LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーの選択についてご意見ください

2010/11/08 21:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:35件

悩んだ末についに購入致しました!

当初は録画機能の無い40A1とBDレコーダーをセットで購入するつもりで出掛けましたが、
(これも散々悩んだ・・・というか妥協して決めた)店頭でちらっと元々欲しかった
Z1がいくらかな〜と見ているとどうしてもこちらが欲しくなり釘付けに・・・。
嫁に「長く使うから後悔しないようにこっちが欲しければこっちにしたら」とお許しを
もらったので結局Z1を購入することにしました。

40A1を購入予定だったときはレコーダーはパナのBW690か
SONYのBDZ−AT700を候補に考えていましたが
Z1にしたことによってW録が必要無いのでは・・・と思い始め、購入は見合わせました。
一番いいのはREGZAブルーレイの安くて使い勝手がいいものがあればHDDから残したい
ものだけ移してBDに保存するという使い方をしたいのですが、あまり評判がよろしくない
ようで・・・。

Z1をご購入の皆様の中でZ1の購入後にレコーダーも購入された方はどのレコーダーを
ご購入されたのでしょうか?こういう理由でこの機種を買った等ご参考になるご意見
お待ちしています。

主な用途はテレビ番組を録って消しがほとんどでBDレコーダーがあればドラマや映画を
BDに残したいのと、レンタルでDVD視聴です。(現在はPS3で見ています)

書込番号:12185873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/08 21:50(1年以上前)

しばらくはレコーダなしで様子見ってのはどうですか?
私は昨年九月にZ8000を購入し、そのうちにレコーダもと思っていましたが、1年以上買わずに経ってしまいました。
結局は必要性がほとんどなかったのです。
一緒に購入する必要性は無いと思います。
まずはZ1を堪能されて、ゆっくりとご検討されてはどうですか?

書込番号:12185923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/11/08 22:06(1年以上前)

たつべぇさん早速のご返信ありがとうございます。
たしかにそうかもしれませんね。
レコーダーも決して安い買い物では無いので悩んでしまいます。
無ければ無いで特に不自由を感じないかもしれませんね。

書込番号:12186037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 22:23(1年以上前)

後々の事を考えると、「DMR-BW690」でも良いと思いますが...

「Z1」との録画データについては、
「IO-DATAのHVLシリーズ」を仲介すれば、
「Z1」→「HVLシリーズ」→「DMR-BW690」
も可能ですし...

http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
http://www.iodata.jp/product/av/taiou/landisk_av.htm#list2


当分は、「Z1での録画」にして、「メディアで残したい」ならレコーダーを購入。
更に「Z1で録画したモノもメディアにしたい」なら、「HVLシリーズ」を追加...
 <個人的には、パナのレコーダーの使い勝手が悪いのが..._| ̄|○
  「縛り開放」は高い機種でしか出来ないので、更に厳しいし...(^_^;

東芝の「RD-BZ〜」でも良いかも知れませんが、
現状では、余り良い話は聞かないので..._| ̄|○
 <コレなら、仲介も不要なので楽なんですが...

書込番号:12186171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2010/11/08 23:18(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんご返信ありがとうございます。

>東芝の「RD-BZ〜」でも良いかも知れませんが、
現状では、余り良い話は聞かないので..._| ̄|○
 <コレなら、仲介も不要なので楽なんですが...
そうなんですよね^^;
東芝の次回作に期待しようかな〜なんて思ったりもしてます。

書込番号:12186636

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/11/08 23:27(1年以上前)

BDXLがこなれてくるまでは手を出さなくても良いのでは?
テレビと違ってレコーダーはエコポイント関係無いし、買い急ぐ必要は無いと思います


ってか、テレビは地デジ化直前にまた値下げとか起きそうな気がしますが、レコーダーはどうなんですかね?
チューナー代わりの安物はあれとして、十万近い機種には無関係?

書込番号:12186708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/09 01:00(1年以上前)

私は、10月初めに購入しました。
購入時に、HDD500Gを同時に購入し、以前に購入していたHDD320Gを合わせてつないでいます。
以前から使っているソニーのデジタルレコーダーもつないでいますが、ほとんどというか、全てかな、録画はZ1でのテレビ録画ですね。
今すぐに、BDに残したいとかDVDに残したいとかいうことがないのであれば、今は買わなくていいのではないですか。
しかし、Z1の3テューナーは便利ですね。W録画しながらテレビ視聴ができるのは、本当に便利です。
レコーダーを持っていなかったら、Z1だけで十分ですね。

書込番号:12187309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/11/12 13:22(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
ひとまずはレコーダーは購入せず様子見しようと思います。
これからも参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:12203599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カクカク回避

2010/11/10 10:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 我慢!さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
37z1を設置してから数日が経って少し気になる事があります。
巷でよく言われているぬらりひょんの孫のopシーンですが、カクカクした動きをマシにする為の設定とかあるのでしょうか。

一通り設定を触ってみたのですがどれがいいのかさっぱりです。ご教授願います。

書込番号:12193201

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/10 11:23(1年以上前)

>一通り設定を触ってみたのですがどれがいいのかさっぱりです。
「一通り」ではこちらには判りません。
何を変更してみてのかが判らないと、
「〜を変更してください」→「それはしました」
の繰り返しに..._| ̄|○

効果の可能性があるのは、「オートファインシネマ」

書込番号:12193436

ナイスクチコミ!2


スレ主 我慢!さん
クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 12:17(1年以上前)

一通りという表現がよくなかったですね。申し訳ありません。

オートファインシネマが効果あるのですね。
家に帰ったら試してみます。

書込番号:12193601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/10 19:24(1年以上前)

倍速機能が機能して無いだけ?。

書込番号:12195055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/11 15:43(1年以上前)

>倍速機能が機能して無いだけ?。
「Z1」って、「倍速」の「ON/OFF」が無いと思ったのですが...
 <「ZS1」や「Z9000」には「Wスキャン倍速」の「オート/OFF」が有りますが...

「ゲームダイレクト」にすると、
「倍速」の補完映像が作成されず、元の映像の「二度表示」になるだけの様ですm(_ _)m



「オートファインシネマ」は、「おまかせ」だとカクカクした映像になり易いみたいで、
店頭に置いてある状態なども「おまかせ」なので、
それが「当たり前」と思ってしまうと勿体無いと思いましたm(_ _)m

書込番号:12199088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/11 20:56(1年以上前)

>「Z1」って、「倍速」の「ON/OFF」が無いと思ったのですが...

あれ?映像設定→映像調整→詳細調整→モーションクリア→オン/オフってのがありますが、
これが倍速の切り替えだと思ってました。違うのでしょうか?
オートファインシネマとか別にありますけど。

書込番号:12200318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/12 00:41(1年以上前)

電池食いのA-1さんへ、
>あれ?映像設定→映像調整→詳細調整→モーションクリア→オン/オフってのがありますが、
>これが倍速の切り替えだと思ってました。違うのでしょうか?
「モーションクリア」は、
ブレやボケを修正する「映像補正機能」の一つだと思ったのですが...


そう思った根拠は、「ゲームダイレクト2」の場合、
「倍速」機能が有るREGZAでは、
「補完映像」の生成をせずに、
同じ(元の)映像を代わりに表示しているだけになりますm(_ _)m
 <「モーションクリア」の「ON/OFF」は出来ず、 >強制OFF
  「倍速処理」は行っている状態。


なので、「倍速」の「ON/OFF」は無いと思ったのですが...

http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-3.html
同じ「モーションクリア」の「19RE1」の記事ですが、参考になるかと思いますm(_ _)m
 <「37RE1」以上は「倍速・モーションクリア」なので、その辺の違いも書いて有ります。

書込番号:12201826

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:284件

東芝推奨のUSBハブ(IO)を介し、IOのUSBハードディスク(1T&2T)を接続していますが、
再生に不具合が出ます。
W録を含め録画は正常にできるのですが、
再生時、早送りや巻き戻しが、取説に書かれたようにできません。
具体的には、早送りはボタンを押しただけ早く進まず、
矢印2つまでで、ここで、通常再生スピードの戻そうとしても戻らず、
停止もできず、TV画面に還ることもできず、
フリーズ。
電源ボタンの長押しでリセットせぬ限り、リモコンは機能しません。
ハブ無しで、HDDを直に刺しても同じ不良状況が発生します。

1個体の不良かと思われ、2回交換しましたが、結局、3台で同じ症状が出ました。
このモデルをお使いの方で同じような不良状況=欠陥に遭遇されている方はおられませんか?


今日、東芝のSFの人が来ましたが、工場での検証、対応待ちになってしまいました。
結構、売れてるモデルなんで、欠陥の影響は多大になるようにも感じてます。



書込番号:12198681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/11 14:26(1年以上前)

>東芝推奨のUSBハブ(IO)を介し、
>IOのUSBハードディスク(1T&2T)を接続していますが、
「型番」で書いて貰わないと、
>このモデルをお使いの方で同じような
>不良状況=欠陥に遭遇されている方はおられませんか?
と聞かれても「同じテレビ」だけしか共通部分が見つけられません。

本当に「テレビ(Z1)」に問題が有るのかも判らない状況では、
何とも言えないと思います。


特に、IO-DATA製の「HDCRシリーズ」をお使いの方の「動作不具合」は目立つ気がします。
 <同じモデルを使っているかは判らないので、別件かも知れませんが...

もちろn、「HDCRシリーズ」を使っている方で「問題無い」という書き込みも見ます。
 <そういう意味では、バッファロー製の「USB-HDD」についての不具合報告は少ないです。

書込番号:12198851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2010/11/11 14:47(1年以上前)

ハ ブ:USB2−HB4R
HDD:その1が、HDCR−U2.0E
    その2が、HDCS−U1.0 〜Z7000時代から使用
です。


取説に曰く、
「動作確認済」商品として表記しつつも、
「動作を保証するものではありません」とある。
言語矛盾、
ユーザーは何を使えばいいんだろう??




書込番号:12198928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/11 16:37(1年以上前)

過去に、「REGZA動作確認済み」としていた「USB-HDD」において、
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
という事が有りました。

なので、「絶対大丈夫」とは誰も言え無い様ですm(_ _)m


「PCでUSB-HDDを利用」という場合でも、
「PCがUSB-HDDを認識しない」などのQ&Aがあることからも、
「相性」とは別の原因も考えられます。

書込番号:12199241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2010/11/11 16:48(1年以上前)

IOのHDDは、正しく「認識」され、
「録画」はできるのに、
「再生」時に正常動作しないのです。
〜通常の再生のみ可能で変速・停止などが不能:OUT OF CONTROL



書込番号:12199268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2010/11/11 17:04(1年以上前)

この度、37Z1に買い替え・入手したのは、
Z7000が1年半くらいで故障(通常のTV映像で、ブラックアウトなど不良状況発生)したのが原因でしたが・・・・・・・

東芝製品、大丈夫なのか????

書込番号:12199320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/11 19:03(1年以上前)

みんなが1年半で壊れてたら騒ぎになってるでしょうね。
どこのメーカーでも壊れるときはすぐ壊れます。
運が悪いのか使い方が悪いのか分かりませんけど。

書込番号:12199783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/12 00:11(1年以上前)

>IOのHDDは、正しく「認識」され、
>「録画」はできるのに、
>「再生」時に正常動作しないのです。
>〜通常の再生のみ可能で変速・停止などが不能:OUT OF CONTROL
ココ最近、ソフトウェアダウンロードが頻発しているので、
同じ現象が度々発生している方も居るようですが...
 <最新の更新で安定したという報告も有りますが...


どうしても改善できないなら、販売店に相談して、
メーカーのサービスに見て貰うしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:12201648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

仙台の価格

2010/11/10 18:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

今週末、仙台のLABIかヨドバシで本製品を購入しようと思っています。

11/3の口コミでは、LABIが122,000円+P20%+5年保証ということだったのですが、
仙台の価格は現在どうなってますでしょうか!?

価格情報、納期、商談までの待ち時間等をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。


11/3の条件でしたら、私が住む福島のテックランドよりは確実に安いので
購入するつもりです。

宜しくお願いします。

書込番号:12194778

ナイスクチコミ!0


返信する
nanteyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 19:24(1年以上前)

現在の価格は解りませんが、私が10月の終わりくらいにLABIで購入したときは、その価格とポイントプラス、シンプルリモコンと\3000でHDDも付けて貰いました!
定員の人も、凄く感じよく値引き交渉してくれていい買い物できました!
他店舗も、見ましたがこちらが一番価格も対応良かったです!感謝!
しかし、今の時期はエコポイント半減による駆け込み需要で難しいかもしれません。

書込番号:12195054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/11 18:02(1年以上前)

nanteyさん情報ありがとうございます。

やっぱり駆け込み需要で値引きも難しそうですね。
早めに購入しておけばよかったと・・・

[12199443]の口コミでは、
>店頭表示は158000+P21%ですが、値段を聞いたところ136000+P22%

となってましたね。

この値段でも福島よりは安いですが・・・
少し考えてしまいます。。。

書込番号:12199545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 23:45(1年以上前)

10/31 ヨドバシカメラ仙台店 \120,000+P21%(在庫あり)
11/7 ヨドバシカメラ仙台店 \124,000+P21%(在庫あり)
11/7はLABI仙台にも確認しましたが、以前のような対抗値引きはできず、在庫も掃けて1か月待ちです。
全体的な値段が上がっているのはどちらの店員も言っていました。

書込番号:12201479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/11 23:57(1年以上前)

[12199443]です。
今日ヨドバシで、LABIの値段も出して交渉しましたがNGでした。
ちなみにヨドバシは入荷予定が12/5でした。
(ヤマダも在庫は掃けた感じですね)

書込番号:12201554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 目に優しいのは・・・

2010/11/11 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

電気屋まわりしたり知人に聞いたした結果(機能の入れて)レグザにたどり着きました。8畳のリビングで見るのですが、当たり前ですけど、テレビは目で見るのですから目に優しいのがいいと考えています。ちなみにただいま、レグザ37型Z1と37ZS1を検討しています。

書込番号:12198810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/11 14:55(1年以上前)

>8畳のリビングで見るのですが
「部屋の大きさ」は関係有りません。
「視聴距離」が重要です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
などを参照してみてくださいm(_ _)m


>テレビは目で見るのですから目に優しいのがいいと考えています。
「どう感じるか」については、人それぞれなので、
「このテレビが良い」という話は有りません。

購入したテレビには「設定」できる機能が有るので、
ご自身の好みに応じて変更するのが「普通」だと思います。
 <ケータイやPCは設定などを何も変えずに使っていますか?


>レグザ37型Z1と37ZS1を検討しています。
量販店に行って、実際に双方のテレビを見て、
設定などを変えてどう感じるかを確認するのが重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:12198959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/11 19:23(1年以上前)

ZS1は、CCFLのバックライト使ってます。技術は集大成ですので画質はいいです。
Z1は、LEDのエッジライト使ってます。これからの技術ですのでまだ画質は出だしです。

なお、ZS1は、Wスキャン倍速ですので、動きのあるスポーツやアニメなどで、カクカクやボケたりする事がないです。
Z1は、動きのある動画を見るとやはりモヤっとした動きに見えます。

好みによって分かれますね。

書込番号:12199865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/11 22:15(1年以上前)

アドバイスを下さった、名無しの甚兵衛さん・BOФWYさんありがとうございましたm(__)m

書込番号:12200850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD録画の使い勝手について教えてください

2010/11/09 23:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 濱関さん
クチコミ投稿数:51件

現在、3〜4年前のアクオスTVとアクオスHDDレコーダーをリンクし使っています。
レコーダーはダブル録画できるタイプです。

こちらの機種への買い替えを検討しています。

現在、番組表ジャンル検索し、主に表チューナーで録画、かぶった番組は裏チューナーで録画。
毎週録画する番組はは裏チューナーで週間予約。
このような録画方法です。

外付けの簡易的なレコーダーと認識していますが、このような使い勝手は可能ですか?

主に、本格的なレコーダーにあって、こちらの外付けHDDへの録画で出来ないことは、録画画質指定(こちらは最高画質のみ)といったくらいでしょうか?

書込番号:12191652

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/09 23:43(1年以上前)

>番組表ジャンル検索し、主に表チューナーで録画、かぶった番組は裏チューナーで録画。
>毎週録画する番組はは裏チューナーで週間予約。

確かに、Z1は2つの3波対応のデジタルチューナーを使い、W録画出来ますが、録画予約時に”表”,”裏”のチューナー区別というか、指定出来る項目は無かったはずです。


>本格的なレコーダーにあって、こちらの外付けHDDへの録画で出来ないことは、録画画質指定(こちらは最高画質のみ)といったくらいでしょうか?

比較対象のレコーダーの機能次第で、差が付くでしょうね。
数年前のAQUOSレコーダーの詳細機能を知らないので、コメント出来ないです。

各社のBDレコーダー(特にAQUOSブルーレイ)は、数年前よりかなり機能追加しているので、余計に。

一番大きな点は、Z1単体では、光メディアの録画・視聴が出来ない点ですが、書かれていない所を見ると、濱関さんが使わない機能かな?

あと、REGZAは外部入力からの映像を録画出来ない点も有ります。


書込番号:12191885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/09 23:56(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

●Z1は地デジチューナーを3基搭載されています。
視聴用×1、録画用×2(W録画)
●REGZA−(USBハブ)−USBHDDを最大4台同時接続可能になります。最大8台登録可能。
●USBHDDも500GB〜最大2TB接続可能です。
●画質は地上波のままの画像で何倍録画は出来ません。
●基本『見て消す』になります。
●メディア保存はお手持ちのレコーダーで!
●お手持ちのレコーダーを使えば4局同時録画が可能

書込番号:12191973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/10 01:23(1年以上前)

>外付けの簡易的なレコーダーと認識していますが、このような使い勝手は可能ですか?
「簡易的なレコーダー」と考えているのに、
>現在、番組表ジャンル検索し、
>主に表チューナーで録画、かぶった番組は裏チューナーで録画。
>毎週録画する番組はは裏チューナーで週間予約。
という使い方を考えているでしょうか?

そうすると、現在お使いのレコーダーも「簡易的なレコーダー」という事でしょうか?
 <型番が判らないので、どの程度のレベルかイメージできませんm(_ _)m


「W録」については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
この辺を参照してみてください。

書込番号:12192397

ナイスクチコミ!0


スレ主 濱関さん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/10 20:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
現在の使用機種が抜けていましたね。

シャープ ACW52という機種使っています。
HDD容量が残っていれば最高画質で録画し、基本見てすぐ消しています。

安定性など総合すればレコーダーは手放さず、外付けHDDは不要かもしれませんね。
シャープと東芝で上手にリンクしてくれればいいのですが・・・

書込番号:12195612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/10 21:34(1年以上前)

>シャープと東芝で上手にリンクしてくれればいいのですが・・・

HDMIリンクのことなら出来ないことはないでしょうけど
下の検証記事は相手がBDレコだから
うまくできるかっていうとそうとも言い切れない部分があるのは否めません
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

書込番号:12195832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/11 16:01(1年以上前)

>安定性など総合すればレコーダーは手放さず、
>外付けHDDは不要かもしれませんね。
「HDD」は「保存場所」と考えると壊れた場合のショックが大きいです。

なので「メディア」に焼けるレコーダーを手放すことはお勧めしませんm(_ _)m


どちらかというと、
「普段録画するものは、レコーダーで行い、
 一応観てみたいと思うものをZ1で録画する」
というような使い方が良いのでは無いでしょうか?

書込番号:12199136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/11 22:08(1年以上前)

色々意見がありますが、私は47Z1とHDDの利用でレコーダーの使用はなくなりました。
見て消しというスタイルなら、外付けHDDとZ1の組み合わせが最高だと思います。

書込番号:12200799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング