LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力ごとの音声設定は出来る?

2010/11/23 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:14件

どうもこんにちは。
ご存知の方、教えてください。

テレビへの入力を切り替える度に、テレビの音量を調整するのが面倒です。
入力端子毎に、音声の設定を変更する事はできますか?

具体的に説明すると、D端子に接続のXBOX360に画面を切り替えたときに、外部スピーカーの音だけにするためテレビの音を最小にする作業が面倒です。いちいちレグザリンクメニューのスピーカーを切り替えるをやらないとダメですか?

この前まで使っていたシャープのアクオスは、入力毎に映像と音声の設定が保存出来ていたので良かったのですが。。。

書込番号:12261588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/23 14:16(1年以上前)

入力毎の音量調整は出来ません。

結構同様の質問は過去ログや過去のモデルでも有ったと思いますm(_ _)m
 <他のサイズの「Z1シリーズ」だったかも知れませんが...


単純に、
「D端子だけ接続して、音声ケーブルは外しておく」
ではダメなのですか?
 <なぜ音を出したくないのに音声ケーブルも繋げているのかが判らない...
ハウリングとかが起きるのかなぁ...

書込番号:12261800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/25 22:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですか、ソフトで対応出来ないようでしたら、
ハードで対応するしかないですね。

どうもありがとうございます!

書込番号:12275150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:33件

お世話になります。
  
NASの購入を考えております。
お勧めのNASがありましたら教えてください。
   
[現在の所有物]
42Z8000を去年購入。
42Z1を先日購入。(納品は12月中旬予定)
NAS BUFFALO LS-H500GL
USB_HDD HD-CL2.0TU2
USB_HDD HD-CE1.5TU2
   
[使用状態]
現在、NASはPCのデータ(音楽、動画、写真)のバックアップとして使用しております。
転送速度が遅く、メインストレージとして使用するのに不適格な事からです。
 
[希望する使用方法]
転送速度が速く、メインストレージとして使用出来る物。(PCのデータ保存)
REGZAで録画した動画を、共有して視聴したい。(可能なのかわかりませんが...)
   
[なんとなく候補]
・LS-V2.0TL
・LS-QV2.0TL/1D
転送速度が速いと記載されていましたので...
  
  
PCで使用するのに適し、REGZAで活用できる物がありましたら教えてください。
  
以上、宜しくお願いします。

書込番号:12257667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/22 21:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148494/SortID=12132166/

PC用として使用するならいいのでは。

書込番号:12257818

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/22 22:15(1年以上前)

LS-V2.0TL使ってますが・・・

なんか微妙。
一応、デジカメ写真を全て転送してバックアップには使用中。
あと、動画なんかをmpeg保存してPS3から見たりするのに使用。
REGZAは結局買わなかったのでTV番組の保存としての使い勝手は判らず。

起動するのに1分ぐらい待たされる。
パソコンの起動にあわせて自動起動というのはうまく機能せず。
動作中、けっこう音がする。PS3よりうるさい。

デジカメ保存データをPS3から見るのに使えるかと思ったら、PS3はネット
ワークの画像のサムネイルを今見えている分しか保持せず、スクロール
する度にサムネイルを読み直そうとする為、遅くてかなわん。
結局、PS3のローカルディスクに写真を転送しないと使い物にならない事
が判り、本当にただのバックアップ保存用に。

あと、最初、無線LANの設定がうまくいかず速度がかなり遅い状態で無線
経由でこのNASへPCからデータをコピーしたら、コピー失敗でPCがフリーズ
した事あり。これは無線LANを高速に設定したら出なくなったけれど。

まぁ、一応動画の保存用としては使えているが、当初の目論見のような
快適なネット環境の一助になりえず・・・微妙な存在となっている。

(結局、PCの1TディスクとPS3の750Gディスクに主要コンテンツが置かれ
これが利用されている。NASは本当にバックアップ用途になってしまっている)

書込番号:12257963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/23 05:06(1年以上前)

レグザリンク・ダビングの可否の違い

レグザで録画とレグザリンクダビングの違い

「汎用性」を考えれば、IO-DATA製品の方が良いとは思いますが...
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/


>転送速度が速く、メインストレージとして使用出来る物。(PCのデータ保存)
とのことですが、ネットワークが「1Gbps」の環境なのですよね?

NAS自体「実効転送速度100Mbps」を超える製品を知りませんが...(^_^;
特に「レグザリンク・ダビング」に対応している製品で、
速度を求めても...
 <IO-DATAは、転送速度については、「個人向け」では明記していない...


個人的には、「DLNAサーバー」と「NAS」は別々に置いた方が良いと思いましたm(_ _)m


>REGZAで録画した動画を、共有して視聴したい。(可能なのかわかりませんが...)
専用(DTCP-IP対応)のソフトが必要なのですが、
それを別途購入するということで大丈夫ですか?
 <OSに依っては、IO-DATA製品なら「付属(無料ダウンロード)」していますが...
  http://www.iodata.jp/news/2009/07/ddtv.htm

書込番号:12259760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/23 23:06(1年以上前)

皆様返信いただきありがとうございます。

[PCについて]
現在、ノートPCを使用しており、USB2.0接続HDDをメインストレージとして使用しております。
所持しておりますNAS(LS-H500GL)とは、有線LAN(1G)で接続しておりますが、あまりにも遅く
バックアップ用としても使用に耐えがたい遅さです。

[LS-V2.0TLについて]
メーカーHPでは、USB2.0の1.8倍の高速転送と記載されております。
もし本当にUSB2.0の1.8倍近くの速度が出るようでしたら、メインストレージとして
使用する事が出来るのでは?!と思います。
※ 現在使用しております、USB2.0接続HDDより高速という事になりますから...
  1.8倍というのが事実と相違しているようでしたら問題となりますが...

[REGZAでの使用について]
説明不足でしたが、REGZAでの希望する使用方法ですが、
・42Z8000で録画した番組を42Z1で視聴。
・42Z1で録画した番組を42Z8000視聴。
こういった使用は不可能なのでしょうか?

現時点で、PCのメインストレージとREGZAでの上記希望する使用法が可能なNASはありませんでしょうか?

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:12265036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/23 23:32(1年以上前)

>説明不足でしたが、REGZAでの希望する使用方法ですが、
>・42Z8000で録画した番組を42Z1で視聴。
>・42Z1で録画した番組を42Z8000視聴。
>こういった使用は不可能なのでしょうか?
自分が添付した絵のレグザの「A」と「B」が
それぞれ「42Z8000」と「42Z1」になります。



「バックアップ用ストレージ」で考えるなら、
「eSATA」を利用する事も考えられますが...
 <この方が高速ですし...

PCのスペックなどが判らないので、
PCカード型の
http://kakaku.com/specsearch/0567/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Interface=5&eSATA=on&
とこんなケース
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Size=3&MountNumber=1&MountNumber=1&SATA=on&eSATA_Key=on&
を利用する手も有りますm(_ _)m

「Expressカード」が使えるなら、
http://kakaku.com/specsearch/0567/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Interface=1&USB30=on&
のインタフェースカードと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151025.K0000137304.K0000102669.K0000104894.K0000072379
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000122770.K0000149965.K0000122769
という組み合わせなら、「eSATA」並みに高速です。

書込番号:12265242

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/23 23:50(1年以上前)

ぴぴ ちゃんさん
> ・42Z8000で録画した番組を42Z1で視聴。
> ・42Z1で録画した番組を42Z8000視聴。

速度のことはおいておくとして、これをするには名無しの甚兵衛さんの図に描かれているような「DTCP-IP 対応 DLNA サーバ機能付き NAS」が必要になります。

で、今回検討されている LS-V2.0TL および LS-QV2.0TL/1D はその条件を満たします。

他には、バッファローだと製品一覧ページで「<レグザ>ダビング(ムーブ)対応」と書いてあるものが対象です。

バッファロー製品一覧: http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html

でも、名無しの甚兵衛さんも書かれているように、DTCP-IP ムーブの汎用性を優先するなら、I-O Data HVL/HVL-AV シリーズにすると、そこからさらに別のレコーダー等にムーブができますので、そういうことを考えているのなら I-O Data 製品のほうがよいかなと思います。


Moon昴さん
> 起動するのに1分ぐらい待たされる。

USB HDD と違って LAN HDD (NAS) というのは中身はコンピュータですから (OS は組み込み Linux)、OS の起動を行っている分どうしても時間がかかりますね。

でもこれはどの LAN HDD でも同様だと思います (スリープ機能などを持っているものがあれば別でしょうが)。

書込番号:12265415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/23 23:52(1年以上前)

リンク先みてくれましたでしょうか?
バッファローを信頼して仕様どおり動いてくれることにかけるかどうかですね。

RECBOXにDTCP-IP保護以外のものをいれることはわたしはやりません。

書込番号:12265433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/24 20:49(1年以上前)

お世話になります。

PCでの速度重視、DTCP-IP対応品という事で、最初に記載いたしました候補
・LS-QV2.0TL/1D
・LS-V2.0TL
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
について、BAFFALOのNAS製品一覧のホームページでは、<レグザ>ダビング対応(ムーブ)と
記載されておりますが、個々の製品詳細のホームページの対応機種(REGZA)一覧には
Z1の記載がありません。 ※Z1も含め、比較的新しいモデルの記載は無い
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature-3
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_1d/#feature-5

このように記載されております。
※共有して再生可能なレグザ(DTCP-IP再生対応):ZX9500/ZX9000/Z9500/Z9000/ZX8000/ZH8000/Z8000/ZH7000/Z7000/ZH500/ZV500/Z3500/Z2000シリーズ
※録画・ダビングが可能なレグザ:ZX9500/ZX9000/Z9500/Z9000/ZX8000/ZH8000/Z8000/ZH7000/Z7000/ZH500/ZV500シリーズ

このNASでは共有し、Z1で視聴することは出来ませんでしょうか?

わかる方がいましたら教えてください。

以上です。

書込番号:12269277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/24 21:08(1年以上前)

東芝もバッファローも対応機器にしていないので、使用できたとしても、後々、万が一、不具合が発生した場合に、いづれのサポートも受けられなくなるので、現時点では避けた方が良いと思います。

書込番号:12269413

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/24 21:26(1年以上前)

ぴぴ ちゃんさん
> 個々の製品詳細のホームページの対応機種(REGZA)一覧には
> Z1の記載がありません。

おそらくは単にバッファローが情報を更新していないだけではないかと思いますが。

書込番号:12269517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/25 20:56(1年以上前)

バッファローのLS-XH1.5TLですが、42Z1からのDTCP-IPサーバー ダビング問題なくできますよ。
42Z8000も所有しています。
それぞれのREGZAからLS-XH1.5TLのLAN-Sにダビングすることに依り、それぞれのREGZAから視聴できます。

バッファローは、ダビングしたら、そこが、終点になってしまうのが、欠点ですが、
長期にわたり、保存する番組もないので、
Webアクセスや、プリントサーバー等があって、一台で色々できるバッファロー製品を自分は選びました。

参考になれば、幸いです。

書込番号:12274543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/11/25 22:06(1年以上前)

皆様返信いただきありがとうございます。

すけぽんさんのコメント とても参考になりました。
BUFFALOを買おうかと思います。
※ PCでの使用では効果を発揮できると思いますので・・・(スピード速い)

もしREGZAでの使用で調子が悪ければ IOも追加購入しかないかな...
※ 金銭的余裕は無いのですが...

ありがとうございました。

書込番号:12275051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

主電源OFFでも予約録画可?

2010/11/24 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

数世代前のZV500から買い換えようと考えていますが、一件確認したいです。

タイトルの通りですが、本機は主電源OFFでも予約録画は実行できますか?
数日〜1週間程度、出張で家を空けることが多いので、その際は出来れば主電源OFFにしたいです。
ZV500では可能なので、Z1でも可能だと思ってますが・・・

ご存じの方、回答宜しくお願いします。

※ZV500の時もそうでしたが、実ユーザでも案外知らない人が多いんですよね・・・

書込番号:12270664

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/25 00:02(1年以上前)

>タイトルの通りですが、本機は主電源OFFでも予約録画は実行できますか?

出来ます。

>数日〜1週間程度、出張で家を空けることが多いので、その際は出来れば主電源OFFにしたいです。

主電源offでもリモコンでoffでも消費電力は殆ど変わりません。普通の使用であればリモコンoffで構わないでしょう。

書込番号:12270730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/11/25 08:21(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
安心しました。

>主電源offでもリモコンでoffでも消費電力は殆ど変わりません。

考えてみたら、そういうことになりますね・・・
状況を見て、使い分けたいと思います。



書込番号:12271761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 lalachansさん
クチコミ投稿数:6件

こちらのコメント欄にもいくつか同様のお悩み&解決方法が記載されていましたが、その設定方法に従って、トライして見ましたが、何度やっても出来ません。
1つわからなかったのが、何人かの人も仰っている「POPアクセスとメール転送】から「ブラウザアクセスとPOPアクセス」の欄にチェック。」という部分です。
これの設定をどこからするのか、方法がわからず、普通にYahooメールには予約確認メールがすぐにきており、レグザ側では読み込みされていないようです。11月17日にYahooメールの設定方法が少しかわったようです。それらと何か関係はあるのでしょうか?

書込番号:12250208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/21 21:41(1年以上前)

lalachansさん

yahooメールは使っていないのですが設定してみました。

 まず、ご指摘の「POPアクセスとメール転送】から「ブラウザアクセスとPOPアクセス」の欄にチェック。」とは、yahooメール(WEB画面)の右上に「メール設定」があるの押下してください。次の画面の左側タグ内に「POPアクセスとメール転送」押下、パスワードを入力すると待望の設定画面が出てきますので必要事項にチェックを入れます。

 上記設定後、正常受信ができるかどうかをOutlook等のメールソフトに設定を行い、ケータイ等からメール送信し、受信確認を行ってください。注意事項としては、受信後にサーバに残すようにしてください。

Regzaが一定時間ごとにメールを取りに来たときにPOPサーバにメールが届いていれば正常に予約等は行えるはずです。



書込番号:12252301

ナイスクチコミ!0


スレ主 lalachansさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/22 15:37(1年以上前)

のぶひでさん 

ご連絡ありがとうございました。
ご指示どおり試したのですが、やっぱりダメでした。。

ちなみに下記のとおりにしてみました。
1)Yahoo!メール(ベータ版)右上テキストの「メールの設定」をクリック

2)次の画面の左側タグの「POPアクセスとメール転送」をクリック、パスワードを入力

3)「POPアクセスとメール転送」のページ内のサービスを選択から
「ブラウザアクセスとPOPアクセス」のラジオボタンをチェック。
(「迷惑メールフォルダのメールは受信しない」のラジオボタンもチェック。)

4)同ページ下の「設定する」ボタンをクリック。

といった設定です。

>上記設定後、正常受信ができるかどうかをOutlook等のメールソフトに設定を行い、ケータイ等からメール送信し、受信確認を行ってください。注意事項としては、受信後にサーバに残すようにしてください。

>Regzaが一定時間ごとにメールを取りに来たときにPOPサーバにメールが届いていれば正常に予約等は行えるはずです。

上記の「受信後にサーバに残すように」、「POPサーバにメールが届いていれば」というのが、恐縮ですがわかりません。。
当方、Outlook等のメールソフトをつかっておらず、Yahoo!メールしか使っていないのですが、メールソフトの設定も必要なのでしょうか?

お手数おかけいたしますが、教えていただけると幸いです。


書込番号:12255827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 15:54(1年以上前)

lalachansさん

Eメール録画予約の大前提として、このEメール録画予約で使用されようとしているメールアドレス(yahooメール?)が、lalachansさんの自宅(REGZAのある環境)でoutlook等のメーラーで送受信(POPアクセス)出来る事があります。
パソコンをお持ちでしたら、まず、そこをクリアされてから、REGZA側の設定をされるのがよろしいかと思います。

lalachansさんが加入されているプロバイダがyahooメールをブロックしている可能性もありますので注意が必要です。(以下、eoの例ですが、ご参考まで)
http://eonet.jp/mail/spam/op25b_confirm.html

書込番号:12255896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/22 22:14(1年以上前)

lalachansさん

たつべぇさんが補足してくれているように、まずは、切り分けをしましょう。
OutlookなどのPOPメールソフトで正常にメールが受信できれば、Regzaの設定に
誤りがある。正常に受信できなければ、POPメールソフトの設定誤りかメールブロック
等の影響が考えられます。
「受信後にサーバに残すように」とは、POPメールソフトを使用している場合、Regzaが
メールを取りに行く前にメーラが受信して、サーバにコピーを残すようにしていないと
該当のメールが無いので予約ができません。
「POPサーバにメールが届いていれば」とは、Regzaは、POPメールソフトと同じ動きを
すると考えてください。つまり、メール受信用サーバ(POPサーバ)にメールが届いて
いないかを確認しに行ってくれるのです。
Yahooメールの場合は、通常はWebメールですが、「POPアクセスとメール転送」を設定
を行うことで、YahooのPOPサーバにメールを転送してくれるのです。OutlookもRegza
もそのPOPサーバにメールを取りに行きます。

ここまではOKでしょうか?

書込番号:12257955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lalachansさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/24 00:30(1年以上前)

のぶひでさん

おっしゃっている内容も理解でき、
無事Eメール予約録画が出来ました!

色々ありがとうございました!

書込番号:12265692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/24 20:18(1年以上前)

lalachansさん

無事に予約できるようになってよかったです。
お互いにREGZA三昧しましょう。

書込番号:12269077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z1か42ZG1

2010/11/24 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

42ZG1が20万円を切ったこともありどちらを買おうか悩んでしまいました。助言をお願いしますm(_ _)m

書込番号:12266602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/24 09:13(1年以上前)

過去のクチコミはご覧になられましたか?
まずはそちららを・・・

(一例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12206719/

書込番号:12266622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/24 09:28(1年以上前)

3Dが必要ならZG1で必要じゃなければZ1。

エコポイント満額もらえますからZ1でしたら今月がお買い得でしょう。ZG1でしたら来年春頃でもいいんではないでしょうか?

書込番号:12266661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/24 09:41(1年以上前)

あれーw
ZGとZSを見間違いました。
先程の私のは無視してくださぃ。
ごめんなさい。

書込番号:12266703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/24 13:57(1年以上前)

「ZG1」が買えるなら、「ZG1」の方が良いのでは?

何を悩んでいるのかが判りません。

「価格の違い」=「機能(性能)の違い」
でしか無いので...

BSを受信できる環境なら、無料の3D放送を試して、
3DのBDソフトを買おうかとかも考えられますし...(プレーヤーも!?)

書込番号:12267567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/24 14:18(1年以上前)

3D機能が欲しければZG1、3Dは不要ならZ1がおすすめです。

書込番号:12267621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/24 14:19(1年以上前)

ZG1がZ1より劣る部分は、カタログスペック上はないはずですし、実用上でもZG1のネックは電源ONから映像表示までに
7秒くらいかかることくらいなので、あとは店頭で実際の映像を見比べて、お財布と相談の上でお決めになればよろしいかと。

書込番号:12267623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/24 14:24(1年以上前)

>何を悩んでいるのかが判りません。
価格差 : 3Dの必要度(可用性)
この天秤がどちらに傾いているのかがスレ主さんには判断つかないのだと思います。
但し、第三者にはもっと判断つけられないと思いますよ。

書込番号:12267640

ナイスクチコミ!1


haimu19さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 14:27(1年以上前)

ZGには3Dとハイスピードクリア4倍速があります。
動きの早い映画やゲームには重宝しますので、それらが不要であれば安いZ1で良いかと思います。

書込番号:12267649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/24 14:32(1年以上前)

Z1が今は安いですからね。買い時ですね。

書込番号:12267668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/24 15:07(1年以上前)

こんにちは
Z1とZG1の差額に悩まれているのでは?
パナの社長が3D VIERA発表の際に5万円の差額ぐらいにする、と言っていましたが
東芝も同じぐらいに設定しているのでは、と思いますが(あくまで想像)

以前、42Z7000の価格動向を見ていた際、価格コム再安値の42Z7000が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600 冬ボーナス前
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700

42ZG1が
10/27 \232,450
11/01 \232,000
11/15 \218,803
11/17 \199,790
11/23 \193,980

42Z1が10月に11万円あたりになったのを考えると、5万円プラスで
42ZG1は15〜16万円まで下がるかも(?)
エコポ半減フィーバーで値下げをしにくい傾向もあるので、17〜18万円ぐらいまで(?)

まぁ、無責任な勝手な私の予想だけですので、ハズレても責めないでね(笑)

ZG1はまだ発売から1ヶ月経っていませんし、もう少し下がるのを待ってみられては?

書込番号:12267780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

年間電力消費量

2010/11/23 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 baru40さん
クチコミ投稿数:100件

公式では161kwh とありますがこれはテレビでどの映像モードでなんのエコ機能を使ったものでしょうか。

電力消費量の175Wで計算してもあわなったので(電力をMAX使用時?)

よろしくおねがいします

書込番号:12264288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/23 22:18(1年以上前)

こんばんは
年間消費電力は全白と全黒を繰り返し、4.5時間と待機時間19.5時間の計算になります
厳密にはややこしい公式があります
ですので、どの映像モードというわけではないです
161Kwhを単純に待機電力を除けた4.5時間で割ると98Wです

レビュー番号338849に、さすらいの足袋ネコさんがワットチェッカーで測定されていらっしゃいますよ
http://m.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=338849/sort=UpHold/?guid=ON(携帯からですいません)

標準 減1 減2
おまかせ 94〜106 75〜85 69〜74
あざやか 110〜120 85〜92 74〜77
標準 87〜102 72〜82 69〜72
テレビプロ 77〜 87 67〜75 64〜69
映画プロ 74〜 84 66〜73 63〜68

書込番号:12264622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/23 22:22(1年以上前)

ちなみに年間消費電力の計算方法はこちらに出ています
http://www.eccj.or.jp/toprunner/interim/istlv04j.html

書込番号:12264658

ナイスクチコミ!1


スレ主 baru40さん
クチコミ投稿数:100件

2010/11/24 15:04(1年以上前)

返信ありがとうございます

なるほどわかりやすいデータありがとうございます!
データからみてもほぼ公式の記載どうりの電気代で済みそうなので安心しました!

ありがとうございました

書込番号:12267775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング