LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年11月1日 22:16 | |
| 2 | 7 | 2010年11月5日 20:54 | |
| 4 | 5 | 2010年11月1日 23:29 | |
| 0 | 5 | 2010年11月1日 16:00 | |
| 6 | 14 | 2010年11月30日 15:22 | |
| 0 | 3 | 2010年11月2日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
本日、ヤマダ金沢本店にて視察。
店頭価格225000円でやる気のない店員に価格交渉したが、難しいとの一言。
店側:225000円の11%が限界と来たので、価格.comの情報を伝えて、こちらの希望金額(205000円、25%)を伝えたところ、バックルームへ行き上司に相談をしている様子で、
結果205000円のポイントは無しとの提示。(店頭価格の方が良いという、滅茶苦茶な結果を出してくる有様でした。)
これ以上の交渉は無意味と感じ本日は撤退をしました。
やはり、首都圏や大都市とは価格に大きな隔たりがありますね。
ちなみに、今週半ばに大阪市内へこちらの情報を基に、乗り込みに行こうと思っていますが、直近での情報をお持ちの方、教えていただけるとありがたいです。
2点
拝見しました
一部省略しますが詳しくは当方の縁側→エコポイント減額へ
現在お店の方は強きのためなかなか上手く行かないみたいです
お店を回れるなら回りましょう根拠と成るものを入手すれば上手くいくような
最低でも
量販店サイト価格と販促品程度は…
では
書込番号:12150615
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
ヤマダ電機限定ですか?
私はケーズ電気限定ですが仙台南店で85,000円で購入しました。
私はポイントでまた買わされるより現金値引き派なので。
ヤマダ電気は昔、3店舗程廻って店員の「この値段です!」という販売スタイルに嫌で現在は当て馬にしか利用していません。
書込番号:12149468
![]()
1点
ケーズ仙台南店で85,000円ですか!?
安いですねぇ。
ケーズデンキは、店頭価格が高いので、敬遠してました。
価格交渉はしたのですよね?
書込番号:12149876
0点
私は37RE1を買った者ですが、寒河江のケーズで買ったものですから
ちょっとここの板に遊びに来たついでに書き込みしてみました。
多分どこのケーズでも同じだと思いますが、まずは店員さんを呼び止めて
普通に"これって幾らになりますか?"と聞けば値引き価格を出してくれますよ。
特価価格の物も更に少しですが値引いてくれます。
それ以上交渉するかは自分次第になりますね。
ただし、店員さんによって値引きできる権限が違ってくるのはどこのお店でも
同じでしょうから、その売り場で一番上そうな人を捕まえましょう。
書込番号:12152488
0点
MAXデンコードーだった頃からパソコン数台、テレビ数台を同じ担当者から買い続けています。
家から5分の所にケーズ・ヤマダ並んでありますが、今では値引き額が違いますので30分かけて通い続けてます。
なによりアフターがしっかりしていますので。
書込番号:12153161
0点
なじみの店員さんなんですね。
85,000円はこの辺では底値ではないでしょうか。
今日、幸町のケーズデンキに行ってきましたが、107,000円でした。
提供品となって特価になってましたので、とても85,000円までは無理だと思い交渉しませんでした。
今週中にLABEとヨドに行って交渉して買いたいと思います。
100,000円+20%くらいになればいいのですが…
書込番号:12155025
0点
今日、駅前LABEとヨドバシに行ってきました。
LABEでは、一声で111,000円+20%+5年保証
ヨドバシでは、110,000円+20%、保証なしでした。
目標額には届きませんでしたが、LABEで購入しようとしたら3週間待ちとのこと。
ヨドバシは持ち帰りOK。
迷ったあげく、購入しませんでした。
もしかしたら、近所の市名坂のヤマダに在庫があるかと思い言ってきましたが、
在庫なしとのこと。
その上、LABEと同じ値段には出来ないと言われ128,000円+10%の提示でした…
やはり、駅前が一番安いんですかね。
築館のケーズ(新規開店)も気になります。
どなたか情報ありますでしょうか?
書込番号:12164401
0点
本日、購入してきました。
42型ですが(笑)
LABEで交渉した結果、37型とエコポイントを入れると、実質5,000円程度しか違わなかったので42型を選択いたしました。
皆様、いろいろと情報ありがとうございました。
よい買い物が出来て感謝しております。
ちなみに、37型は、110,500円+20%と言う提示でした。
書込番号:12169579
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ここで色々と勉強させていただき、購入ターゲットを、ブラビアHX800と42Z1に絞り、先日店舗で実際の商品を見比べた結果、42Z1の画質の方が私には好みに思えたので、42Z1をチョイスしようと思っています。録画機能については、録画したTV番組をディスクにコピーして保存することがほとんど無いため、レコーダーは必要無く、外付けハードディスクだけで充分だと考えておりますが、我が家にはブルーレイプレーヤーが無いので、この機会に同時に購入しようと考えております。
そこでお尋ねしたいのですが、「PS3をプレイヤー代わりに使用」という書き込みをよく見かけるのですが、ブルーレイ再生専用のブルーレイプレーヤーと比べて、画質が劣るとか音質が劣るなどの差はないのでしょうか?性能に大差ないのなら、ゲームもできることですし、安価ですしPS3をチョイスしようかと思います。
0点
BD再生でしたらPS3は専用BDプレーヤーに比べて遜色ないでしょう、DVD再生ならむしろPS3有利でしょうね。
書込番号:12148718
![]()
1点
PS3とBDプレイヤー比較記事ですが、ちょっと古い記事なので
今は3〜4万円のBDプレイヤーはもう少しよくなっていると思いますが
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
http://yoshi-s.blog.so-net.ne.jp/2009-06-11
ゲームもできて、無料体験版のダウンロードもできますし
DLNA/DTCP-IPクライアント機能もありますし
PS3は1台はあってもいいかと思いますよ
書込番号:12148785
![]()
1点
みなさま、早速の御回答ありがとうございます。
へぇ〜〜!!PS3って凄いんですね!。ゲーム機にはここ10年以上縁が無かったもので、最近の機械には知識がありませんでした。。。(苦笑)
レンタルでブルーレイの映画を観る程度のユースでしたら必要充分そうですね。
書込番号:12148856
0点
気をつけないといけないのはPS3は動作が遅いのと、ファン音が五月蝿いそうです。
映画なんかを見ている時は気になると思います。
ゲームしないなら普通にソニーの一万円台のブルーレイプレイヤBDP-S370
が動作が早くて静かで安くて便利だと思いますよ。
価格コムでも売れ筋、注目ランキングともに1位ですし。
書込番号:12151152
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
>(注意:ただし表示が遅いけど)
確かに多少重いですけれど、問題なくこちらでも見れます。
書込番号:12148260
![]()
0点
ありがとうございます。
私もさっきから見れるようになりました。
でも今もちょっと重いですね。
何らかのトラブルがあったのだと思います。
書込番号:12148451
0点
新製品を載せてホームページをリニューアルするときは
つながらなくなることがありますが、とくに新製品ではなさそうですね(;^_^A
書込番号:12148459
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
つい1週間前に購入したばかりなのですが、表記の通り録画がされなくなり困っています。
【録画先】
アイ・オー・データ HDCR-U1.5
【状態】
購入して接続したその当日に、3番組ほど番組表から録画予約を行ないました。
問題なく録れていたので更に、6番組ほど連ドラ設定で予約を行ないました。
1週間後、録画リストを確認すると予約した全てが録れていませんでした。
おかしいなと思い、HDDの電源等も確認しましたがちゃんと認識している
ようですし、試しにすぐに始まりそうな番組を再度番組表から録画予約を
行ないました。録画先もちゃんとUSB HDDが選ばれています。
時間になると、表示ランプも赤く光ってテレビをつけて確認しても右上に
「録画中」と表示されていたので、安心して録画終了時にリストを確認すると
また、録れていませんでした。
その後も、映画の予約が入っていたのでテレビを消して様子を見ていると
ちゃんと表示ランプもオレンジの予約待機状態になっていて、時間になると
赤く光って、テレビをつけると録画状態になっていました。
しかし朝になって、リストを見てもまた録れていない。
お知らせを見ても録画エラー等の表示はなく、取説見てもそのような状態は
記載されておらず、まったく分からん状態です。
サポセンに電話する前に、皆様の意見を聞きたくて書き込みしました。
ご助言いただけますと助かります。
4点
突然なので自動的(基本設定では)に実施されるソフトウェアアップデードがうまく行っていないケースがあるのかなぁなんて想像しますが・・・
とりあえず、以下を実施され様子を見られては如何でしょう?
メーカのサポートに問合せた対応手順とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12119441/#12147598
書込番号:12147823
![]()
1点
サポセンに聞く前に、操作編の96ページを参照してみてくださいm(_ _)m
あさです。さんの書き込みも、大体その辺に書いてある内容だと思いますm(_ _)m
書込番号:12149152
0点
私の症状と全く同じですね。
多分、その状態でHDDの確認を行うと全ての項目がNGになるかと。
とりあえず、私が行った手順で一時的に、症状が改善する筈です。
出来れば、手順を試していただき、一緒に経過観察して頂けると助かります。
書込番号:12149344
![]()
0点
皆様ご返答ありがとうございます。
早速、あさです。さんが対応された通りの手順で行ない、いくつかサンプルで録画設定してみました。
明日確認してみたいと思います。
結局、サポセンにつながったので話しましたが私への対応は。。。
上記の方法でなく、いきなりリセットしてくださいとのことでした。
それでも駄目なら、テレビの初期化とのことでした。
「こういった前例は今までありますか?」との問いに、
「いくつか話には聞いたことがあります」との返答でした。
書込番号:12149910
1点
私も同じ状態になりました。
USBの動作テストをやるとNGになりました。
テレビの電源をコンセントから抜いて10分ほどしてから再度コンセントを入れて動作テストをやると正常になりました。
それからはOKです、USB-HDDとの相性か何かでバグるのでしょうかね?
書込番号:12150850
0点
また、録画に失敗しました。
ただ、今回は前回と違い、録画の失敗が「お知らせ」に残っている状態です。
この書き込み経験者からすると、「正常な録画の失敗」といった感じでしょうか。
あんなに大きく[i]が表示される事を初めて知りました。
最近になってTV起動後にHDDを認識出来ない(少し待つと認識する)事があったので、HDD側に問題があるのかも知れません。
別の外付けHDDとNASで録画を試して、問題の切り分けを行います。
書込番号:12162776
0点
私は強制リセット(電源長押し)してからは、ちゃんと取れるようになりました。
購入当初ハードディスク(HDCR-U1.0E)が電源連動しないので、強制リセットしたら
ちゃんと動くようになりましたし、今回の録画失敗問題でもきちんと動く
ようになりました。
何かおかしいときは強制リセット試みてみるもんですね。
書込番号:12162933
0点
経過報告です。
結局、通常対応(電源オフケーブル等はずし再度つなげる)を行ったところまた録画できるようになりました。
が、すぐにまた録れていない状態に戻り、再度上記の方法を行ないましたがダメ。強制リセットしてもダメでした。
外付けのHDD今まで何台も使ってましたが、アクセスすると「ゴンゴンゴンゴン」と音がします。結構響きます。
で、挙句見ている番組を録画すると、上記の音がずぅーっと続いているので、これはHDDの初期不良か?
と思い、購入先のヤマダ電機に持ち込んで状況を説明したのですが、テレビ・HDDのどちらが悪いのか判断できないので
初期不良交換にはすぐには応じられないとのことで、無料でメーカーからサポートマンをよこすので診断をして下さいとのことでした。
まだまだ先が長そうです。。。
書込番号:12165601
0点
経過報告
ヤマダ電機のサポートに電話し、東芝の点検修理が入りました。
結局、テレビに以上は見つからず持ってきたHDDでは接続・録画は出来るので
HDD側の不具合ではないかという結論になりました。
ヤマダ電機に赴き、説明をしHDDをメーカーに修理に出すというので
「いやいや、初期不良で交換して^^」と、伝え交換して現在に至ります。
ですが、結局同じ状態に陥りました。今度は、会社で余っていた
REGZA対応のバッファロー製のHDDを持ってきて検証してみます。
これで問題なければ、IOデータのHDDとの相性がわるいことになるし
同じ状況になれば、テレビ側に問題があるのかもしれません。
それとも、これは外付けHDDを使用するための避けては通れない現象
として我慢するしかないのでしょうかね。。。
書込番号:12240214
0点
ご苦労様です。
少し整理させていただきたいのですが・・・お役にたてないかもしれませんが以下について教えていただけますか?
@ソフトウェアは最新(T45-011CDD-051-0037)ですね?
A録画の失敗が発生すると、以降、全て失敗しますか?
成功と失敗が不規則に繰り返されますか?
B録画の失敗に何か規則性はみいだせませんか?
(時間帯・チャンネル・W録・予約・連ドラ等々どんなちいさなことでもかまいませんからなにか規則性が無いか考えてみてください)
C失敗したHDDはPC等では問題なく使用できますか?
Dアクセスすると「ゴンゴンゴンゴン」のHDDは交換してもらい、その後、改善(音について)されたのですか?
E今までテストされたHDDはIO-DATAのHDCR-U1.5(交換して2台)のみですか?東芝の技術員がテストしたHDDは何でしたか?
書込番号:12243201
0点
>たつべぇさん
ありがとうございます。分かる範囲でお答え致します。
@ソフトウェアは最新(T45-011CDD-051-0037)ですね?
→はい
A録画の失敗が発生すると、以降、全て失敗しますか?
成功と失敗が不規則に繰り返されますか?
→その時によりますが、いくつかの番組は録れているのに、一部が録れていないようですが、☓印になっていたり、インフォメーションで機器の接続がされておらず録画できませんでしたと、なります。
まれに、それ以降全く録れなくなり接続テストを確認すると、すべてNGになっています。
B録画の失敗に何か規則性はみいだせませんか?
(時間帯・チャンネル・W録・予約・連ドラ等々どんなちいさなことでもかまいませんからなにか規則性が無いか考えてみてください)
→当初は、連ドラ設定しているものが録れないことが多いと思いましたが、そういうわけでもないようです。例えば「忍たま乱太郎」「おじゃる丸」は録れているのに、「ドラゴンボールZ」「ワンピース」等が録れていないことがあります。
C失敗したHDDはPC等では問題なく使用できますか?
→PCでは問題なくアクセス出来ているようです。(私は確認してませんがヤマダ電機の店員が確認。)
Dアクセスすると「ゴンゴンゴンゴン」のHDDは交換してもらい、その後、改善(音について)されたのですか?
→音については、私の気にし過ぎのようで。。。2台目も同じ音してました(汗。テレビ台の上だと結構響くようです。
E今までテストされたHDDはIO-DATAのHDCR-U1.5(交換して2台)のみですか?東芝の技術員がテストしたHDDは何でしたか?
→型番までは確認しませんでしたが、IOのシルバーボディに白の縁取りタイプの物でした。
今現在、バッファローのHD-CB1.0TU2で録画確認してますが、IOのものよりも調子は良さそうですが、一度インフォメーションで機器の接続が確認できなく、録れないものがありました。まだ、接続テストでNGにはなっておりません。
よろしくお願い致します。
書込番号:12244669
0点
結局、HDDの交換、別メーカーのHDDへの接続等で試しても症状は変わりませんでした。
ヤマダ電機に赴き、事情を説明しテレビ自体の初期不良交換を行って欲しい旨伝え、無事交換と相成りました。
最初は、メーカーからの発送とのことだったのですが、交渉しヤマダ電機の在庫で対応してもらい、3日後には再設置できました。
結果。。。その後はなんの問題もなく録れるようになりました。今までのはなんだったのかと言うくらい、普通に録れています。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:12299689
0点
☆やひち☆さん
「良かったですね」と言うべきか、「災難でしたね」と言うべきか・・・
でも、結果として、「良かったですね」とあえて言わせて戴きます。
書込番号:12299786
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
本機にヤマハのシアターラックYRS-1000を接続しました。
テレビ→YRS-1000の順番に電源ONすると音声はでますが
逆だとYRS-1000→テレビだと音声がでません。
この状態でYRS-1000の電源をOFFし、再度ONすると音声はでます。
改善策があるのか教えてもらえると幸いです。
0点
連動タップが結構使えますよ
今のは結構賢いですが
連動するか?は自己責任でどうぞ
書込番号:12147786
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12146288/
こちらとのマルチになっていますね..._| ̄|○
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
質問をする場合は、「結果」だけを書かずに、
どういう接続状態にしていて、どういう設定をした上で、
どういう操作をした場合の結果になったのかを書いたほうが、
より適切なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
<他にも、自分で試した内容についても書いておかない、
「後出し」ばかりになって、進展しないことも...
書込番号:12149170
0点
ご返信、ご意見をどうもありがとうございました。
テレビ側のHDMI設定の「優先スピーカー」の設定項目
を「AVアンプ」側に設定して、解決しました。
書込番号:12152250
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






