LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年11月24日 00:09 | |
| 0 | 1 | 2010年11月23日 15:05 | |
| 5 | 5 | 2010年11月24日 13:16 | |
| 6 | 11 | 2010年11月24日 00:38 | |
| 8 | 6 | 2010年11月23日 05:19 | |
| 4 | 12 | 2010年12月11日 10:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
LED REGZA 42Z1の購入を考えています。
カタログを調べてみましたが、わからなかったので教えてください。
この機種は、左右に首を振ることができるのでしょうか?
それとも、足元ごと回すことでしか左右の角度を変えられないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Z1の42インチモデルなら
仕様表に『スイベル機能(左右各15度)』
と書いてあるので左右に少しだけ動かせるみたいです。
書込番号:12265562
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
度々すみません。
今回、2つ申請するのですが1つは今月14日にZ1を購入し、来月6日に納期されるので、それ以降に申請の予定です。
もうひとつは、7月頃冷蔵庫をネット(ソフマップ)にて父名義で購入しました。
今は引っ越して、注文した住所とちがうのですが、
1:買ったときと今の住所が違う。
2:名義が違う
この場合、インターネット申請してもテレビと冷蔵庫のポイントは合算できないのでしょうか?
ちゃんと買ったとき名義で申請しなきゃいけないのでしょうか?
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
先週神戸垂水のヤマダ電機で、とうとう購入してしまいました!!店員さんの勧めるまま、その時発生したポイント使い、バッファローHDCB1.5TBも購入したのですが、家に帰り、購入予定のTV台に縦置きを置く余裕があまりないことに気付きました。まだ未開封なので交換可能と店に電話して聞き、横置きHDD検討していたのですが、いろいろメーカーや大きさはあるし、ファン付きとか無しとか、静音設計とか、はたまた、皆さんの口コミでメーカーによっては誤作動とかいろいろあるようで、どれを選んでいいやら困っているのが現状です。
レグザと相性が良く、操作が簡単で、故障ができるだけ少ないもので、皆さんのお勧めがあれば是非教えていただけないでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。(47Z1は12月中旬に配送お願いしています)
0点
ロジテックのLHR-DS02SAU2 シリーズだったら横置きで、しかも内蔵のハードディスクはカートリッジ感覚で簡単に取り替えられるのでハードディスクを追加の場合も内蔵ハードディスクだけを買えばいいので安く付きます。(2TBの内蔵HDDなら今は7000円程)
外付けのハードディスクごとだったら、増設するにつれTV台への置き場所に困りますが、ロジテックのLHR-DS02SAU2 シリーズだったら、外付けハードディスクを置く余裕が無くても1台で済むます。
本器の躯体の色はレッド、シルバー、ブルーと有るので好みの色も選べます。
WEB価格では、1TBのものが14800円ですが、ミドリ電化でも型番は変わりますが同様のものがオリジナル商品として売られており、特売セールのときは14800円が9800円で売られていることがあります。
私はミドリ電化で売られているもの(LHR-OS02シリーズ1TB)を47Z1に使っていますが、トラブルはありません。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS02SBK1000
参考までに
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN1000U2W
書込番号:12261718
1点
横置きの製品となると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124348.K0000141098.K0000170517.K0000082744.K0000114597
この辺でしょうか...
他にもこれらの派生モデルも有るようですm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000108879.K0000078473.K0000151185
>レグザと相性が良く、操作が簡単で、故障ができるだけ少ないもの
について「相性」や「故障が少ない」は、「運」です。
「操作が簡単」については、どの製品でも同じです。
逆に「容量表示が出来る」製品は、
「光っていて気になる」場合、
それを調整するには「USB-HDD」の操作が必要だったりします。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-avu2/#zanryo
書込番号:12262149
1点
ヤマダ電機で47Z1購入時に付けてもらったFREECOMの2TB-HDD
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
を横置きで使っています。
連ドラ予約、W録、今すぐニュースとフル活用でも
ノントラブルで毎日快適に動作しています。
2年保証付きですし、デザインが秀逸で大満足です。
ヤマダ電機専売ですので以外とすんなり交換してくれるかも…
書込番号:12264061
2点
風説かもしれませんが、USB接続ならbuffalo LAN接続ならIO とか言われてますね。
buffaloの新製品でHD-ALシリーズとか残表示ありで小さくなってて良いかも。
(実績は無いですけど)
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-alu2/
LED表示を見たくないときは前に名札プレート置くとかで対応するとか。w
書込番号:12265817
1点
皆様ほんとうに丁寧なご回答ありがとうございます。
昨日、皆様の回答を見る前に、ヤマダ電機西神戸店の前を通ったので、アドバイス受ける前に、少しは横置きHDDにどのような種類があるか見ておこうと思い行ってきた。バッファローの縦横置き可能・残量表示横置き(ファン無)、IO社・LACIE社がありました。
ruhiさんより教えていただいたロジテックのものは目にすることができませんでしたが、色が選べ中身だけ交換もできる点はとてもいいものだと思いました。
また、名無しの甚兵衛さんより、操作性についてはどれも同じという点で購入にあたりとても安心ができました。(それに相性・故障等は運なんですね)
チビダックスさんより教えて頂いた、FREECOMについては山田の店員さんに聞いてみることにします。
晴れhareさんより頂いた新製品情報は、本当に小さくなっていて良いものだと思いました。(直販は11下旬発送開始とあったので店頭で入手はまだ無理なのでしょうか?)
気になったのは、縦横可能のものでエアフロー方式や、また横置きでファン付きや無があることでしたが、あまりHDD本体の温度等は、TVでの使用では気にしないのでいいのでしょうか?
本当に、いろいろと大変参考になりました。HDD(電化製品全般)について全く知識のない私にとってとても助かります!!ありがとうございます。
書込番号:12267431
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
このたび、レグザZ9000からZ1に買い替えをしたのですが
Z9000で使用してました外付けHDDに録画したものをZ1に取り付けて見るようするにはどうすればいいでしょうか?
子供の番組が多数はいっていまして Z1につなぐと初期化しますか?とたずねられます
現在 イイエを選んで待機してます
@I.OデータUSBの外付けHDDです
ADVDレコーダー HDDレコーダーは持っていません
いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします
0点
この掲示板にも同じような質問が散々出ていますが、外付けHDDに録画した番組は録画したテレビでしか見れません。他のテレビに接続して録画・再生をするには初期化する必要があるので、HDDの中身は全て消えてしまいます。
HDDの内容を残したいなら、DTCP-IP対応のNASかレグザリンクダビング対応のVARDIAに移動させるしかありません。
書込番号:12260263
1点
買い換えたということは、Z9000はもう手元に無いですか?
であれば、そのHDDの中身は永遠に見ることができませんので、初期化してZ1用として使いましょう!
使っていたZ9000があれば、レグザリンクダビングに対応している東芝製レコーダに移すことは出来ますが・・・
書込番号:12260394
4点
>このたび、レグザZ9000からZ1に買い替えをしたのですが
この時点で..._| ̄|○
>Z9000で使用してました外付けHDDに録画したものを
>Z1に取り付けて見るようするにはどうすればいいでしょうか?
メーカーも対応しては貰えないと思いますm(_ _)m
<「ダメ元」で問い合わせてみて、
もし、対応して貰えるなら、その時のレポートをして頂けると、
他のユーザーの方も非常に助かりますm(_ _)m
※買い替えでの対応はまだ聞いたことが有りません。
準備編47ページにも、
「USBハードディスクに保存した録画内容は、本機でしか再生できません。」
と注意事項が有ります。
<「Z1」の準備編46ページにも同じ内容の注意が書かれています。
※「お知らせ」を読んでください。
購入する前に、お店の人に相談するか、ココに質問すれば、
他の方が仰る様に「レグザリンク・ダビング」して退避する事も出来たのですが...
書込番号:12262107
0点
>準備編47ページにも、
>「USBハードディスクに保存した録画内容は、本機でしか再生できません。」
>と注意事項が有ります。
> <「Z1」の準備編46ページにも同じ内容の注意が書かれています。
> ※「お知らせ」を読んでください。
このような「お知らせ」は、取説の最初の方にある「たいせつなお知らせ」にデカデカと
赤文字等で書かなければ見落とすのでしょうね
メーカーはどういう基準で「たいせつなお知らせ」に記載しているのだろう?
(間違えたら取り返しがつかない事なのに)
書込番号:12262473
0点
「たいせつなお知らせ」の中にも記載がありますょw
ただし、普通の文字サイズです〜
書込番号:12262500
0点
すみません。
Z9000の方しか見てませんでした。Z1の方には記載されてますね!
Z9000の「たいせつなお知らせ」の録画に関する部分には、ダビ10のことぐらいしか
書いてないし・・・
書込番号:12262934
0点
沢山のアドバイスありがとうございます
Z9000は母の元に持っていくつもりでしたのでまだ手元にございます
さっそくアドバイスとおりレグザリンクさせようと思い
近くの家電ショップにてバッファローのLS-CHLを購入してきました
LANケーブルにてルータとZ9000に接続してレグザリンク上でリンクステーションとまでは認識するのですがUSB・HDDからのダビングを選択するとダビング先機器がありませんといわれます
東芝に電話してお尋ねしようと思ったのですがエコポイント関連で込み合ってますといって電話はつながりませんでした
なにか他にも設定などがいるのでしょうか?
重ねがさねの質問ですがよろしくお願いします
書込番号:12263160
0点
LS-CHLシリーズって、DTCP-IPのダビングに対応してませんよね?なので、REGZAからのダビングは出来ませんよ。
ちなみに、LS-CHLは店員に聞いてから買われましたか?店員がREGZAからのダビングにも対応していると言って買ったなら、返品できると思います。
しかし、スレ主さんがご自身1人だけで判断されて購入されたなら、返品は難しいでしょうね…。
書込番号:12263272
0点
Z9000がまだあって、何よりです。
さて、
「レグザリンク」と「レグザリンク・ダビング」は異なるものです。
レグザリンク:TVに接続したHDDに録画
レグザリンク・ダビング:上記のHDDから対応しているレコーダにダビング(ムーブ)
↓詳細
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
なので、レコーダが必要かと・・・・
買われたLS-CHLは、Z1に接続して使いましょう
もっと詳しい方がレスしてくれると思います・・・・
または、このクチコミ内で検索すれば、ゴロゴロ出てくると思います。
書込番号:12263298
0点
>Z9000は母の元に持っていくつもりでしたのでまだ手元にございます
おぉ〜、それはまだ救いですm(_ _)m
>近くの家電ショップにてバッファローのLS-CHLを購入してきました
あれ?..._| ̄|○
「ネットワーク接続のHDD」なら何でも良いわけでは有りませんm(_ _)m
添付の絵を参考にしてもらって、
1枚目の絵の上に有る
「DTCP-IP非対応DLNAサーバー機能付きNAS」
が「LS-CHL」です。
下の「DTCP-IP対応DLNAサーバー機能付きNAS」
は、バッファローで言えば「LS-XHL」辺りが該当します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000008698.K0000116769.K0000026417.K0000115088.K0000148492
1TBで安い製品はこの辺
「レグザZシリーズ(A)」や「REGZA[A]」が「Z9000」
「レグザZシリーズ(B)」や「REGZA[B]」が「Z1」
と考えてください。
これらの「DTCP-IP対応DLNAサーバー機能付きNAS」に
「レグザリンク・ダビング」した場合のみ、
他のテレビなどで再生出来る様になります。
書込番号:12264673
1点
名無しの甚兵衛さん
さっそく明日 家電店にいってみて今一度購入してみます
わかりやすい図・比べる図ありがとうございます
参考にさせていただきます
LS-CHLはZ1の予備に使います
他にも皆様からの多数のアドバイスありがとうございました
取り付けできましたらご報告させていただきます
書込番号:12265735
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
これまでは32型ワイドブラウン管TV(panasonic TH-32D60)にパイオニアの
DVD+HDD(DVR520H)を接続し、DVDタイトルを楽しんでいました。
今回42Z1と上記DVDを、D1/D2端子とD5端子を接続して視聴しましたが、とても画質が
悪く感じています。DVDの480pを無理に拡大しているので画質が悪くなるのは分かる
のですが、それにしてもピンボケのように感じて・・・。
アニメタイトルのスターティングで流れるテーマソングの歌詞を見ると、それは
とてもぼけて見えます。 試しにS端子同士で接続してみたところ、歌詞のぼけ具合は
明らかにS端子接続の方が改善されます。
サポートセンターに問い合わせたところ、静止画はS端子の方が画質はよく、D端子は
動きの画質がよくなるとの説明を受けました。
これって、初期の不具合ではなく正常でしょうか? 不具合かどうか検証する方法はあるでしょうか?
また、地デジのHD放送の表示文字であっても、文字が不鮮明にぼけて感じることがあります。
鮮明に見えている番組もあり、「こうした時に必ずぼけて見える」というのがまだ分かって
いませんが、みなさんの42Z1はどうでしょうか?
1点
私は47Z1なのですが…
DVDの再生には定評があるPS3を使用していますが、それでも「やっと観られる」レベルです。DVDの視聴にこだわるならばブラウン管の方が良いです。
可能ならばブルーレイへの移行をおすすめします。
書込番号:12254881
2点
42Z1の性能を出し切るにはHDMI接続が必須です。
プレイヤもHDMI出力端子がついているものに買い替えてみてはいかがですか?
再生専用機ならソニーの最新機種S370が19000円程度で買えますよ。
それでHDMI接続して見てくださいね。
書込番号:12255153
1点
同じテレビ環境だったのでコメント
41Z1使ってますが、PS3とRD-S302にてHDMI接続のDot by dotでアプコンかけて
アリスインワンダーランド見ましたが、想像以上にまともに映りました
正直DVDに関してはかなりの覚悟をしていましたが、字幕もボケることなく綺麗です
端子の違いはHDMIでしか繋いでないのでわかりませんが、字幕に関してはお昼のいいともの
カラーで縁取られたテロップなんかが、私にもボケて見えます
D60に比べて奥行き感や精細度に欠けて見えるのは、液晶の仕様だと思うので大画面になった
ことを楽しみましょう
書込番号:12255471
3点
画面が大きくなると、荒さやボケもはっきり見えてしまいますよね。
DVDとは言え480pレベルですし、地デジもそうですが元映像の品質にも大きく影響されるので綺麗に映るときとそうでないときのギャップは大きくなると思います。
Z1なので42インチとしてはマシだとは思いますが、元映像が悪いものはどうしても妥協が必要になります。
DVDだから駄目というつもりはないですが、HDトリニトロン32インチでも厳しく感じるときが多いので42インチだとやはりブルーレイでないと画質面は満足できないと思います。
書込番号:12256153
0点
同じREGZAでも、自分は型が古いZ3500 37を使ってDVDを見てます。REGZAにPS3をHDMIで繋げてアップコンバートフルの設定でいつもDVDの映画なんかを見てますがとても綺麗に見れますよ!
インチの差もあると思います、DVDを綺麗に見るプレイヤーは?と聞かれたら今のところPS3かなと思います!
PS3を買う前は、SONY製品のDVDプレイヤーで見てましたが、画質の違いは明らかでした。
書込番号:12256981
1点
操作編の87ページからを読んで、
「レゾリューションプラス」の「レベル調整」や
「ノイズリダクション設定」を変えて、どの程度になるかも確認してみては?
書込番号:12259773
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
>皆さん今迄のTV台で間に合っているのでしょうか?
>純正は高いので別途安いTV台を探して購入されているのでしょうか?
どちらでも良いと思いますよ。TVは軽いので後で幾らでも移動させられます。
書込番号:12251651
0点
今までの台の上に乗せてますが、地震対策はネジ穴付いてますから、ネジ買ってきて止めるだけです。
書込番号:12251653
0点
今回テレビを購入したのに伴い、既存のテレビ台では幅が足りなくなるので、
新たにテレビ台も購入することにしました。
現在は幅160cm程度の台を検討中です。
もちろん安価なもので、ということで日々ネットで情報収集しているところです(笑)
書込番号:12251671
0点
ブラウン管の29インチ以上のテレビ台を使用していたのなら
問題は無いと思います。
書込番号:12251810
0点
私はネット・実店舗で色々と調べ、悩み、結果通販で1600W・370Hの物を購入しました。(視聴位置やスピーカー設置の有無等によるので、このサイズを推奨する訳ではありません)
人それぞれですから、ごゆっくりお考えください(^^)
書込番号:12251914
0点
使っていなかったコーナンで1980円の座卓の上にのっています(笑)
結構いい感じです。
この右側にメタルラックがあってレコーダーとかがのっています。
以前はメタルラック内に22インチが収まっていましたが、入らなくなりましたので。
書込番号:12252931
1点
TVの足さえ綺麗に乗れば、台の幅はTV本体より狭くても良いです。
むしろ、その方が後々の取り回しが良いかも。
書込番号:12253019
0点
25インチ用のテレビボードを改造して、
H700 X W1200に広げました。
テレビが囲われた中に入るので
対物、対埃に加え、上からの
照明の映り込み対策になります。
書込番号:12253283
0点
コレを機に壁面収納にしてる人もいますね。
純正じゃなくったって高いの使ってる人もいますよ。
人それぞれです。
書込番号:12253860
0点
TV台ではないですが、自分は壁寄せスタンドを購入しました。
ハヤミのKF-700が42Z1に合います。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_408.html
アマゾンで16888で購入。在庫があったので2日で届きました。
部屋が狭いので圧迫感がなく広くなった気分です。
書込番号:12343466
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










