LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 6 | 2011年1月18日 05:08 | |
| 1 | 4 | 2011年1月17日 01:26 | |
| 6 | 7 | 2011年1月16日 21:57 | |
| 7 | 10 | 2011年1月16日 00:12 | |
| 10 | 15 | 2011年1月15日 20:51 | |
| 20 | 10 | 2011年1月15日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
レグザ Z1を使用し、外付けHDDに現在LS−CH500L(バッファロー)×1台とUSBのHDDを1台を接続して使用していましてこの状態では問題なく使用できていました。それで容量を増やそうかと思い、またバッファローでLS−WV2.0/R1を購入し接続しました。しかし、レグザ側で認識してくれません。PC側ではRAIDを組み替えたりとかはできます。レグザ側でレグザリンク設定→サーバーの登録の項目のところではこの新NASは見えています。LANハードディスクの設定のところで認識してくれないのです。赤いボタンを押して再建策するもダメです。
レグザ→新NASの順番で電源を投入するもダメ。NASのHDDのRAIDも0、1、解除と
3種類ためしてもダメです。
何か設定忘れでもあるのでしょうか・・ご教示願いたくお願いするものです。
調子に乗って4TのNAS(バッファロー製)も買っておりまだ未開封、怖くて開けられません。
まったく知らないなら購入しないほうがよいですよといわれそうで・・。
0点
高額買いの銭失いさん
書かれている製品は使ったことがないので見当違いかもしれませんが、共有フォルダを構成される際にフォルダ名に日本語 (全角英数字を含む) を使ったり、英数字だけだとしても 13 文字以上のフォルダ名にされたりしていないでしょうか。
LAN HDD として使う場合の共有フォルダ名は「12文字以内(日本語不可)」にしてみてください。
REGZA TV で LAN HDD を登録する際には代々そのような制限があり、Z1 でもその制限は受け継いでいるはずです。(ただ、取扱説明書にはその制限の記述は書かれていないのですよねぇ。Z9000 の取説にはパソコンの共有フォルダを使う際の制限としては書かれていますが)
書込番号:12519526
![]()
2点
私の経験から言うと、TV側でNASのMacアドレスを認識するまでに時間がかかっているのかもしれません。
試しにTVとNASを3時間ほど通電しっぱなしにしてみた状態で再トライしてみて下さい。
我が家では何故かそれで認識するようになりました。
書込番号:12519990
1点
>またバッファローでLS−WV2.0/R1を購入し接続しました。
多分「LS-WV2.0TL/R1」
http://kakaku.com/item/K0000152449/
のことですよね?
「ワークグループ」は、他(LS-CH500L)の設定と同じになっていますか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/gamenkaisetu04.html
書込番号:12520986
1点
皆様、丁寧なご教示ありがとうございました。
結果からいいますと、共有フォルダ名を全角で[オヤジ用]としており
これをoyajiと半角英数にしたらあっけなく認識いたしました。
こんな簡単だったのかと思うほどでした。
知らないと本当に大変だなぁと改めて認識いたしました。
PCでは大丈夫だったからと思っていましたが今回の教示にて学習いたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12523359
0点
高額買いの銭失いさん
> これをoyajiと半角英数にしたらあっけなく認識いたしました。
認識成功おめでとうございます。
この問題、過去にも数回ここのクチコミで話題になっていました。
取説に書いてないのってほんとうに困りものですよねぇ。
一行くらい追加するだけですむのに...
書込番号:12523739
0点
>共有フォルダ名を全角で[オヤジ用]としており
どうも「文字コード」の問題の様ですね。
名前の変更だけで済んで何よりですm(_ _)m
ちなみに、自分は「37Z3500」ですが、
日本語のフォルダをNASに設定していても普通に使えています。
<「LAN1〜LAN8」まで(^_^;
「USL-5P」「HS-GDL」「Digijuke」の3機種でOK
http://kakaku.com/item/00660410360/
http://kakaku.com/item/05384012257/
http://kakaku.com/item/05396810708/
<実際は、
http://kakaku.com/item/K0000066519/
相当になっています(^_^;
もしかして「機器(ネットワーク)名」を日本語にしていたって事でしょうか?
書込番号:12525700
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
(比較)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000104855.K0000135162
価格差約3万と3D(メガネが別途必要)と倍速液晶の差を天秤にかけて、貴方自身が判断するしかない。
書込番号:12518381
0点
並んで展示しているところも時々あるんで比較されると良いですのですが。。。
で、ちょっと観点違うんですが、
☆同じ番組が流れたときに、ZG1がほんの少し表示タイミング遅いような気がします。
家庭内だと1台だけの設置が大半だと思うので恐らく問題ないとは思いますが、傍らにZ1/ZS1があった時に同じ番組にチャンネルが合ったりすると違和感あるかもしれません。
(うちは47Z1/32ZS1の組み合わせのせいか、違和感感じないです。)
#他メーカの組み合わせよりはましかな・・・
ま、こんな話もあるよということで。
書込番号:12519258
![]()
0点
>☆同じ番組が流れたときに、ZG1がほんの少し表示タイミング遅いような気がします。
「超解像技術」などの処理範囲(量)の違いだと思います。
<より綺麗に表示しようとする処理が、遅延を生む
書込番号:12520999
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
配線オンチのため、D端子ケーブルについてどなたか教えて下さい。
42z1にはD5映像入力端子がありますが、DVDデッキにはD1の端子しかありません。
この場合、どの様なD端子ケーブルを使えば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
ケーブルには1とか2とか無いので、
普通に売ってる、D端子ケーブルと
赤白ケーブルでいいです。
書込番号:12518846
1点
>D5映像入力端子
D5まで という意味なので
普通のD端子ケーブルを買えばいいです
ただしD端子は映像しか送れないので
それとは別に赤白(音声)ケーブルがいりますが
音声ケーブル一体型のモノもあります
一例:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961310097165
書込番号:12518880
![]()
1点
>どの様なD端子ケーブルを使えば良いのでしょうか?
くろりんくさん,万年睡眠不足王子さんが言う様に、ケーブル自体はD端子ケーブルでOKです。
Z1側が入ってきた信号を見て、切り替えてくれます。(下位互換)
D端子 【D terminal】
http://e-words.jp/w/DE7ABAFE5AD90.html
書込番号:12518948
![]()
1点
D1とかD5とかは流れている信号の違いであって、接続するケーブルは「D端子ケーブル」それ1種類しかありません。
書込番号:12519015
1点
くろりんくさん、万年睡眠不足王子さん、m-kamiyaさん、しえらざーどさん、ありがとうございました。
皆さんのおかげでよく解りました。
書込番号:12519281
0点
> Z1側が入ってきた信号を見て、切り替えてくれます。(下位互換)
この様な場合を上位互換と言います。
受けるD端子側が上位(数字が大きい)の場合、下位の全ての信号を受付けます。
書込番号:12519319
1点
>この様な場合を上位互換と言います。
失礼しました。
紹介記事中の文句から、考えずに返信してしまいました。
Kouji!さん、指摘ありがとうございました。
書込番号:12519803
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
これからこの商品を購入する予定ですが、ネットで購入すると配送時に古いテレビを出さないと、エコポイントはつかないと思います。皆さんはどのようにされていつのでしょうか?価格.COMのショップもHP上になにものせていませんので、いかがなものか良く解かりませんので、よろしくいお願いします。
0点
エコポイントは古いテレビを出すとこのテレビは付きます。
書込番号:12465049
1点
私も最近、ネット通販で買い換えるところなのですが、
この1月からはリサイクルしないとエコポイントが貰えないので、
廃棄するテレビは自分で地元の電気屋さんか家電リサイクルセンター
http://www.rkc.aeha.or.jp/text/s_place.html
に持っていってリサイクル料金を払い、その家電リサイクル券排出者控えをコピーして
添付すれば良いのだと思います。
これで間違っていますでしょうか?
書込番号:12466307
1点
>価格.COMのショップもHP上になにものせていませんので、
まぁ、「お店が申請する」モノでは無いので、当然かも知れません。
<量販店は「サービス」の1つとしてやっているようですが...
※そういう部分も含めて価格に反映されているとも言えると思います。
http://eco-points.jp/
http://eco-points.jp/apply/index.html
もご参照くださいm(_ _)m
書込番号:12467864
0点
エコポイントの付与については上の方々が記載されているとおりですね。
リサイクルするテレビがない場合、どこかで故障品などでも調達できれば・・・。
エコポイントの事を考えると通販での購入は面倒ですよね。
多少高いぐらいなら量販店で購入する事も考えてみられてはどうでしょうか。
量販店ならば、たいていのところは配送設置してもらえるでしょうし、
リサイクルに出すのもわずかな手数料にて引き取ってもらえます。
故障した時も対応してもらいやすいです。通販でも5年保障をつければ、
地方の量販店で購入しても、そんなに大きな差はないのではないでしょうか。
私の個人的な思いですが、通販での5年保障(大手量販店での通販は除く)は販売店との契約というより
保障を代行している会社との契約と言った方がよいのではないかと思っています。
この保障を代行している会社が倒産したら保障ってどうなるのでしょうか?
いままでそのような話を聞いたことはないですが、大手量販店が倒産するよりは確率は高いと思いますが。
(考えすぎかも知れません)
また量販店で購入した場合、商品設置後にエコポイントを申請せずに必要書類一式を
お店に持っていけば、その場でLED電球や電球型蛍光灯、充電池に倍の価格分交換できます。
(11,000ポイントなら22,000円分の商品に交換できます。)
その差額で通販での販売価格と相殺されるような気がします。
エコポイントは申請してもかなり時間がかかるので、
これら商品にすべて交換してしまうのも手です。
その場合、申請はお店側が行うのでこちらの手間はありません。
私も先日購入しましたが、エコポイントすべてエネループに交換します。
中にはエネループやLED電球に交換後、実際の販売価格より安く、半額で交換した額に
少し上乗せ程度でオークションに出して現金化される方も結構おられますよ。
書込番号:12468037
![]()
0点
>半額で交換した額に少し上乗せ程度でオークションに出して現金化される方も結構おられますよ
そんなメンドクサイことしてまで小銭を稼ぐ人がいるんですか!?
驚きです。
まるで乞食ですね。
書込番号:12469583
1点
エアーサロンパスEXさん
小銭を稼ぐというよりは、エコポイントの受付が時間がかなりかかるし、エコポイントの原資が無くなれば受付順での処理になり、申請していても、もらえない可能性もあります。
商品に交換ならその場ですぐもらえるので、エコポイントをもらえない事も回避できますし、
オークションで出品して売ったとしても多少手間と時間がかかりますが、現金化するのにエコポイントで商品券などに変えるのよりよっぽど早く手元に来ます。
オークションになれている方なら、そんなに手間に思わないでしょうし。
私はすべてエネループにしますが、交換した物は自宅ですべて利用しますけど。
あと、先の書き込みに書き込み忘れましたが、通販でも私がチェックした中では、エディオンなら、近くにエディオングループのお店があれば、そこに必要書類を持っていけば、親切丁寧に申請書の書き方などを教えてくれます。
リサイクルに出すデレビの処理は自分でどうにかしなければいけませんが。
もしかしたら、ほかの大手量販店の通販でもそのようなサービスがあるかもしれません。
この商品のエディオンの通販価格もそんなに高くないですので、検討の余地もあるかもしれません。
書込番号:12469650
0点
沢山の方から書き込みいただきましてありがとう御座います。やはり通販ではエコポイントの手続きが面倒ですね。11月の駆け込み購入の時よりかなり安くなってきましたので、エコポイントを気にせず今が購入の時期かと思います。沢山の参考意見ありがとう御座いました。
書込番号:12474248
0点
姉妹機のZS1(CCFL仕様・Wスキャン倍速)はZ1以上に価格暴落中ですよ。
ZS1価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000138975/pricehistory/
ZS1クチコミ
http://review.kakaku.com/review/K0000138975/
書込番号:12479565
0点
エアーサロンパスEXさんは、この機種をエコポイント狙いの購入をしていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12433532/
書込番号:12513758
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
42Z1を買い、先月末に投函したのですが、
未だに申請状況確認ができません。
https://eco-points.jp/apply/trace.html
このサイトですが、投函から3週間で反映されると書いているのですが。
私と同じ頃に投函した方はどうですか?
私の場合は書留で発送したので、郵便事故とかではないと思うのですが。
0点
私は11月1日に投函して、12月23日に商品券が送付されました。
クリスマスプレゼントを商品券で賄おうとしましたが、間に合いませんでした。
書込番号:12433758
0点
「投函から3週間で反映される」のはほぼ無理でしょう。
ネット申請でも今は三週間では処理されません。
報道された駆け込み需要の分がそのまま手続きに廻っています。
気長に待つしかないです。
書込番号:12433839
1点
私の場合は、10月の終り頃に投函して、1週間ほど前にやっと
エコポイント発行の葉書が届きました。
同時(同じ封筒で)に投函した、事前にネット申請でプリントアウト
した用紙で申請した通販で購入したテレビの方のポイントは、
その3週間ほど前にeメールで「エコポイント発行のおしらせ」届きました。
現在は両方のポイントの合算ができて、その後のエコポイント商品の
交換の受付中って所です。
私も同時に発行されるものだと思って心配になって電話で問い合わせたところ、
量販店の用紙で申請した方は、葉書で送られてくるそうでして、
すでに受付してもうすぐ届くと言うことでした。
最初、そのサイトで自宅の電話番号で確かめようとしても、
「まだ受理してない」ような表示が出ましたが、
登録したときの電話番号が携帯電話だったので、
再度サイトで確かめましたら、無事受理されていたようでした。
もし不安でしたら、電話で確認されたほうがいいですよ。
書込番号:12433850
![]()
0点
みなさん、ありがとうございます。
やはり「3週間で反映されます」という説明は現状と異なるようですね。
せめてそういうHPの現状アナウンスぐらいはリアルタイムで更新して欲しいものです。
「三週間で反映」という古い情報を更新せずに
ずっと放置したままでは、何のためのインターネットなんだか・・・
3週間という情報を○週間に更新することぐらい、1分もあればできるはずなのに。
お役所仕事の延長なんでしょうね。
困ったものです。電話で確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12433877
2点
私の場合は10月中頃に投函したものが、昨日やっと商品券が届きました。
その前の10月初めに42Z1購入で申請した分は未だ届いていません。
前後してますね。
まあ気長に待ちましょう。
書込番号:12435289
0点
なかなか届かないのは当たり前としても、
https://eco-points.secure.force.com/ShinseiTrace2
ここに
>※データの反映に時間がかかるため、申請状況を確認できるのは申請書投函から約3週間後です。
とはっきり書いているのに
1ヶ月経っても反映されないというのはおかしいと思います。
申請が殺到して時間がかかるのは分かりますが、
それならば、その文章を即時に訂正か削除すべきです。
書込番号:12435559
0点
現状、エコポイント申請状況は、ネット申請して申請受理まで約5週間半です。
11月の初めに申請して、12月の10日前後に受理に成ります。
それも、突然、確認のステータスは、「申請が終了しました ポイント発行最終確認中です」と成ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12343408/
以前は、ステータスが段階を追って確認出来たのですが、最近は、この仕様です。
その後、「ポイントが発行され、交換事業者への発注情報の送信および、寄付の受付を完了しました。」
となり、約3週間後迄に商品が届きます。
その間、投函から約2ヶ月です。
ただ、9月申請には、3ヶ月掛かったので、少しだけ早まってます。
その後、駆込み購入の申請も有ったでしょうから、また、もう少し遅れてるかも知れませんね。
先月投函の詳細な日にちも分からないですが、ステータスの表示も、もう直ぐだと思います。
ただ、年末年始でも有り、来年の5日過ぎ当りの表示で1月中には、商品が届くと思いますよ。
書込番号:12436104
![]()
0点
類似スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12343408/
Kouji!さんが
「現状、エコポイント申請状況は、ネット申請して申請受理まで約5週間半」
と書かれていますが、私も同程度でした。
Web申請の上、11月中旬に投函したものが、ようやく12/20に審査完了の状態です。
>その文章を即時に訂正か削除すべきです。
確かに当初はその程度の期間でで確認できていましたが、最近は遅れ気味なのが実情です。
「ここのところ何週間かかってます」的な情報は確かにWebサイト上でも告知して欲しい
ところですよね(そうでないと、3週間経過した以降は不安な気持ちになりますから)。
書込番号:12436428
![]()
0点
お二方とも御親切にどうもありがとうございます。
ちなみに私の投函日は11/29日です。
まさしくflipper1005さんの仰るとおり、
「3週間経過した以降は不安な気持ちになります」
ですよね。
3週間で反映されると書いてあるのに、4週間過ぎても反映されないのだからどうしたのだろう?まさか紛失されたのでは?
と思ったりしてしまいます。
せめて「3週間」という実態と異なる説明は消すべきだと思います。
書込番号:12437349
0点
12月はじめに投函。
これ見て検索してみたら
申請書到着、準備中。
適当に電話番号入れて型式入れても同じ表示が・・・
書込番号:12441297
0点
向こうのデータベースに登録されていなかったら全て同じ表示(準備中)になり、ステータスを登録されて初めて正しい(それに近い)状況が確認できるものと思います。
だから、準備中はあてにならないでしょう(正しく到着しているか不明)。
書込番号:12441311
0点
私の場合、ネット申請で、12/3日に投稿し、本日1/5に申請状況がやっと「審査が終了しました。ポイント発行最終確認中です。」になりました。
年末年始を挟みましたが、反映されたのが約1ヶ月(33日)というところです。
もう少しデータの反映に時間がかかるのかなと思っていましたが・・・。
確かに、「3週間」というのは修正すべきですね。
書込番号:12464228
0点
ようやく受理されたようで、
ステータスが確認でき、一安心です。
3週間ではなく、5週間かかりました。
みなさん、御回答ありがとうございました。
書込番号:12482154
0点
> 42Z1を持っている意味がないのですでに手放しました。そのお金でHX700購入資金に充てています。
Googアンサー付けてもらって小言もなんですが、エコポイント詐欺は、どうかと思われます。
スレ主さんが立てたレスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081869/SortID=12149303/
転売したエコポイントの対応が悪いと・・・
エコポイントの情報に協力しただけに残念です。
書込番号:12490306
4点
>42Z1を持っている意味がないのですでに手放しました。そのお金でHX700購入資金に充てています。
エコポイント狙いの購入なのでは。
書込番号:12513647
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
10万円切ったのは驚きですね。Z1が10万切るとは思いませんでした。量販店よりネットで購入した方がいいというのは間違いないかもしれませんね。
書込番号:12489508
![]()
5点
8万台はすぐ行くやろ。大阪でも11月に126000-、P25で実質9万円台。
いまテレビコーナーはカンコウ鳥鳴いてる。
書込番号:12489934
2点
LAVI池袋で、今週末124,000円+ポイント26%+HDD500GB(8,800円)
よってHDDが欲しい方の場合、実質82,960円で購入可能でしたよ!
書込番号:12491087
![]()
5点
11月の駆け込み特需以降、テレビ売り場は閑古鳥が鳴いているそうですからね。
後継機種が春には発表されるでしょうし、不良在庫抱えたくないでしょうね。
42Z1が10万円割れなので、欲しい人は今のうちでしょう。
書込番号:12492166
![]()
0点
>コジマで10万円で買おうと…
42ZS1のスレでは販売業者として返信書き込みされてますが、何が目的なのでしょうか?
書込番号:12495665
1点
まだ下がりますよ!決算月にさ・・・
全て11月の書き込みに書いている。(自分がレス主)
10万切るってのも・・書いてる。
金が無くてもっと安く買いたいなら、(どうしてもほしいなら今でも買うと良い)
大手販売店の決算月を狙え!
一応本日からかってあげたY電気の単価も書くと87000ですな!HD付(ポイント差し引き)
本気で買いたい人なら交渉すればもっと安くいけるかもだな〜
書込番号:12499360
0点
同じ液晶テレビで販売業者のようなコメントや、初心者マークの質問スレ乱立・・・。
子供さんと供用PCが問題との事ですが、どちらの書き込みがお子様なのかもよくわかりません。
それ以前に家電バイト王さんの親子関係が問題というか、テレビ性能に質問コメントしてる場合なのかと・・・。
書込番号:12504858
3点
みなさん否定的な意見はやめましょう。
家電王さんこのごろ記載してないですね。
大変興味がありました。
また、がんばってね。
私は応援します。
書込番号:12512505
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






