LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

地方の価格

2011/02/06 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 k-talbyさん
クチコミ投稿数:9件

Z1の購入を考えています。
都市圏の方の書き込みを見ると、かなり低い金額で購入されててうらやましい限りです。
私は、地方に住んでいますが、価格が高くて、ネットで購入するか迷っています。
先日、ケーズに行きましたが、115000円+HDD500GBを提示され、それ以上は無理と言われました。一応、ネット価格や違う地域では90000円台で売ってるので、もう少し値下げの検討(せめて10万円台で)できないか聞いたところ、ネット販売は設置サービスや保証がないとか、その地域によって価格が違うのは当たり前だとか(もちろんわかってはいたのですが・・)、だから値下げはこれ以上無理ですねと・・冷たい感じで説明を受けました。
その後ヤマダにも行きました。ケーズ115000円の話をしたところ、「値段を出すのは簡単ですけど、こっちも商売なので今日決めてくれるなら、それなりの金額を検討しますよ、逆にいくらなら買ってくれるんですか」と強気な姿勢でこられたので、ヤマダネット価格と同じ119800円+21%ポイントに+HDD500GBでと言ったところ、ポイントの場合は、店頭では122000円+HDD500GB+10%が固定で、これ以上は下げられないので検討不可と言われたので、妥協して、110000円+HDD500GBでポイントなしでできたら買うと言って検討をお願いしたところ、担当者は上の人に相談しにいき、しばらくして戻ってくると、「でかいこと言ってしましましたが、114000円以上は無理でした・・」と。買う気でいたので、せめてHDDを1Tにしてくれと言ったら、しばらくして戻ってきて、「それも無理でした。115000円で500GBを二つならできます」と言われ、わずか4〜5000円くらいの差でしたが、買わずに帰ってきました。
ネットより地域の販売店のほうが安心なので、販売店で買いたかったのですが、希望額と差が大きいのでネット購入にしようか迷っています。

やっぱり、地方(私は北海道です)では都市圏並みの値下げは無理なのでしょうか?それとも私の交渉が下手だったのでしょうか?これ以上の値下げが望めないなら、ネット購入にしようと思っています。
説明長くなってすいません・・。

書込番号:12613753

ナイスクチコミ!0


返信する
やばさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/06 11:39(1年以上前)

僕もまさに今、帯広のヤマダで見てきましたが、500GのHDDと五年保証で108000でした。

北海道の地方じゃこれが限界ですと言われ、もう一度考えますとかえってきました。

ネットで買うとなったら 91000(現在最安値)+5000(五年保証)+7000(500G。HDD)で103000円くらいですよね

送料含めたらもっとたかくなるかも。

札幌まで行ったら違うんですかね

書込番号:12613813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/06 11:44(1年以上前)

こちらも地方です。先週ヤマダ電機で42Z1店頭価格128000円 値引きを聞いてみたら109000円ポイント15%ハードディスク500プレゼントでした。買いませんでしたけど高いですね。

書込番号:12613838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/06 12:15(1年以上前)

地方のヤマダ電機で価格交渉するよりも、ヤマダweb.comの方が安い場合が多々あります。
ヤマダweb.comで決済されても、商品はお住まいの最寄のヤマダ電機から配送
されるようですし、価格だけでお決めになるならヤマダweb.comで良いでしょう。
また、店頭で買うなら、今よりも今月末の方がもっと安くなると思います。
まあ、私は、購入後の対応にも満足感を得られない天狗の鼻商売のような
ヤマダ電機からは大型家電は買わないことにしていますけどね。

書込番号:12613975

ナイスクチコミ!1


honekkoさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/06 13:17(1年以上前)

今日札幌厚別のヤマダ電機に行きました。
115300円+11ポイント+500HD+5年保障でした。

自分には十分な金額だったんで決めてきました。

書込番号:12614268

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/06 14:16(1年以上前)

その値段だとどうしても近場ってわけじゃなければ価格COMで調べて
ネット購入も手かもしれませんね
価格COMのLISTでそこそこ名前がある電気店の通販でも値段が安いとこがありそうです。

わたしは先週Joshin電気のWEBでZ1を買いましたが
近場の支店店舗より安い1GのHDD付きとタイムセールの更に割引きで
99800円+980pointで買うことができました。
(現在はWEBも値段が上がっちゃってますが)

しかし一週間前より価格COM最安値の値段も-3000円〜4000円と急激に下がっているので
これからも下がるのかもしれません。

書込番号:12614516

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-talbyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

みなさん地方の方は値段が下がらず同じ思いをしてるみたいですね。
ただ私のところが一番条件悪そうです(笑)。
地方の権兵衛さんのところの条件ならたぶん昨日買ってました。

サフィニアさんの「天狗の鼻商売」で思い出しましたが、昨日ヤマダでこれ以上値下げは無理と言われたとき、「7月近くなれば駆け込みで買う人が増えるので、正直値下げしなくても売れちゃうんですよ。だから、今後はそんなに値下げしないと思うんですけどね(だから、114000円で今買って・・という感じでした)」なんてことも言われました。感じのいい店員さんでしたが、強気でしたね。

確かに最近価格.comの最安値が下がっているので、もう少し下がりそうな気もしますが、在庫もなくなってくる気もします。

みなさんの意見を参考に購入を検討してみたいです。

書込番号:12614643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/06 15:05(1年以上前)

その価格ならまだ安い方だと思います。でもこの価格.comが安いですから登録している店舗での購入をおすすめします。

書込番号:12614716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 15:10(1年以上前)

k-talbyさん初めまして、私も昨日、この商品をネットで購入し自分でオーディオボードを改造し設置しました。(サイズが大きくて中に入らないので)

住んでる所は、京都ですが、こちらでも店頭では安くて119,800円位(ビックカメラ)でした。地方で安く手に入れるには、ネットしかないでしょう。その代わり、設置や不要TVは自分で処理することになりましたが!!

ネットで安い店は、設置や廃棄が別料金になってる所が多く、私の買った所は、設置が¥10,000、不要になったTVの引き取りはやってませんでした。
ネットの金額の安さも、そういった所でオプションの所が多く、店舗で買ったらそういったことも含めてやってくれるので、どちらをとるかでしょうね!
価格だけ取るか、全部やってくれてゴミも持って帰ってくれる所を選ぶか?

昨日も自分でバラして設置してみましたが、結構簡単ですね。そんなに重くもないし、線はそのままつなぐだけだし、あえて後やるのは、分配器と配線を5C-FCケーブルをより減衰の少ない5C-FBに交換するかなってとこです。しかしこんな作業で、もし1万円とるだったら詐欺かと思いました。(+ドライバー1本で済みます)

エアコンも以前は自分で取り付けやってましたが、それに比べたら全然大した作業は無いです。(こちらは、色々工具が必要です)

安く買おうと思うんだったら、ネットで買う方が手っ取り早いと思います。店舗で実物確認して、品物はネットで注文し、3日もすりゃあ手元に届きます。
修理と言ったって、いざとなったらメーカーのSCに電話すればいいことだし、私なんかヤマダの家電保障に何年も入ってますが、未だに使ったことがありません。
自分の手間が増えることを煩わしく思わないのだったら、ネットも宜しいかと思います。

それと、このサイトをご覧のみなさん、私は電気関係の仕事してて思うんですが、くれぐれも換えなくて良いアンテナ、ブースターを騙されて換えないよう気を付けて下さい。地デジったって今まで使ってたUHFアンテナで十分入ったりしますし、ブースターもそのまま使えたりします。余計な物を買わされないように!!

書込番号:12614743

ナイスクチコミ!5


スレ主 k-talbyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/06 16:12(1年以上前)

今日一日PCとにらめっこして、ずっとTVのこと調べていました。
この価格.comやネットショップや東芝のHPを見ながら、買いたい衝動が大きくなり「あーこのまま買ってしまうんだろうなぁ・・」と思っているところです。

mr.roadsterさんアドバイスありがとうございます。
私は、このままヤマダネットで買おうと思っています。
119800円+21%+5年保証にリサイクル回収料3360円がかかります。
テレビの設置はしてくれるみたいです。
もらえるポイント25158円で、1TBのHDDとBS/CSアンテナを購入したいです。
それと、TVとは関係ないですが、家族が欲しがってる家電を4点ほど購入できそうです。

と、言いながらまだ決断ができないでいます。

書込番号:12614943

ナイスクチコミ!0


赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

2011/02/06 16:19(1年以上前)

やはり地方はキビシイですね。

金額だけでしたら、ネット通販(本日91,000円)が安いですね。

しかし、近所の家電量販店でも先週は12万円台でしたが、今週は少し下がって11万くらいから交渉スタートできそうです。

アンテナ、ブースター、同軸等は以前のまま使用できるので、ネット通販で購入して自分で全部テレビの設定して、古いテレビのみ近所の家電量販店にリサイクルで出そうかとも思っています。

近所の各家電量販店には、10回以上交渉に行っていますが、キビシイですね。

金額だけでもないので、現在検討中です。


書込番号:12614975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/06 19:13(1年以上前)

k-talbyさん、

>もらえるポイント25158円で、1TBのHDDとBS/CSアンテナを購入したいです。

ポイントの使い道もお決まりのようですし、ヤマダネットでよろしいでしょう。
もしかすると、先日交渉が破談したヤマダの店員さんが配送等の担当なんて
こともあるかもです。
その場合は、心の中で「あっかんべー」しましょうy^^

書込番号:12615741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/07 10:56(1年以上前)

ヤマダWebって5年保証って無料でついてるんですか?
わたしも携帯でみていますがそんなこと一言も書いてないんですが…
保証ついてるなら即決なんですが……

書込番号:12618411

ナイスクチコミ!0


mukupapaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/07 17:53(1年以上前)

42Z1の契約しました
地方ですがご参考になればと思いまして・・・
地域:東海地方(三重)
量販店で表示価格よりも安くしていただいて、本体価格\115,000で1TBのHDDを付けていただき搬入+セットアップ、既存のTVの回収+リサイクル共でした
明日、搬入設置です
エコポイントは半分になったとはいえ、昨年末の価格−エコポイントよりもお得になっていますね 待っていて良かった感があって勘が当ったって感じです
もう少し真っても良かったのですが、42Z1の在庫が無くなったらとの思いで今の購入になりました

書込番号:12619977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/07 20:28(1年以上前)

ヤマダWebは今は長期保証のマークが商品細詳の下に付いていますので無料でついていますが、その長期保証のマークが付いていない商品は付いてきません。
先日ヤマダwebで購入し、注文から1週間での納品でしたので今は42Z1を満喫しています。
(長期保証の保証書は約2週間後郵送で送られてくるそうです。)

店舗では500GBのHDDが付いてきたりと特典はありますが、正直500GBではTS録画ではすぐにいっぱいになるし2TのHDDでも今は1万切っているので、500GBのHDDは要らないと思いwebで購入しました。

九州の田舎に住んでいるので地元ヤマダで交渉しても都会の金額になるわけがないし、池袋までので交通費、食事代、場合によっては宿泊費など入れるとヤマダwebでの購入で正解だったと思います。
ポイントも携帯deポイントやLABIカード持っていれば店舗&webの買い物両方使用できるので後々も便利です。

書込番号:12620780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/07 21:06(1年以上前)

大阪のコジマで、103,000円でした。 交渉すれば、もう少し値引きかオマケをしてもらえると思います。
コジマは、良心的な店員が多いので私は何時もコジマで買います。 

書込番号:12621006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/07 23:09(1年以上前)

お気持ちわかります。私も地方なので‥
首都圏に比べ値段が高くてなかなか踏ん切りが付きませんでした。
テレビもそうそう壊れないかなと思い、東京で買う事に決め、
上京の際に42Z1を検討していました。

昨年のエコポイント駆け込み需要の際は、秋葉原のヨドバシカメラでの店頭価格は145,300円(ポイント20%)でした。
でも、あまりの人の多さに店員さんと交渉するどころではありませんでした。

先日上京する機会があり、とうとう購入しました。
お店の方に確認すると私の住んでいる地域も配送設置可能ということでした。
(送料は525円でした。別にテレビの設定もお願いしたので2,100円かかりました。)

テレビ 99,800円
ブルーレイレコーダー500GB 38,395円
外付けHDD2TB 8,180円
(全て別途ポイント10%)
エコポイントは11,000ポイントでした。
HDMIケーブルをサービスしていただきました。

札幌に行かれる予定があるとかでしたら、事前にお店に電話をして
配送可能か確認した後、購入されるのも「あり」かもしれませんよ〜

書込番号:12621879

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-talbyさん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/07 23:12(1年以上前)

いろいろ迷いましたがヤマダWEBで購入しました。
みなさんの意見も大変参考になりました。

やっぱり地方は価格が下がりませんね。

都市圏の店舗は集客力があるので、かなりの数が売れる。利幅が少なくても、多く売れれば利益の確保が可能。薄利多売というやつですね。
地方の店舗は、その逆で数が売れない。価格が高くても、競合が少ないので売れてしまう。結果、価格が上方シフトしてしまう。
そこで、それでもいい条件で買いたいという人もいるので、ある程度の満足が得られるWEB店舗がある。店舗側も在庫整理もでき、価格交渉がないので常に一定価格で販売できる。

と、当たり前のことかもしれませんが、頭の中で整理をして、「うまくできてるなぁ」と思いながら、マウスをクリックして購入しました。

余談ですが、ヤマダで価格交渉してる際のことです。担当者がもうこれ以上値下げは無理と言ってきたとき、こちらも粘っていると、腰につけてる価格を計算する機械を見せてくれました。レグザZ1をスキャンすると、それまでに販売した(と思われる)価格がすべてでてきました。そこでの最安値が私に提示した114000円で、「ね、これより安くは売ってないでしょ、これが限界で、この価格だと実は原価割れなんです」と説得されました。ただ、よく販売価格を見てみると、130000円や140000円、なぜか150000円の表示もあり(たぶん何かとセットで売ったと思います)、それが本当に販売価格かどうかはわかりませんが、もし本当なら結構うまいことやってるんだなぁと思いました。
あと、値下げをお願いすると、上司のところに相談に行ってましたが、その日は高崎(本部)の人が来てたみたいで、その人が結構かたくなだったみたいです(担当者の言い訳かもしれませんが)。

いろいろありましたが、調べたり研究したり交渉したり、良くても悪くてもこういうのが楽しいですよね。家電選びは。

今は、早くレグザが来るのを楽しみに待ってます。

書込番号:12621906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザブルーレイについて

2011/02/06 02:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

はじめまして。アナログ終了に向けて値段も下がってきている、42Z1の購入を検討しています。同時にレグザブルーレイの購入も検討しているのですが、前スレなどではレグザのブルーレイは調子が悪いような意見があったのですが、どうなんでしょう?もし不具合があるようなら、具体的にどのような不具合なのか教えていただきたいのです。宜しくお願いします。

書込番号:12612649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/06 05:32(1年以上前)

>もし不具合があるようなら、具体的にどのような不具合なのか教えていただきたいのです。

さんざん既出の話題なので過去ログをがんばって読んでください。それだけ機能面と品質面で問題の多い製品(メーカー?)です。もし調べるうのが面倒で簡単に教えて欲しいのなら東芝はやめた方がいいです。初心者には全く向いていません。なかなかサポート窓口にも電話がつながりませんし。

Z1もRDも過去にここのクチコミ板が炎上するくらい致命的な問題が噴出していたのですから該当する情報はすぐに見つかると思いますが・・・・

ちなみにZ1は大分落ち着いたようですがまだいろいろと小さなバグ修正をしているようです。
RDの問題の方はまだまだ大変だと、東芝の出張サービスマンが先月言っていました。

ちなみに私が購入した2台のZ1の本体2台とリモコン2台すべて不良品でした。(先日37Z1のスレでぼやきました)

なお、下記リンクを熟読すると障害以外の問題点も多少分かってくると思います。(特に「Part1 機能性比較」は必読です)

http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=305/

高い買い物なのでじっくり時間をかけていろいろ読んだほうがいいと思います。

書込番号:12612850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/06 09:29(1年以上前)

実家にZ1とBZ700を買いまして3〜4ヶ月経ちましたがなんら問題ないですよ!まっ口コミをみてると少し騒ぎすぎかな〜と思うくらいです。
家のZ8000とDIGAも元気ですがUSB-HDDからのダビングができないので今度BZ700を買いたいと思ってます。

書込番号:12613301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/06 12:02(1年以上前)

REGZA BDのスレ見て勉強してください。
600.700.800と見れば面白いですよ。
他社工作員ぽい方も入り乱れているようでですが。
自分もBZ800が45.000円くらいになれば買ってもよいかと思っております。

書込番号:12613910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 16:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。いろいろ勉強する必要がありますね。
ブルーレイのほうはちょっと検討してみます。

書込番号:12615081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面表示の時

2011/02/02 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:127件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

テレビの時の映像設定とPC使用時の映像設定は別々に設定することができます。
では、2画面表示でPCとテレビにした場合、どちらの設定で表示されるのでしょうか?
既出でしたらすみません。

書込番号:12596620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/03 01:10(1年以上前)

それぞれ個別の処理がされてるようです。
只、LEDエリアコントロールまでは確認してません。(どちらもOFFで使用してますので)

書込番号:12598514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/03 18:08(1年以上前)

イ・ジュンさん,
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:12600878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 42ZSIとの比較

2011/02/02 17:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

今、
REGZA 42ZIと、
REGZA 42ZSIと、
非常に迷っています。

それまでは、ZIを買う予定でしたが、
価格コムをみていたらZSIのほうが安いでわないですか!

どちらのほうがいいと思われますか?

個人的な意見で全然結構なので、意見をお願いします!

書込番号:12596014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/02 17:54(1年以上前)

実機は見られたのですか?
値段より、画質で選ばれた方がよろしいかと♪
私はZS1が好みです。

書込番号:12596268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/02 17:58(1年以上前)

実機を量販店で見て画質がいいなと思った機種が買いだと思いますよ。個人的にはZ1がお勧めですけどね。

書込番号:12596282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 18:06(1年以上前)

個人的な意見ですがZS1がいいと思います。
自分もZ1とZS1で最後まで悩みました。
元々、画質はZS1の方が好きだったのですが決め手になったのは店頭に並んで置いてあった実機を見ているとZ1だとスーツの繊維質が潰れてしまっているのに対してZS1は綺麗に繊維質まで映し出していたのが決め手になりました。
Z1の薄さや消費電力の少なさも魅力的でしたがZS1にして正解だと思ってます(*^o^*)

書込番号:12596313

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/02/02 18:09(1年以上前)

Z1とZS1の画質は、実際に見られて、好みで決められたらと思います。
スペック的に上で、スッキリした感じの画質がZ1で、深みのある色が出ている方がZS1のように感じます。バックライトのLEDか蛍光管かの違いですね。

書込番号:12596329

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/02 18:48(1年以上前)

バックライトがLEDかCCFL(冷陰極管)と、倍速機能がWスキャン倍速か倍速・モーションクリアの違いが有ります。

Wスキャン倍速
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function09.htm

倍速・モーションクリア
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function17.htm


バックライトの違い(&標準時の設定)による色調の違いと、速い動きの残像感の違いが有ります。(個人的には、残像感の差は感じないけど)

すでに多くの返信が有りますが、この差は個人の見え方の違いですから、好みで選んで良いと思います。


書込番号:12596453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/02 23:16(1年以上前)

自分もこの2種で悩んでいる者ですが、ZS1と決め購入しに行きましたがZ1を強く勧められました。Z1はLEDなので細かい調整が利きますと言ってました。店頭では照明の関係で明るさを強くしているので白っぽく見るそうです。私なら絶対Z1ですと言ってました。う〜んまた悩んでます。

書込番号:12597986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/03 00:24(1年以上前)

タイガーイエローさん

欲しいものを迷った時に店員に意見を聞いた場合、店員は自分が売りたい機種を
勧めてきます。

必ずしもお客さんの立場に立っているとは自分には思えません。

書込番号:12598357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/03 00:50(1年以上前)

僕は売れ筋NO1のZ1がおすすめですが。

何ヶ月も売れ筋NO1の機種は、勿論良いからNO1なのですから。。。
Z1に対してアンチの人もいますが、人気があるからこそ自分の買った機種と比べて
アンチになってしまうのだと思います。

あとは、本当に画質の好みですね。
自分が好きな方を買えば問題ないと思います。
Z1とZS1はどちらもコストパフォーマンスの高いTVですから。

書込番号:12598459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/03 00:58(1年以上前)

ZS1と決めてたのなら、Z1の調整範囲が広いとか程度で揺らぐ必要はないと思いますよ。
第一印象が大事だと私は思います。

書込番号:12598477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/03 05:34(1年以上前)

一応、念のため...m(_ _)m
>REGZA 42ZIと、
>REGZA 42ZSIと、
どちらも「I(i)」では無く数字の「1」ですm(_ _)m

「ローマ数字」を使っている訳でも無いので...
 <「A2」とか「X2」などが出ているので、普通のアラビア数字のはずですm(_ _)m
  以前のモデルも「Z9000」「Z8000」「Z7000」など...
   ※「10000」だと長いので、短く「1」だけになったのではないかと推測しています。



>個人的な意見で全然結構なので、意見をお願いします!
個人的には「Wスキャン倍速」などの「性能」を考えて「42ZS1」です。m(_ _)m

書込番号:12598817

ナイスクチコミ!5


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/02/03 10:37(1年以上前)

実機を確認して自分の好みで判断するのが一番ですよ。
個人的にはZS1ですね。
Z1は個人的に白っぽすぎますので長時間の視聴は目が疲れやすいと思いました。
LEDはもう少しこれからの技術の進化に期待したいという意味もこめて今はZS1の方がいいかと思います。
蛍光管タイプの方が完成度は高いのですし、Wスキャン倍速搭載なので残像にも強いので。

書込番号:12599357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/03 12:39(1年以上前)

油 ギル夫さん その店員さんは商売云々より色々なアドバイスをしてくれる好感の持てる店員さんでした。Z1が他の店舗の方が安ければそちらで買って下さい。と言い切ったくらいです。私ならば絶対Z1です。と言ってました。                           god おりんぼすさん 価格comのクチコミでZ1がイマイチだったのでアンチZ1になっていました。反省しています。                                   イ・ジュンさん 調整範囲が広いと自分好みの画質などが出来るかも知れないので自分にとってはとても大事です。                                  名無しの甚兵衛さん Wスキャン倍速もZS1の決め手になってましたが、差が分からなかったので今はこだわってませんです。                              ネネさん 白っぽすぎるので目が疲れるのではの意見も店員さんに聞いたのですが、店舗用に調整してあるので、白くなるといってました。ZS1は画面全体でしか調整出来ないがZ1は部分的に調整が利くとも言ってました。。店舗で見るのと家で見るのでは全然違うそです。家で見ればLEDの良さが出るらしいです。長い目で見たらZ1の方が良いかも。Z1に決めました。

書込番号:12599771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/03 12:48(1年以上前)

お好みでとしか言いようが無いですが、私の感じでは…

店頭で比べるとZ1は青みが強く感じたのですが、安かったのでこれにしました。
しかし、リビングに設置して見ると全くそんな事は無く、自然な色合いで白が綺麗な印象に感じてます。
42Z8000と並べて比べたらZ8000の方が黄ばんで見えました。

Wスキャンとただの倍速の違いは正直、私の目には判りません。

書込番号:12599805

ナイスクチコミ!1


赤城comさん
クチコミ投稿数:28件

2011/02/03 12:49(1年以上前)

Z1とZS1ですか。

ほとんど基本性能は同じなので・・・やはり、好みでしょうか。

見るとわかりますが、色合いが少し違います。LED仕様にはなっていませんが、ZS1の画質が好きだという方もいます。自分で見てこられたらいかがでしょうか。
ある意味LEDは、発展途上ですから。

他としては、Z1の方が画面の厚みが少ないです。
やはり、ZS1の方が厚いですね。

そして、ZS1に比べ、Z1はスピーカーが強化されています。
カタログを見ればわかりますよ。

不思議に思うかもしれませんが、LED仕様のZ1より、LED仕様でないZS1の方が、後から発売になっています。

いろいろありますが・・・
多分、私はZ1を買うと思います。(^^)v

書込番号:12599810

ナイスクチコミ!1


tree25さん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:18件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/03 16:59(1年以上前)

Z1ユーザーです。

昨年9月に購入しました。
その時は店頭で、2万くらいZ1が安かった上に、画像をみくらべても残像感は全く分らないし、逆にZS1の方が黄色っぽく見え、厚いボディーが野暮ったく感じたので、Z1にしました。

今では、値段はほぼ変わらない様なので、見た目、残像感、色等を比較して好みで選んで問題無いと思いますよ。
どちらでも、満足できると思います。

書込番号:12600634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/02/03 21:20(1年以上前)

ZS1は、まだ売っているのでしょうか
Z1も、サムスンに比べれば、厚いですが
ZS1は、薄型でなく、厚型テレビです

書込番号:12601738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2011/02/03 21:59(1年以上前)

47Z2000と42Z1のユーザーです。
皆さんが言われるように白が鮮明だと思います。
蛍光管よりもLEDの方が濁りが無いように感じます。
私は暖色系より寒色系の色味の映像が好みなので基本的にZ1に満足しています。
他の人やAV評論家(もどきも含む)の意見も参考になりますがZS1、Z1に限らないで他メーカー製品も含め、いろいろな機種を見比べて画質、機能、価格など自分の用途、好みに合ったものを選んだほうが良いと思います。

書込番号:12602009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/02/03 22:11(1年以上前)


私も両機種で悩んだ一人です。

すでにZ1とZS1それぞれについて特徴や、最終判断は店頭で見てとの意見が出ており、私も同感します。ちなみに私は、店頭で見て、Z1よりまだ高かったZS1に決めた一人です。

それで店員さんがZ1を進めてくるとの話ですが、多分、在庫や利益率の関係が強いと思いますよ。

違った角度から判断されたいのであれば、店員さんに聞いて、Z1とZS1購入された店員さんの数を比較されてみてはどうでしょうか?

TVコーナーの店員さんは毎日見てますし、多くの判断材料を持って購入されてるので、総合的にわかるのではないでしょうか?

自分は購入前と購入後に聞いてみたところ、3人いて3人ともZS1でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:12602071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/03 23:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!


昨日、実機をみてきました。
やはり白っぽいですね、ZI。
好みは、ZSIでしたが…
やっぱりZIも捨てがたいよ〜
って思ってしまっています…


ちなみに、ZIを買うなら、ヤマダWebで。
ZSIを買うならヤマダ電気で買おうと思ってます。
でもヤマダWebって保証あるんですかね…?

ZSIは現金価格で99800円でした。


まだまだ迷いそうです…。


みなさん、ありがとうございました!

書込番号:12602658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/04 01:49(1年以上前)

白っぽいというのがあまりよく理解できないのですが、そんなに白っぽかったのですか?
私は数店舗しかまわってもののZ1とZS1ではZ1は白黒が鮮明で明るく色温度はやや高め、ZS1は色が濃くやや暗め色温度も低めの状態の店舗ばかりでしたので、Z1は特に明るいというイメージはありました。

白っぽいというのがコントラスト・ガンマ・消費電力減モード関係等で調整できるものなら良いのですが、やはり第一印象優先でZS1が無難かもしれないですね。

ただ余談になりますが、
迷われている理由もよく分かりませんが、それならどちらを買っても大丈夫だと思います。
あと別視点で、超解像度は有効にすると(MAX設定がお勧めかも)、特にSD画質(DVDや一部のコマーシャル、引き伸ばし映像等)で劇的(段階的に精細立体的になり微妙な表情も出てくるよう)に変化するので、どちらを買っても非常に満足されると思いますよ。
ただ完全にお好みに画質調整されたいなら、キリがないというかどの項目をベースに調整していくかで路頭に迷うといいますか時間がかかると思います。
私の場合色の濃さ明るさはベースよりも個別調整を重視してしまっているくらいこだわるようになってしまい、他のTVやPCモニターに不満を感じるようになってしまいました。
ある意味こだわると別の意味で危険なTVです。

書込番号:12603091

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wooo L42-ZP05 [42インチ]との比較

2011/02/01 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

題名の通りHITACHIのWooo L42-ZP05 [42インチ]をエコポイントの関係で他のテレビをよく調べもせず、電気屋で店員に勧められて購入しました。

テレビの技術についてはよくわからないので、メーカー製品ページを見るとなんか
LED REGZA 42Z1 [42インチ]のほうが良いように見えてきてしまいました・・・

ずばっと御願いします。

REGZA 42Z1と比べて5万ほど値段の高いWooo L42-ZP05を買った私は良い買い物をしたのでしょうか?それとも失敗したのでしょうか?

書込番号:12593354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 23:28(1年以上前)

L42-ZP05は充分いいテレビですよ、ですから失敗したということはないと思います。500GBのHDD搭載していますから録画もできますしね。

書込番号:12593373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/02/01 23:38(1年以上前)

ぶっちゃけ、どちらが質的な意味でレベルの高い製品といえるのでしょうか。

書込番号:12593434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 23:42(1年以上前)

どちらかの方がレベルが高いというのはあまりないと思います。どちらが好みかというのは人それぞれ違いますし。

書込番号:12593468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/02 00:25(1年以上前)

こんばんは!
後悔する理由が分かりませんね!
レベルと言う話なら、ZPシリーズは最上位機種ですが、Z1シリーズは中堅機種です。
スペックを比べる限り比較する相手が違います。
ZPシリーズと比較するなら、東芝ならZG1クラス、ソニーならHX900辺りではないかと・・・

書込番号:12593687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/02 00:34(1年以上前)

購入後に後悔してもなにもはじまりませんよ。
あるテレビを買った1週間後にそのテレビの価格が急落したとか嘆いている人をよくみかけますがそれらと同じ類の話です。
後悔先に立たずとはよくいいますが、このテレビはZ1と比べてなんら遜色ないのでどこを気にする必要があるのでしょうか?
むしろZ1は録画した後のBDの残す方法などで現状劣る(東芝純正のBDレコーダーが未だに使い物にならない)のでZP05でよかったのではないかと個人的に思います。

書込番号:12593739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/02 00:49(1年以上前)

これはひろジャさんに全く同意。

ZPシリーズは非常に優れたTVだと思います。

東芝Zシリーズも良いTVだと思いますが、LEDバックライト制御の点で
日立のZPシリーズの方が優れていると思います。

LEDエッジライト式のTVよりもコストはかかりますが、画質には有利な
スリムブロック型LEDバックライトは購入するに十分な理由ですよ。

書込番号:12593786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/02 05:28(1年以上前)

個人的には、
「REGZA ZXシリーズ」>「Wooo ZPシリーズ」>「REGZA ZS1シリーズ」≧「REGZA Z1シリーズ」
って思っていますm(_ _)m
 <「REGZA ZXシリーズ」の上には
  「REGZA ZG1シリーズ」や「CELL REGZA」が有りますが...


「LEDバックライト制御」の部分が、「Wooo ZPシリーズ」はなかなかだと思いますm(_ _)m

書込番号:12594182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 10:38(1年以上前)

Z1どころじゃなくCELL REGZAにも勝ってると思いますよ。

書込番号:12599358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/03/08 01:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

今では自身もっていけてます!!

書込番号:12756988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:106件

東芝レグザ42型Z9000に使用しています。

PS3→シアター本体(オンキョーBASE-V30HDX)→テレビ本体 (ケーブルはHDMI)
で接続してゲームをプレイしていると
突然画面が5〜10秒真っ暗になり、少しすると画面がつきます。(音声は聞こえています)
電源はOFFになっていません。

東芝の修理センターに確認すると、ホームシアター本体からテレビ本体へある信号が
流れており、ごく稀に信号に迷いが生じて、画面が消えることがあるみたいです。

こんな症状はホームシアターでは当たり前なのでしょうか?
はじめての購入で詳しくないので、ご意見を宜しくお願い致します。

以前はデノンのDHT-S500HDを使用していましたが、画面のちらつきがひどく
本体を3回交換しても改善されず、オンキョーに交換してもらいました。
ちらつきはなくなりましたが、突然画面が消える症状は発生しました。
テレビやHDD録画を見ていても、症状はでません。

書込番号:12592006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/01 23:14(1年以上前)

結局、
「PS3」→「BASE-V30HDX」だからでは?

「PS3」→「42Z1」では?

他にも「Z1」の「HDMI端子」を変えてみるとか、
「HDMIケーブル」を変えてみるとか...

「繋ぎ直す」だけで安定する場合も有るようですが...
 <電源が入っている状態で接続してしまい、信号にノイズが入っておかしくなったり...

書込番号:12593275

ナイスクチコミ!1


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/02 10:53(1年以上前)

私も同じ様に、ここ1、2ヶ月前からなります。

環境は、PS3(80GB)→GXW-2.1HD(オンキョーHTX-22HDの同等品)→レグザ42Z7000です。

他のクチコミでも、同じ様な方がおられます。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125739/SortID=12357282/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%83%89%83b%83N%83A%83E%83g

上の方は、PS3(160GB)→(パイオニアHTP-S323)→モニター(V2220HP)です。

おそらくアンプ、モニターが他のメーカーでも、同じ症状になるということはPS3に問題があるのかもしれません。私は、PS3システムソフトウェア バージョン 3.55 アップデート[2010.12.07]にしてからこの様な症状になりました。

書込番号:12594732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mas555さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/02 13:30(1年以上前)

失礼します。

機種が違うので、皆様の状況と違うのかもしれませんが
私も同様の現象になり、
55ZG1で書き込みされている方の対応をとったら解消しました。
(PS3のDeepColorを「切」にする)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12518144/?cid=mail_bbs

REGZA側の不具合という話です。

書込番号:12595300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/02 16:29(1年以上前)

「DeepColor」についての話は、
SSベジータさんのところ(12518144)ではそうかも知れませんが、
room_kyさんのところ(12357282)では良く判りませんね...


個人的には、
「PS3のDeepColor」
「REGZAの色解像度」
の組み合わせも気になるところです。

設定の説明を読む限り、「DeepColor」を使うなら
「色解像度」を「ワイド」にする必要があるような...
 <デフォルトは「スタンダード」だったはず...
  「Z1」の操作編88ページ参照

書込番号:12595898

ナイスクチコミ!0


mas555さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 09:42(1年以上前)

私の場合
REGZAの色解像度は「ワイド」(おまかせモード時)で使ってますが、
PS3側のDeep Color 出力が「自動」だと症状が出てしまいます。


REGZA以外のTVやディスプレイでも
Deep Colorに対応していない機種で
PS3側のDeep Color 出力が「自動」としていると、
(本来、テレビが対応しているときだけ、Deep Color 出力が有効になるはずですが)
対応と誤認識されて、画面が消える等の症状が出てしまうのではないでしょうか。
推測の域を出ませんが…。

書込番号:12599215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/04 05:00(1年以上前)

SSベジータさんに追加で伺った内容からすると、
「REGZAのDeepColorは、ゲームモードだと何か変」
という感じに思えますね(^_^;

プログラムアップデートで対応してくれる様ですが、
それまでは、「PS3」側の設定を「切」で遊ぶしかなさそうですね...m(_ _)m


まぁ、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/deepcolor.html
にも、映像がおかしい場合は「切」にしてくれって書いてありますし...(^_^;
 <コレを見ると「PS3のDeepColorが不安定」とも思えてしまいますが...

書込番号:12603268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2011/02/04 22:23(1年以上前)

みなさん、素早い返信ありがとうございました。

デジタル化ですごく機器が複雑化し、DEEPCOLORに問題があるみたですね。

deepcolorとは、扱える色の数が飛躍的に増えるため、より高諧調表示ができます。
一度切にしてゲームしてみます。


書込番号:12606461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング