LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画にてエラー HDD?

2011/02/15 10:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

先日2/11 42z1を群馬県にてかいました。

簡単に報告させていただきます。 
 価格は98600円にしていただき 東芝から シンプルリモコンが×2 500GBのバッファロー製HD×1 と ハンカチ×1が付きました。  

本題に入りますと以前42Z500を一台所有しております。2台目のためW録画を決めに買いました2/14深夜 まで 何事もなく録画ができていました

 IO 2.0 HDCR−U2.0EK 

番組表から番組が始まっているCSを録画しました その日の夜の番組が録れなくなりました

1 予約してあった番組は通常通りその時間になると録画を始めようとシステム準備を開始しますが一向に撮れません

2 録画リストで見ると深夜録った番組が何故か 赤丸で録画中になっています。終了×2での解除ができません といってHDDにとっているわけでもないのです。ただ赤丸が消えないだけです。 

3 また 1 でのとおりですがこの段階でW録画が準備になりますができます。

4 少し調べるとレグザリンクから USB初期化も録画中のためできませんとの表記がでます また 録画NGの状態との表記がでるため 録画できる状態でないことが分かります


以前買った42Z500
で同じ IO DATAのHDDを付けましたが問題は出ていません

こんな質問で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。


書込番号:12658602

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/15 11:05(1年以上前)

シベリアンラッキーさん

状況から判断すると、42Z1 内部の録画処理関係のソフトウェアがフリーズ状態になっているのではないかと思います。

一度、42Z1 の電源を切って、リモコンではなく本体の電源ボタンを 10 秒以上長く押し続けて 42Z1 をリセットしてみてください。

なお、その際に念のため USB HDD も一度コンセントから電源プラグを抜いてリセットしておくとよりよいかなと思います。


あと、過去のクチコミやネット上の情報を探すと、HDCR-UE シリーズは 42Z1 等との組み合わせで録画時の不具合事例がいくつかあるようです。もし録画できない現象が何度か続くようなら、東芝と I-O Data に問い合わせてみるとよいかと思います。

書込番号:12658787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/02/15 11:33(1年以上前)

shigeorg さんありがとうございます。

HDCR−UEKシリーズは問題録画されていないなど問題が意外にあるみたいですね

電源 にて「リセット」したうえで 駄目であれば「設定初期化」を試してみます。

以前買ったテレビですが42ZV500のまちがいでした。

書込番号:12658895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/15 13:39(1年以上前)

私もHDCR-UE1.0で録画していますが、Z1を電源オフして長時間スリープした後に
再度電源を入れるとUSB-HDDがスリープしたままになっていたり、深夜に予約録画していたものが録画されていなかったりしています。
どうにも困った・・・。

書込番号:12659382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/02/15 15:17(1年以上前)

USB規格は、機器の接続を100%保証していません。
運が悪かったと考えるしかない場合があります。
対処方法は、過去スレを検索されれば沢山出てきます。
1)USBケーブルを50cm以下の長さの高級品にかえる。
2)USBケーブル、電源ケーブルなどにノイズカット用フェライト・コアを入れる。
3)設置方法、放熱など使用説明書の指示に従う。
4)たこ足電源配線があれば改善する。
5)ノイズ源になる機器が近くに存在しないか調査。
6)HDDメーカーのサポートに質問。

書込番号:12659650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/15 23:28(1年以上前)

「テレビのリセット」については、
操作編の96ページに明記されています。

書込番号:12661847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/02/16 08:55(1年以上前)

 解決しました。 電源リセットのみで今回解決にいたりました皆さんありがとうございました。               

IO 2.0 HDCR−U2.0EK ですが10000円切っているのでとても魅力的な商品ではあります。40ZV500でLAN接続しているHDD(2年前ですが)があるのですが 意外に動作音がうるさいため困っていました。ただトラブルはなく速度もUSBより遅いのに追っかけ再生もエラーもなく相性が良かったのかもしれません、 初めてUSB接続の物(上記の物)を買いましたが、音が静かなのには驚きます。コンパクトだしトラブルが今後ないことを期待します。
 

書込番号:12663016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/17 06:18(1年以上前)

どうしても、この手の
「録画できない」「USB-HDDが認識しない」
の書き込みが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
にある「ソフトウェアダウンロード」の時期と重なるのは..._| ̄|○

「本体からのお知らせ」に、
「操作編の96ページを参照してリセットしてください」
位のメッセージを入れられないのかなぁ...

書込番号:12667242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/02/18 09:37(1年以上前)

私もいろいろ調べましたが、47Z1の方でも多くの方が同じ症状を経験しているようですね。しかもダウンロードが重なるあたりで...

自動ダウンロードを「OFF」にするのがベストかもしれませんね。また頻繁に電源の長押しのリセットをするなどが皆さんの現時点の解決方法だと認識しました。ホームページにお客様相談での頻繁にあクレーム内容を対策方法と一緒に載せるべきかと思います。 

私もつい動揺しましたが、年配の方が上記のエラーを解決するのは、むずかしいと思います
私も親にTVをプレゼントしてる都合説明したところで「電話で」理解してもらえない気がしてなりません... 

話は変わりますが、私が本当にいいたいのは
  2/14 BSで の夕方 再放送していた  「JIN」最終回SPが録れなかったことです.........................................................
 

皆さんありがとうございました。レスを探すと同じ症状の方がたくさんいることに驚きます。

書込番号:12671905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の時の音?

2011/02/14 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件


電源を入れたとき 切ったときに パチン という音が本体から出ます。

みなさんも こういった音は出ますか?

書込番号:12657037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/14 23:31(1年以上前)

スピーカーからではなく本体後方部分からの音でしたら我が家でも鳴りますよ。2台ありますが、2台ともです。電源を切るときにも鳴ります。

書込番号:12657189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/14 23:51(1年以上前)

電源入り切りの際にまったく同じ音がしてるのなら、電源部のリレー音ですから気にしなくて大丈夫です。

書込番号:12657309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/14 23:58(1年以上前)

そうですか。

良かった安心しました。

お2人とも ありがとうございました!!

書込番号:12657354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速液晶について

2011/02/14 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:47件

今もってる40A8000もZ1と同じく倍速液晶です。A8000ではかなり残像が気になります。Z1のLEDに変わってもスペック的に同じ倍速液晶は変化するのでしょうか?

書込番号:12654530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/14 15:32(1年以上前)

LEDだから・・というより、倍速機能が同じでもその他の画像処理やパネルが違うと見え方に変化は出ると思います。。

ただ、特に倍速の感じ方は人それぞれですので、ご自身で見比べないと・・・ですね。。

書込番号:12654765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/14 15:37(1年以上前)

家電量販店に行って自分の目で確かめた方がいいと思います。人によって感じ方は違いますし。

書込番号:12654777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/14 15:48(1年以上前)

>Z1のLEDに変わってもスペック的に同じ倍速液晶は変化するのでしょうか?
「LED」は「バックライト」に使われているだけで、「液晶パネル」は同じです。

ただし、「40A8000」は「VA方式」、「42Z1」は「IPS方式」とパネルの特性が違うので、
「視野角」などの違いが有ります。

それでも「残像」には関係無いと思いますが..._| ̄|○



ちなみに、残像が気になる映像って、どういう番組でしょうか?
放送している映像自身に「残像」が有れば、見えるのは当然なので...

書込番号:12654818

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大手会社のWEB最安価格は?

2011/02/13 14:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:98件

ヤマダWEB(延長保証込み)より安い所はありますか?

書込番号:12649453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/13 15:00(1年以上前)

PCがあるなら、ご自身で各社のWEBサイトを見てくださいm(_ _)m

書込番号:12649670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/13 15:24(1年以上前)

ヤマダのWEB価格は相当安いようで、
競合他社でこの価格を元に交渉しましたが、
とてもそこまで下げられませんと白旗を上げられてしまいました。

実店舗で購入する場合は、「11万円台でHDD付き」ぐらいが
だいたいの相場になっているようです。

書込番号:12649748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/14 11:05(1年以上前)

渋谷のヤマダ電機で10日に購入しました。
その際、ヤマダ.comの価格を伝えたところ、
webでやってるんであればその価格でできると思いますって店員が上司に聞きに行き、
結局webと同じ値段で買うことが出来ました。
119800円。ポイント21%。500G HDD付きです。

書込番号:12653937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面に黒い線が

2011/02/11 16:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:93件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

12月に購入して、最近気づいたんですが、画面中央真下、東芝のろごの上、あたりから右端にかけて、マジックで線を引いたように黒くなっています。因みに4対3の時にこの症状がでます。あと、レコーダー経由で試聴すると、出ません。また、このテレビを購入する前に録画した番組の4対3の画面でも、でません。 あと、外付けHDDで録画したものは、同じように症状がでています。これは、液晶不良と言うよりは、テレビ側のチューナーの不良なんでしょうか?説明下手で申し訳ありませんが、同じような、症状がでた方いらっしゃいますか?

書込番号:12639375

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/12 01:23(1年以上前)

>因みに4対3の時にこの症状がでます。
この意味が良く判りません。


>このテレビを購入する前に録画した番組の4対3の画面でも、でません。
これは、何を使って録画したのでしょうか?
また、「レコーダー」なら、どういう接続形態なのでしょうか?
 <「D端子」「S端子」「RCA端子」「HDMI端子」



>あと、外付けHDDで録画したものは、同じように症状がでています。
それなら、「番組自体がそういう映像だった」のでは?

番組名などをちゃんと書けば、同じ様に録画した人も居るかも知れないので、
情報も共有できると思いますが、「結果(症状)」だけでは何とも言えないと思います。



>液晶不良と言うよりは、テレビ側のチューナーの不良なんでしょうか?
「16:9」の映像などは問題が無ければ「チューナー」とも言えないと思います。




PCからなら
>外付けHDDで録画したものは、同じように症状がでています。
とのことなので、その状態で「一時停止」して、「デジカメ」で撮影して、
ココに添付すれば一目瞭然なのですが...
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12642163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/02/12 10:01(1年以上前)

TV映像信号の仕様だと思います。
TV放送、ビデオ録画映像など多少走査線の本数がことなり、
そのような表示になることがあります。
東芝のTVに客が困惑するような表示にならないように
水平走査線の表示本数を制限する機能があれば良かったのでしょう。
なぜ、そうなるかは、インターレース信号について調べてください。

書込番号:12643110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/02/13 22:26(1年以上前)

BDレコーダーにHDMIで繋いでいます。僕も正直、テレビの不良ではなくて、放送信号がそういうものなんじゃないかなと、思っていました。でも、いちよう購入店に電話して、症状を伝えたら、1時間後位に連絡があり、初期不良ということで新品交換してもらえました。本日、商品が届きまして、確認したところそのような症状は出ておらず、やはり故障だったみたいです。今回、初めて初期不良にあたり、修理は嫌だったので満足しています。お二人がた回答ありがとうございました。

書込番号:12651959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見え方(画質?)の質問です。

2011/02/12 18:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

昨日、生放送だったRー1を見る事が出来なかった為、外付けHDDに録画しました。

対戦結果が発表されるタイミングくらいで、巨大な液晶モニター(LEDかな?)の前に雨上がり決死隊と対戦者2人、アナウンサーの計5人が並び、全員が画面に入るくらいの少し引き気味の映像になった時に、バックにある巨大液晶モニターと人物の境目あたりが妙に見にくいというか、画質が粗いような違和感のある映り方でした。

場所はそのままで、引き気味の映像から、2人くらいのアップになった時は全然そんな事は無く、普通に綺麗に映ってました。


これは何か特別な原因があるのでしょうか?


引きとアップの違いといえば、アップの時は後ろの巨大モニターの一つ一つのドットというか電球がはっきり見えてる感じで、引きの時はそれが小さく(細かく)映る訳で…

その細かい電球の感じと「人物」というハッキリした物が重なる境目が表現しにくいのでしょうか?

「もう気になって見てられない」という程じゃないんですが、明らかに普段と違う違和感が気になり質問しました。

こういう事に詳しい方、何か知ってれば回答よろしくお願いします。

書込番号:12645341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/13 00:25(1年以上前)

>一つ一つのドットというか電球がはっきり見えてる感じで

そういう「細かい絵柄」は本質的に情報量が多くなりますが、デジタル放送での伝送レートは限られていますので、結局強引に情報量を削られてしまう結果、全体に解像度が落ちてしまったり、輪郭部にもやもやしたノイズ(モスキートノイズ)が出たりすることになります。

「情報量が多い映像」としては、細かい絵柄(電飾のステージ、スタジアムの観客席)、上下左右や時間方向に類似性がないもの(渓流・滝のアップ画面・放送終了などの砂嵐)があります。こういう絵柄はブロックノイズやモスキートノイズの増加、解像度の低下といった画質劣化が起こりやすいです。

書込番号:12647306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/13 10:08(1年以上前)

映像ソース側の問題なのでは・・・

書込番号:12648457

ナイスクチコミ!1


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/02/13 11:21(1年以上前)

これって地デジに限らず昔のDVDやBDでもありますよね、
最近は苦情が多いので発売元も動画エンコードに気を使っていますが(笑)
画面の中の一部分が電飾でキラキラしてるとこがブロックノイズが大きくなったり
動きが激しいのに細かい粒子がたくさんあったりするとモスキートが乗ったり
一般家庭にデジタルソースとして流す仕様上の限界な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9970806/

でも、普段から映像で頻繁にブロックノイズがでるなら中継局からの受信電波が
弱い為にそのようになることが考えられます
その場合はブースターなどで視聴環境が改善されると思います。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-noise.html
話を伺ってるかぎりは前者の例なのであまり気にする必要はなさそうですが。

書込番号:12648810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/13 11:45(1年以上前)

puff99さん

すでに他の方が書かれていますが、あらためて基本的な事柄を書かせていただきます。

今のデジタル放送は、いろいろな理由で本来の映像全部を送ってきていません。放送で流れてくる映像は圧縮されています。(この「圧縮」が今回の現象の原因でしょう)

地デジの場合の圧縮方法は DVD などと同じ MPEG2 という方法なのですが、画面の変化が激しくない時は問題ないのですが、動きが激しかったり、画面内の場所による映像の違いが多すぎる場合はブロックノイズやモスキートノイズが発生します。

なので、おそらくは今回の現象は「正常」だと思われます。


同様の現象がよく見られる映像として、他の方が挙げているもの以外だと、バラエティ番組などの実写映像の上にくっきりとしたテロップ文字が表示されていて、実写部分が移動したりする時の、テロップ文字と実写部分の境目などにモスキートノイズが見られることがよくあります。(テレビに近づいて見ないと分からないかもしれませんが)

書込番号:12648914

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング