付けHDDの録画データをレグザブルーレイではなく他のメーカーのブルーレイレコーダーでもHDDにムーブしてからブルーレイ及びDVDに書き込みが出来るのでしょうか?
REGZA から直接持っていける他社レコーダーはありません。
ただし、I-O Data RECBOX もしくは、VARDIA RD-X9 などを経由すればパナ BW890/690/BWT3100/2100/1100 へムーブできます。(全ての形式の番組データができるわけではないとは思いますが)
もちろん、2 回のムーブをしないといけませんし、パナ BD レコへのムーブは実時間がかかるようです。
書込番号:12257014
![]()
0点
一眼レフ万年素人さん
>BSをテレビで録画しているものですから、質問をさせていただきました。
質の劣化ではちょっと迷いますが。今度、ご教示のコピーを試してみたいと思います。
出来るアナログダビングは、先の返信に書いた様に可能なのは「ダビング10仕様の映像のみ」。
BS/CSの映像は、コピーワンス仕様ですから不可です。
方法は、残念ながらレコーダーの買い替えしか有りません。
書込番号:12258427
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
量販店の店員に「エコカー補助金が予定より早く予算限度額に達して打ち切られたように
エコポイントも今月中の購入でも貰えない可能性がある」と言われました。
これは本当でしょうか?
もう購入したのですが、まだ商品が届いていないため、保証書が手元になく申請できません。
エコポイントが貰えるのを前提に購入したので、もらえないとしたら大変ショックです。
たしか、来月からはエコポイント半額にして期間延長とアナウンスされていたはず。
だとしたら、11月までに購入した分の予算が足りなくなるということはありえないと思うのですが、店員が自分の販売に不利になるような嘘をつくとは思えないし、
不安でいっぱいです。
実際のところ、どうなんでしょうか?
今月申請しても、貰えない可能性があるのでしょうか?
0点
何故ちょっと探せば出てくる質問を何度も繰り返すのだろう・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12123992/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83R%83%7C%83C%83%93%83g
他にいくらでも出てきますよ。
書込番号:12250325
3点
>量販店の店員に「エコカー補助金が予定より早く予算限度額に達して打ち切られたように
>エコポイントも今月中の購入でも貰えない可能性がある」と言われました。
>これは本当でしょうか?
店員さんは、嘘は言ってません。
ただあくまで、「もらえない可能性がある」ということです。
量販店の店員さんは、こう言っておかないと「嘘つき」呼ばわりされてしまうのです。
場合によっては、その分値引きしろなんて強要するモンスターも出てきそうな勢いです。
知人が自動車関係ですが、あまりに終了が早くかなりの顧客に「嘘つき」のレッテル
張られてしまったようです・・・。
(知人本人も確実にもらえるなんてことは一言も言ってないんですが・・・)
さすがに国の政策担当者もここまでの駆け込み需要については想定してないでしょう・・・。
エコカー補助金の時にほとんどアナウンスされまいままに終了を迎えてしまったので
そうならないように半減+条件が厳しくなったのではないでしょうか。
ということは、個人的にはあまり潤沢には残予算はないと見たほうが賢明かなと思ってます。
多分、このスレ立てても誰も絶対「貰える」・「貰えない」の回答出せないと思いますよ。
こればっかりは、どうしようもありませんね!
国の政策担当者だったら、残予算がどのくらいでいつ終了と明確な答えを持ってるんでしょうけどね・・・。
※あと余計なことですが、Z1を購入されたのであれば、Z9000のスレはクローズした方がよろしいのでは?
書込番号:12250473
4点
>今月申請しても、貰えない可能性があるのでしょうか?
「ゼロでは無い」という回答しか出来ません。
予算が足りなくなるなら、一応1ヶ月前に報告すると言っているので、多分、まだ大丈夫だと思いますが、管理仕切れているか疑問が有ります。
http://eco-points.jp/information/101008_1.html
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/thin_type_television/?1290255059
な状況ですからね。
エコカーの時も、メーカーの販売員からの情報では、大幅増で未受理が積み上がり、その処理をすべて行った上で、土日の大幅な申請を加えた結果、予算が足りなくなると判断して急遽中止になったとか。
家電エコポイント付与、12月から半減へ 予算使い切りを警戒
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/08/news038.html
によれば、9月上旬段階で残高は約2000億円。
補正予算の審議が始まっていますが、国会があの状態では、追加の約1500億円がどうなるか。
http://eco-points.jp/information/101116_1.html
に10月末段階の実施状況が出ていますが、留意点に「申請の審査が終了」と書かれているので、実際の申請量は不明です。
この土日に申請がどれだけ出るか?ですね。
書込番号:12250515
![]()
2点
エコカー減税と同様、政府(?)の予算が底をついたらその時点で終了なので、申請が殺到すると早期終了となる可能性はあるようですよ。
ただ、当方は商品到着が12月中旬ですが、店員の話では即申請すれば大丈夫なのでは、、という見通しのようでした。
予算が底をつくタイミングは、こればかりは、誰にも予測がつかないことなので、残念ながらもし間に合わない場合は、運次第で仕方ないのかなと思います。
書込番号:12250527
0点
早期終了の可能性はありますね。
エコポイントはもらえてラッキーくらいで良いんじゃないですか。
エコポイントがなかったらZ1を買わなかったのかな?
書込番号:12250656
0点
皆さん、回答ありがとうございます。
今月中の申請でも貰えないとしたら
「12月1日からはエコポイント半減」という公式アナウンスは100%嘘になりますよね?
今月中ぐらいならまだ残高があるからこそ12月からのことについて言及できるのではないでしょうか。
もし今月中すら出るかどうか保証できない状況であれば、12月以降のことについて言及するのはおかしいのでは?と思います。
しかし、潤沢にあれば半減措置は必要ないわけで、
今月中ぐらいなら間に合うけど、12月以降は厳しい、というぐらいが順当な見方かな?
と思うのですが、皆さんはどうお考えですか?
今月中でも貰えないなら12月以降の半減云々は完璧な虚言であり、詐欺に当たりますよね。
だって今月中がもらえないなら、予算はもうゼロってことでしょ?
だったら12月以降は半減どころか完全に打ち切りですよね。
それを考えると今月申請分が貰えないということは論理的になさそうに思います。
書込番号:12250659
0点
可能性の話しをしてるだけでしょ?
詐欺だのなんだのピリピリするほどの事じゃ無いでしょ
書込番号:12250697
6点
あのね、スレ主様
詐欺という言葉を軽々しく使うのはやめてください。
予算がどれくらい余っているか、公開されていないし、どれだけの人がどんな対象家電をどれだけ買うかわからない以上、誰も確かなことはいえません。
「予算には限りがある」これは事実で誰もがわかっていることです。
誰も嘘なんか言ってませんよ。
思い違いもいい加減にしてください。
書込番号:12250705
9点
まあまあ、、、エコポがあるから今買ったのにぃー、と思うと、貰えなかったら詐欺だと言いたくなる気持ちはわかりますよ。
でも、当方、今年5月頃に買ったのですが、その当時と今とでは、同じ機種での店頭価格が1.2万円位値下がりしています。
もちろん家電製品ですから、発売から時間が経てば値下がりもしましょうし、物によっては値下がりなどしていないものもあると思いますので、そのことについてどうこう言っているわけではなく、何が言いたいかというと、先に買ってエコポを享受した人も、今お安く買えた人も結果的には支出自体は同額だったりすることもあるので、あんまりカリカリしてもしょうがないというか、政府に文句言ってもこの国の政府のやることなのでしょうがないかなあ・・ということかなあとも思います。
書込番号:12250737
3点
もしエコポイント発行が打ち切りになる可能性があるとしたら「財源に限りがあるので先着順です、お早めに」というアナウンスをもっと大々的にしっかりと入れておいたほうがいいかもしれないですね。
申請すれば当然のようにポイントがもらえると思ってる人はかなりいると思います。そういう人たちが「来月からポイント半減するから早く買え!」と急かされて買ったはいいけどいざ申請してみたら「もう財源ないのでポイント発行できません、ごめんなさい」とアナウンスもなしにそう済まされたら簡単には納得できないと思います。
現時点でそのようなアナウンスが積極的に行われていないというのは少なくとも今の時点なら申請した人にはポイントはちゃんと行き渡りますから心配しないでいいですよ、ということだと私は考えてるのですが…楽観視しすぎでしょうかね^^;
書込番号:12250809
![]()
0点
予算尽きる1か月前にはアナウンスするということらしいですが、
エコカー補助金打ち切りのときの二の舞にならなければ良いの
ですが心配ですね。
11月中に購入レシートは持っていても、商品納期が12月以降
にずれこむ人は少なくないようですね。
書込番号:12250981
0点
ヤバイ
6月購入したテレビのエコポ申請、まだやってない
急がねばっ
書込番号:12251160
0点
>急がねばっ
にじさんさん、急いでください^^
書込番号:12251449
0点
民主党政権の公約では、予算が枯渇する1ヶ月前には告知することになっているので、
少なくとも1ヶ月は大丈夫。
書込番号:12251518
0点
昨年比○倍の売りあげと、テレビ、エアコン、冷蔵庫が絶好調な様子。
11月末で1ヶ月分のエコポイントが残ってるかどうか。
毎月末の残高を元にしてたら間に合わない場合も考えられますね。
エコカー補助金も8月末あたり購入分の申請までが通ってますしね、
9月になってから騒いでましたが、申請受理までの日数を考慮すると1週間分しか残ってないケースも考えられますね。
書込番号:12251638
0点
皆さん、回答ありがとうございます。どの方の仰ることももっともだと思います。
とくに
>い・ぬさん
そうなんです。まさしく私もそう思っています。
この土日の最新の新聞の折りこみチラシにも「12/1からエコポイント半減!買うなら今!」
とエコポイント満額を前提として購入を煽り立てる広告がデカデカと入っていました。
これで、「エコポイント出ません」では済まないと思うんですよね。
あと、昨日か一昨日、カーラジオを聞いていたら、ジャパネットタ○タのラジオショッピングでも、同じようにエコポイント満額貰える今が買い時ですよ〜!とあの社長の甲高い声で
叫んでいました。
これで、「予算尽きたので出ません」は通じないと思います。
簡単に詐欺という言葉を使うなと仰る方もいるようですが、
上のような売り文句でエコポイントもらえなかったら立派な詐欺ですよ。
現時点でも貰えない可能性があるなら、それを言わないと完全に詐欺です。
ジャパネットタ○タの社長も詐欺で訴えられると思いますよ。
ですから、本当に予算が尽きてもらえなくなるなら
終了1ヶ月「前」にはアナウンスして欲しいですね。
つまりそのアナウンスがあってから1ヶ月後までの申請分はエコポイントが確実に貰えるという意味での一ヶ月前です。
書込番号:12252179
0点
そんなにエコポイント欲しければ、もっと時期に余裕を持って買えば良かっただけでしょ
書込番号:12252222
9点
「過去を遡ってタラレバ言う奴は馬鹿だ。」
って先生が言ってました。
書込番号:12252606
0点
自分も11月購入で納期が12月に食い込むパターンですが、貰えないとなるとやっぱり納得いかないですよね。ちゃんとしたアナウンスはやっぱりされるべきで(されても貰えなかったら納得出来ないですけど) でもこの国の政府じゃ仕方ないっていうのも残念ながらわかります。
店舗や企業だったら大変ですよね
書込番号:12252670
0点
確かにスレ主さんの言う通りですね。
駆け込み購入でもエコポイントに間に合うかと思っていタラ…
ってちがうって?
書込番号:12252778
0点
私は今週納品予定なので、今週中に申請を送るつもりですが、
納品が来月になる人は私よりもっと焦っちゃいますよね。
もし打ち切るにしても1ヶ月前のアナウンスというのは絶対に必要だと思います。
何度も言いますが、一ヶ月前というのは打ち切りアナウンスが最初にあってから1ヵ月後までの申請ならばエコポイントが確実に貰えるという意味での一ヶ月前です。
書込番号:12252946
0点
「今月中の購入でも”満額は”貰えない可能性がある」であれば有り得る話ではあると思いますが、
「今月中の購入でも貰えない可能性がある」であれば間違いと言って差し支え無いと思います。
本当にその店員さんはそのように言ったのでしょうか?
書込番号:12253279
0点
まぁ、「詐欺」というのは言い過ぎかもしれませんが、
実際、もらえると思っていたエコポがもらえないとなるとパニック状態になりかねませんね
電話がパンク状態になるぐらい掛かりまくるかもしれませんね
「個別の事案についてはお答えを差し控えます。」
「法と証拠に基づいて適切にやっております。」
と担当の方は答えるのでしょうかねぇ
書込番号:12253316
0点
>「今月中の購入でも貰えない可能性がある」であれば間違いと言って差し支え無いと思います。
店員はそう言ってました。
「エコカー補助金のように予算限度額に達すれば、打ち切られる可能性があるから、
今月中の購入でも貰えない可能性がある。」と。
そしてこの発言内容はこのスレのコメントを読めば分かるように、
多くの方が指示している内容と変わりません。
今月中購入ならば確実に貰えることを100%保証できる人間はいない。
ということはおそらく真実でしょう。
それとも半額であれば、あなたは100%保証できるのですか?
だとしたら私は少し安心しますw
書込番号:12253558
0点
今月中に購入しても来年の2月28日までに登録申請しなければポイントはもらえないので、
先程の私の書き込みは間違いということになりますね。
少しも安心させられなくてすみません。
書込番号:12253739
0点
> 「過去を遡ってタラレバ言う奴は馬鹿だ。」
>
> って先生が言ってました。
もう買っちゃったんですよね?
届いたら申請するしかない状況で貰えるか貰えないかはそのときの状況次第。
変えられない未来をウダウダ言ってるヤツも馬鹿じゃないですか?
エコポイントってリアルタイムで処理してる訳じゃないから1ヶ月前に通知って言ったって10月の駆け込み需要で食いつぶしてる可能性だってないとは言えない。
にじさんみたいに申請してなかった人が焦って駆け込んでくるし。
気が付いたら終わってたって状況じゃ通知もなにもないわな。
どっちにしてもどうしようもないんだから心配するだけ損では?
もらえなかった時に政府に文句言ってください。
書込番号:12253830
9点
って、別スレで既に達観してるじゃないですかw
書込番号:12253842
1点
なんか、こんなスレ主さんに
まともにレスした自分がバカみたい・・・
書込番号:12255523
9点
ここで、愚痴って議論しても、しようがない話題ですね。
書込番号:12255556
1点
>「過去を遡ってタラレバ言う奴は馬鹿だ」って先生が言ってました。
って小学生じゃないんだからその返しはどうかと思いますけど。
悩んでも購入した以上は手続きしてみるしかないですよね。
誰もどうなるかは分からない訳ですから。
私も来月上旬の入荷待ちですが、届いてから遅滞なく手続きを進めたいと思ってます。
書込番号:12255958
3点
みんなきっと思ってるますわよ。
そんなにほしいポイントなら、早く買って貰っとけばよかったのにって。
どこかでこんなタイミングになるのは分かってたはずよねーーーー。
ギリギリに買った後にジタバタしたところでねぇーーー。
書込番号:12256596
3点
なんだろね…さん
昨日、私も似たような事を書き込んだんですがスレ主さんの返信は…
>「過去を遡ってタラレバ言う奴は馬鹿だ」って先生が言ってました。
でした。
スレ主さんが言う所の過去を遡ってタラレバ言う奴は、駆け込み購入をしてエコポイントの申請に間に合わなかった方でしょうね。
書込番号:12256691
4点
ここでどうこう言ってもしょうがないのにねぇ。
書込番号:12256749
3点
今の国の政策なんだから
それを選んだ国民、つまり私たち
そこの責任があるのでは?
目先のことばかり考えていると
失うことがあると言うことです
勉強になりまたか?
スレ主さんのような考え方はあまりに自己中心的
皆さん平等にエコポイントをもらうチャンスがあったんだから
つまりチャンスを逃したんですよあなたは、
こういった人ってクレーマーって言うのですかね?
自分のミスを人のせいにするなんて
恥ずかしい人だ。
ここでいっても仕方ないって本当にそうおもいます。
総務省に言ってくださいな
書込番号:12267685
0点
つーか質問内容を本当に知ってる人がいたら苦労しないよ。そのあたり理解してる上で質問してんだよね?そうじゃなかったらちょっとどうかしちゃったの?って感じだけど...。
書込番号:12270558
4点
別に申請しなくても
購入店で対称家電購入時にLED電球やエネループなどのグリーン家電と交換する(しかも、ポイント2倍分交換できる)方法
対称家電がテレビに限られるけど、地デジ対策としてアンテナ工事するときの工事費の一部としてポイントを使う方法
があることをご存じないのでしょうか?
これなら確実にもらえます。
別に商品券や食い物だけに使うだけが家電ポイントの使い方ではないんですよ。
知っている人がいたらごめんね。
書込番号:12271343
0点
LED電球やエネループなどで2万円分以上のポイントすべてを
交換する需要って、あまりないと思う。
書込番号:12271495
3点
えーとね、サフィニアさん
そんなこと誰でもわかってるって!!
あくもでも「そういう方法もあるよ」という建設的な意見を述べたまでで、全部それに変えろなんて言ってないよ。
変なあげ足取らないでくれるかな。
書込番号:12271522
0点
とりあえず、エコポイントで切り離して考えなければいけないのは
「11月満額>12月半減」という部分と「予算原資がなくなって貰えない」という部分は別ということ。
大げさなことを言えば11月中にポイント満額で申請しようが、予算がなくなったらそこでおしまい。
ただし、予算がつきそうな場合は1ヵ月以上前に政府がアナウンスをするのでそれはないですけど。
今から買う場合、やはり製品の保証書のコピーが必要なので配送日が一番、気にしなければいけないところですね。
書込番号:12272645
![]()
1点
LED電球やエネループに1万円分交換すれば、倍の2万円分購入できます。
40インチとして23000円からの残額13000円がもらえなくてもあまり損しません。
そういうことですよね。
書込番号:12273645
0点
みなさん、ありがとうございました。
私なりに現状を分析したところ、
11月中申請分はまず大丈夫、満額貰える。
12月以降申請分は半額減でしかもいつまで貰えるか保証できない。
という感じみたいですね。
書込番号:12306312
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
こちらのコメント欄にもいくつか同様のお悩み&解決方法が記載されていましたが、その設定方法に従って、トライして見ましたが、何度やっても出来ません。
1つわからなかったのが、何人かの人も仰っている「POPアクセスとメール転送】から「ブラウザアクセスとPOPアクセス」の欄にチェック。」という部分です。
これの設定をどこからするのか、方法がわからず、普通にYahooメールには予約確認メールがすぐにきており、レグザ側では読み込みされていないようです。11月17日にYahooメールの設定方法が少しかわったようです。それらと何か関係はあるのでしょうか?
1点
lalachansさん
yahooメールは使っていないのですが設定してみました。
まず、ご指摘の「POPアクセスとメール転送】から「ブラウザアクセスとPOPアクセス」の欄にチェック。」とは、yahooメール(WEB画面)の右上に「メール設定」があるの押下してください。次の画面の左側タグ内に「POPアクセスとメール転送」押下、パスワードを入力すると待望の設定画面が出てきますので必要事項にチェックを入れます。
上記設定後、正常受信ができるかどうかをOutlook等のメールソフトに設定を行い、ケータイ等からメール送信し、受信確認を行ってください。注意事項としては、受信後にサーバに残すようにしてください。
Regzaが一定時間ごとにメールを取りに来たときにPOPサーバにメールが届いていれば正常に予約等は行えるはずです。
書込番号:12252301
0点
のぶひでさん
ご連絡ありがとうございました。
ご指示どおり試したのですが、やっぱりダメでした。。
ちなみに下記のとおりにしてみました。
1)Yahoo!メール(ベータ版)右上テキストの「メールの設定」をクリック
2)次の画面の左側タグの「POPアクセスとメール転送」をクリック、パスワードを入力
3)「POPアクセスとメール転送」のページ内のサービスを選択から
「ブラウザアクセスとPOPアクセス」のラジオボタンをチェック。
(「迷惑メールフォルダのメールは受信しない」のラジオボタンもチェック。)
4)同ページ下の「設定する」ボタンをクリック。
といった設定です。
>上記設定後、正常受信ができるかどうかをOutlook等のメールソフトに設定を行い、ケータイ等からメール送信し、受信確認を行ってください。注意事項としては、受信後にサーバに残すようにしてください。
>Regzaが一定時間ごとにメールを取りに来たときにPOPサーバにメールが届いていれば正常に予約等は行えるはずです。
上記の「受信後にサーバに残すように」、「POPサーバにメールが届いていれば」というのが、恐縮ですがわかりません。。
当方、Outlook等のメールソフトをつかっておらず、Yahoo!メールしか使っていないのですが、メールソフトの設定も必要なのでしょうか?
お手数おかけいたしますが、教えていただけると幸いです。
書込番号:12255827
0点
lalachansさん
Eメール録画予約の大前提として、このEメール録画予約で使用されようとしているメールアドレス(yahooメール?)が、lalachansさんの自宅(REGZAのある環境)でoutlook等のメーラーで送受信(POPアクセス)出来る事があります。
パソコンをお持ちでしたら、まず、そこをクリアされてから、REGZA側の設定をされるのがよろしいかと思います。
lalachansさんが加入されているプロバイダがyahooメールをブロックしている可能性もありますので注意が必要です。(以下、eoの例ですが、ご参考まで)
http://eonet.jp/mail/spam/op25b_confirm.html
書込番号:12255896
0点
lalachansさん
たつべぇさんが補足してくれているように、まずは、切り分けをしましょう。
OutlookなどのPOPメールソフトで正常にメールが受信できれば、Regzaの設定に
誤りがある。正常に受信できなければ、POPメールソフトの設定誤りかメールブロック
等の影響が考えられます。
「受信後にサーバに残すように」とは、POPメールソフトを使用している場合、Regzaが
メールを取りに行く前にメーラが受信して、サーバにコピーを残すようにしていないと
該当のメールが無いので予約ができません。
「POPサーバにメールが届いていれば」とは、Regzaは、POPメールソフトと同じ動きを
すると考えてください。つまり、メール受信用サーバ(POPサーバ)にメールが届いて
いないかを確認しに行ってくれるのです。
Yahooメールの場合は、通常はWebメールですが、「POPアクセスとメール転送」を設定
を行うことで、YahooのPOPサーバにメールを転送してくれるのです。OutlookもRegza
もそのPOPサーバにメールを取りに行きます。
ここまではOKでしょうか?
書込番号:12257955
![]()
1点
のぶひでさん
おっしゃっている内容も理解でき、
無事Eメール予約録画が出来ました!
色々ありがとうございました!
書込番号:12265692
1点
lalachansさん
無事に予約できるようになってよかったです。
お互いにREGZA三昧しましょう。
書込番号:12269077
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
使用可能HDDは2TBまでと記載がありますが
3TBを試された方はいらっしゃいますでしょうか?
ずいぶん安くなってます
http://kakaku.com/item/K0000169209/
Windowsでの使用も制限多いですが
壁があるのでしょうか?
0点
多分、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=12218951/
こちらの方の質問と被る部分が有ると思いますので、
情報の共有が出来ると良いと思い、リンクを張っておきますm(_ _)m
書込番号:12248376
![]()
0点
前スレあったんですね
すみません
3TB購入した際には、まずREGZAに試してみたいと思います
書込番号:12254979
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






