LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年11月9日 09:12 | |
| 0 | 4 | 2010年11月5日 20:42 | |
| 2 | 2 | 2010年11月5日 00:06 | |
| 2 | 4 | 2010年11月14日 00:52 | |
| 3 | 6 | 2010年11月5日 07:03 | |
| 1 | 6 | 2010年11月3日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
現在、IKEAのFRAMSTÅ(テレビ用パネル)にZ1(47インチ)の設置を考えています。
最大荷重や、テレビサイズは、問題ないと思っています。
ただ、テレビと、固定金具を連結するボルトは、イケアで調達するのか、
東芝で調達するのかわかりません。
設置した感想等を含めて、教えてください。
0点
>ただ、テレビと、固定金具を連結するボルトは、イケアで調達するのか、
>東芝で調達するのかわかりません。
http://www.ikea-jp.com/?pid=17083424
こんなのですよね?
このフラムストーに設置するには、フラムストー用の固定金具が必要なのは明らかです。
<東芝が、他社のラックの固定金具を売る意味が判りませんm(_ _)m
ただ、「ボルト位置」の関係から
「テレビ」−「FPT-TA11」−「固定金具」−「フラムストー」
になるのかも知れませんが...
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm
に「47Z1」で仕様する時に寸法が載っています。
直接
「テレビ」−「固定金具」−「フラムストー」
と付けられるかは、実際のユーザーからのレスか、IKEAに問い合わせるしか無いと思います。
書込番号:12163764
0点
ありがとうございます。
さすがに、
「テレビ」−「FPT-TA11」−「固定金具」−「フラムストー」
となれば、
「フラムストー」と、「テレビ」間の距離が大きくなって、
バランスが崩れて、倒壊しそうで怖いですね。
書込番号:12184055
0点
>「フラムストー」と、「テレビ」間の距離が大きくなって、
>バランスが崩れて、倒壊しそうで怖いですね。
壁と接続できていれば、安定するとは思いますし、
「フラムストー」と「テレビ」間の距離が大きくなれば、
配線が楽になるかなぁと、楽観的な考えもしています(^_^;
書込番号:12186326
0点
名無しの甚兵衛さんへ。
確かに、固定すれば、バランスの問題は解決します。
気づきませんでした。ありがとうございました。
半年くらい前に、IKEAで撮影した写真(固定金具の設置)を
昨日見直しましたら、問題は解決しました。
フラムストーの固定金具の上部箇所は、ボルト固定位置が○穴で、
決まっていますが、下部のボルト固定位置は、長穴となっていて、
テレビのボルト位置に合わせて、スライドできるようになっていました。
残りは、ボルトの購入を考えるのみとなりました。
ボルトは、ホームセンターで購入・失敗しても、金額はわずかなので、
まあ、なんとかなると思います。
書込番号:12188246
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今週〜来週中にヨドバシカメラ宇都宮で購入したいと考えています。
現在の価格情報お持ちの方いませんでしょうか?
またHDD特価キャンペーン(1Tが3000円・2Tが5000円)は11月も
継続中でしょうか?
情報よろしくお願いします。
0点
ご自身で確認されては?
ヨドバシカメラは“電話でも”価格は教えてくれます。
それと、他店価格/ネット価格に対抗してくれます。“高い”と思ったら値段交渉しましょう。
書込番号:12162454
![]()
0点
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001225520/index.html
ネットの価格ですが
自分は、近くのヤマダと良く価格を対抗させてます。
書込番号:12163342
0点
koko08さんへ
HDDのオプション終了! 正【1T・2000円 2T・5000円】
11/20までの価格販売ですよ。
Sドンキで42/9000Z
2日前ですが99800円延長保証付でした。
書込番号:12165277
0点
at_freedさん・こてーつさん・ 山田さん〜 さん貴重な情報ありがとうございます。
当方宇都宮の隣の県で、宇都宮にちょくちょく行ける距離ではないので、掲示板
にて価格情報を質問させてもらったしだいです。
直接電話で価格を教えてくれるとは知りませんでした!
本日電話で確認の結果、現状122,000円・ポイント20%、HDD特価キャンペーンは10月で
終了し、現在は同時購入で2TのHDDが10,000円とのことでした。
書込番号:12169493
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
VARDIAに録画した番組を別の部屋のソニーのPS3でDLNAを利用して再生していますが
圧縮していないTS画像しか再生できません
DLNA対応の東芝のテレビであれば、
別の部屋にあるVARDIAの圧縮動画(7倍録画等)も再生できますか?
0点
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0412.htm
この辺を参照してみてくださいm(_ _)m
書込番号:12162250
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
>テレビを操作したいのです。
どういう方法でするつもりなのか不明ですが、HDMI経由でレグザリンク機能の中なら外部機器(PC)から出来る可能性も有りますが、少なくとも操作ソフトが必要だと思います。
そんなソフトは聞いたことが無いし、レグザリンク機能で操作出来る項目は少ないので、希望のことは出来ないでしょう。
>PCの画面をLAN経由でテレビにとばせるんですか?
ロケフリみたいな機器が有れば映像表示”だけ”は出来る可能性が有りますが、PCをIr(赤外線:要はリモコン)で操作しないといけないので・・・・
書込番号:12160842
![]()
1点
LAN経由で、できると観たものでσ(^_^;)?
できないのですね
有難うございました
書込番号:12160872
0点
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#windows7
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function15.html
この話ですよね?
操作編の70ページを良く読んで、
準備編の関係するページも読んでください。
書込番号:12162281
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
先日念願のZ1を購入しまして、画質や使い勝手は非常に満足しています。
ただ、地デジやDVDを見ている時に画面サイズが勝手に切り替わって見づらいです。(何かしらの基準で映像を自動判定されて勝手に少し拡大されたり戻ったりしている感じです。)
画面サイズの設定はフルにしているのですが、固定できるような設定はありますでしょうか。
DVDを見ている時に特に多いです。ソフトによってはかなり頻繁ですごく気になります。
DVDを見る際はZ1にRD-S600をHDMIで接続しています。
色々と検索してみたのですが、よくわからなかったのでどなたか教えていただけませんでしょうか。
0点
>画面サイズの設定はフルにしているのですが、固定できるような設定はありますでしょうか。
説明書「操作編」28ページにあります画面サイズを切る換えるという項目のスキャン切替の部分をジャストスキャンからオーバースキャンへ変更することで今現在の現象は回避できると思います。
ただオーバースキャンへ変更すると画質が少し低下するのでジャストスキャンの方が本当はお勧めです。
書込番号:12160888
![]()
1点
@nao@さん、早速のご回答ありがとうございます!
オーバースキャンだと上下が若干切れてしまうのが嫌だったので、深く考えずジャストスキャンを使っていました。
ジャストスキャンは名前のとおりこれがジャストである(とプログラムが判断した)ように自動で調整が入るのですね。初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
画質が少し犠牲になるとのことでしたが、カクカク画面が動きまくるよりは良いので、オーバースキャンに設定して使用してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12161295
0点
状況がイマイチ判り難いですが、
操作編の27ページに有る「画面の見えかた」が勝手に変わるという事ですか?
東芝のテレビって、ユーザーが切り替えないと、
「画面サイズのモード」は変わらないはずなんですが...
放送されている番組(CM)や、DVDソフトなどに依っては、
元から「4:3」の場合も有るので、「ノーマル」になる事も考えられますm(_ _)m
なんとなく「オーバースキャン」とは関係無い様にも思えましたが...???
「USB-HDD」が有り、録画できるなら、
その録画しても起きるかを検証し、
起きるならそれをデジカメで撮影してココに添付すると、一目瞭然になります。
<レコーダーでDVDを再生したなら、その映像でも出来ると思いますm(_ _)m
言葉だけの表現だけでは、どうしても伝わり難い事も有るので、
そういう手段も考えてみてくださいm(_ _)m
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:12162290
1点
名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。
> 操作編の27ページに有る「画面の見えかた」が勝手に変わるという事ですか?
説明が下手ですみません。。。
画面の見え方(モード)が変わるのではなく、フルの状態のまま微妙に拡大されたり縮小されたりする状態です。
よく考えてみると子供向けのアニメで顕著だったので4:3の映像をフルモードで見ている時に起こっているかもしれません。
ですので、4:3の映像をフルに拡大する際にどのくらい拡大するのかを判定する処理がジャストスキャンだと視聴中に頻繁に掛かってしまっているのだと自分なりに理解しました。
> デジカメで撮影してココに添付すると、一目瞭然になります。
アドバイスありがとうございます。ただ、今回は微妙に拡大縮小をしてカクカクする感じなので静止画を2枚比べてもわからないくらいでした。すみません。
書込番号:12166016
0点
アニメモードってスレ主さんの症状と関係あるんですかね?
書込番号:12166548
0点
>4:3の映像をフルに拡大する際にどのくらい拡大するのかを判定する処理が
>ジャストスキャンだと視聴中に頻繁に掛かってしまっているのだと
>自分なりに理解しました。
そうなると、「ジャストスキャン」よりも、
その隣の説明にある「上下振幅調整」や「左右振幅調整」の方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12166902
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
購入情報で
シンプルリモコンつけてもらいましたと嬉しそうに書かれてますが
リモコンが増えてジャマではないでしょうか?と思うのは僕だけでしょうか?
どういった部分が嬉しいのでしょうか?
@物がどうこう言うよりサービスでオマケされて嬉しい
A1つはテレビ前に置いてもう一個は食卓に置いておけば便利などでしょうか?
ご意見お願いします
0点
純正リモコンでは難しすぎて使えないって人も
ゼロではないことを考えると
シンプルリモコンをつけてもらってありがたいって
思う人がいるんでしょうね
ちなみにぼくがテレビを買ったのは数年前ですが
普段は学習リモコンまたはレコーダーのリモコンを使っているので
純正リモコンは机の引き出しに眠っています
書込番号:12158476
![]()
0点
返信ありがとうございます
チャンネルだけだと不便だと思ってましたが
(メーカーどこでも使えるリモコンが我が家に1個あります・・)
確かに録画や2画面など普段使わないなら簡単で使いやすいかもしれませんね
REGZA A1シリーズのリモコン見たときなんだこりゃって思ってたけど
納得です
書込番号:12158504
0点
10月中ごろに購入して、シンプルリモコンを付けてもらいました。
純正リモコンだとサイズが結構大きいので、コンパクトなシンプルリモコンは重宝してます。
普段のほとんどの操作はシンプルリモコンで済むので、純正リモコンは引出しの中です。。
純正リモコンは立派なので、汚したくないと思い、適度に安っぽいシンプルリモコンを投げたり、汚い手で触ったりと、気兼ねなく使っています。
まあ、純正リモコンを大事にとっておいても仕方ないんですが、気分的な問題ですね。
書込番号:12158632
0点
純正リモコンも使うのですが、やはりカチカチという音が気になります。慣れたら平気なのですが、今までゴム?のリモコンになれているせいか力を入れないと押せない気がして、シンプルリモコンばかり使っています。押した感じもやはり純正のよりも柔らかいですし、子供も使いやすいようです。
両方机に置いてます別に邪魔にならないです。再生時のCMスキップや二画面のときだけ純正を使っています。
書込番号:12158750
0点
「限定品」をもらえる嬉しさ?でしょうかねぇ?
何ももらえないより好みの色をもらえたりとか、
気に行って買ったREGZAの関連の何かがもらえた嬉しさ?とか
シャネルが好きな人なんかはシャネルの名前やマークがあるだけで携帯の待受にして嬉しがる感覚に似てる?とか
ちなみに、私は2年前の42ZV500を買ったときにはなくて
Z7000発売の際に販促品としてシンプルリモコンが出てきて
店員さんに頼んで、もらったのですが、「何色にしようかな?」と嬉しかったですよ
実際にはHDDを操作するボタンが少なかったり、
純正リモコンのほうがリモコンの裏のくぼみに指がフィットして持ちやすいので
シンプルリモコンはほとんど使ってないです
あくまで、私の感想ですが
書込番号:12158771
1点
みなさんご意見ありがとうございます
固定観念にとらわれすぎていました
スッキリしました^^
書込番号:12159647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






