LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

基本的な事をお聞きしますが・・・

2010/11/02 23:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:148件

HDDへの2番組同時録画やHDDとブルーレイレコーダー等への、
2番組同時録画は可能なんでしょうか?

またエコポイントが減額される前に購入を考えていますが、在庫などは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:12155874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/11/02 23:38(1年以上前)

42Z1は3チューナ搭載なので、番組を見ながら、2つの別番組を同時に録画できます。東芝のホームページで確認してください。
また、エコポイントは11月中に購入したレシートがあればOKと聞きましたが、
エコポイント事務局などで確かめて下さい。
ただし、政府の補助金がなくなったらおしまいですが、11月になくなることは
ないでしょう。

書込番号:12155941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/11/02 23:54(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
子供たちのアニメが重なるので助かります。
現状ではブラウン管テレビとHDDレコーダー(すぐにHDDがいっぱいになる^^;)なので、HDDへの2番組同時録画は助かります。

それからどこかで見たのですが、東芝のブルーレイレコーダーはまだまだ動作が安定しない(初のブルーレイだから)ので、買うならソニーかパナが良いとの書き込みを見たのですが、やはりそうなのでしょうか?

書込番号:12156028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/03 00:08(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

購入予定ならUSBHDDは1TB以上(最大2TB)をオススメします。
1TBなら地デジを約106時間録画可能です。
※私にも子供がいるので良く分かります(^_^;)

書込番号:12156102

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/03 00:15(1年以上前)

>HDDへの2番組同時録画やHDDとブルーレイレコーダー等への、2番組同時録画は可能なんでしょうか?

テレビとレコーダーは、各個別の製品です。
製品説明や仕様に載っていることは、出来ます。


>在庫などは大丈夫なのでしょうか?

同じ様に考えている方が多い様で、在庫無し→取り寄せ1ヶ月という報告は、出ていますね。
在庫が有る店も有るみたいですから、かなんべさんが購入しようとしている店で在庫が有るかどうか確認を急いだ方が良いでしょう。

なお、エコポイントに関する情報は、

http://eco-points.jp/

に出ていますから確認してください。

要点は、
・購入日(領収書,レシート記載日)基準。
・登録申請期限は平成23年5月31日(当日消印有効)
・原資が不足する可能性が出てきた場合には、申請順で処理


>やはりそうなのでしょうか?

ここで聞くことでは無いと思いますが、確かに不具合報告は多数出ていますね。>RD型番のレコーダー


>ソニーかパナが良い

レコーダー単体機としてみたら、総合的にはその通りだと思います。
ただ、機能面,操作性等、他の要素も有るので、一辺倒にパナ,SONYではないと思いますけどね。

このZ1と組み合わせる場合、「Z1の録画映像をレコーダーに直接ダビング出来る」を重要視するなら、RD型番のBDレコーダーを選択する意味が出てくると思います。


書込番号:12156138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/03 03:55(1年以上前)

かなんべさん 

REGZAにつないだHDDで録画したデータをBDにダビングする予定が無いのなら、レコーダーは東芝機に
こだわる必要はないかもしれません。
たしかにまだ出て間もないので安定性は?かもしれませんね。

ただ長い目で見たらHDDの録画データをレコーダーにダビングできる東芝機の方が何かと便利だと思いますよ。

当面テレビだけを先行して買って、1年くらいたって安定性が出たころにレコーダーを買うという方法もあります。
テレビだけでW録可能ですので、当面それだけでも十分かと・・・

それにしばらく待てば値段もそれなりに安くなってくるかと思います

書込番号:12156730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2010/11/03 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。
基本的にはレコーダーも同じメーカーでそろえたいとは思っています。
HDDがあれば大丈夫そうなので、しばらく待ってから買うのが良いかもしれないですね。

ここで少し気になる事があるのですが、今あるレコーダー(4年程前に買ったディーガ)に録画した番組を、Z1で再生した場合の画質ってどうなるのでしょうか?
アナログ放送なので、ハイビジョンテレビで再生した場合はかなり荒い画質になるのでしょうか??
またベネッセなどから送られてくるDVDの再生した画質もどうなるのか気になります。
質問が増えますが答えてもらえると助かります。

書込番号:12160644

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/03 22:35(1年以上前)

>アナログ放送なので、ハイビジョンテレビで再生した場合はかなり荒い画質になるのでしょうか??

アナログ放送時、電波状態が良かったとしても、42インチだと、かなり厳しい画質だと思いますよ。

26インチでも、厳しかったし。

まあ、各自許容出来るレベルは違うので、実際かなんべさんが見て判断してください。


書込番号:12160993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2010/11/03 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
録画してるのは子供のアニメなので、見れれば大丈夫です。
なんだか疑問が少しずつ減りすっきりしてきました。

あとは何とか嫁を説得して、購入ができるように交渉したいです。

またいろいろ聞くと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12161106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:93件

この機種はゲームにむいてると思って買いました

ご教授おねがいします!

書込番号:12119501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/10/26 22:59(1年以上前)

手元にZ1あるの?自分で試したほうが早くない?

書込番号:12119961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/27 00:15(1年以上前)

操作編の83ページをお読み下さい。
 <それ以降の説明も読んでくださいm(_ _)m

書込番号:12120461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2010/11/03 21:57(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:12160699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シンプルリモコンについて質問です

2010/11/03 14:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:202件

購入情報で
シンプルリモコンつけてもらいましたと嬉しそうに書かれてますが
リモコンが増えてジャマではないでしょうか?と思うのは僕だけでしょうか?

どういった部分が嬉しいのでしょうか?
@物がどうこう言うよりサービスでオマケされて嬉しい
A1つはテレビ前に置いてもう一個は食卓に置いておけば便利などでしょうか?

ご意見お願いします

書込番号:12158452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/03 14:54(1年以上前)

純正リモコンでは難しすぎて使えないって人も
ゼロではないことを考えると
シンプルリモコンをつけてもらってありがたいって
思う人がいるんでしょうね

ちなみにぼくがテレビを買ったのは数年前ですが
普段は学習リモコンまたはレコーダーのリモコンを使っているので
純正リモコンは机の引き出しに眠っています

書込番号:12158476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2010/11/03 15:03(1年以上前)

返信ありがとうございます

チャンネルだけだと不便だと思ってましたが
(メーカーどこでも使えるリモコンが我が家に1個あります・・)

確かに録画や2画面など普段使わないなら簡単で使いやすいかもしれませんね
REGZA A1シリーズのリモコン見たときなんだこりゃって思ってたけど
納得です

書込番号:12158504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/11/03 15:32(1年以上前)

10月中ごろに購入して、シンプルリモコンを付けてもらいました。
純正リモコンだとサイズが結構大きいので、コンパクトなシンプルリモコンは重宝してます。
普段のほとんどの操作はシンプルリモコンで済むので、純正リモコンは引出しの中です。。
純正リモコンは立派なので、汚したくないと思い、適度に安っぽいシンプルリモコンを投げたり、汚い手で触ったりと、気兼ねなく使っています。
まあ、純正リモコンを大事にとっておいても仕方ないんですが、気分的な問題ですね。

書込番号:12158632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/03 16:04(1年以上前)

純正リモコンも使うのですが、やはりカチカチという音が気になります。慣れたら平気なのですが、今までゴム?のリモコンになれているせいか力を入れないと押せない気がして、シンプルリモコンばかり使っています。押した感じもやはり純正のよりも柔らかいですし、子供も使いやすいようです。

両方机に置いてます別に邪魔にならないです。再生時のCMスキップや二画面のときだけ純正を使っています。

書込番号:12158750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/03 16:10(1年以上前)

「限定品」をもらえる嬉しさ?でしょうかねぇ?
何ももらえないより好みの色をもらえたりとか、
気に行って買ったREGZAの関連の何かがもらえた嬉しさ?とか
シャネルが好きな人なんかはシャネルの名前やマークがあるだけで携帯の待受にして嬉しがる感覚に似てる?とか

ちなみに、私は2年前の42ZV500を買ったときにはなくて
Z7000発売の際に販促品としてシンプルリモコンが出てきて
店員さんに頼んで、もらったのですが、「何色にしようかな?」と嬉しかったですよ
実際にはHDDを操作するボタンが少なかったり、
純正リモコンのほうがリモコンの裏のくぼみに指がフィットして持ちやすいので
シンプルリモコンはほとんど使ってないです
あくまで、私の感想ですが

書込番号:12158771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2010/11/03 19:19(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます

固定観念にとらわれすぎていました
スッキリしました^^

書込番号:12159647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 koukou1236さん
クチコミ投稿数:17件

42Z1にアイ・オー・データUSBハードディスク(HDCR-U1.0EK)を取り付けましたが、
レグザのリモコンのON OFFにハードディスクの電源が連動せず、緑のランプがついた
ままになっています。
録画・再生は問題なく出来ているのですが、異常なのでしょうか。

書込番号:12020143

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/06 20:33(1年以上前)

この製品は使っていませんが、同様に電源連動タイプの HDD ケースを使っていますが、緑ランプはついたままになっています。

でも、REGZA の電源を off にすると (正確には REGZA もスタンバイに移行するだけですが)、ハードディスクの回転は止まります。

HDCR-U1.0EK も「緑ランプはついているけど、ハードディスクの回転は止まっている」という状態になっているのではないでしょうか。

ハードディスクが回転しているかどうかは、HDCR-U1.0EK の本体に耳を近づけて音を聞けば分かると思います。

ちなみに、「電源連動機能」による「電源 off」は、(コンセントを抜いたのと同様に) 電気が全然流れていない状態にするのではなく、電気を大量に食う「(中に組み込まれている) ハードディスクが動作している状態」を止めて、必要最小限の「スタンバイ状態」にするものです。

そういう意味で、REGZA の「電源 off」も「完全に電気が流れていない状態」にしているのではなく、最低限の電気が流れているだけの「スタンバイ状態」にしています。そうしないと、録画予約している時などに「自動的に電源が入って録画を開始する」ことができません。

書込番号:12020384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koukou1236さん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/06 21:37(1年以上前)

shigeorgさん、ありがとうございました。
レグザ電源off時は、ハードディスクの回転は止まっているようです。
異常ではないようなので安心しました。

書込番号:12020760

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/06 21:45(1年以上前)

>アイ・オー・データUSBハードディスク(HDCR-U1.0EK)を取り付けました

クチコミ検索で「HDCR-U」で検索してみてください。
色々な質問が見れます。

REGZAの省エネ設定は、shigeorgさんの説明通りみたいですが、

Z1も設定をどうしたのか不明ですが、時間を置いたら消えた等の情報は有ります。
(情報の真偽不明。)


<余談>
I/Oデータには無かったですが、バッファローの方は下記の様なUSB-HDDの電源ランプの状態の情報を公開しています。

REGZA〈レグザ〉省エネ設定に対応していますか(ハードディスク)
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16704

I/Oデータも公開してくれないかな・・・





書込番号:12020810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/06 22:01(1年以上前)

m-kamiyaさん
> I/Oデータには無かったですが、バッファローの方は下記の様なUSB-HDDの電源ランプの状態の情報を公開しています。

こういう情報欲しいですよねぇ。

私もざっと I-O Data のサイトを調べてみたのですが、この手の情報がなくて緑ランプがついているのが本当に正しい状態か分からないまま最初の書き込みをしました。


ところで、全然関係ないのですが、私が仕事でたまに行くビルの天井電灯のスイッチが、天井電灯が消えている状態でスイッチの「ホタルランプ」が緑 LED になっていて、天井電灯をつけるとスイッチの赤 LED がつくという、慣れないと違和感を感じるものです。

おそらくは「天井電灯が消えているから省エネだよ」ということで緑 LED になっているのかなと思いますが、「通電状態にすると緑から赤になる」のはやはり違和感ありますよねぇ...

書込番号:12020911

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/06 22:32(1年以上前)

>Z1も設定をどうしたのか不明ですが、時間を置いたら消えた等の情報は有ります。(情報の真偽不明。)

当方、37Z1&HDCR-U500EKの環境です。

緑色のランプですが・・・

設定メニュー

機能設定

省エネ設定

番組情報取得設定

取得しない

・・・で、リモコンでの電源OFF(待機状態)にすると数分後HDDのランプが消えるようになりました。

どんな影響があるのかわかりませんが、録画・再生共に今のところ失敗はありません。

気になるようでしたら自己責任でお試しください。

書込番号:12021125

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/06 23:32(1年以上前)

shigeorgさん

>こういう情報欲しいですよねぇ。

はい。
台所用テレビ検討の際、REGZA RE1を検討した時期が有りますが、両親も使うので、実際中の状況は別として、出来ればUSB-HDDのLEDは消えるやつが欲しかったです。
(両親がランプ点灯だけで、コンセント抜き魔なので・・・)


prius号さん

>当方、37Z1&HDCR-U500EKの環境です。

設定情報ありがとうございます。


書込番号:12021511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/07 03:42(1年以上前)

なんとなくIO-DATAのUSB-HDDって、
「電源ランプ」=「コンセントから通電されている」という趣旨で点灯させている気がします。

「電源ボタンも「AUTO/OFF」っていうのも、ちょっと判り難いですしねぇ...
 <じゃぁ、「常時ON」にするには?って(^_^;


「HDCR-U(E)シリーズ」については、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDCR&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
コレだけ書き込みが有ります。
まだ、「東芝製品」だけでの話ばかりなので、
シャープやソニーの製品で使用する方の情報が加われば、
徐々に「テレビの問題」か「USB-HDDの問題」かが判ってくるかも知れません。

現状、使えているので、大丈夫だとは思いますが、
一応、気をつけておいて下さいm(_ _)m
 <録画予約の確認や、USB-HDDの接続状況の確認を
  「お知らせ」などでチェックしてください。

書込番号:12022281

ナイスクチコミ!0


PRLHさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 15:35(1年以上前)

当方は47Z1ですが、13日公開のソフトウェアでこの問題が修正されるとの事。

書込番号:12048918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/02 16:56(1年以上前)

これって結局アップデートで解決したのでしょうか?

書込番号:12153771

ナイスクチコミ!0


dora_nekoさん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/03 19:16(1年以上前)

自分も31日に37Z1を購入時に、IOのHDD買いました。
同じ症状で悩んでいましたが、IOのHPにもこんなの見つけました!
参考までに。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15395.htm

因みに、TVの設定で省電力にしましたら、TVの電源オンの時は
HDDの動作をしなければ、電源ランプは緑に点灯してますが、
HDDは動いていないです。

TVの電源を切ると30分くらいするとHDDの電源もきえるように
なりました。

書込番号:12159634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB HDDの俊敏性について、解説ください。

2010/11/03 07:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

現在 42Z7000に IOデータ HDCN-U1.0L を使い いっぱいになったので、HDCN-1.5Aを使っ

ています。 録画ボタンでいきなり録画するときの、応答性で容量の少ないほうが、若干早い

ようなのですが、 一般的なものか、それとも個体差なのでしょうか。

今回 42Z1 を買い足すので、どれほどの容量がいいか、ご存知のかたご教授ください。

書込番号:12156957

ナイスクチコミ!0


返信する
510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2010/11/03 08:17(1年以上前)

同じく42Z7000でHDCS-Uシリーズ500GBからHDC-EUシリーズ2TBに付け替えました。
やはり容量が多くなった分、応答性が遅くなりました。(イライラする程でもないです。)
特に録画した番組表を表示されるのが遅いです。でも2TBは残量をあまり気にする事無く録画出来るので良かったです。
応答性をとるか容量とるか一長一短ではないですか。

書込番号:12157101

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 12:51(1年以上前)

  510718Mさん 有難うございます。

> やはり容量が多くなった分、応答性が遅くなりました。

  そう言うことなんですよね、自分は少しせっかちなもんで・・・・

> 応答性をとるか容量とるか一長一短ではないですか。

  価格 容量 応答性 を天秤にかけながら、決めたいと思います
  有難うございました。

書込番号:12158006

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/03 16:32(1年以上前)

今回の問題 (?) は、一概に容量が大きくなると反応が遅くなるとは言えません。

USB HDD の応答の速度は、その製品の中で使われている単体ハードディスクの性能や応答性が一番影響が大きいと思いますが、単体ハードディスクの応答性は、ディスクの回転数やヘッドと呼ばれる読み書き部品の動作速度や、位置決め精度、その制御方法、ハードディスク内部のデータの転送速度やハードディスクとケース等の間のデータ転送速度など、いろいろな要因がからんで決まります。

おそらく大きく影響するのはディスクの回転数だと思いますが、それは容量で決まるのではなく、製品の型番 (モデル) によってどの速度が採用されるかが決まります。(1 分あたり 5400 回転、7200 回転、10000 回転、15000 回転などがあります)

回転数が同じなら、各性能はおおよそは新しい製品の方がよくなっていると思いますが、メーカー (I-O Data やバッファローという話ではなく、単体ハードディスクのメーカーです) によってもモデルによっても差があると思いますので、そういう意味でも一概には言えないわけです。

なお、I-O Data やバッファローのある USB HDD 製品の中に使われている単体ハードディスクが全て同じとは限りません。同じ型番の USB HDD 製品であっても、中のハードディスクは同じ容量だけどいろいろなメーカーのいろいろなものが使われることもあります。

ディスクの回転数は多い (速い) 物の方が価格も高くなるのが普通ですから、安価な USB HDD 製品の大容量製品では 5400 回転などの遅めのハードディスクを採用しているということもあるかもしれません。(1TB は 7200 回転のものを使っているけど、1.5TB は 5400 回転だとかね)

書込番号:12158842

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkikiさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/03 17:29(1年以上前)

shigeorgさん 有難うございます。

いろんな要因がからんでいるんですね、特に回転数、自分はその点まったく考えていませんでした。 安ければ良しとしていました。

レスポンスの少しの不満は、買い物時の満足感でカバーすることにします。

いろいろ教えていただき有難うございました。

書込番号:12159071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

香川で購入予定

2010/11/03 09:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

今日当商品を購入予定なんですが、香川県での価格情報を教えてもらえませんか?1TB外付けHDDと出来ればシンプルリモコンを購入予定です。

書込番号:12157329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 11:43(1年以上前)

香川西部の情報 ちょっと古いです
ケーズ電気 124000円 HDD別購入
デオデオ  128000円1TUSBのHDD付き
ヤマダ電機 124000円 HDD別購入
10月末の情報です、

書込番号:12157785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 14:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。さっき購入してきました。春日デオデオにて本体+1TBHDD+シンプルリモコンのセットを2台で240000円でした。1台だけでは122000円でしたが2台にすることで端数を切ってもらいました!ポイントはなかったけど、まぁまぁの買い物だったと思います!

書込番号:12158412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング