LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿いたします。

こちらのページを見て、人気の高い42Z1を購入し、昨日届き設置してもらいました。
店頭では37と迷うのなら、みなさんもっと大きいのにすればよかったと後悔するので、大きい方がいいですよと何人もの人に言われたので、そうかなと思い購入したのですが、思った以上に大きくて
とても後悔しています。もう設置してしまったので返品もできないですし、このまま使い続けるか、リサイクルショップにでも売るしかないでしょうか? 
(12畳のお部屋に置いていますが、私は映画館では一番後ろでないと目が疲れるタイプなので、もっと小さめでよかったです。画質や音はよいと思ったので、37Z1を新たに購入したいです)

5年保証付なのですが、9万円くらいで購入してくれるところを探すのは、やはり昨日届いたとはいえ、中古になってしまうので難しいですよね?

書込番号:11977359

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/27 16:36(1年以上前)

REGZAと実際視聴している位置までの距離はどのくらいですか?

書込番号:11977378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/27 16:40(1年以上前)

残念ですね。。

確かに大きいものを選ぶ方が多いですし、私も含めここで質問されてもそのようにお勧めする方が多いです。
あとはご自身の体質次第・・・って感じなんですけどね。。

とりあえず中古品にはなりますがリサイクルショップへ持ち込むよりは、購入店舗に聞いてみてはどうでしょうか?
こういうのはあまりお勧め出来ませんが、訳を言えば小さいものに交換してくれるかもですよ。。
ダメ元で言ってみては?

個人的には、少し画面の明るさを落としてもう少し様子を見た方が良いとは思います。
視聴距離が少し変えられれば、見やすいように工夫するのも良いのではないでしょうか?

42で大きいと感じても37では小さいと感じるかもしれませんので、結論は慎重に・・・・
5インチ差は結構ありますからね。。

書込番号:11977391

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/27 17:05(1年以上前)

>私は映画館では一番後ろでないと目が疲れるタイプなので
「車酔い」とかし易い体質なのでしょうか?
 <その辺の考慮(相談)はしなかったのでしょうか?

店頭で現物(の映像)は見ないで買ってしまったのでしょうか?
非常に残念ですm(_ _)m



購入したお店が「量販店」なら、
もしかすると相談に乗ってくれるかも知れませんが...

書込番号:11977469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/27 17:11(1年以上前)

リサイクルショップに売るのならもう何ヶ月か使ってみてはどうですか?

だいたいサイズに慣れてくるのが2〜3ヶ月で半年〜1年くらいするとサイズアップを望んできますからリサイクルショップに売るのはまだまだ早い気がします?

書込番号:11977488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/27 17:40(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。
TVから見るまでの距離は、ソファで3m、ダイニングチェアのところで5.5mくらいです。
そのお部屋の先のキッチンから見てちょうど良い感じなのです。
ソファに座ってみておりますと、くらくらしてきます。確かに遊園地のコーヒーカップなどはとても苦手で、めまいや気持悪くなってきます。まさか、TVでこんなことを気にしなければならないなんて考えてもみなかったので、お店の方とそのような相談はしていませんでした。
今までは28ワイド型ブラウン管のTVだったのですが、何だか倍以上の大きさの画面になったような気がします。
家族は「大きいけど、慣れるんじゃない」と言っておりますが、楽しみにしていたTVが苦痛になってしまったので・・・。
しばらく様子を見て、慣れないようならお店に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11977574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/09/27 17:44(1年以上前)

>9万円くらいで購入してくれるところ

9万円(+エコポイントも付きで)で、名前と住所が変わっても5年保証継続できるなら買っても良いですね〜。

エコポイント別だと厳しいですが、付ならヤフオクとかでも余裕で売れると思いますよ。

書込番号:11977589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 19:31(1年以上前)

データ画面にしたり、2画面にして画面を少し小さめにしてご覧になってはいかがでしょうか?

自分はこれから37型Z1購入を考えています。・・・本当は42型が欲しいけど予算的に無理です。

電気店やここのサイトで大きめのサイズが良いというのは、大は小をかねることと、データ画面を表示したときに画面が小さくなるためだと思います。

せっかく購入したのですから使い方(画面サイズ)を工夫することで少しは解消できないでしょうか?

書込番号:11978036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/27 19:39(1年以上前)

37型で十分と思っていたら店側がすすめてきたので42型にしたという点が重要なのでは?
この時点で店員の意向で機種変更したわけですから店側はある一定の責任を負う必要があります。
もちろん無理難題を店側に求めるのは論外ですが、事情を説明して37型に交換できないか一度確認してみるべきです。

書込番号:11978076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 20:00(1年以上前)

2画面表示でも駄目なんですか

書込番号:11978162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/27 20:19(1年以上前)

私なんか1Mくらいの距離で平気で見てますよ…。

書込番号:11978254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 20:25(1年以上前)

エコポイントは自分で申請するとして
7万円くらいなら、オークションでもソフマップなどで買取するんじゃないでしょうか?

書込番号:11978281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/27 21:26(1年以上前)

たしかに28型ワイドブラウン管からだと26Vが現状維持ですね。
42Vだと急に大きくなってます。

クレーム付ければ対応する販売店もあるかもしれませんが、良識ある大人がすることじゃないです。
買ってしまったんだから自己責任です。

親兄弟、友達などに買ってくれる方いませんか?

書込番号:11978664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/27 22:25(1年以上前)

確かにエコポイントもついての9万円であれば、私が買いたいくらいです。
嫁さんと交渉しようかな〜。

書込番号:11979175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 00:48(1年以上前)

以前、母が42インチのパナ液晶をBICで買ったときに、大きすぎたので
37に交換してもらったことがあります。差額もきちんと精算してもらいました。

書込番号:11980032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 11:52(1年以上前)

私も最初は大きすぎて見れなかったです。

家族がいないときはデータ画面を表示したり、2画面にしていました。

でも、1〜2週間で慣れてきましたよ。

1ヶ月くらいたっても慣れないようでしたら、販売店へ相談してはどうでしょうか?

書込番号:11981255

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/28 13:06(1年以上前)

ただ、ブラウン管からの買い換えだと、サイズの問題ではなく液晶表示に相性が悪い可能性もあります。37型TVをお持ちの友人とか、液晶TV設置しているどっかの待合室とかありませんか?そういうところで1−2時間くらい見てから買い換えを検討されることをお薦めします。
部屋の模様替えで解決できるといいのですが・・・

書込番号:11981540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/28 19:43(1年以上前)

羨ましいな一週間前に37Z1五年保証エコポイント付きで買いましたが正直42Z1買えば良かったと思ってます、交換できたら交換したいですね。。。

書込番号:11982820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 07:22(1年以上前)

『液晶酔い』の症状が出る人は一定割合で存在するわけですから、
スレ主様がお困りの原因が、画面のサイズから来るものなのか液晶酔いなのかが不明確だと
サイズダウンでは解決しない問題かも知れません。

書込番号:11985202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/29 08:58(1年以上前)

私も、眠い眠い眠いさんと、同意見です。

Z1の画作りは、派手であるが、一方、細部の作り込みが甘い&粗い印象があります。

繊細&敏感なスレ主さんが、それに反応した可能性も。

目に優しいと思われるパナのプラズマ、液晶なら、ナチュラルな画作り傾向(派手でない、目に優しい等)の印象の三菱、パナ、日立の画面を、一度見比べるといいでしょう。

その違いに簡単に気づき、解決するかも。

と同時に心安まると思います。

書込番号:11985431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 14:13(1年以上前)

みなさま、いろいろとご親切に教えて下さって、ありがとうございます!
「液晶酔い」という言葉もはじめて知りました。
今は、天気予報で地域が変わるとき(上からスクロールされるような感じ?)や、画像が左から右に動くようなとき、とても違和感を覚えます。4月に買い替えたノートPCも、とても目がまぶしくて疲れます。このようなことは液晶に合わないということでしょうか?
37Z1は実家でも買っているので、今度見に行ってみようと思います。
プラズマで37型くらいのものはあるのでしょうか?
(私が購入したのは、東京郊外のY電気です。)

書込番号:11986289

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Yahooどうですか?

2010/09/28 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

週末の納品前にマニュアルをダウンロードしてワクワクしている状況ですが、
Yahoo(接続)を試してみたいと考えております。(手持ちのキーボードも使って)
一番気になるのはレスポンスですが、体感はどんな感じでしょうか。
※個人差あると思いますが

イライラする遅さなのか、一昔前のPC並みの体感速度なのか?

体験された方の情報をシェアして頂けると幸いです。
※週末に自分で体験すれば良いのですが、、、

書込番号:11981854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/28 15:49(1年以上前)

レスポンスはパソコンをイメージされているなら最悪ですよ
表示できるサイトもかなり制限があります。
おまけ適度に考えるのがベターかと思います。
ネットはやはりパソコンがいいですね

書込番号:11982005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


puff99さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/28 16:19(1年以上前)

「ネットをする機器」として考えたら
そりゃーもうヒドイもんです。
こんなパソコンだったら、私ならイライラして使えないでしょう。

TSUTAYA TVとか動画(映画とか)も最初からボタン一つで使えるように
なってますが(登録は必要)それで、動画をダウンロードして
鑑賞するなら問題ないかと(未経験ですが)
ストリーミングもあるのかな?通信しながら再生だと無理がありそうな気がします。

ネットサーフィンはしようという気にはならないって事です。
マウスとキーボード両方が使えるんだったら…まだマシかな。
でも、そこまでするならパソコン使います(笑)

ですが、あくまでZ1はテレビですので。
私はテレビとしては十二分に満足しています。

書込番号:11982090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/09/28 16:33(1年以上前)

解答ありがとうございました。
やはり、、、というのが正直な感想です。
Wテレビで、ネットとTVの併用を考えてましたが、
専用のPCを準備することにします。
ありがとうございました。

PCをHDMIで接続してWテレビサイズにしたら、
1920x1080は文字が潰れて厳しいですよね。
この時のサイズ(解像度じゃない)は、20インチは無いと思うため
17インチぐらいですかね。(ざっくり)
だとしたら、1024x...ぐらいなら文字も読めそうかな。
後半は独り言でした^^;

書込番号:11982133

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/28 22:26(1年以上前)

>1920x1080は文字が潰れて厳しいですよね。

表示品質は別として、文字の大きさは、PC側の画面プロパティ内のDPI設定でDPI値を変更することにより、変更出来ます。


書込番号:11983737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/29 11:14(1年以上前)

ソフトバンクホークスが優勝したので「優勝記念セール」をヤフーショッピング9月29日夜だけ限定で行われます
期間中に購入するとポイントが通常より数十倍も多くつくとのことです
※ヤフーはソフトバンクと同じ会社です

ちなみに楽天市場は。。。
今シーズン楽天イーグルスは最下位がほぼ決定的

書込番号:11985767

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/09/29 22:09(1年以上前)

kakakuxさん
> Wテレビで、ネットとTVの併用を考えてましたが、
> 専用のPCを準備することにします。

ずいぶん前に、液晶テレビに最適なリビング PC として、HDMI 接続のコンパクトなモデルが紹介されていました。

ACER AspireRevo ASR3610-A44
ASUS EeeBox PC EB1501

今回ざっと調べてみたら ASR3610 には後継機が出ていました。あと兄弟機 (?) もありました。

ACER AspireRevo 3700 ASR3700-N12C
ACER eMachines ER1401-N12B

EB1501 にも EB1501P という後継機があるらしいですが、日本では発売時期は未定のようです。

いずれも、無線 LAN、HDMI 接続ができ、しかもワイヤレスキーボードおよびワイヤレスマウス付きです。

4 〜 5 万円のお値段ですが、CPU が Atom 系なので高パフォーマンスは望めませんが、TV につないでネットを使うというのには丁度よいのではないでしょうか。(ネットブックのデスクトップ版ということで、「ネットトップ」というカテゴリのようです)

さらに調べてみたら、ONKYO DP312 なんて製品もありました。

書込番号:11988152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問です。

2010/09/29 00:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

この機種に関しての質問ではないのですが、テレビを購入し自宅に配達してもらった場合、取り扱い説明書に書かれているものだけで接続は自分で出来るものなのでしょうか?
チャンネル設定など。安くネットで買いたいと思っていますが、それが不安で店頭で購入すべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:11984495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/09/29 00:47(1年以上前)

一台でもテレビやビデオを設定したことがあるなら簡単です。

地上デジタルを見るための前提条件が整っていれば簡単です。

地上デジタルを見るためのアンテナやコード、HDMIケーブル、などが整っていれば簡単です。


結論、一台でも地上デジタルのテレビやビデオが設置されているならば簡単です。

自分で設置した際に事故が起きた場合自損事故として保証がききません。
不具合や故障の際には故障対応がほとんど。(新品交換は1週間のみ販売店が受付がほとんど)

書込番号:11984599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/29 00:51(1年以上前)

チャンネル設定は〒の数字押すだけです。 

書込番号:11984617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/09/29 00:51(1年以上前)

>取り扱い説明書に書かれているものだけで接続は自分で出来るものなのでしょうか?

地デジが受信出来てるのなら簡単です。
ただし、場合によってはケーブルを交換したりする必要も出てきます。
悩むくらいなら量販店などで購入した方が良いですよ。

書込番号:11984618

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/29 01:01(1年以上前)

>取り扱い説明書に書かれているものだけで接続は自分で出来るものなのでしょうか?

あみはるさんの環境が不明ですが、現在のテレビに同軸型のアンテナ線が来ているのなら、テレビを入れ替え、そのアンテナ線を新しいテレビに繋ぐだけです。
(そのアンテナ含めた受信環境が地デジに対応していることは必須。)

チャンネル設定含めた設定も画面に従って設定するだけ。

その取説は、メーカーサイトからDownload可能。
一度読んでみてください。
東芝の場合、図入りで解り安いと思いますが・・・


>安くネットで買いたいと思っていますが、

通販に関しては、過去多くの議論が有るので、クチコミ検索で「通販 量販店」辺りで検索してみてください。


37Z1がどうだったか記憶が定かでないですが、スタンドの組立が有ります。


書込番号:11984660

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2010/09/29 06:12(1年以上前)

つい先日、両親宅に37Z1を据え付けてきました。 設置はご自分で大丈夫だと思いますよ。荷姿で20キロ程ありましたが、実際手に取るともっと軽く感じました。

取説を読むだけで大丈夫かと思いますが実作業(私の場合)を説明しますと、
@ 台(分解された脚部分)をテレビ台に置く。
A 台にプラスチックの部品を載せる。
B @とAを+ネジ4本(ドライバーの2番:2番目に太い)で固定する。
C 液晶部分を箱から出す。(助手にダンボールを押さえてもらうと楽です)
D 液晶部分にB−CASカード2枚を図示の向き(向かい合わせ)を厳守して挿入する。
E 液晶表面に傷(ズボンのボタンなどで)をつけないよう気をつけながら、Bの脚に液晶部分を載せる。
F BとEを+ネジ4本(ドライバーの2番:2番目に太い)で固定する。
G 地デジのみの場合、アンテナ線を壁と液晶背面に繋ぐ。
H BSアンテナが建物についている場合、壁面とテレビの間に分配器を入れてそれから出ているアンテナ線2本をテレビ背面に繋ぐ。
I テレビのコンセントを繋ぎ、リモコンに電池を挿入する。
J テレビ側面の主電源を押し、画面に出てくる説明に沿って設定をする。
と、文章すると長いですが、あっという間に終わります。

アンテナ線は既設を使ったので付属品があったか覚えていませんが、据付位置によっては長さが足りなくなるので、事前に確認された方が良いです。
これらは地デジアンテナが既に付いている場合の話しですが、付いていない場合はアンテナ工事業者にお茶を出せばテレビの設置もやってもらえると思いますよ。
HDMIケーブルは、レコーダーなどを繋げなければ不要です。

Jの初期設定は、地域(関東など)を選ぶだけでチャンネル設定が終わりますし、郵便番号を入力する事でデータ放送の天気予報が使えるようになります。

USB-HDDを使う場合もコンセントは最後、電源ランプが付いている間はHDD本体に衝撃を与えず、コンセントを抜かない事だけ注意すれば、配線はUSB1本だけで設定も画面の指示に従うだけです。

安く買えると良いですね♪

書込番号:11985099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2010/09/29 06:19(1年以上前)

連投すみません、訂正です。
DのB−CASカード挿入は、Fの台個定以降の方が入れやすいです。

書込番号:11985108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/29 06:49(1年以上前)

>取り扱い説明書に書かれているものだけで接続は自分で出来るものなのでしょうか?
こちらから、実際に取扱説明書をダウンロードして、読んでみてくださいm(_ _)m
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=77201&sid=1
 <ダウンロードする場合は、
  「上記内容に同意します。」
  に必ずチェックをしてくださいm(_ _)m

「準備編」が設置などについて書かれています。


その内容が理解できなければ、改めて考えれば良いのでは?

書込番号:11985149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/29 09:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました☆
今回はネット購入に挑戦してみようと思います。

書込番号:11985478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シンプルリモコン

2010/09/27 06:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

シンプルリモコンを購入しようかどうか迷っています。

シンプルリモコンの型番を教えてください。
また付属のリモコンとの違いを何でしょうか?実際に使って便利ですか?
シンプルリモコンではどのボタンがなくなっているのでしょうか?
付属リモコンで日本語入力の文字が見えにくいですが、シンプルリモコンも同じですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11975781

ナイスクチコミ!0


返信する
noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/09/27 09:06(1年以上前)

私も先日42Z1購入時にシンプルリモコンが貰えなかったので迷ったあげくヤフオクで落札しました。
1000円前後で買えますよ。

まだ手元に届いていないので型番は不明です。
ボタン等はリモコンの写真がヤフオクで出てるので確認できると思います。

シンプルリモコンは子供が使うのにちょうどいいかなと。
本体のリモコンは壊されそうなので。

書込番号:11976076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 00:40(1年以上前)

 こんばんは
 わたしのサービスで頂いたシンプルリモコン(緑色)の型番は「CT−90341」ですね。
非売品となっているのでヤフオク等で手に入れるしか無いと思います。
 
 省かれてるボタンは「ブロードバンド」「今すぐニュース」「二画面」「録画リスト」「ミニ番組」外側の上下左右ボタン、録画再生の「静止」とチャプターの「送り」「戻し」に正規付属リモコンのカバー内にある録画以外のボタン(設定メニュー等)でよかったと思います。

日本語入力文字については、正規付属リモコンがボタン内にあるのに対し、ボタンの上部の枠(本体の緑色の部分)にプリントされていて、指で隠れないため正規付属よりは見やすいと思いますが、小さいのと色合いによっては見にくいかもしれません。

個人的には、わざわざ買われるなら学習リモコンの方がよろしいかと思いますが、タッチ感は、硬くてギクシャク感のある正規より柔らかいタッチのシンプルリモコンの方が好みです。

書込番号:11984572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/29 06:19(1年以上前)

noripapa7さん、温泉同好会さん、ありがとうございます。 よく分かりました。正規リモコンに不満は多いものの、HDD操作が多いので、シンプルリモコンでは事足りないようですm(__)m

書込番号:11985110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC接続について

2010/07/06 16:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

レグザZ1とPCのHDD接続を試みております。
PCはvista home premiumで、ルーターにて有線LAN接続です。

接続した際にPCがハードウェアを見つけて、
「TOSHIBA LCDTVのドライバをインストールする必要があります」
と表示され、にっちもさっちも行かなくなりました。。。

この先どうすればご教授いただきたいのですが、
わかる方おられますでしょうか??

書込番号:11591407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/06 16:37(1年以上前)

インターネット経由でドライバを検索するを選べば、
自動的にドライバがインストールされないでしょうか?
ダメなら、東芝のHPにドライバがあるかもしれません。
最悪1920×1080で表示出来ていれば無視して良いと思います。

パソコンの型番を記載すれば正確な回答が得られると思います。

書込番号:11591454

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 16:42(1年以上前)

>テストてすとtestさん 

早速の返信ありがとうございます。
ネット経由での検索は当たりませんでした。。。

それから、ディスプレイの代わりに接続するのではなく
PCのHDDにLAN経由で接続したいのです。

質問、わかりにくいですか?
すみません。。。なんと書けばよいのか、イマイチうまく書けません。。。

書込番号:11591473

ナイスクチコミ!0


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 17:12(1年以上前)

テストてすとtestさんは、

「レグザZ1とPCをHDMIケーブルで接続」と勘違いされたんじゃないでしょうか?

というか、「レグザZ1とPCのHDD接続」とはどういう意味でしょうか?

レグザで、「ネットワーク内にあるPCに接続されたHDD」に録画をしたいということでしょうか?

書込番号:11591546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/06 17:57(1年以上前)

>レグザZ1とPCのHDD接続を試みております。
と有るのに、
>「TOSHIBA LCDTVのドライバをインストールする必要があります」
>と表示され
るのはなぜでしょうか?

どういう繋ぎ方をしているのかが判らない状況では、アドバイスのしようが有りません。

根本的な勘違いをしている可能性も有りますが..._| ̄|○


「レグザのHDMIにネットワーク機能は有りません」が...

書込番号:11591680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/06 18:07(1年以上前)

PCをレグザに繋いでモニタ代わりに使いたいのか、PCのHDDにLAN経由で録画したいのかはっきり分からないですね。
ただエラーメッセージはディスプレイとして繋いだときに出るものですね。

書込番号:11591712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 20:46(1年以上前)

え〜と
最初にPCのHDDを有線LANで接続と書いてあるんですが…。

よってHDMIではないです。

それなのにドライバを入れるように要求されます。

再々度書きますが、
PCのHDDを有線LANで接続したいのです。

書込番号:11592379

ナイスクチコミ!0


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/06 21:00(1年以上前)

とりあえず、落ち着いて、レグザのどの部分とパソコンのどの部分を何ケーブルでつないでいるかを教えてくださいな。

書込番号:11592479

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/06 21:15(1年以上前)

42Z1にLAN端子は1つしかありませんからREGZA側はいいとして、REGZAはルータと接続しているのですか?
準備編50ページを参照してください。
 
準備編51ページを参照して設定してください。
 

書込番号:11592572

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 21:38(1年以上前)

大事な所に抜けがありましたね…。

レグザ、PC共にルータにLAN接続してます。

PC側は共有フォルダを作成して
ネットワークグループ、ユーザー、パスを設定。
レグザ側もネットワークグループ、ユーザー、パスを一緒にしてますが
HDDが認識されません。

書込番号:11592722

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/06 21:41(1年以上前)

どう設定しているのですか?
内容が解らないと、どこか間違っていた場合に指摘できません。
 

書込番号:11592742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/06 21:48(1年以上前)

設定内容ですか?
ユーザー名はREGZAでパスは数字、
ネットワークグループはデフォルトです。

書込番号:11592786

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/06 22:29(1年以上前)

42Z1の説明書を見ると、Z9000のときのようにPCの共有フォルダの事が載ってないですね。
Vistaの共有フォルダの設定はZ9000準備編56ページが参考になると思います。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=76237&sid=1

設定内容が解りません。
REGZAのネットワーク設定はどうなっていますか?
 

書込番号:11593055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/06 23:11(1年以上前)

「PCの共有フォルダ」=「LANハードディスク」というのは理解していますか?

それを踏まえて、
Z1の準備編51ページを読んでください。

この中のどこまでが出来ているのでしょうか?
・「接続機器」にPCが出てこない?
・「登録」しようとしても「登録機器」に反映されない?

「DLNAサーバー」と「録画用LAN-HDD」が同じと思っていると躓きます。

書込番号:11593334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 06:53(1年以上前)

おはようございます。

まず、通信設定内容ですが、
IP、DNS共に自動取得してます。

共有フォルダについてはユーザーを追加して
フルアクセス状態にしてます。

この状態でレグザをルータにLAN接続すると
新しいハードが発見され
TVドライバが要求されてしまいます。

またレグザ側にはHDDが認識されません…。

IP等固定しないとダメなんですかね?
でも今までの頂いたレスから見ると
ドライバ要求自体おかしいみたいですね…。

書込番号:11594394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/07 07:16(1年以上前)

TVドライバを要求されるのはおかしいですね。
要求画面はレグザとPCモニタのどちらに表示されているのでしょうか?

メッセージ画面を撮ってアップすれば分かると思うのですが。

書込番号:11594434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 10:08(1年以上前)

画像UPの方法がわかんないので、文面で。

PC側に「TOSHIBA LCDTVのドライバソフトウェアをインストールする必要があります」
と出て、検索インストール、後で確認、再確認不要の選択ができます。

インストールを選択すると検索しても当たらないのでCDを要求されます。。。

それから、PCにネットワークデバイスというのが出ていて、
そのデバイスはレグザがサーバとして認識しているようです。
でも、共有ファイルはLANのHDDとしては見つけてきません。。。

書込番号:11594807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/07 15:10(1年以上前)

レグザをルータにLAN接続するとTVドライバが要求されると書いてるのが理解出来ませんが、
PCのHDDをLAN経由でレグザに認識させたいのなら、そのメッセージはとりあえず無視しても良いです。

フォルダのパス名を半角だけにする、セキュリティソフトのファイヤーウォールを切る、パスワードを設定しない、別OSのPCで試して見る等、試してみてください。

書込番号:11595567

ナイスクチコミ!1


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/07 17:44(1年以上前)

皆様のアドバイス、できる限り試してみました。。。
しかしながら認識には至りません。。。

PC側ではレグザを見ているので、もう少しねばってみますが。。。

書込番号:11595975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/15 20:26(1年以上前)

取説準備編のP53のレンダラー機能を使用しないにしてみてはどうでしょうか?

あとは、りとんさんの言うように、Z9000の方法を参考に共有フォルダを設定してみては?

ちなみに、共有フォルダの名前は日本語NGです。

それでは頑張ってください。

書込番号:11632146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginjiro000さん
クチコミ投稿数:21件

2010/07/18 00:11(1年以上前)

毎日コツコツとやってきましたが、無理でした。
Z9000の取説を参考に共有フォルダも設定、もちろん半角英字。
PC側ではネットワークに共有フォルダも見えており、セキュリティも確認済み。
しかしレグザではLANハードディスクに機器無し。。。
また、気が向いたら再チャレンジしてみます。
皆様、板汚し失礼いたしました。
そして、コメントいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:11641985

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤーとの接続について

2010/09/28 21:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:28件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

Z1とDVDプレーヤーとの接続でS端子とD2端子どちらが画像が綺麗なのですか?Z1はD5端子とS端子可能でDVDはS端子とD2端子なんです。
皆様アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:11983440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/28 21:48(1年以上前)

D2端子の方が480p(525p)
つまりプログレッシブ出力できるのでおススメです

書込番号:11983461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/09/28 21:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
早速のご回答ありがとうございます。
D端子にします

書込番号:11983526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング