LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 kenchin5さん
クチコミ投稿数:10件

番組表から録画予約する場合、マジックチャプターは切になっていますが、
デフォルトで本編にすることはできないでしょうか。

42Z1では、デフォルトで本編になっているのですが。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12678814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/02/19 20:49(1年以上前)

ん?最初から入りでしたよ。

一度でも、自分で切り変えるとオフになってしまいます。
最後の設定を覚えるのが仕様のようですよ。

書込番号:12678966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenchin5さん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/19 23:47(1年以上前)

かず@きたきゅうさん  

ありがとうございました。
設定出来ました。

書込番号:12680128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画不良?

2011/02/15 21:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

IO-DATAのHDPC-U640を使用しています。

ここで書かれているような録画失敗はないのですが、録画した番組を再生すると30分番組が29分しか撮れてなかったり
悪い時には、20分くらいで録画が終わってしまったりしてしまいます。
例えると電波が悪くて画像が飛ぶ?ような現象です。(ちなみに受信電波は最高になってます
)
USBケーブルをフェライトコア付きにしたりACアダプターを接続したりしてみましたが、全く改善されません。

原因はTV(Z1)にあるのでしょうか?
それともHDDにあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12661095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/15 21:56(1年以上前)

こんばんわ。

もう一台USBHDD有れば検証出来ますが…
または一度、本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)して下さい。
リセットする事によって安定する場合があります。
症状が改善されないようなら購入店へ相談しましょう!

書込番号:12661190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/15 22:08(1年以上前)

わか(^O^)さん
さっそくの返信ありがとうございました。

リセットや初期化、電源抜きなど
一通りやってみたのですが改善されません。

やはり販売店に行くしかないのですかね…

書込番号:12661262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/15 22:25(1年以上前)

効果が無いようなら購入先に相談した方がイイと思います。
●一つ提案ですが購入先に貸してもらえるUSBHDDが有れば検証出来ます。
●購入先→東芝へ連絡してもらう方が適切な対応してもらえます。
私はZ9000所有してますがW録画等機能満載なテレビですので早く満喫出来るようお祈りしてます。

書込番号:12661381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2011/02/15 22:32(1年以上前)

受信電波が最高というのがひっかかります。
レベルが高すぎてもいけないことがあります。
数値でいうといくらですか?

書込番号:12661427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/15 23:11(1年以上前)

わか(^O^)さん

そうなんですよ。早くW録画を体験したいです。
それ以前にちゃんと録画した番組が見たいです(^_^;)

ぎるふぉーど♪さん

はじめまして
アンテナレベルは

地デジ:64
BS:41
CS:34
です。
全て推奨数値の上になっています。

書込番号:12661707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/15 23:21(1年以上前)

接続したときに「42Z1で初期化」はしたのですよね?
 <また「動作テスト」も?

「PCで使えていたから初期化は必要無い」
なんて考えて、「初期化しますか?」で「いいえ」を選択すると、
「FAT32」のフォーマットのために、録画できる時間が制限され、
それを無理やりオーバーして書き込むと、HDD自身の状態もおかしなことに...


「初期化」もしていて問題なら、購入したお店で交換して貰い、
違う製品で検証し、それでもダメならテレビを疑う様にしてみては?

書込番号:12661790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/15 23:29(1年以上前)

環境はケーブルTVでの受信なので基本的に安定して録画できるのですが、一度半分程度しか取れなかったことがありました。
調べてみると深夜のケーブルTV会社のメンテナンス日時間と重なっていたので信号レベルで一度中断があるとそれ以降録画されない可能性がありますね。
たまたまメンテナンスが20分以上あったのかもしれないので、あくまで私の予想ではあるのですが。
感知しにくい瞬間的な停電でも録画を止めそうな感じはしますし、電源周りの安定化は重要かもしれないのでこの時期だと電気ストーブや電気ケトル等との併用使用も注意が必要かもしれないですね。

書込番号:12661859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/15 23:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

はじめまして。
HDDをパソコンで使った事はありません。
初期化もしっかりしました。

やはり販売店に行くしかないですね。

イ・ジュンさん

はじめまして。
録画不良に気付いてから
意味もなく昼間に録画しましたが、いずれも録画不良になってしまいます。

小さな停電との事ですが、試しにレコーダー(BR600)に同時に録画した所、レコーダーは正常に録画されました。

ちなみに今すぐニュースは録画に成功する事があるようです。(15分のニュースですが…)

書込番号:12662029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2011/02/15 23:58(1年以上前)

数人の方が書いていますが受信電波状態が影響しているような気がします。
私は都内ですが昨日の雪で深夜は受信したりしなかったりしましたから。
通常の天気でも障害物等が影響して受信が弱くなることもあります。
またチャンネル毎に受信レベルが異なるはずですので再度受信レベルを確認されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:12662074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/16 00:30(1年以上前)

>小さな停電との事ですが、試しにレコーダー(BR600)に同時に録画した所、レコーダーは正常に録画されました。

停電は関係ない状況のようですね。安定については他の機器との比較は接続方法や消費電力の違いなどが関係するため判断が難しいのですが、簡単に再現できるところを考えるとこれも違うように感じました。

頻繁になるのであればなんだかの要因(なんとなく電波がらみっぽい)はありそうですが、想像でしかお力になれずもうしわけないです。

書込番号:12662264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/17 00:27(1年以上前)

昨日、販売店に行ってHDDを新品と交換して来ました。

現在は録画不良もなくはじめて正常に録画再生が出来るようになりました。

販売店の方もこのような不具合は初めてだと言ってました。かなりの確率で不良品を買ってしまったみたいです。

これでW録画を体験できます。
返信してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:12666738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/17 00:47(1年以上前)

こんばんわ。

とりあえず良かったですね〜
私はUSBハブを使用してUSBHDDを3台同時接続(私、妻、子供用)してます。
W録画の快適性に犯され不要な(笑)録画が増えました(^_^;)
操作が簡単!高画質!のREGZAライフを満喫して下さい(^O^)

書込番号:12666819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/19 18:22(1年以上前)

>ここで書かれているような録画失敗はないのですが、録画した番組を再生すると30分番組が29分しか撮れてなかったり
>悪い時には、20分くらいで録画が終わってしまったりしてしまいます。

録画が中途半端に途中で止まる原因はHDD側の問題だったのですね。
問題なく動作する場合があるようなので、ケーブルやコネクタ部の接触不良のようなものだったのでしょうか?
(ステレオミニピンジャックのようなノイズがのりやすい症状はさすがにない?)
ともあれ解決してよかったですね。今後のための貴重な情報にもなりました。

書込番号:12678285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3でHDMIケーブルを使用した場合。

2011/02/19 08:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

PS3をDVD・BD鑑賞用に購入。
HDMI入力1に接続した所、映像は見ることが出来ましたが、音声が出ませんでした。取説の準備編には、音声が出ない場合、HDMI入力3を使用するように説明がありましたので、入力3にすると、映像・音声共に出力出来ましたが、HDMI入力1では、だめなのでしょうか?

PS3本体の設定もHDMIを使用するように設定していました。
レグザリンクなどが関係しているのでしょうか?

分かりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:12676122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/19 10:02(1年以上前)

私のテレビはできましたよ!

書込番号:12676376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/19 14:31(1年以上前)

>取説の準備編には、音声が出ない場合、
>HDMI入力3を使用するように説明がありましたので、
>入力3にすると、映像・音声共に出力出来ました
外部機器に「HDMIによる音声出力ができない場合」では?
 <「PC」などを「DVI→HDMI変換」する場合
「音が出ない場合」とは話が違うような...

単純にケーブルの接触不良の様にも思えますが、
「HDMI3」に変えた後、また「HDMI1」に戻してみましたか?
 <書いていないし、結果も判らないので...



>PS3本体の設定もHDMIを使用するように設定していました。
は、
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
の話ですよね?



>レグザリンクなどが関係しているのでしょうか?
どういう設定にしているのか判らないので、関係しているのかも判りませんm(_ _)m
 <「PS3」側の設定も関係有るし...
  http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/ctrlhdmi.html
気になるなら、設定を変えてみれば良いだけだとは思いますが..._| ̄|○
 <設定を変えて壊れるくらいなら、その製品自体問題が有ると思います。

書込番号:12677397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/19 15:58(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

入力3からは、出力できるのに、その他入力から出来ないのはおかしいと思い、一応、レグザ本体の電源を長押しリセットして、接続しなおすと入力1やその他の入力からも問題なく、映像・音声共に出力出来ました。
お騒がせしました。

名無しの勘兵衛さんのいうようにHDMI入力3を使用するのは、別問題とは思っていたのですが・・・

なんとか解決出来ました。皆さん回答ありがとうございました。



書込番号:12677684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPにてWake on Lan

2011/02/15 08:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

この度、念願の42Z1を購入しました。RegzaからTS動画が入っているWindows XP SP3のPC(RegzaとPCの置き場がフロア違いで遠いのです。)をWake on Lan で起動させられるかいろいろ試してみましたが、できませんでした。Windows7では可能とのことですが、XPではできないのでしょうか?もしできる方法が分るか方がおりましたら、ご指導頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:12658276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/15 09:47(1年以上前)

REGZAからPCが起動できるかどうか自体解りませんが、出来るとして
PCはWOL対応していますか?
http://lan-kouji.com/contents00/contents00-03.html

PCがWOL対応していて、BIOSでWOLが有効になっていて、同一セグメント内に接続していて
REGZAのWOLリストにないならREGZAからXPのPCは起動できない。のだと思います。
 

書込番号:12658515

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/15 10:31(1年以上前)

公式ページの説明だとWindows7での対応のようです。
わたしの環境ではWindows7で動作しています。
(機器選択LAN-Sメニューから起動してなくて灰色になってるPCサーバを選び
「決定」ボタン→サーバを起動します→「はい」)

WindowsXPで動作するかどうかはわかりませんが公式WEBのZ1の説明見るかぎり
できないような気がします。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html

またPCにWindows7を入れればどんな環境でも動くというわけではありません。
ご使用になってるPCがWake on Lanに対応してなければダメですし、
対応していてもBIOSの設定で有効化を行ったりネットワークカードのプロパティで
「マジック???(マジックパケット等)」を有効にするなどの設定を行う必要があります。

書込番号:12658670

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/15 10:54(1年以上前)

イザ鈴さん
> WindowsXPで動作するかどうかはわかりませんが公式WEBのZ1の説明見るかぎり
> できないような気がします。

東芝の製品は、「書いてないけどできる」というものはいろいろあります。

あのページに Windows7 しか書いてないのは、サポートが面倒だから (邪推) ということじゃないかと思いますが、一般的に Windows XP であってもハードウェアの条件等が揃えば WOL (Wake on LAN) での起動はできます。

42Z1 で登録した WOL 対象機器は別に OS の種類などをチェックしているわけではないでしょうから、登録されている機器に対して無条件にマジックパケット (WOL 用データ) を送ると思います。

あとは、WOL で起動できるかどうかは PC 側の条件が揃っているかどうかではないかと思います。

参考: http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html

書込番号:12658752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/15 23:26(1年以上前)

「WOL」は、「OS」の機能では無く、
「PCのマザーボードの機能」です。

「BIOS画面」などで機能を「有効」にすると使える場合も有りますが、
全てのPC(マザーボード)がサポートしているわけではありませんm(_ _)m


個人的には「NAS」を導入した方が良い様に思えますが...

書込番号:12661831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/17 08:06(1年以上前)

皆さん、返信を頂きありがとうございます。
私のPC構成は下記のとおりです。

M/B ASUS P7P55D
CPU Core i7 860
メモリ CFD 240pin PC3-10660(DDR3-1333) 2GB(1GB x 2枚組)
VGA Sapphire HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP
SSD crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB(OS用)
HDD Hitachi GST HDS722020ALA330 2台
DVDドライブ ソニーオプティアーク AD-7260S
電源 ENERMAX LIBERTY ECO ELT620AWT-ECO
OS XP PRO SP3

BIOSやLANの設定は間違いなくWOL用の設定にしていますが、
REGZAのホームネットワーク上にPCが出て来ません。
そこでPCのWindows Media Player11にてREGZAを認識させると
REGZAのホームネットワーク上にPCが現れるのですが、
Wake on Lanの所に「対応」の文字がなく空白のままです。
尚、REGZAのLANハードディスクの所にはPCの共有フォルダが現れ、
REGZAからPCの動画を見られます。

もし、この環境でWOLができる方法をご存じの方が
おられましたら、ご教授願います。

書込番号:12667412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 11:37(1年以上前)

中年戦士さん
こんにちは

仕事柄、今まで数種類のPCでをWOLの設定をしてきましたが、
BIOSの設定画面は似たような表現のものが複数あったりもしますので、
確認の意味も含めまして、どのような名前の項目を有効にしたのか、
また他には似たような名前の項目は無かったかということを教えて頂けますでしょうか。

なお、私個人のPCでは、BIOSの設定はしてみたがWOLができずに、デバイスマネージャーからLANアダプタの設定を変更することで上手くいったことがあります。

スタート
→コントロールパネル
→システム
→ハードウェア
→デバイスマネージャー
→ネットワークアダプタ
→有線LANアダプタを右クリックしてプロパティ
→詳細設定
「WakeOn設定」(このあたりはPCによって表現が異なります)というような項目があるかと思いますので、マジックパケットを選択します。
私の場合「WakeOn設定」と似たような名前の項目があったので、そちらも変更してみたらうまくいきました。

Z1を持っているわけではないので、今回のWOLの操作方法はよくわかりませんが、上記点をご確認頂ければと思います。

書込番号:12667900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/17 11:44(1年以上前)

《同一環境ではありませんがヒントになればと思い記しておきます。》

WMP11をサーバーとして認識してらっしゃるのはDLNAサーバー接続になります。
認識されれば機器選択に直接表示されますがWOL起動できるようにする為には
REGZA側で機器を登録する必要があります。
(※登録しておかないと接続機器の電源を落とすと機器選択から表示が消えます)

ネットワークにあるHDD(ファイルサーバやNAS)を登録するには
「設定メニューボタン」→「レグザリンクメニュー」→「LANハードディスク設定」→「機器の登録」
で登録ができます。

ネットワークにあるDLNAサーバーを登録するには
「設定メニューボタン」→「レグザリンクメニュー」→「サーバーの登録」
で登録ができます。

この設定で機器を登録してあると
     「レグザリンクボタン」→「録画番組を見る」→
「機器選択」メニューで機器の電源がOFF状態でも表示が灰色で表示されて残ります、
その機器を決定ボタンで選んで 「サーバーを起動します」→「はい」で
選んだ機器(ファイルサーバ、NASなど)が起動することになります。

登録ができてWOLが正しく動作しない場合は中年戦士さんの場合だと
パソコン側の(BIOSなど)設定ができていないかWOLできるパソコンではないか
もしくはネットワーク機器の設定や場合により相性なども考えられます。

●NAS(ネットワークHDD)が認識されない場合は現在の質問とはまた別の問題で
 PC側の設定やREGZAに振られるIPが認識範囲外の可能性(準備編P50)や
 ワークグループ名の不一致などの可能性があるので別に質問されたほうがいいかもしれません。

書込番号:12667927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/17 23:58(1年以上前)

ギズモンドさん、イザ鈴さん
アドバイスありがとうございます。

BIOSを設定したところは下記の2点です。
Power>APM Configuration>Power On By PCI Devies Disabled→Enabled
Power>APM Configuration>Power On By PCIE Devies Disabled→Enabled

似たような項目は
Advanced>Onbord Devies Configuration>Realtek LAN>LAN Boot ROM がありましたが
Disabledの設定をEnabledに変えてもだめだったので元に戻しました。

LAMアダプタの設定(Realtek PCIe GBE Family Controller)は
Wake-on-LAN機能が「パターン適合とマジックパケット」と設定されており
「マジックパケット」に変えても変化なし。

ほかに似たような項目として下記の2点があります。
LAN上のウェークアップのシャットダウン 「有効」
LAN上Wakeup及びShurdownリンク速度が「10 Mbps 優先」

イザ鈴さんが書き込んでくれた

>ネットワークにあるDLNAサーバーを登録するには
>「設定メニューボタン」→「レグザリンクメニュー」→「サーバーの登録」
>で登録ができます。

ですが、「サーバーの登録」Wake on LANに「対応」の文字が現れず
空白のままです。

以上でございます。

書込番号:12670958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/18 07:48(1年以上前)

中年戦士さん

ご確認ありがとうございます。

BIOS、LANアダプタの設定は問題なさそうですね。

>Wake-on-LAN機能が「パターン適合とマジックパケット」と設定されており
>「マジックパケット」に変えても変化なし。
この部分はマジックパケットのみで大丈夫です。

それ以外に考えられる点としては、ありえないとは思いますが、LANケーブルではなく無線LANのみで接続されているとか・・・

お力になれずすいません。

書込番号:12671707

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/18 19:06(1年以上前)

同じではないですが検索して中年戦士さんと同じような環境の方が
WOLを実現させている記事を見つけました
http://ameblo.jp/see-the-world-by-train/entry-10776997724.html
とりあえずこのようにやってみてはどうでしょうか?

書込番号:12673643

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/18 19:11(1年以上前)

って記事のレス見ると中年戦士さんが書き込んでおられました(笑)
ブログ主さんのアドバイスと合わせてうまくいけばいいですね。

書込番号:12673652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/19 12:40(1年以上前)

イザ鈴さん、いろいろと調べて頂きありがとうございます。

実は、昨晩REGZAからのWOLに成功しました。

もう一台のPCからマジック・パケット送信用のソフトウェア
MagicSendを使い、P7P55Dにパケットを送ったところすんなり起動しました。
そこでREGZAからも挑戦したところ立ち上がるようになりました。
理由はよく分りませんが、設定は特に変えていません。
不思議な話ですが、うまく解決できました。
返信を下さった皆様、いろいろとお世話になりました。
改めて御礼申し上げます。

今回の設定及び操作方法を整理しておきます。
※ BIOS
Power>APM Configuration>Power On By PCI Devies  Disabled→Enabled
Power>APM Configuration>Power On By PCIE Devies  Disabled→Enabled
※ LANアダプタ 詳細設定
Wake-on-LAN機能   「マジックパケット」を選択
LAN上のウェークアップのシャットダウン  「有効」を選択
※ LANアダプタ 電源の管理
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」だけにチェックを入れる。
※ WMP11の設定
「ライブラリ」>「メディアの共有」でREGZAを認識させる
※ PCの動画が入ったフォルダを共有設定
※ REGZAの設定
・「設定メニュー」>「 LANハードディスク設定」 にてPCの共有フォルダを登録
・「設定メニュー」>「レグザリンク設定」>「サーバーの登録」にてPCを登録(この時にWake on Lanの項目は空白のままだった )
※ REGZAからのPC起動方法
・「レグザリンク」>「録画番組を見る」ここで機器選択はLAN-Sと表示された半透明の方を選択→「Wake on Lan サーバーを起動します。」と出るので、「はい」を選択。

※ 他の本件を説明されたWEB等と内容が違う部分(違っても成功したということ)
・サーバーの登録時にWake on Lanが「対応」の文字が出ないで空白のまま
・PC側LAN出口のランプ(緑と黄色)はPCの電源を落とすと消えてしまう。
・ルーター(NTTのPR-S300NE)のLAN接続口は緑のランプ

書込番号:12676978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの動画の再生について

2011/02/07 23:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

PCの内蔵、外付HDに保存している動画(AVI MPEG等)をREGZA Z1で見たいと思っています。

PCは
DELL DIMENION8300
Windows XP HomeEdision
HDMI端子なし

いろいろ書き込み等を調べたのですが、

PCでWMP(Windowsメディアプレーヤソフト)をDLNAサーバにしてREGZAから再生する
が自分の環境で出来そうかと考えています。

WMPのバージョンは11です。

WMPの設定として
「メディアを共有する」にチェックして、
TOSHBA REGZAと表示されています。
また、「ライブラリーに追加」としてハードディスクから動画のデータを追加しました。

REGZAでは
レグザリンク
録画番組を見る
○○(PCの名前?)LAN-Sを選択
ビデオを選択
すべてのビデオを選択

録画リストにライブラリーに追加した動画の一覧が表示されましたが。。。
選択しても
指定のファイルは再生できませんでした。
決定を押す
となってしまいます。
WMPでは再生できるファイルも再生出来ません。

そもそも再生できないファイルなのか、設定方法や操作方法が違うのかわかりません。
WMP11では出来ないのか。出来ないとすると別の手法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12622240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 00:51(1年以上前)

 簡単に説明ですが 東芝製のPCとHDMIが
無ければ全く無理だと思います。

書込番号:12622523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/02/08 01:19(1年以上前)

DLNAサーバ(今回はWMPですね)が公開しているファイル42Z1で再生できる
フォーマットはMPEG-2のみです。その他のフォーマットのファイルを指定
しても再生できません。

準備編のマニュアルのP49に42Z1で再生できるフォーマットが書か
れていますので、確認して下さい。

書込番号:12622606

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/02/08 01:37(1年以上前)

>WMPでは再生できるファイルも再生出来ません。

REGZAのDLNAプレーヤー機能で再生出来るのは、mpeg2-PS/TSと、AVCHD/BDのAVC録画/スカパー!HDのmpeg4 AVC/H.264のみです。

WinXP+WMP11では、トランスコード機能が無く、実ファイルのフォーマットのままで配信されますから、PC内の「動画(AVI MPEG等)」の映像をREGZAが再生出来ないと思われます。

少なくとも、AVI形式は不可。
MPEG形式も、もう少し詳細な情報が無いと何とも言えませんが、再生出来ないのなら、REGZAの再生可能な形式では無いと思われます。


>出来ないとすると別の手法があれば教えてください。

Win7+WMP12の組合せならトランスコード機能が有るそうですが、お手元の映像がREGZAの再生可能形式にトランスコードして送信出来るか解りません。

他のトランスコード機能付きDLNAサーバーソフト(PS3 Media Server等)にしても、ご希望のことが出来るかどうか・・・
この先は、その手のソフトを使ったことが無いので言えません。

PCへの負担等も考えるなら、REGZAの再生可能な形式にエンコードしてしまうのが良さそうですが・・・
過去の書き込みから判断すると、REGZAの再生可能な形式ならWinXP+WMP11でも配信出来るみたいです。


書込番号:12622644

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/02/08 01:51(1年以上前)

(他の方も言っている様に)少なくともAVIはWMP11では無理だと思います。
(Win7 & WMP12なら可のようです。)

書き込みを調べたのなら既に読んだかもしれませんが、#12164721以下が参考になるかと思います。

書込番号:12622679

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/08 09:27(1年以上前)

ご質問で書かれてることをやりたい場合ですとWindows7のWMP12のDLNAを使う必要があると思います。
(お手持ちのAVIのエンコード形式によってはこれを使ってもトランスコードできないものもありますが)
わたしも先日Z1を購入して色々DLNA接続して色々遊んでみたのですが、もしPS3をお持ちなら
PS3 Media ServerのDLNA経由での動画鑑賞が対応してる形式が多く
アプコンの恩恵を受けられ一番実用になるかなと思いました。

各DLNAサーバについての機能や設定の箇条書きは
http://www.ps3wiki.net/index.php?DLNA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88
ここら↑あたりを参考にするといいかもしれません。

書込番号:12623300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/02/09 01:13(1年以上前)

永持さんありがとうございます。
東芝製のPCとHDMI、いずれもないので今は直接の接続はあきらめています。

ねこやんねこやんさんありがとうございます。
42Z1で再生できるフォーマットはMPEG-2のみなのですね。再生できないということは、その他のフォーマットのファイルなのですね。
準備編のマニュアルのP49に42Z1で再生できるフォーマットを確認しました。

m-kamiyaさんありがとうございます。
REGZAのDLNAプレーヤー機能で再生出来るのは、mpeg2-PS/TSと、AVCHD/BDのAVC録画/スカパー!HDのmpeg4 AVC/H.264のみなのですね。
Win7+WMP12は、ためして見たいのですが、現PCでは無理ですよね?
他のトランスコード機能付きDLNAサーバーソフト(PS3 Media Server等)は、試してみたいのですが、手法がわからないです。子供部屋にPS3はあるのですが、ソフトのみPCにインストールすると使えるのでしょうかね?PS3の起動や設定等も必要ですかね?
REGZAの再生可能な形式にエンコードは、ちょっと面倒そうですよね?

APC2さんありがとうございます。
WMP11では無理なのですね。
Win7 & WMP12なら可のようですね。#12164721確認しました。

イザ鈴さんありがとうございます。
Windows7のWMP12のDLNAを使う必要があるのですね。
新しくPCを買うか、OSをインストールするかですが、PCの購入は困難だし、OSもインストールのハードルが高いのと、古いPCなのでうまく動くのでしょうかね?

PS3を持っている(子供部屋)ので、PS3 Media Serverの設定方法等教えていただきたく思います。わかりやすい書き込みやサイト等あれば教えてください。






書込番号:12627579

ナイスクチコミ!0


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/09 11:37(1年以上前)

>わかりやすい書き込みやサイト等あれば教えてください。

日本の有志の方々が作られたwikiがこちらです
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/

導入や設定関係はたくさんの方々がブログで記事として取り扱ってますが
わたしはこれを参考にしました。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ps3/ps3.html
http://yukkimingol.blog2.fc2.com/blog-entry-723.html
http://blog.livedoor.jp/xman008/archives/1368897.html

PS3へのLAN接続は無線の場合は300M以上やギガ対応を使ったほうが
いい感じです。そうでなければ有線LAN接続が体感的に良い感じです
少し大きめのMpeg4のファイルだと回線がボトルネックになり
コマ送り状態になります

最後にオマケですがPS3を介さずにDLNAでPS3MediaServerとREGZAを
繋ぐことも可能です
もっともこの方法だと見れる形式が狭まるのとアプコンの恩恵は
受けられませんのでオマケ程度に考えてください
http://level0.ldblog.jp/archives/51239191.html

書込番号:12628810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/02/13 17:50(1年以上前)

イザ鈴さん ご丁寧に説明ありがとうございます。
ご連絡が遅れて大変申し訳ありません。
PS3MediaServerの導入を検討します。

ただ子供部屋にPS3がある等問題もあるので、
WINDOWS7を導入し、WMP7にしようかとも考えています。

いろいろありがとうございました。

書込番号:12650375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/02/13 21:40(1年以上前)

そこそこ早いPCが必要ですが
WINDOWS7は、とても快適ですよ

いろいろなフォーマットが、何も考えずに、再生してくれます

書込番号:12651640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/02/19 09:46(1年以上前)

dai1234567ありがとうございます。

Windows7購入に向けて検討しています。
Windows7 Upgrade Adviserで確認してみると
解決しなしなければならない可能性がある問題として5件となってしまったので
ちょっと確認してみます。
(Windows7にカキコしてみます。)

書込番号:12676320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビラック

2011/02/17 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

クチコミ投稿数:26件

皆さんテレビの台は、どちで購入されましたか?
なかなか、55インチに対応した台が無く困ってます。予算は、二万前後で検討しています。プレイヤーなどに誇りをかぶりたくないので収納できるのがあればいいです!鏡面だとなおいいです。お願いします!!

書込番号:12670930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/18 00:19(1年以上前)

http://m.kakaku.com/search/search.asp?s=priceb&category=0017%2C0039%2C0003%2C0021&Price=20000%2C35000
 <ココに登録されているお店は無いようですm(_ _)m
   ※「商品カテゴリ」が無い...外部リンクのみ...


PCが有れば、
http://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0003/0021/?lid=ss_relationcategory_1
からいろいろ探せるのですが...
 <テレビのサイズや「クローズタイプ」の絞り込みも...

http://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0003/0021/query=%28TV%91%E4+or+%83e%83%8C%83r%91%E4+or+TV%83%7B%81%5B%83h%29+%2852%83C%83%93%83%60+or+52%8C%5E%29/?minp=20000&maxp=30999&sort=priceb&viewcount=80&viewtype=catalog&act=Opt

書込番号:12671051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/18 20:06(1年以上前)

私は55Z1でハイタイプのTVボードを使用しています。
55型ですとTVの幅が1300位あるので、
ボードの横幅は最低1500位は必要かと思います。
2万(前)の予算で、
http://www.bon-online.net/item/tvb018020.html
2万(後)の予算で、
http://www.f5beare-second.com/SHOP/collina-w180.html

書込番号:12673862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/18 20:15(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング