LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年11月1日 16:32 | |
| 0 | 5 | 2010年11月1日 16:00 | |
| 6 | 13 | 2010年11月1日 15:39 | |
| 3 | 6 | 2010年11月1日 11:02 | |
| 0 | 5 | 2010年11月1日 03:22 | |
| 6 | 3 | 2010年11月1日 02:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
明日、地元の北九州でLED REGZA 42Z1を購入しようと思っています。
以前、こちらのサイトでアドバイスをいただき今日下調べに行ってきたところ、
k電器で\134800、P20% +5000P HDD無し(5000円で購入可能) 5年保 配達設置無料とのことでした。
もうちょっと安く買えたらと思っているのですが…。
こちらで安く買われた方がいましたら、アドバイスよろしくお願いします。
0点
少し遠出をして、福岡市まで出てみてはどうですか?
博多のヨドバシ、ヤマダ電機等の方がお安いかもしれません。
先週の私の購入額が、過去のスレにありますので、
そちらも参考になされてはどうでしょうか。
書込番号:12141240
0点
ポイント記載があるからk電器とはコジマと想定されますが、ケーズデンキもありますので意味のない伏字のために欲しい情報をもらえない可能性がありますよ。
ちなみに、伏字は禁止だし。
書込番号:12142484
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
>(注意:ただし表示が遅いけど)
確かに多少重いですけれど、問題なくこちらでも見れます。
書込番号:12148260
![]()
0点
ありがとうございます。
私もさっきから見れるようになりました。
でも今もちょっと重いですね。
何らかのトラブルがあったのだと思います。
書込番号:12148451
0点
新製品を載せてホームページをリニューアルするときは
つながらなくなることがありますが、とくに新製品ではなさそうですね(;^_^A
書込番号:12148459
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
Z1にUSBハードディスクを繋いで使っているのですが、録画が途中で止まってしまうことがよくあります。
ハードディスクはバッファロー製のREGZA対応のものでZ9000で使っていたものです。
再度、初期化してみたのですが改善しませんでした。
Z9000で使っていたときは、録画できないという不具合はありませんでした。
このような事象に会われて、情報をお持ちの方は
いらっしゃいませんか?
0点
スレ主様こんばんわ。
ん〜録画が出来ないと言う口コミ(Z1)が目立ちますね…
東芝サポセンに連絡された方がイイですね!
書込番号:12119498
0点
@Z1のソフトウェアバージョンが最新かを確認する
AZ1のリセット(テレビの電源ボタンを8秒押しして再起動)
BHDDの再度の初期化
CHDDの認識テスト
これらを実施して、NGだったら、東芝サポセンへのコールでしょうか。
書込番号:12119599
![]()
3点
操作編の96ページにもあるのですが、
「HDDの初期化」よりも「テレビのリセット」をまず試してくださいm(_ _)m
<「HDDの初期化」をしてしまうと、録画した番組が消えてしまうので...
書込番号:12120474
1点
2週間ほど前に購入して使っているのですが、録画に問題があります。(ありました)
この件について、一つ質問があります。
また、問題が、余り見かけない症状だったので、症状を書いておきます。
<問題>
連ドラマ設定で、1度目は録画できるのですが、2度目の上書き録画に失敗する。
<症状>
・キーワードを番組タイトルだけにしていて、録画予定のリストには、次の放送が認識されている。
・録画失敗後、お知らせには何も出ていない。
・録画開始を目視で確認した所、録画開始時間に録画開始の処理をしているのですが、番組が残らない。
#録画中に録画リストに作成される「録画中」の行も作成されない
<対応>
症状の切り分けに検証を進めていたのですが、録画系機能にアクセスすると「システム準備中」と表示され録画機能にアクセス出来なくなりました。orz
仕方なく、電源の長押しをして、リセット>HDDの動作確認を行ったところ、連ドラ予約が正常に動作する事を確認しました。
問題が有る場合は、システムのリセットが有効ですね。
で、<質問>
システムのリセットって、どの位の頻度で行う必要が有るのでしょうか?
連ドラ予約で録画を取り逃がすのは避けたいので、録画出来なくなってからでは遅すぎます。
皆さんは、どの様な運用をしているのか教えてください。
書込番号:12121644
0点
Z9000を2月から使ってますが、不具合があってリセットしたのは1回。
試したいことがあって行ったのが2,3回ほどですね。
9月までは一度もリセットしたことありませんでしたよ。
書込番号:12121721
0点
あさです。さんへ、
>システムのリセットって、どの位の頻度で行う必要が有るのでしょうか?
「タイミング」としては、
「動作が不安定になった時」
と思いますが、
「お知らせ」などで「ソフトウェアの更新」がされたのが判った場合、
「テレビ(システム)のリセット」を行うと良いかも知れません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
他の同様の「録画出来なくなった」の書き込みにも書いていますが、
「ソフトウェアダウンロード後」にこういう書き込みが起きている気がします。
<全てのユーザーで起きている訳では無いので、「条件」は有りそうです。
この辺の
「勝手にダウンロードされて更新されると動作が不安定になる」
と考えている方の中には「自動ダウンロード」を「しない」にして、
先のURLを定期的にチェックなどして、
「インターネットからダウンロード更新」を手動で行った後、
「テレビのリセット」を行って安定を図っているようですm(_ _)m
書込番号:12123088
1点
貴重な情報、ありがとうございます。
なるほど、アップデート後に行うですか。
私は認識では、アップデートって頻繁に行われていない(あっていますか?)と認識しているのですが、そうすると、システムのリセットは頻繁に行わなくても大丈夫と言う事でしょうか?
絶対では無いにしろ、アップデート以外ではリセットが不要なら安心なのですが...。
もし、アップデート以外にも頻繁にリセットをしている方がいらっしゃいましたら、どの様な使い方をしているのかお聞かせ下さい。
書込番号:12123390
0点
いろいろ情報ありがとうございました。
Z1の初期化も、ハードディスクの初期化もしてみたのですが
やはり、改善されません。
ファームウェアのアップデート後に問題が
発生することもあるようですね。
もう一度、Z1を初期化してダメなら
サポセンに電話してみます。
書込番号:12124523
0点
37Z1使ってますが、録画できない症状で同じく困ってます。
色々ググってはみたものの解決策もなく・・・
とにかく録画できてる時もあれば、できてない時もある。
テレビの録画表示のところは赤くなっているのに、録画が全然されてない。
書込番号:12142175
0点
お知らせ(!)に何か情報が入っていませんか?
あと、東芝のサポートセンターに連絡する際は、今、貴方のZ1に入っているソフトウェアバージョンも確認しておくとおいでしょう。
書込番号:12142272
0点
先週、また発生したので、メーカのサポートに問合せ対応手順を伺いました。
まだ、2〜3日しか経過していませんので、これで改善するのか判りませんが一度試してみては如何でしょか?
<対応手順>
1、TVの主電源を切る
2、TVの電源コンセントを抜く
3、USB HDDの電源を切る
4、USB HDDの電源コンセントを抜く
5、TVとUSB HDDのUSBケーブルを抜き差しする
6、USB HDDの電源コンセントを挿す
7、USB HDDの電源を入れる
8、TVの電源コンセントを挿す
9、TVの主電源を入れる
私が録画できない時の症状として
・「録画を開始します」と出ても録画した番組が残らない
・お知らせに何も出ない
・HDDの動作チェックを行うと、直ぐに全てNGが表示される。
チェック後に録画しようとすると、お知らせに失敗のメッセージが残る
・主電源長押しで、リセットすると、録画リストに再生できない変な録画が残る
日付から、録画に失敗した最初の番組の残骸と思われます
あと、念の為、早朝のニュースを連ドラ設定で録画して、出勤前にHDDが正常動作しているか確認しています。
書込番号:12147598
1点
自分は録画中や再生中に度々HDDを認識しなくなり、やれる事はすべてやりましたが症状が改善されなかった為購入店にて初期不良で交換して貰いました。交換してからは今のところ順調です。
書込番号:12148592
0点
私も32R1+アイオーデータのレグザ対応HDDで録画失敗が頻発したため
(購入後一ヶ月間に不定期で9回ほど)
東芝サポセンに保証修理を申し出たところ…
あさです。さんの書き込み同様の指示をされました。
(ちなみに4と5の間に「1分待つ」という項目が追加されてましたよ)
それでもだめなら…
@テレビの初期化
それでもだめなら…
AHDDの初期化
それでもだめなら…
BHDDを買い換えろ
それでもだめなら保証修理に伺いますが
「点検してその場で異常が発見できなければHDDの所為なので有償になります」との事。
な、なにそれひどい(・Д・)/
個人ですべての検証を終えるのに何日かかると思うんだよ…
その間失敗におびえながら何度も録画しろとでもいうのか…
ダメ元でこのいきさつをアイオーのサポセンに相談したところ…
着払いで「無償点検」してくれるとの事でした。
をぉすばらしい(・ω・)
結局いろいろ考えるのがいやになりテレビ買い換えました。
ついでにレコ買いました。
おかげでまったく録画失敗がありませんW
最終的に両方とも点検していないのでテレビ?HDD?どちらが悪かったのか真相は闇の中です。
ちなみに残ったアイオーのHDDはパソコン用として現在「普通に」活躍中です(爆)
書込番号:12148739
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今日、電気屋にて42Z1を見てきたのですが、丁度ソファーに座った目線の高さにある
TVを見たところ、天井の蛍光灯が映り込んで画面が見にくかったです。
これは
・設定調整で調整できるものでしょうか?こんなものでしょうか?
実際にご家庭の環境でお使いの方は、気になりませんか?
購入の候補の対抗としてアクオスを考えていますが、アクオスは42Z1ほど
映り込みはありませんでした。
ご感想をお聞かせください
0点
どのテレビを買っても設置場所次第ではないでしょうか?
その店で、偶然REGZAの設置場所が悪かったと言うだけで。
書込番号:12144679
1点
スレ主様こんばんわ。
Z9000/9500の頃は映り込みのスレがたくさん有りましたが、Z1は少ないですね(個人的感想)。
低減処理もして有りますので後はスレ主様の自宅の環境次第だと思います。
書込番号:12144739
![]()
1点
>TVを見たところ、天井の蛍光灯が映り込んで画面が見にくかったです。
けも1030さんのお宅でも同じ状況になるという事ですか?
>・設定調整で調整できるものでしょうか?
>こんなものでしょうか?
「出来ません」し「こんなもの」ですm(_ _)m
なので、購入前にどういう映り込みが有るかを検証して購入することをお勧めします。
角度を変えてみれば、同じ様に照明を映り込ませる事も出来るので、
他の製品でも比較できると思いますが、どうだったのでしょうか?
書込番号:12146974
0点
この写りこみがこのTVのパネルの良い部分(透明感)と私は捉えています。
私はZ8000を購入し1年になります。夕方の西日が部屋に射す状況が一番映りこみの激しい時間帯です。カーテンでTV周辺を少し暗くしてやると問題はないです。
夜も蛍光灯などの光源が反射してTV画面に入らないように設置場所を工夫すれば全く問題はありません。
ご自宅の設置環境をよく調査分析され、その電気屋さんと同じ様な条件がどうしても発生する様であれば別の機種(映りこみが少ないパネルを採用しているメーカ・機種)を選定される方が無難でしょう(TV側の設定で映りこみの度合いを調整する様な機能は有りません)。
書込番号:12147053
1点
どの位のフロアの電気店ですか?
天井の高さは?
大きなフロアで有名家電店だと一般家庭とはかけ離れた環境では?
TVがソファの高さでも蛍光灯の高さは凄く高いですし通常の家では考えれないくらいフロアは広いですよね。
Z9000ですがソファに座って見るなら蛍光灯よりも窓の明かるさ。
寝そべってみて蛍光灯が入るかどうかって感じじゃないでしょうか。
広い家でしたらソファでも蛍光灯が入る可能性もありますが・・・。
書込番号:12147610
0点
映画で暗い場面、黒色が多いとき自分の顔が写って気になるときがありますwwww
映画館みたいに、部屋を暗くすると気になりません。
書込番号:12147795
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
先週42Z1を両親へのプレゼントで購入したのですが(122800 P17 付属品なし)
37Z1を自分用に買おうと思っています。
神戸垂水近辺では、先々週にミドリの店舗改装セールがあり、その影響で価格が
下がっていたようですが、ミドリ、ケーズの現金特価では98000円(付属品までは
確認せず)程度だったと思います。
本日10/23の閉店間際にヤマダに行ったのですが、(私の方も明確な希望を提示
しなかったのも悪いのですが)「今日はどこも他店を調べてないのですか?」と
はぐらかされた感じになりました。
神戸垂水近辺で37Z1を好条件で買われた方の情報をお願いいたします。
(もう少し待ち?。でも、本日のこの地域のチラシには37ZS1が載っており、
37Z1が品薄になりつつあるのかなと疑っています。薄さ考えてZ1希望です。)
0点
先週、土曜日(10/16)に同ミドリ(三田ウッディタウン店)で友人が90,000円で購入しました。
ミドリのカード(年会費1029円)を作ったので保証はそれで5年間okみたいです。
後はミドリのポイントが1%(900点)ついたって言ってたかな。昨日、無事納品されました。
ご参考まで。
書込番号:12106092
![]()
0点
10/24夕方、ヤマダ電機の神戸垂水(古い方)で、103000円ポイントなしの表示でした。
そこからの値引きがあるかどうかを、聞けずに終了(家内の夕飯の買い物が終了)。
実は家内の反対もあって、「今日、絶対買うから」という訳にもいかず
消極的になってしまいました。(これでは有益な情報を提供できませんね。)
私の個人的な財務状況からは、11月に家内を説得しつつ買えたらなぁと思って
いますが、どうなることやら。(在庫があるか、お金が足りるか等)
書込番号:12108631
0点
雨の中、10/31New神戸垂水本店に行きました。
103000?-103800?のpoint7%で実質95000-96000ぐらいでしたが
在庫がなくて、11/20以降の納期。古い方の神戸垂水点に行ってみると
在庫があって、相談の結果上記と同じ価格の予定だったのですが、
現金値引で95500円でokとなりました。別に現金値引を希望した訳では
ないのですが。付属品なしで、たいした値引きではないのですが、
本日は仕事の関係で疲れもあり、これ以上粘ってもあまりメリットはないと
判断しました。暇があればLABI千里でも行くのですけれど。
親に42Z1を購入したときのポイント21000円分もあったので、それを
利用して、支払いは74500円をカードで行いました。
もう少し値切れたとは思うのですが、根性なしです。それではまた。
書込番号:12146586
0点
たつべぇさん。情報ありがとうございました。
結局、あまりその情報を行かせずに高値で購入してしまいましたが。
それではまた。
書込番号:12146599
0点
購入おめでとうございます。
いくらで買ったかなんてすぐに忘れてしまいますよ。
他でポイント○○%で実質いくらで買ったとかありますが、あのポイントって曲者で上手に使わないとなんの意味もありません。今回ポイントを使い切ったのは大正解だと思います。
Z1で綺麗な映像、満載の機能を堪能してください。年末年始はREGZA三昧w
書込番号:12146986
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
ここのクチコミでよく耳にする「システムの起動中です。しばらくお待ちください」の表示 や 録画不良 というのは(液晶テレビ)の一般不良の範囲内なのでしょうか? 他の機種でもこのくらいのトラブルはある?
いまこれを買おうと思っていて、テレビはうちでは一番使う家電と言ってもいいので不良を起こすことが一番心配です。
各々の見解でいいので聞かせてください><
0点
「システムの起動中です。しばらくお待ちください」は仕様です。
録画不良は自分も数回経験があります。
連ドラ予約実行中に放送時間変更があった番組の録画が、番組終了時刻を数時間経過しても止まらなかった。
(電源ボタン長押で強制終了するしか対処できませんでした。)
また放送時はなかった画面と音のノイズが録画再生中に入ったことも数回あります。
が、しかし、バグやエラーを徹底的に排除しようとすると、この手のアタラシモノ家電はいつまでたっても買えません。
メーカー側もユーザーを使ってテストやデバッグを行っている節があります。
これは仕方のないことで、それを受け入れるキャパシティがないのであれば買わないほうが良いでしょう。
買ったあとでリコールとか騒ぐような恥ずかしい消費者にだけはならないで下さい。
書込番号:12146756
4点
今現在、我が家のZ1は一度も不具合なく、正常に作動しております。
故障が心配でしたら、保証がある店で購入されたら良いかと思います。
パナソニック、シャープ、三菱、SONY、日立、東芝、どのメーカーのどの機種をとってみてもすぐに故障したとの口コミもありますから、どこのメーカーの何の機種がとは一概には言えないのではないのでしょうか?
同じ機種でも2日で壊れる家電と、15年以上故障しない家電とありますが、ある意味【運】ではないでしょうか?
故障の事ばかり気にしていたら家電なんて購入できません。形あるものいつか壊れます。
書込番号:12146853
2点
返答ありがとうございます
そうですね
考えていては始まりません 画質等気に入ったのでこの機種も視野にいれて検討してみます!
書込番号:12146885
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






