LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(7792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全924スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
924

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け用取付ボルトのサイズについて

2010/10/24 10:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

今回、念願のZ1を購入しましたが、転倒防止を行うに当たって質問させて頂きます。

 レグザの取説には、スタンド部分を固定する方式が2パターン記載されてますが、ハヤミテレビラック(TV-42BS)に付属している器具を使って、テレビの中央部にあるネジ2本に金具を取り付けてロープでラックに固定したいと考えております。
 ただ、適当なネジがレグザ側に無く(穴の奥に埋まっているネジはあるのですが、金具を取り付けられない)、壁掛け用ボルトを利用できないかと考えました。
 ついては、レグザ用の壁掛けキットに付属しているネジのサイズ(M5×20等)を分かる方、情報提供をお願いします。
 または、その他転倒防止のアドバイスをお持ちの方もご提供をお願いします。

東芝サポートはつながらないし、オンラインマニュアル、過去ログ等を探したのですが見つかりませんでした。

書込番号:12106707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/24 10:22(1年以上前)

こんな情報を見つけました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-PLKG1&cate=1&keyword=CR-PLKG1

http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/lcd_pdp/toshiba.html

この製品の仕様書がpdfファイルでダウンロードできます。
その中にM5×15とあります。

書込番号:12106794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/24 10:38(1年以上前)

すみません。
ネジの仕様について詳しくないのですが、ネジ穴寸法が42Z1は400,200(W,H)と書いてあるのでM4なのかなw

書込番号:12106860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/24 10:45(1年以上前)

たつべぇ様

ご回答ありがとうございました。

早速サイトを確認させて頂きましたが、取扱・組立説明書はpdfでダウンロードできたのですが、仕様書(ネジサイズを確認できるもの)が見つかりません。
申し訳ありませんが、仕様書の場所を教えて頂けませんでしょうか。

お願いします。

書込番号:12106889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/24 11:28(1年以上前)

すみません。
仕様書ではなく「取扱・組立説明書」でした。
この6ページにM4〜M8のボルトでディスプレィ用ブラケットを固定するとあります。
また、以下の対応表でネジ穴の寸法が確認できました。
よって、42Z1はM5のネジではないかと想定したわけです。
明確に「M5」のネジでとの表記はありません。
あくまでも想定です。
東芝でもいいですが、サンワサプライのサポートに電話されて確認されるのが確実だと思います。

http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/lcd_pdp/toshiba.html

書込番号:12107057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/24 11:48(1年以上前)

壁掛け用のボルトサイズは42以上はM8ですよ。
正確には覚えていませんが、確か8×20(25かも)だったはずです。

サイズ違いではありますが、参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11491897/

ボルトはアイボルトを購入すれば、それに直接クサリを繋げられるので良いと思いますよ。
http://www.mizumoto-mm.co.jp/parts116_j.html

書込番号:12107138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/24 11:59(1年以上前)

あちゃ〜嘘ばっかり書いてますねw
申し訳ございません。

書込番号:12107197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/24 13:09(1年以上前)

たつべぇさん、のら猫ギンさん

ご回答ありがとうございました。

やっと、サポートに電話がつながり、確認が取れました。
ボルトサイズは、のら猫ギンさんのご回答の通り、M8×20でした。
早速、ホームセンターで購入して取付完了しました。

お二人とも色々とお調べいただき、感謝しております。

書込番号:12107482

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新潟県

2010/10/23 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

私、北陸在住で、金沢、富山のヤマダ、ジョーシンを回りましたが、ポイントなしで12万程度が最安でした。そこで、新潟に行ってみようと考えています。恐縮ですが、新潟市、上越市などの価格情報をお願いします。

書込番号:12103374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/23 22:57(1年以上前)

新潟市の42Z1 10月23日(土)情報です。

 ヤマダ、ケーズは13万円後半の値札で、価格交渉しても12万円代は不可能でした。

 ビッグは値札122,800円 ポイント20% HDD特典無し この機種だけはズバリ価格ですと言われ、ほぼ池袋価格なので地方では買いだな!と決めようと思いましたが、Z1にHDDを付けなければ意味がないので保留。

 同じ構内のヨドバシに行きましたら、値札121,800円 現金支払でポイント20% バッファロー1.0TB 2,000円増 簡単リモコン付きでした。(ちなみにI・Oの2.0TBだと5,000円増です。)ビッグと同じく値切りは本当に勘弁して下さいとのことでしたが、配達設置・設定2,100円をサービスしてもらい、一応目指した価格・セット内容なので購入しました。

 ビッグもヨドバシも店員が言ってましたが、42型Z1は殆ど指名買いのお客ばかりで、みんな価格調査をよくしてから来店するので、ここまで値崩れしているとのこと。37型Z1との価格差も1万円を切り、42Z1は利益が殆ど無いので、早くどこかの店が値上げしてくれないかというのが正直なところらしいです。

 いつもは、値切りまくるのですが、W録が出来る機種で、ここでのクチコミや他のインターネット価格から、新潟ではいい条件だなと思います。

 コジマ、ジョーシン、ノジマは広告でしか値段を確認してませんが、回った4店舗の中では、東芝販促値引きのHDDと非売品REGZA簡単リモコンを付けられるのはヨドバシだけでした。(しかし、それも後わずかとのこと)

 ちなみに、42Z1自体も月曜以降の入荷は未定だそうです。

 どの店も9月の車のエコポイントのニュースが効いているみたいで、意外と値切らないで2〜3台のまとめ買いのお客さんも多いそうです。

書込番号:12104867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/23 23:11(1年以上前)

新潟県長岡市在住です。

私も42z1を購入しました。

値段は、125,000円の、ポイントなし。

ハードディスク1テラ LANケーブル

配送・設置無料の5年保障です。

ジョーシンと、ケーズデンキが隣にあり、
ヤダマ電気とさらに競い合わせれば、安くなるのではないでしょうか。

価格コムの最安から比べると高いけれど、品切れになるとやだったので
これで満足でした。

参考になればいいのですが・・・

書込番号:12104971

ナイスクチコミ!0


スレ主 kame亀さん
クチコミ投稿数:36件

2010/10/24 12:16(1年以上前)

早速の情報ありがとうございました。新潟市は噂どおり東京価格並ですね。残念ながら、今日は行けませんので、来週妻の了解があれば行きたいと思います。でも、在庫があるのか不安です。

書込番号:12107260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハブについて

2010/10/23 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

バッファローの外付けHDDのHD-CB1.0TU2を2台ハブで繋げる場合レグザ推奨バッファローのハブを使えばハブの方のACアダプターは使わなくても問題なくHDDは使えるのでしょうか?

書込番号:12100696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/23 01:41(1年以上前)

以下を参照ください。

「※USBハブ経由でUSBハードディスクを接続する場合にはUSBハブにACアダプターを使用して電源供給する必要があります。」って書いてあります。

http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb2-hb4r/feature.htm#0

書込番号:12100783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/23 02:26(1年以上前)

スレ主様

大変申し訳ありません。
なんかとてもトンチンカンな回答をしてしまっている様です。
上記はスルー願います。
ごめんなちゃい。

書込番号:12100859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 04:23(1年以上前)

「42Z1」は既にお持ちなのでしょうか?

準備編の46ページの「お知らせ」と良くお読み下さいm(_ _)m


PCが有れば、
http://buffalo-kokuyo.jp/special/regza_vardia/
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/
も参照してください。

書込番号:12101012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 06:43(1年以上前)

私は500GBの外付けHDDを2コ付けていますが
これを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000053316/

PLANEX PL-UH401 は安価ですが
とくに電源供給することもなく
何の問題もなく動作しています。

アマゾンで購入しました。
ご参考までにm(__)m

書込番号:12101184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 08:16(1年以上前)

自分もHDDを2台(2TB,500GB)付けており、下記のUSBハブを使用していますが問題なく使用できています。

 エレコム:U2H-TAP2303BWH(バスパワー専用:3ポートタイプ)
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap2303b/index.asp

ハブの型はかなり前のものとなりますが、PC用で余っていたものを使用しています。


ハブの方のACアダプターは使わなくても・・・とありますが、ハブのACアダプターは繋がなくてOKです。(バスパワー専用:アダプターが付いていないタイプのものでもOK)HDD本体の電源さえ繋げていれば問題ありません。

書込番号:12101376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/10/24 11:39(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

USBハブ参考にして購入したいと思います。

ACアダプターを使わないで接続した場合はレグザのHDDの設定の省エネモードにしないで通常モードの方がいいのでしょうか?

書込番号:12107096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDの移動について

2010/10/22 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

リビングと寝室に、REGZAを置きます。
リビングのTVで外付HDDに録画して、その外付HDDを寝室に持って行き
寝室のTVに接続した場合、寝室のTVでリビングで録画した番組は見れるのでしょうか?

ご存知の方、ご回答をお願い致します。

また、実際にやったことがある方もいらしたら、コメントを頂けると助かります。

書込番号:12098955

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/22 19:25(1年以上前)

>寝室のTVに接続した場合、寝室のTVでリビングで録画した番組は見れるのでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

<引用>
コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化*2されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。


書込番号:12098999

ナイスクチコミ!1


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/10/22 19:37(1年以上前)

こんばんは。

外付けHDDに録画した番組は、そのテレビでしか再生できません。

書込番号:12099026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/22 19:51(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

残念ながら出来ないんですよ。著作権の関係で制約が有ります。
手間、暇、費用(ネットワーク)が有れば出来ない事はないですが…(USBHDDでは出来ません)
REGZAのUSBHDDで録画した映像は基本『見て消し』用と考えて下さい。メディアに保存したい場合はレコーダーになります。

書込番号:12099084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/22 20:06(1年以上前)

それが簡単にできるのはWOOOのIVカセットくらいだと思いますよ。。

書込番号:12099148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/22 21:30(1年以上前)

DLNA/DTCP−IPで行きましょう。
取り外すとか、持って行くとかじゃなくて・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

書込番号:12099562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 04:37(1年以上前)

>リビングのTVで外付HDDに録画して、その外付HDDを寝室に持って行き
>寝室のTVに接続した場合、寝室のTVでリビングで録画した番組は見れるのでしょうか?
メーカーが、なぜ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
こういう説明をするのかを考えてくださいm(_ _)m

わざわざ「DTCP-IP対応サーバー」にダビングすれば他のテレビで見れると言っています。

前田慶次1001さんが考えることが出来るならメーカーも、
「録画したUSB-HDDは、他のレグザでも再生できるので、内蔵に比べて持ち運べて便利」
などとアピールするはずです。

書込番号:12101030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 22:22(1年以上前)

皆さん、ご回答有難うございます。

USB-HDDでは無理ですね。

ご回答にあった、WOOOかDTCPIPなどで考えて、TVやレコーダの購入を検討させて頂きます。

誠に有難うございました。

書込番号:12104623

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/24 09:54(1年以上前)

>WOOOかDTCPIPなどで考えて、

REGZAに拘りが無いなら、WoooのZP05/XP05/HP05シリーズを検討してください。

クリスタルサイバーさんが言う様にiVDR-Sカセットで、VHS感覚で物理的にも出来るし、DLNAを使って、テレビ×2台のみで各録画映像の相互視聴が出来ます。

http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/hp05/feature/link.html


録画映像共有が1台で良いなら、1台をWoooのZP05/XP05/HP05シリーズにして、REGZA RE1等のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能搭載テレビにすれば、RE1等からWoooの録画映像を視聴出来ます。


書込番号:12106677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 ゆまたさん
クチコミ投稿数:3件

現在レグザZ7000を使用中で、USB接続HDDと無線LAN経由で
HDD(I・O-DATA HDL-Cシリーズ)に番組録画をしております。
別の部屋用にもう一台レグザを購入しようと考えているのですが、
無線LAN経由のHDDを共有する為には、どのシリーズのレグザを
購入すれば良いのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

書込番号:12104339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 22:18(1年以上前)

DTCP-IP対応NAS

普通のNASとの違い

>USB接続HDDと無線LAN経由で
>HDD(I・O-DATA HDL-Cシリーズ)に番組録画をしております。
「HDL-Cシリーズ」の「USB接続」と「LAN接続」を共用しようとしていますか?

双方で同じ暗号キーなら気にしないで使えるかも知れませんが、
場合に依っては、煩わしくなるだけで、上手く使えないかも知れません。
 <USBとLANの繋ぎ変えも面倒だし...


また、
>無線LAN経由のHDDを共有する為には、
>どのシリーズのレグザを購入すれば良いのでしょうか。
については、
「サーバーダビング対応NAS」
が必要です。


添付の絵を見て、理解してもらえれば幸いですm(_ _)m

書込番号:12104589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆまたさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/23 22:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんご丁寧なアドバイス有難うございました。

【「HDL-Cシリーズ」の「USB接続」と「LAN接続」を共用しようとしていますか?】
につきましては、「していません」です。舌足らずの質問で
申し訳ありませんでした。
 無線LAN経由のHDDを共有する為には、「サーバーダビング対応NAS」なんですね。
現状でも、USB接続HDDからLAN接続HDDにムーブは出来るのですが、
もう1台別のレグザを購入した場合ムーブした番組は見れないということでしょうか。

もう一つ教えてください。
「サーバーダビング対応NAS」を使用した場合対応可能なレグザシリーズはどうなりますか。
色々の質問で申し訳ありません。

書込番号:12104760

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/23 23:07(1年以上前)

>現状でも、USB接続HDDからLAN接続HDDにムーブは出来るのですが、もう1台別のレグザを購入した場合ムーブした番組は見れないということでしょうか。

はい、その通りです。

用語の扱いでも勘違いが出ますが、「LAN接続HDD」には、普通のNAS(用語的にはLAN-HDD)=DTCP-IP非対応NASとDTCP-IP対応NASの2種類が有ります。

DTCP-IP対応NASが、ゆまたさんの言う「サーバーダビング対応NAS」です。

名無しの甚兵衛さんの左図の上側「DTCP-IP非対応」では、×になっていますよね。


ちなみに、DTCP-IP対応NASに直接録画しても共有化は不可です。
DTCP-IP対応NASにレグザリンク・ダビングをしないと。
(ここら辺が名無しの甚兵衛さんの右図です。)


>対応可能なレグザシリーズ

希望サイズが不明なのですべて上げますが、現行機種では、ZG1,F1,Z1,ZS1,RE1,R1,HE1,H1ですね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

で「ネットワーク機能」の「DLNA/DTCP-IP対応」に○が有る機種です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html


書込番号:12104944

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/23 23:08(1年以上前)

ゆまたさん
> もう1台別のレグザを購入した場合ムーブした番組は見れないということでしょうか。

「LAN HDD へムーブしたものは見られない」ということではなくて、それ以前に「基本的に、デジタル番組の保護のために暗号化がされているため、ある REGZA で録画したものはその REGZA でないと見られない」ということです。

REGZA に登録した LAN HDD というのは、USB HDD を登録したものと役割的には同じで、その REGZA の録画用 HDD として使っている、という形になります。そのため番組が USB HDD にあろうが、LAN HDD にあろうが、基本的にはその REGZA 以外では見られません。

では、どうしたら「ある REGZA で録画した番組を他の REGZA で見られる」かというと、唯一「DTCP-IP サーバ機能を使って配信する」ことです。

ただ、残念ながら REGZA には DTCP-IP サーバ機能がないため (DTCP-IP クライアント機能はあります)、REGZA から DTCP-IP サーバへ「レグザリンクダビング (サーバダビング)」をする必要があるのです (DTCP-IP サーバへダビングすれば、暗号化による「その機器でしか見られない」という問題は解決します)。

ちなみに、REGZA の USB HDD から (登録してある) LAN HDD (REGZA からは LAN-1 という機器として見えていると思います) への「ムーブ」と、DTCP-IP サーバ (同じく LAN-S という機器として見えている) へのダビングは違うものです。

操作手順的にはどちらもほぼ同じで、単にダビング先の機器が違うだけに思えるのですけどね。逆にそれがわかりにくくしているかなとは思います。

すなわち、「レグザリンクダビング (サーバダビング)」は LAN-S 機器へダビングしないといけません。

そのレグザリンクダビングができる LAN-S 機器 (DTCP-IP サーバ) としては、VARDIA RD-X9/S1004K/S304K や REGZA BD RD-X10/BZ800/BZ700/BR600 といったレコーダーと、I-O Data HVL/RECBOX シリーズやバッファローの XHL シリーズといった LAN HDD (NAS) があります。

価格や使い勝手的などから考えると I-O Data HVL/RECBOX シリーズがおすすめでしょうか。


この DTCP-IP サーバにダビングした番組を見ることができる REGZA としては、DLNA/DTCP-IP クライアント機能を持っていればどれでもよいのですが、現行機種だと R1BDP, A1 シリーズ以外は大丈夫なようです。

参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link06_netwaork

上記の DLNA/DTC-IP 対応に○がついていれば OK です。

書込番号:12104950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 23:54(1年以上前)

>現状でも、USB接続HDDからLAN接続HDDにムーブは出来るのですが、
>もう1台別のレグザを購入した場合ムーブした番組は見れないということでしょうか。
添付した絵を見てくださいm(_ _)m
 <「NASに録画」と「ダビング(ムーブ)」した番組は同じ扱いです。


今の「R1/RE1/H1/HE1シリーズ」も、
「Z1シリーズ」と同様に「レグザリンク・ダビング」と「DLNA再生」機能が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link06_netwaork
の「DLNA/DTCP-IP対応」に「○」がある製品



>「サーバーダビング対応NAS」を使用した場合
>対応可能なレグザシリーズはどうなりますか。
???
聞きたいことが判りません。

「対応していないレグザ」と言っても、壊れたりはしませんよ?(^_^;


メーカーの説明
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
にも書かれていますが、複数のテレビで録画番組を共有する場合には、
それなりの「機器」が必要という事です。

書込番号:12105280

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆまたさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/24 00:11(1年以上前)

 名無しの甚兵衛さん、m-kamiyaさん、shigeorgさんアドバイス有難うございました。
皆様のおかげで、DTCP-IP サーバというのが何とか分かった(ような?)気がします。
テレビは、【DLNA/DTC-IP対応に「○」がついているレグザ】から選ぶこととし、
HDDは、機会のある時に【DTCP-IP対応NAS】を買い足すこととします。
有難うございました。
 ちなみに欲しいサイズは、寝室用なので32型位を考えていますが、
どうせなら大きいのにして、リビングのZ7000(42型です)とメインを入れ替えて
しまおうかと迷っているところです。

書込番号:12105370

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/10/24 00:37(1年以上前)

ゆまたさん
> どうせなら大きいのにして、リビングのZ7000(42型です)とメインを入れ替えて

我が家も 42Z7000 ですが、現在の REGZA はすでに 3 世代後のモデルとなっているわけで、同じサイズであっても W録、USB HDD 4 台同時、SD 持ち出し、動画視聴可等々、機能はかなり進化しているのに、最安値は当時が 14 万円くらいで今が 10 万円くらいと、ほんと買い換えたくなってしまいますよね。

我が家は余裕がないのでそれはできませんが、ゆまたさんは寝室用のテレビの予算にもうちょっと上乗せして、それをメインにされるほうがいろいろ幸せになれるのではないでしょうか :-)

書込番号:12105502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDについて

2010/10/23 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 boon2008さん
クチコミ投稿数:35件

お世話になります。
今日、この機種を購入しましたが品薄のようで納期まで3〜4日掛るみたいです。
届いたら手持ちの3.5インチHDD(IDE接続)を繋げて使いたいのですが、
その際のジャンパスイッチはどの位置に合わせたら良いのでしょうか?
ご指導、よろしくお願いします。

書込番号:12104348

ナイスクチコミ!1


返信する
benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/23 21:55(1年以上前)

こんにちは

この機器はUSB接続なのでジャンパはUSB変換する機器に合わせれば良いのでは。

書込番号:12104440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 22:11(1年以上前)

>届いたら手持ちの3.5インチHDD(IDE接続)を繋げて使いたいのですが、
>その際のジャンパスイッチはどの位置に合わせたら良いのでしょうか?
「バルクHDD」は、本製品には載せられません。
 <「IDEコネクタ」も有りません。

「USB外付けケース」のマニュアルを読んでください。

書込番号:12104541

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/10/23 22:38(1年以上前)

IDE→USB変換する、HDDケースを買う。

できればREGZA対応と、明記してある機種

何がREGZA対応か?というと、
・USBケーブルに通電すると、連動して、HDDケースに電源が入る物。
・一定期間アクセスが無いと、回転を止めるもの

書込番号:12104737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 23:23(1年以上前)

自分が知る限り、
「IDE接続HDDを内蔵できるUSB接続用外付けHDDケース」
に、「PC電源連動機能」がある製品を知りませんm(_ _)m

「SATA接続」の製品ならいくつか有りますが...

これは、「IDE接続」の場合、元々「活線挿抜」を考慮していなかった為と思いますm(_ _)m
 <「SATA接続」は、コレが出来るので、「クレードルタイプ」のHDDケースが有る。
この「活線挿抜」が出来る事を利用して「PC電源連動」を思いついたのでは無いでしょうか?
 <電源供給が急に無くなっても、自動でヘッドを退避できる

書込番号:12105057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 boon2008さん
クチコミ投稿数:35件

2010/10/24 00:24(1年以上前)

REGZA対応と書いてあるものを購入することにします。
みなさん、教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:12105438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング