LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年10月21日 15:19 | |
| 2 | 6 | 2010年10月21日 03:26 | |
| 6 | 12 | 2010年10月21日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2010年10月21日 00:28 | |
| 0 | 9 | 2010年10月20日 22:32 | |
| 0 | 3 | 2010年10月20日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
先週の平日、ヤマダ電機にて支払い方法がポイント付か現金で選べました。
昨日行ってみると、現金特価だけの表示があり、ポイント付の価格にならないか聞いてみましたが、不可とのこと。
現金よりポイント付の方が実質的には安いので、迷っています。
現金特価のみがまたポイント付価格と選べるようになることってありますか?
ちなみに先週平日は112,000円 P11% か104,000円でした。HDD500Gもつけてくれたのに昨日はダメでした。
あと、フレッツ光の契約で3,4万値引されますが、ADSL使用者にとってはチャンスなのでしょうか? ここではあまり話題になりませんが、光の方が大半だから?
フレッツ光の契約は本人でないとダメらしいので、地方でテレビが多少高くても契約して値引きしてもらうか、東京にいる知人にテレビだけ契約してもらうか迷ってます。テレビだけでも都心と地方では2万円くらいの差があります。
0点
>現金特価のみがまたポイント付価格と選べるようになることってありますか?
お店の判断なので、なるかも知れないし、ならないかも知れませんm(_ _)m
<平日は、お客が少ないので柔軟な対応をしてくれるとか、
理由はいくらでも有りそうなので、何とも言えませんm(_ _)m
※ヤマダの社員なら事情を知っているとは思いますが...(^_^;
>あと、フレッツ光の契約で3,4万値引されますが、
>ADSL使用者にとってはチャンスなのでしょうか?
については、「インターネット利用者に依る」となるので、
「得」か「損」かは、ご本人しか判断できませんm(_ _)m
<月の基本料金が同じなら、高速回線の方が「お得」かも知れませんが、
それほど利用もしていないインターネット料金に、
今よりも高い基本料金をかけるのは...
※そういう情報も無い中での質問をされても..._| ̄|○
書込番号:12077877
0点
フレッツ光は最初安いと感じますが・・・後から高いなあと。
半年はタダでしたっけ?
で、半年過ぎると6800円ほど掛かりますよね?
ADSLならば4000円切るくらいでしょうか?
それを数年続けると・・・
今のADSLのスピードに問題なければ、変えないほうが良いですよ。
(私はあまりにもコストが掛かるので、引越しと同時に1年で解約しましたけど・・・)
そういえば、川崎のヤマダでは普通にポイント付でやってましたけど・・・お店によって違うのでしょうかね?
書込番号:12078087
0点
ADSL Yahoo!BBバリュープラン
50Mbps 月額2,690円
12Mbps 月額1,889円
インターネットの利用状況によっては、光でなく上記のような安いADSLでも
問題ない方は多いと思います。
3万値引きだけを見ないでその後の利用料金とネット使用状況も考えたほうが良いです。
書込番号:12078125
1点
私も昨日茨城県南部のヤマダさんにいきましたが(購入をしました)、ポイントと、現金値引きの両方ありました。別のレスに記載しましたが、ポイントだとHDがサービスされないのもあり、現金価格(クレジットにて購入)で購入しました。
店頭では103,000円の20%P引きの82,400円、現金価格は94,800円でHD(1TB付)。
ポイントの場合はHDはつけられないということで、現金価格の値引きをお願いしたところ、最終的に90,000円でHD 1TB、かんたんリモコン、HDMIケーブル付、5年保証、配送無料でした。
フレッツ割引についてですが、ADSLの契約料金がわかりませんが(プロバイダ含めての)、3.4万円は魅力かどうかはそれぞれになるかと思います。
私もADSL契約ですが、普通にwebをやっているだけなら私には「光」の必要性は全くありません。(会社でBフレッッツ100Mの契約で、スピードは40M弱くらいですが、ファイルのダウンロードははっきりわかりますが、インターネットは自宅のADSL 8Mの契約でも全く支障ありません。)
「りとんさん」が言われているようにYbbを利用ですと、3.4万円は半年程度分にしかならないですよね。
「光」の何に求めるかによって変わるかと思います。
書込番号:12078495
![]()
1点
情報もない中で、丁寧に回答して下さりありがとうございました。
「フレッツ光で値引」はとても魅力的でしたが、今のADSLの料金と比べて、お得かどうかよく考えたいと思います。
現金かポイント付かもお店によってまちまちですね。納得のいく方で購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12087697
0点
>yoshikawa001さん
お買い物上手ですね。差し支えなければ交渉の方法とご購入先をお教えください。
東京都内ですがビッグカメラ有楽町店に行ったら12万円&ポイント20%還元、ハードディスク等の付属品なしで打ち止めでした(*_*)
書込番号:12093458
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
購入を考えています。同時にひかりTVでCSを観たと思っています。そこで質問があります。
ひかりTV対応とHPで書いてありましたが、※印で録画には対応していませんと表記があり、
録画をしたいときはどうしたらよいのでしょうか?
どなたか良いアドバイスを下さい。
0点
>録画をしたいときはどうしたらよいのでしょうか?
Z1では、録画の方法は有りません。
内蔵チューナーでしか録画出来ない仕様(外部入力不可)の上、Z1で見れるひかりTVは録画出来ない仕様なので。
書込番号:12090249
1点
ありがとうございます。
DVDレコーダーで外部入力で録画することは可能でしょうか?
書込番号:12090322
0点
>DVDレコーダーで外部入力で録画することは可能でしょうか?
可能ですが、多分CPRM対応機でないと不可だと思います。
デジタルチューナー内蔵機ならOK,アナログチューナー機なら、ここ5年くらいの機種なら大丈夫ですが、一応取説で確認してください。
確認の簡単な方法は、対応DVDメディア欄で「CPRM」が書かれていればOKです。
各テレビチャンネルの番組は録画が可能ですか?
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10067
一般的な録画機器の接続方法を教えてください。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
アナログケーブルでの録画ですから、画質はSD(Standard Definition)に落ちますし、録画予約が面倒。
ひかりTVなら録画機能付きチューナーが良いと思いますけど。
http://www.hikaritv.net/rec/
書込番号:12090431
![]()
0点
スレ主様こんばんわ。
フレッツテレビなら対応地域は限られますが地デジ、BS、スカパーe2(オプション)を録画可能ですよ!
http://flets.com/ftv/index.html
書込番号:12090598
0点
「Z1で直接ひかりTVを視聴」した場合、
「Z1のモニター出力」は出来ないため、「レコーダーでアナログダビング」は出来ません。
<「モニター出力」は、Z1で録画した映像を出力するためのモノ
「ひかりTVを録画したい」
なら、m-kamiyaさんが仰る製品や、シャープの「ネットチューナー」
http://www.sharp.co.jp/products/av/tuner/prod02/anip100/index.html
+「USB-HDD」での録画になると思います。
書込番号:12091770
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
本日、久留米のベスト・ヤマダに行ってきました。
値札を見ただけでしたが、ベストが¥134000(テレビ台無料)ヤマダが¥134000(5年保証無料・配送設置無料)でした。
久留米周辺だと、この位での購入が妥当でしょうか?
福岡市内または熊本市内での価格情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
0点
価格情報ではありませんが、10/21にケーズデンキ春日店が新規オープンします。行かれてみては如何ですか?
書込番号:12079595
0点
昨日も同様の内容を過去ログの方に書き込みしましたが
誰も見てなさそうなので、こちらにも書き込みさせて頂きます^^;
昨日と近くの電気店を回ってみました。
糟屋・ヤマダ 14万円代でポイント20% 長期保証 配送無料
糟屋・ヤマダ 122200円でポイント無し 長期保証 配送無料
博多・ヤマダ 122000円でポイント20% 長期保証 配送無料
ヨドバシ・博多 122000円でポイント20% 配送無料 1TBHDD+2000円
香椎の方も回ろうかと思いましたが、夕方から動いていたので断念しました。
本日、購入しようと思いましたが、ソフトバンクの動向もあるので思案中!
他の店は、どんな感じでしょうか?
情報ヨロシクお願いいたします^^
書込番号:12079760
![]()
5点
10月8日出張先の宇都宮駅前にあるヨドバシで価格を確認したところ、
@本体価格122,200円
A20%ポイント
B1T_HDD+2000円/2T_HDD+5000円
C配送取付込み
でした。
地元(熊本)でヤマダにこの条件を提示した所、あえなく、玉砕。あきらめきれず、博多ヨドバシに電話で宇都宮の価格+条件を提示するとあっさりOK。支払いは銀行振り込みでOKでした。
残念ながら5年保証は振り込みの場合対応できないとのことで諦めましたが、満足いく買い物でした。
ps)
(宇都宮からも発送OKと言っていただけましたし、この価格+条件は、しばらく継続とのことでしたからまだ間に合うかもしれませんよ。。)
書込番号:12080702
0点
初めましてm(__)m
九州次男さんと同じ日に、久留米のベスト電器に行ってきたのですが
私が見たところは、値札は138000だったと思います。
直接店員さんに確認したところ長期保証無しで121000にしてくれました。
おまけテレビ台は付いてきます。
5年保証つけると+3000円くらいでしたっけ?5000だったかも(^_^;
ベスト電器の商品券に変えるとエコポイントも3万超えるので、その辺もお得ですね。
意外と安くなるので、値札見るだけじゃなく店員さんに直接聞いてみるのも
いいかもです。
書込番号:12082378
0点
追記です。
Z1はよく売れてるようで、ベストは今注文で納期が11月になると言うことでした。
納品されてからエコポイントの登録になると思うので、12月になると減らされるようですし
エコポイントが気になるようなら注文時期もそろそろ気をつけた方がいいかと思われます。
書込番号:12082389
0点
こんばんは^^ 当方も九州人ですが
今週末に こちらの書き込みを 参考に
博多まで 買いに行こうと 予定してますが
abuchan66さんの 値段は 長時間交渉なしで
だいたい 近いところまで
出してもらえるのでしょうか??
書込番号:12085286
0点
10/17の夕方新宿のヨドバシ本店とビックカメラを回りましたが、いずれも14万円台+ポイント20%で、交渉しましたがそれ以上下がりませんでした。ヨドバシでは、42Z1は生産中止が決まったので、もうすぐなくなるかもしれないと言われました。ビックカメラの値引きは3,000円のみでした。LABIも値札は同額でしたが、あまりにもレジ待ちの人が多く座っており、交渉せず帰りました。
書込番号:12085341
0点
>>ハナサチさん
日曜日の夕方は人がどこも多くて値引き交渉はしておりません。
全て表示価格でした。その価格で間違いないのかどうかだけは
通りすがりの店員さんに聞ききました。
交渉すると、まだ何か起きる可能性(値引き・ポイントUP・おまけ等)はあると思います。
私はソフトバンクのCS突破でのセールを期待してたんですが。。。
書込番号:12085873
0点
ちなみに博多ヨドバシは在庫がなく、入荷はたしか・・・10月の27日だったと思います。
書込番号:12085884
0点
本日、大井町LABIで購入いたしました。
現金136,000円+ポイント21%。5年保証、配送料・設置費用込みでした。
書込番号:12089907
0点
皆様からの多数の情報ありがとうごさいます。20日にヤマダ電気博多本店(空港近く)で\122200(ポイント21%付き)で購入してきました。
交渉なしでこの価格でした。
在庫も有りましたので、今週末には届きます。
情報ありがとうございました!
書込番号:12091512
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
明日にでも、大阪市内の大手電機店を巡り、お買得ならその場で購入したいと思っていますが、相場がわかりません。
「クチコミ」情報で首都圏が主流なため、直近で結構ですので、お得情報お持ちの方、教えてください。
0点
難波ラビ1で、190000円+21%ポイント+HD500GB+タオル(販促用)+5年保証
で先週購入しました。売り切りたいのか・・交渉もスムーズでした。
ビッグカメラを引き合いに出すと値引きが良いですよ!
書込番号:12091045
![]()
0点
kerokero00さん貴重な情報ありがとうございます。
結局、ビッグなんば(220,000 ポイント18%)・LABI1なんば(220,000 ポイント20%)で、その他オプションは無しで交渉終了で、この日は購入を断念しました。
kerokero00さんの情報を参考に、再チェレンジします。
それにしても、そんなに価格が下がるんですね。
書込番号:12091350
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
先日購入した42Z1にツインバード工業のお風呂TV(電波で飛ばすやつです)VW-J707
http://www.amazon.co.jp/TWINBIRD-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-VW-J707B-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%90Amazon%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91/dp/B002C4KQDS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1287498810&sr=1-1
を繋げましたが上手くRCAでの映像・音声出力が上手く行きません。。。今まではVHSビデオデッキ経由にてアナログTVにアンテナを繋ぎ快適に使用しておりましたがREGZA 42Z1に買い替えを行い、繋げなおした所映像・音声ともに出力されません。液晶テレビの出力端子が悪いのかと思い同時に購入したRE22に接続するもやはり映像・音声ともに出力されません。ツインバードのVW-J707が悪いのかと思い、今まで使用出来ていた環境(アナログブラウン管TV)に戻すとしっかりと映像・音声ともに出力されます。上記に明記した接続方法は全てRCA接続ですS端子はTV側に出力が無い為使用していません、何か問題があるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
0点
>今まではVHSビデオデッキ経由にてアナログTVにアンテナを繋ぎ快適に使用しておりました
最初、どういう状況かイマイチ判りませんでしたが...(^_^;
<今回の環境とは関係有りませんよね?
42Z1でテレビが見れないって事?
そうなると、「VW-J707」で観れないのは、それ以前の問題?
>REGZA 42Z1に買い替えを行い、繋げなおした所映像・音声ともに出力されません。
何処に繋いだのでしょうか?
そういう事も書いて頂けると判りやすいですm(_ _)m
一応、
>上記に明記した接続方法は全てRCA接続ですS端子はTV側に出力が無い為使用していません
との事なので「アナログ出力端子」だとは思うのですが...確証が...
>出力端子が悪いのかと思い同時に購入したRE22に接続するも
>やはり映像・音声ともに出力されません。
「RE22」って何ですか?
「Z1」の「出力」は、
準備編の18ページに有る「アナログ出力端子」を利用します。
<もちろん、準備編77ページにある設定で
「アナログダビング出力」にしておく必要が有ります。
結果だけしか書いていないので、
そこまでの手順が判らない状況では、
原因を見つけるのは困難だと思われますm(_ _)m
「音声さえも出ない」となると、
「接続端子」「ケーブル」など疑う部分が多くあるため、絞りきれませんm(_ _)m
<「ケーブル」の正常性も判らないので...
※今までの端子から外す時に、ケーブル内部で断線する事も...
書込番号:12086525
0点
アナログダビング出力は設定してやらないとそこから出ません。
詳しくはマニュアル読んでください。
試したこと無いけど、HDDに録画したものを再生したときだけの出力で
現在放送中の映像信号は出ないんじゃないかな?
書込番号:12086585
0点
名無しの甚兵衛さん こんばんは。
まず42Z1では正常に地デジ視聴が出来ております。
ツインバード製のVW-J707はあくまで映像と音声を入力し、無線で飛ばす製品なので42Z1背面のRCA出力端子に繋いでおります。
RE22とは東芝REGZAの兄弟機種みたいなやつです、42Z1と同じくRCAの出力端子があったので試してみました。
以前の環境(ブラウン管のアナログTV)に戻すと正常に映像・音声が出力するので断線ではないと感じますが。。。。
イマイチ意味不明な点が多々あるかと思いますがお解りの範囲内でアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:12086596
0点
大丈夫です、意味不明じゃないですよ(^^)
ツインバードのやつは純粋なアナログモニターなので、出力側がしっかり信号を出していれば絶対映るはずです
コユウザさんは既に今まで他機種で使用しているので、接続や設定などの点は問題ないことが文面から理解できます
問題なのは、Z1の出力にわざわざ【アナログダビング出力】って名前がついてる点ですね
地デジが映ってないとか、ケーブルの断線を想像するよりも、
出力そのものが行われてるかどうかを調べた方がよいのでは?
ユーザーではないのでわかりませんけど、
もしかしたら「ダビング専用の出力端子なので、そもそもTV側で再生してないと出力しない」って仕様かもしれませんよ?
(*^_^*)
(そしてさらにもしかしたら、コピー回数が減る余計な機能もついてるかも知れません)
書込番号:12086658
![]()
0点
ゲームが悪い!?さん こんばんは、
アドバイスの通りアナログダビングのみ出力可能な端子の様な気がしてなりません。。。
Z1側の機能設定ではアナログダビング出力に変更しましたし、さくら@ばにさん のアドバイスを受け、外付けHDDに録画した物を流して見たもののやはり映像・音声ともに出力しません。。。明日、TOSHIBAさんに聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:12086722
0点
機種の設定で細かく変わると思うけども
皆が言っているのは常時信号が出ているわけではなく
TVにて録画予約した場合にそこに信号が流れる事を言っていると思う
書込番号:12086750
0点
アナログ出力はその名の通り アナログ信号で信号をアウトさせます。
その場合、テレビの入力切替をした物のみ信号をアウトします。
ウチではアナログアウトからステレオにつないで大きいSPで聞いたりしています。(特別な事をしないでも信号は出ていますが・・・。)
書込番号:12086964
0点
>ツインバード製のVW-J707はあくまで映像と音声を入力し、
>無線で飛ばす製品なので42Z1背面のRCA出力端子に繋いでおります。
「VW-J707」の「入力1」だけを使っているのでしょうか?
<入力は3つ有りますが、切換などの必要性は?
>RE22とは東芝REGZAの兄弟機種みたいなやつです、
>42Z1と同じくRCAの出力端子があったので試してみました。
何時頃の製品でしょうか?
ブラウン管テレビ?
<メーカーでも「RE22」は見つかりませんでした。
もしかして「22RE1」とかって話?
>以前の環境(ブラウン管のアナログTV)に戻すと
>正常に映像・音声が出力するので断線ではないと感じますが。。。。
そうですか...
>外付けHDDに録画した物を流して見たもののやはり映像・音声ともに出力しません。。。
こうなると、「Z1」側の「アナログダビング出力」がおかしいかも知れませんね...
でも、「22RE1」でも同じってのは..._| ̄|○
「コピー禁止信号」は、無視してるみたいなので、問題無いとは思うけど、
「42Z1」(アナログダビング出力)→(入力1)「VW-J707」(出力1)→「ブラウン管テレビ」で、
確実に映像などが「VW-J707」を通っているかを確認した方が良い様な...
書込番号:12087231
0点
皆様アドバイスありがとうございました。本件はツインバードさんの適切なアドバイス似て解決しました、以下ツインバードさんのお客様相談室の親切で感じ良い叔父様からのコメントです。
1.東芝REGZAとの接続につきまして
(1)結論から先に申し上げますと、使い難い為、お勧め致しません。
(2)REGZAの映像/音声信号出力端子は「デジタル放送録画出力端子」と言う名称を付けてありますが、
「工場出荷状態は音声出力に設定して有ります」と記載されております。
REGZAの出力端子を「再生時出力」に設定し、更に「録画状態に設定(リモコンの録画ボタンを押す)しないと
信号が出力されません。」とREGZA取扱説明書に記載されております。
REGZA取扱説明書の「外部機器の接続と設定”ビデオをつなぐ”、”音声出力/録画出力端子設定”」等の頁をご覧下さい。
(詳しくは東芝にお問合せ願います)
(3)なお、地上アナログ放送/データ放送/ビデオ入力端子の映像・音声信号は出力されないようですので、見る事が出来ません。
(4)他の家族がREGZAを見ている時に、VW-J707側からチャンネルを変えたりするとチャンネル争奪になります。
2.この解決方法としまして、安い地デジチューナーや地デジチューナー内臓HDD/DVDレコーダーが発売されていますので、
それらをVW-J707専用に接続なさり、独立した系をお造りなさる事をお勧め申し上げます。
以上、参考になれば。。。
書込番号:12090608
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]
仕様には
アナログダビング(録画)出力・音声出力兼用端子*5
とありますが、USB HDDで録画した番組を別のアナログ機器でダビングが可能ですよね。
それは3色のケーブルで出力が可能と言う事ですか?
0点
可能ですけど、ダビングできるのはダビング10番組に限られますし、アナログでの出力でもデジタル放送のコピー制限は消えないのでディスクに焼くにはレコーダーの仕様により種類が限られる場合もあります。
接続は赤白黄のケーブルになります。
書込番号:12089622
![]()
0点
口耳の学さん
とても早い返事ありがとうございます。
期待していたケーブル(コンポジットですよね)で購入に前向きになれます。
書込番号:12089659
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






