LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年10月23日 22:00 | |
| 1 | 2 | 2010年10月23日 17:37 | |
| 6 | 8 | 2010年10月22日 22:19 | |
| 0 | 2 | 2010年10月22日 18:52 | |
| 1 | 5 | 2010年10月22日 17:26 | |
| 3 | 7 | 2010年10月22日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
私は4日前にケーズデンキで購入しました。交渉1発目で11万ジャストを提示されました。
夏に母へのプレゼントとしてパナソニック製品を購入したヤマダでも交渉しましたが、価格も話にならないばかりか今回の店員は上から目線の対応がNGでした。ヤマダは店員さんの当たり外れがひどいと感じました。
ケーズデンキはどの店舗も店員さんも親切ですよ。
書込番号:12104473
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
鳥取に住んでいます。
コジマ、ヤマダ、デオデオ、ケーズ、ベスト電器くらいしかお店がありません。
10月2日にヤマダは148,000円+21%、デオデオ128,000円の提示でした。
都内や大阪に比べると割高なのは致し方ないですかね…
何か情報ありましたらよろしくお願い致します!
0点
当方、近畿在住ですが鳥取出身のため、この書き込みが目にとまりました。
また1カ月に1度帰省していますので・・・。
ご質問の件ですが、展開している量販店の数なども、特段少ないというわけではないように感じます。
ただ、地域がら販売できる分母の数が違いますので、またそれを各量販店で奪い合いになります。
そうなれば必然的に1台販売した中での利益を、都市部よりも多く出さないといけないわけですから、
首都圏、近畿圏等に比べると価格が高くなるのはどうしても仕方のない事だと思います。
私の住んでいるところでも、梅田、難波に比べると価格は高めになっていますので。
書込番号:12101107
![]()
1点
ありがとうございます!
明日、各店舗を回ってみます。
取付費など込みで考えて通販が極端に安ければそちらで購入します。
2台購入で地元店がどこまで頑張ってくれるか…
書込番号:12103225
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
皆様はじめまして、”ぐれね〜ど”と申します。
エコポンイト半減に伴う購入者の激増及び品切れのクチコミを見て、今週の日曜日に近場のヤマダ電機等に行ってみようと思っています。
そこで何点かアドバイスや情報をいただけるとありがたいです。
・住んでいるのが千葉県松戸市なのですが、松戸・柏・三郷のヤマダ電気等で購入された方で金額やサービス等の情報がありましたら教えていただけると有難いです。
※仕事で東京に来ておりますので、池袋等の有力な店舗の情報もお待ちしております。
・購入者の方達で外付HDD500Gをサービスで付けてもらっているようですが、その製品は東芝のHPに出ているポータブルタイプのやつなんでしょうか?さすがにもう品切れなんでしょうか?
不躾な質問ではありますが、情報の方お待ちしております。
よろしくお願いします。
0点
ぐれね〜どさん
千葉でお探しのようでしたので、上に新しいスレッドをたててしまったのですが、
池袋も視野に入れてお探しなんですね。
参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
池袋のヤマダ電機LABI 1では、販促でお付けできるHDDはなくなりました、
とのことでした。(10/20 AM)
近所のビックカメラ池袋本店では、BUFFALOのCB500U2というもの
(たしか6200円位で店舗で販売されてました)をつけてもらいました。
ちなみに、ビックではシンプルリモコンはもうないそうです。
まもなくエコポイント半減ということもあり、ヤマダでもビックカメラでも
平日ですが案内を待つ10人ほどの列ができていました。
平日の夕方や、週末は開店からとても混雑するそうです。
Z1は実際に見てキレイだと思いましたよ〜。
ぐれね〜どさんも、満足のいく買い物ができるといいですね。
書込番号:12089443
![]()
1点
mainichi kaasanさん
返信ありがとうございます!
平日の昼間(?)でもそんなに混雑してるんですね〜リビングに置くものなので日曜日に嫁と一緒に見に行こうと思っていましたが、なるべく早く行ってしまった方が良さそうですね。
ヤマダは松戸からだと近場に沢山ありポイントも使いやすかったんですが、ビックカメラも考えてみます。ポイントは壊れかけてる掃除機に当ててもいいかな〜と思っております。
いろんなカキコミ見させてもらいましたが、やはり地方より池袋の方が値引きが安定してそうですね。mainichi kaasanさんと同等まで交渉できるかわかりませんが、ビックカメラにも行ってみようと思います。できれば同じくらいの金額とHDDまでは欲しいですがw
書込番号:12089535
0点
ぐれね〜どさん
三郷市在住です。
私は4月から検討を始め8月に最終的にヨドバシAKIBAで購入しました。その間5ヶ月間三郷や松戸のヤマダを始めさんざんあちこちの量販店を見て廻りましたが、あくまでも私の感覚ですが、ヤマダにしろビックにしろこの地域の量販店はどこも東京の店は“競合”店とは見なしていないと感じました。
あくまでも車で数十分で行ける範囲の店舗しか競合と見なしていないようで、池袋や秋葉原の価格や当価格.comの価格を持ち出してもほとんど無反応でした。
そこでしょうがないので検討と購入は別と割り切りました。
機種を42Z1に決めた後は新宿と池袋のヤマダと池袋のビックとで競合させ、その価格を持ってヨドバシAKIBAで多少色を付けて貰い決めました。
もし価格にこだわられるのでしたら、朝から一日東京の量販店巡りをされてはいかがでしょうか?松戸から秋葉原や池袋まで二人分の交通費と値引額の差を比べても十分元は取れると思います。
勿論故障時の対応はどこの店舗で買っても変わりませんし♪
また本体は池袋のヤマダで買って、オプションは近所のヤマダで後からゆっくり買うというのもいいかも。
あと、もし柏のビックで買うご予定でしたら柏のヤマダとコジマも競合させるといいでしょう。
それなりの価格は出してくれると思います。
良いお買い物を!
書込番号:12090330
![]()
1点
>・購入者の方達で外付HDD500Gをサービスで付けてもらっているようですが、
>その製品は東芝のHPに出ているポータブルタイプのやつなんでしょうか?
サービス品は「お店が出している」ので、
「東芝の製品」の場合はまず無い様です。
「3.5インチタイプのUSB-HDD」が殆どで、
「バッファロー」か「IO-DATA」の製品の様です。
ちなみに、「THD-50A1」は、「HDPR-U500」か「HDPS-U500(K)」だと思われますm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000005112.K0000070985.K0000064373
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/usbhdd.html
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpr-u/
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdps-u/
書込番号:12090381
![]()
1点
やるときはやるさん
情報ありがとうございます!
以前違う買い物で同じように松戸や三郷をまわった時も、やるときはやるさんの言われる通り
”東京の店は“競合”店とは見なしていない”
という感じを受けました。やっぱり値引きは難しそうですね、、、きっぱり地元はあきらめます!家に近い方の情報でとても納得できましたwどうもありがとうございます!
名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます!
販促とのクチコミでレグザの文字が入ったTHD-50A1だと思っていました。なるほど3.5インチのものなんでしょうね〜mainichi kaasanさんのようにCB500U2でも付けてくれればありがたいんですが、、、
とりあえず明日にでも池袋に行ってみます。明日で決まるかわかりませんが、購入した際にはこちらに返信させていただきます。
書込番号:12091034
1点
本日池袋のビックカメラにて購入してまいりました。
結果から申しますと、
現金125,000円、ポイント25%(実質93,750円)、配送設置無料、長期保証込みとなりました。さすがに500GのHDDは駄目でした。リサイクル料は別途で、今週の日曜日に納品されます。
ここから先は今日のやりとりを書きますので、興味ある方は見てください。
朝池袋に向かい、まずヤマダに行ってみました。午前中の割には人が多く、Z1の前に5、6人ののお客さんがいました。店員は3人ぐらいしかおらず、しかも接客中でしたので話ができません。終わりそうになかったのでとりあえずビックに向かいました。
2階に上がってみると整理券の機械があり5人ぐらいの待ちでした。交渉はmainichi kaasanさんの内容を説明すると一発で上記の条件が出ました。HDDのサービスは厳しいとの事でしたので一旦ヤマダに交渉に向かいました。
ヤマダはより一層混んでおり、やっと捕まえた店員に聞くと中央付近で店員待ちの順番待ちがあるとの説明。見てみるとそこには20人以上の待ちのお客さんが、、、それでもビックと同等の条件でやってくれればポンイトの使いやすさからヤマダにしたかったので30分以上待ち、交渉開始、しかし回答は127,800円ポイント25%以下にはできませんとの強い回答でした。ヤマダの方を優先したいとの説明もむなしく、ビックさんとは勝負しませんという感じでしたので3分程度の交渉でビックに戻りました。
ビックに戻ると順番待ちはしておらず、軽く再交渉しましたが結果は変わらなかったのですぐに決断し購入しました。
新宿、秋葉原に行っても良かったのですが、とても疲れましたのである意味妥協しました。電化製品を買うのに店員待ちというのもこの時期だけなのでしょうが、30分以上も立たされるのは厳しいです。任天堂DSiを持っていたので時間は気にならなかったのです。ただ疲れは半端じゃありませんでした。
最安ではありませんが、地元では出そうにもない金額とエコポイントをビックのギフトカードに交換できるなどの利点があったので大変満足しております。とりあえず家に転がっているHDDで様子を見て、必要なら買い足そうかと思っています。いろんな方からの有難い情報ありがとうございました!また何かありましたら質問させていただきますので、その時はよろしくお願いします。
書込番号:12095182
1点
ぐれね〜どさん
ご購入おめでとうございます!
ご報告心待ちにしておりました。
結局池袋に行かれたんですね。
少しはお役に立てたのかもと思うと私も嬉しいです♪
長期保証込みなら最安値に近い良い買い物をされたのではないでしょうか?
(残念ですが、東芝提供の販促品HDDはもう在庫が無くなってるんですね。)
それにしても池袋ヤマダ恐るべし!
平日の午前中でも20人待ちですか・・・
これが11月の土日ともなるととんでもない状況になりそうですね!
日曜日の搬入が楽しみですね。(^〇^)/
書込番号:12097743
0点
やるときはやるさん
ありがとうございます!
みなさんの情報がなければ、のんびり構えて地元で大混雑及び値引きは少なめで終わってたかもしれません。ほんとうに助かりました。
午前中なら空いていると思いましたが、背広を着た方や年配のお客さんが多かったです。今週末から11月末まではすごい事になりそうですね。それに店の方も値切られたら次のお客って感じで捌いている感じがしました。
日曜日がとても楽しみです!
書込番号:12099840
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
よろしくお願いします。
ドルビーボリュームの設定について 強・弱と選べると思うのですが
この強・弱で どの辺が どのくらい違いがでるのでしょうか?
ドルビーボリューム自体の説明は理解できたのですが
強・弱での違いが分かりにくかったもので 質問させていただきました
0点
>この強・弱で どの辺が どのくらい違いがでるのでしょうか?
音量が大きくなる場合に、抑える度合いの違いです。
まぁ、「歓声」が起きる番組(スポーツ中継)などで無いと判り難いかも知れませんが、
CMの音量が、番組の音量よりも大きい場合が良く有るので、
それを抑えるために有りますが、本編でも機能します。
<夜間の視聴などで、近隣への音漏れを防ぐためとか...
>強・弱での違いが分かりにくかったもので
レコーダーの場合なら「A-Bリピート」の様な機能で、
同じシーンを使って、音量の変化の違いを何度も確認できると思いますが、
実際の音量がどれくらいから、この機能で何処まで抑えられたかを確認するのは、
なかなか難しいとは思います(^_^;
書込番号:12091757
![]()
0点
名無しの甚兵衛様 お礼が遅くなって申し訳ございません
大変参考になりました
書込番号:12098891
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
今月始めに購入し半月程使用しました
録画の失敗・接続エラーなどやアップデート結果などもお知らせで表示されるのでは?
と思っていたのですが表示され無いのでしょうか?
録画の失敗はHDMIの線ととUSB-HDDの線を間違えて抜いてしまい、気がついてすぐに戻したのですが、それが原因でHDDの認識不良になったのではないかと思いますが。
その日の録画予約がすべて録画されませんでした。
翌日、録画されていないのに気づき、クイック→お知らせ を確認したのですが「お知らせはありません」 でした。
USB−HDDの動作テストを見るとNGになっているのに気づきました。
HDD認識不良もしくは録画失敗のお知らせが出るものと思ったのですが故障でしょうか?
電源スイッチ長押しでリセットし、現在は録画出来ています。
お知らせ が出なかったのが気がかりなので
ご助言、宜しくお願い致します。
1点
普通なら
「録画機器に問題があり、録画出来ませんでした」
などの「お知らせ」が残ると思いますが...
放送の変更で、実は録画予約している番組が「特番」でなくなっていたとかは?(^_^;
まぁ、
>その日の録画予約がすべて録画されませんでした。
との事なので、そこまで変更されるとは思えませんねm(_ _)m
書込番号:12096604
0点
USB HDDが録画NG!のために、録画できなかったとき出ませんでした。
ダビングを失敗したときには出てました。
書込番号:12097013
![]()
0点
Siggyさんへ、
>USB HDDが録画NG!のために、録画できなかったとき出ませんでした。
今の仕様では出ないのですね。
情報、ありがとうございますm(_ _)m
自分は、「Z3500」なのですが、
「録画に失敗しました」というお知らせが残りますm(_ _)m
<詳細を表示すると、「録画機器が確認出来なかった〜」のメッセージ..._| ̄|○
※留守中に家人によりブレーカーが落ち(エアコン+レンジ)、ブレーカーは戻したが、
「LAN-HDD」の電源が入っていなかった...
書込番号:12097446
![]()
0点
Siggy様 ありがとうございます
>USB HDDが録画NG!のために、録画できなかったとき出ませんでした。
録画NGのときはお知らせ出ないのですね
そんな時こそお知らせが出て欲しいのですが、残念です
名無しの甚兵衛様 ありがとうございます
私の友人はZ2000を使っていて、録画失敗のときは @マークとお知らせが出るはず
と言っていたので気になって書き込みました。
仕様変更になったのでしたら残念な変更ですね。
現在は不都合無く仕えているので、気にしないことにします ありがとうございました。
書込番号:12097830
0点
iがほしいケースですね。
自分のときは、TVは録画の赤ランプが灯ってた気がするので、TV自体は録画成功したつもりなのかもしれません(ランプ状態はうろ覚えです)。
最初、間違って家族が消去したのかと思ったのですが、翌日の録画も失敗したので、テストしてみたら、NGのせいだと判明した次第です。
その際、HDDの取り外しや再登録をしてみても改善されなかったので、TVのコンセントをぬいて10秒後に刺し直したら、テストok、録画もできるようになりました。初期化せずに済んだのは助かりました。
とくにケーブルの抜き差しなどせず発生したので、そのうちまた発生するんじゃないかという気がします...。
書込番号:12098562
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
きのう届きました。
さっそくPS3とHDMI接続してブルーレイ映画「タイタンの戦い」を観ました。
ドルビーデジタル5.1で出力されません(3.1でしか出力されてない模様)。
マニュアル読んでサラウンドスルーやAVスピーカー優先とか
やってみたんですが、うまくいきません。
レグザが対応してないのでしょうか?
(PS3) ===HDMI接続=== [Regza Z1 42] ----光デジタル----YAMAHA TSS-1(5.1chスピーカー)
1点
「TSS-1」で対応できる音声フォーマットなのでしょうか?
「英語音声」にしているため「DST-HD Mastaer Audio 5.1ch」になっていませんか?
<「DTS デジタルサラウンド」には対応しているようですが...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA#.E9.96.A2.E9.80.A3.E8.A6.8F.E6.A0.BC
「日本語音声」なら「ドルビーデジタル 5.1ch」の様ですが...
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377789.html
書込番号:12097509
![]()
0点
PS3のHDMI音声出力をビットストリームに設定でどうでしょう。
書込番号:12097513
1点
Z1からアンプに繋ぐ意味がわからん。そんな接続じゃ2chになる。
PS3からHDMIなりを繋ぐべき。
書込番号:12097760
0点
>PS3からHDMIなりを繋ぐべき。
「TSS-1」には、「光オーディオ入力」などしか無いので..._| ̄|○
コレを見て思ったのは、
「スピーカーモード」が「2ch」になっていることは?(^_^;
書込番号:12097829
0点
みなさん
早急なレスありがとうございます。
試しにPS3の光デジタルを直接、TSS-1につないだところ
TSS-1のDTSランプが光り、5.1chの英語音声が出力されました。
なのでレグザとPS3のHDMI設定かと思っています。
>PS3のHDMI音声出力をビットストリーム
帰って試してみます。
書込番号:12097942
0点
「Z1」の「光デジタル音声出力」は、
準備編の59、63ページにも有りますが、
「Mpeg2 AAC」「ドルビーデジタル」にしか対応していません。
なので、
「DST-HD Mastaer Audio 5.1ch」や「DTS デジタルサラウンド」が
「リニアPCM」に変換されて、「TSS-1」に送られていた様です。
書込番号:12098020
0点
PS3-光デジタル→TSS-1
|
HDMI→Z1
Z1はDTSの出力は出来ませんから、上記の接続にしないとDTS5.1CHでの再生は不可ですね。
ブルーレイのソフトは、DTSで収録されている物が多いですから上記の接続が無難かと。
書込番号:12098110
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







