LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全924スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 9 | 2010年10月29日 23:05 | |
| 2 | 4 | 2010年10月29日 22:56 | |
| 4 | 6 | 2010年10月29日 22:22 | |
| 2 | 3 | 2010年10月29日 22:10 | |
| 2 | 3 | 2010年10月29日 21:12 | |
| 0 | 2 | 2010年10月29日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
残念ながらその放送を受信し録画した以外のREGZAでは観ることは出来ません。
Z1、R1各々にHDDを付けて、それぞれで同じ番組を録画する形になります。それが一番手っ取り早いです。
「USBハードディスクでハイビジョン録画」を参照(*2のところ)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
書込番号:12127640
![]()
1点
DLNAサーバー機能&DTCP−IP機能付のLANハードディスクを直結すれば、出来るかも?
書込番号:12127667
0点
「レグザリンク・ダビング」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zs1/recording.html#regzalink
この機能を使えば、他のTV(DTCP-IP対応テレビ)で視聴が可能になります。
しかし、DTCP-IP対応サーバーが必要になり、また、お互いのTVをLANで接続する必要があるなど大変(これは私の主観ですが)です。
書込番号:12127702
0点
DTCP-IP対応サーバーに直接録画は出来ません。ダビング操作が必要になります。
これが意外とめんどくさいんだよ・・・
書込番号:12127735
0点
>しかし、DTCP-IP対応サーバーが必要になり、また、お互いのTVをLANで接続する必要がある
>DTCP-IP対応サーバーに直接録画は出来ません。ダビング操作が必要になります。
なるほど。自分、直結LANハードディスクで出来るんじゃないか?と思ってました。
ダビング必要ならLANハードディスク1台じゃ出来ないので、お手軽じゃないですねw
書込番号:12128138
1点
>Z1に外付けしてHDD録画した番組があるとします。
そのHDDをR1に付け替えて、観ることはできますか?
すでに返信が有る様に、出来ません。
現在それに近い形が出来るのは、WoooのiVDR-SというHDDユニットのみです。
REGZAでは、DTCP-IP対応NASを加え、録画した各REGZAからダビングすれば出来ますが、LAN接続したりとかは必要ですね。
(Woooは、そのLAN接続でも、録画→相互視聴可能。)
書込番号:12128339
0点
「著作権保護」の制約から、録画した番組については、非常に面倒になっています。
「DTCP-IP対応DLNAサーバー(NAS)」の利用についても、添付の絵が参考になれば幸いです。
書込番号:12134365
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
Z1を購入し、非常に満足しています。
そこで使用可能なハードディスクを教えてもらいたいのですが、
アダプターの要らない、すっきりした物を希望しています。
500G〜2Tで、安くてお勧めな物を教えていただけませんか?
Z1とR1に使用する予定です。(2個買います)
0点
ACアダプターのないタイプのHDDですね。
必然的にポータブルタイプから選ぶことになります、なので容量も2Tは無理で最大1T程度までになるでしょうね。
例えばこちらは対応しています。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpc-u/feature.htm#2
書込番号:12133708
1点
IO-DATA製なら
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list2
の「ポータブルハードディスク」
Buffalo製なら
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#Z1
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#RE1
で、「2.5インチUSB-HDD(HD-P〜)」は、どの製品も「対象外」の様です。
「バスパワー」が保証されていない「USB端子」に接続するリスクについては、
「ユーザーの自己責任」だという事を判ってくださいm(_ _)m
書込番号:12133960
![]()
1点
少し前のバッファローの外付けHDDはACアダプタではなかったですね。(ACコンセント)
☆ヤフオクとかで買って中を入れ替えるとかもアリ?
私はHD-CS320に1.5T入れてRX1に繋げてます。
(HD-CSxxx HD-HSxxx ・・・ほかにも似たようなケースであればドライバ一本で交換できると思う。)
お好きならどうぞ。
書込番号:12134223
0点
重ねですんません。
HD-EBxxが現行機種ですかね。一応2Tまである。
書込番号:12134298
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
無いです。
レコーダーと比べてしまうと使い勝手や再生は「悪い」と評価してしまいます。
とは言えレコーダーの操作は面倒なので見て消しならかなり重宝します。
書込番号:12132000
0点
自動CMカットというのは三菱のテレビにあったと思いますよ。
書込番号:12132217
0点
スレ主さんが想定されている「自動CMカット」機能を、Z1の持つ「マジックチャプター」機能をどう判断されるかだと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function12.html
全く別物と捉えられるならば、ご質問の解は「Z1に自動CMカット」機能は有りませんとなります。ちょっと違うけど、無いよりはマシって判断されるか・・・
販売店等でこの機能確認出来るならば、試しに使ってみて、それで判断してみてください。
書込番号:12132283
![]()
0点
ありますよ。
マジックチャプター機能(本編とCMに自動的にチャプター分割)があるので
録画設定時のオンにしておけば、再生時にCMを飛ばしてくれます。
書込番号:12132287
![]()
0点
スレ主様こんにちわ。
W録画時はマジックチャプター機能が使えませんので注意して下さい。
書込番号:12132488
4点
「CMだけを録画しないで番組(本編だけ)を録画する」
という方法は、「録画機能付きテレビ」「レコーダー」全てにおいて有りません。
<自社のCMすら無くなるので、メーカーとしては首を絞めることに..._| ̄|○
「再生時にCMをスキップする」
という機能を「CMカット」と呼んでいる様ですが、
その辺の違いを理解しておいて下さいm(_ _)m
<BDなどにダビングする時に、結構間違いに気付かずCMも書き込まれ、
再生してみて始めて判ることも...
「Z1シリーズ」については、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#magic
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function12.html
を参照してください。
>自動CMカットというのは三菱のテレビにあったと思いますよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html#autocut
についても、同様に「再生時にCMをスキップする」だけかと...
<やっていることは「CM」「本編」毎にチャプターを付けて、
再生時に「チャプター飛ばし」をしているだけ...
書込番号:12134057
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
つい最近、Z1を購入しました(早く欲しかったんで持ち帰り。5階まで階段でしんどかったです)
その時に1TBのHDも一緒に購入。
んで、家にブルーレイのプレーヤーが有るんですが、これで再生したモノをHDに取り込む事って可能なのでしょうか?
0点
外部入力に繋げたBDプレーヤーの映像・音声を外付けHDDに録画することはできないです。
書込番号:12133811
![]()
1点
早々のご回答、有難うございます。
もう一つ質問があります。
今はHD一つしかないですが、USB接続で4台まで可能だったと思います。それぞれに名前A.B.C.Dとします。
Aに貯めた録画番組を他のB.C.Dのディスクへコピーや移動とかって可能なんでしょうか?
書込番号:12133944
0点
>Aに貯めた録画番組を他のB.C.Dのディスクへコピーや移動とかって可能なんでしょうか?
ムーブ(移動)のみ可能。
書込番号:12133961
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
その時間帯に2本録画していたのですが、録画リストから違う番組を見て、
後日録画リストを見ると2本とも録画されれておりません。
今思えば、録画した番組を見ている最中に「録画が近ずいております」の様な表示がでて、
録画してみていた番組も途中で切れ、真っ暗になりました。
で、しばらくして再度見たら問題ありませんせでした。
ただ録画は2本ともされておりませんでした。
このようなことはあるのでしょうか?
それとも録画近づくと録画した番組はみれないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
>それとも録画近づくと録画した番組はみれないのでしょうか?
録画準備に入った時に再生が中断される事はあるようです。
録画が始まる表示が出たときに停止や終了ボタンを押すと録画がキャンセルされますよ。。
書込番号:12132363
1点
インフォメーション(お知らせ「!」)を確認すると失敗した理由が何か記録されていないでしょうか?
クリスタルサイバーさんが言われるように誤って「録画が始まる表示が出たときに停止や終了ボタンを無意識に押していた」なら、録画がキャンセルされた旨のメッセージが残されていませんでしょうか?(取説 操作編106ページ参照)
書込番号:12132408
![]()
1点
一応「テレビのリセット」もしてみてくださいm(_ _)m
<操作編の96ページを参照
書込番号:12133612
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
対応してますよ。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55Z1,47Z1,42Z1,37Z1
でも対応してなくても光ケーブルが必要になる程度で、音質にはそれほど変わりは無いですけどね。。
書込番号:12133583
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







