LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

池袋の価格情報

2010/11/10 08:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

今週末、池袋のLABIかBICに本製品を購入しに行こうと思っています。
最近、購入された方がいましたら、価格情報、納期を教えて下さい。
また、フレッツ同時加入キャンペーンみたいなものはやっていましたか?
それって、購入価格からいくらか引いてくれるのか、後からキャッシュバックされるのかも分かる方がいましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12192982

ナイスクチコミ!0


返信する
hata_ce24さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/10 13:34(1年以上前)

11/3購入 交渉なし \124,500 P26% 配達日12/4

過去のクチコミで7日あたりに購入した方もいましたのでご参考に。
フレッツの方はわかりません。

書込番号:12193864

ナイスクチコミ!2


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/10 13:59(1年以上前)

池袋Bicには表示価格の3万円引き位のフレッツ価格が横に貼って有りました。
LABIにはフレッツの応援の方もテレビ売場で対応していましたが順番に案内されるのでLABIの社員にあたるかもしれませんし他のメーカーの社員にあたるかもしれません。
自分は7日の日曜日に124000円の25%、5年保証、配達設置無料でした。(LABI社員)

書込番号:12193938

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

2010/11/11 07:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
2店舗行く気力はないのでLABIで、124000、26%、5年保障、送料設置無料、HDDの交渉、でトライしてみようかと思います。
結果はまた投稿します。

書込番号:12197678

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

2010/11/12 12:25(1年以上前)

ここ最近の情報を見るとBICの方が良さそうですかね。

あくまでも担当された店員の方次第なんでしょうけど。

書込番号:12203364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/12 12:51(1年以上前)

11/11の20時情報

価格はほぼ皆さんの言っている辺りですね。
YAMADAは42Z1購入の方はフレッツ加入で52500円引きと言われました。
うちはADSLなので惹かれましたが、来年引っ越す予定なのでやめました。
参考までに。

書込番号:12203469

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

2010/11/12 20:11(1年以上前)

52500ですか!
それって、加入しないといけないサービスやオプション、プロバイダの指定ってありましたか?

auひかりもやってるんですかね?

書込番号:12205135

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

2010/11/13 15:01(1年以上前)

本日、池袋LABIで購入しました。
早目に行ったおかげで開店後30分ほどで案内されました。
最初の提示価格は忘れましたが、もう一声と言うと少しお待ち下さいと言って、しばらくすると戻ってきて124000、25%、5年保障、送料設置無料との事で即決。
配送は明日との事でちょっとびっくりしましたが、それでお願いしました。
その後、ひかりも加入する予定だったのでフレッツの係りの人を呼んでもらい、説明を聞きました。
いくつかのサービス、オプションに加入しなくてはいけないものの、いらないサービス、オプションは無料期間が過ぎたら、外しても良いとのことで、52500の値引き。
ほんとは、auを考えていたのですが、auはテレビとの抱き合わせで値引きしていないとのことでした。
帰ってから価格コム経由でauに入っても良かったんですが、キャッシュバックも1年後ぐらいだし、段々疲れてきたので、フレッツで決めてしまいました。
ハードディスクと無線LANの親子機も見に行ったんですが、ハードディスクは欲しい型が無く、また無線LANは価格コムと比べるとかなり高かったので、今回はこのまま帰りました。

今日の結果。
124000-52500(フレッツ値引き)=71500
71500-17875(ポイント25%)-23000(エコポイント)=30625
かなり強引ですが、実質30625。
自分的には大満足です。

書込番号:12209115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

Z1シリーズは、LEDが上下枠についているLED方式=なんちゃってLEDだという記事を見つけたのですが、今から購入するとすれば、Z1シリーズ(なんちゃってLED方式?)と、ZS1シリーズ(蛍光管 CCFL)、どちらがお勧めでしょうか。
・・・Z1は当初の予定より売れてないため、在庫処理を急いでるような話も聞いたのですが(地方の中規模な電気屋で)、ここらへんも気になる所ではあります。

地方なので、二つを並べて比較できないのですが、TVでサッカーとかは良く見ます。(動き重視?)

購入の際のアドバイスをお願いします。

書込番号:12192859

ナイスクチコミ!2


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/10 08:44(1年以上前)

>どちらがお勧めでしょうか。

42Z1のスレで、目に付いただけで、

[12139851]ZS1 Z1
[12165558]LEDでは、画質が落ちるの?
[12166461]どっちがいいんでしょう???

が有ります。

他のサイズ,ZS1の各サイズのスレでも、沢山有るはずですから参考にしてください。

総論的には、動きの有る映像には、ZS1。
コントラスト等の見え方に関して、Z1、みたいな感じですかね。

個人的には、LEDの色調(色温度?)より、CCFL(冷陰極蛍光ランプ)の方が好きなので。(REGZAは、まだ他社より良い方だと思うけど。)


>LEDが上下枠についているLED方式=なんちゃってLED

エッジライト方式ですね。
従来の直下型に対し、画質面でメリットには少ないと思いますが、薄型化,低消費電力を狙う上で、必要な技術だと思います。

こちらは、インターネットで「エッジライト」で検索すれば、情報収集出来ますよ。

http://www.dvd.co.jp/s/view/LED_edge_light.php


書込番号:12193017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/10 08:57(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
個人的な意見です。
●Z1は『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1は『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。

あとはスレ主様のお好みですね!!

書込番号:12193046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/10 09:32(1年以上前)

実家にZ1とZS1を両方買いましたがどちらも綺麗に見えましたよ!スポーツ観戦もほとんど違いがわからないです。
個人的にはCCFLが好きだったのですがZ1が思ったより綺麗に見えたのがビックリしました!お店で見るのとまったく違って見えました。

書込番号:12193125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/10 09:42(1年以上前)

Z1の方がいいです。

書込番号:12193153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/10 10:07(1年以上前)

スレ主さんの以前の書込みなら、Z9000の直系後継機ZS1じゃないですか?
Z1が『なんちゃってLED方式?)』なら、ZS1は『いまさらCCFL?』ですかね♪

書込番号:12193223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/10 10:11(1年以上前)

スレ主さんが、並べて比べてることが出来なくても両者の画質を見られて違いが判らない様なら後は。。。
@価格
Aスタイル(概観や画面の厚み)
B消費電力の量
などで判断するのもいいかもしれませんね。

書込番号:12193235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/10 10:14(1年以上前)

Z1の方が良いでしょう。
R1とRE1の価格比率に対して、ZS1がZ1に対しこれだけ近い価格になる理由が
見当たらないので、価格推移面から私なら42のREGZAだとZ1(LED)とR1(従来)を選びます。
LEDか従来型か、用途やこだわりで決められない場合、価格コムらしい決め方がお勧めです。
スポーツか映画か、のような決め方ももちろん正しいと思いますが。

書込番号:12193249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/10 10:45(1年以上前)

この類は、過去スレに大量にありますので、参照下さい。


んっ!?
むっむっむっ??


販売初期にすでに比較してるような?
Z9000伝説!?、ってスレ建てしているなら、充分に知識もあるはず。セルレグザ<Z9000等。
当然に今回の結果も決定済み??


このスレを建てた目的、理由、時期、等に疑問あり。

釣りかな!?
釣られてみました(笑)

書込番号:12193324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/10 16:39(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さんは、やさしいなぁ〜♪

書込番号:12194420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2010/11/09 16:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:20件

こんにちは、エコポイントが半減する前になんとかテレビを購入したくREGZA47z1に標準を絞っていましたが、本日ふらっと立ち寄ったレイクタウンNojimaにREGZA(42z1だったと思います)とBRAVIAのHX800(大きさはREGZAと同サイズ)が並べてあって、共に横スクロールする映像が流されていで、2つを比べてみるとBRAVIAは文字をはっきりと認識できるのに対し、REGZAはぼやけるというか、たまに映像が乱れるようなときもあって、じっと見ていると目が回ってしまうような感じがしました。分かりにくい表現で恐縮ですが、REGZA46z1で設定を変えれば、もっと見やすくなったりするんでしょうか?素人目に見ても、あまりにも違いがありすぎたもので・・REGZA47z1は人気機種で、価格com.でもどんどん値段が上がってますし、値段の安いBRAVIAにするか大変迷っています。

書込番号:12189624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/09 16:26(1年以上前)

HX800がいいと思います。価格も安いですし、3Dにも対応しているのでいいと思いますよ。

書込番号:12189647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/09 17:41(1年以上前)

店頭で展示しているREGZAは、
「オートファインシネマ」が「おまかせ」になっている可能性が高いです。

コレにより、「カクカク」した映像に見えたりする可能性があります。
 <「スムース」にしたり「オフ」にすると「HX800」と遜色ないと思うのですが...


「オートファインシネマ」は、「24p」の映像用の機能なので、
通常の「60p」などの映像には不向きな様ですm(_ _)m

「レゾリューションプラス」や「モーションクリア」の効果でも変わるのかも知れません。
 <こういう設定を、好みに応じて変更する事が必要ですm(_ _)m

書込番号:12189939

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/09 19:26(1年以上前)

名無しのさん
こんばんは。。
いつもご意見を拝見しまして
勉強させて頂いています。。

>スムース」にしたり「オフ」にすると「HX800」と遜色ないと思うのですが
>「レゾリューションプラス」や「モーションクリア」の効果でも変わるのかも知れません。

質問なのですが…Z1は倍速でHX800が4倍速。
HX800とF1(4倍速)をテストディスクに掛けたとき動画解像度は同じでした。。
果たしてZ1の倍速が設定調整することで4倍速のHX800と互角に
なるだろうか?と少し疑問?です…実際Z1をディスクに掛けていないので
判りませんが…どうなんでしょう??

書込番号:12190374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/09 19:41(1年以上前)

ひろジャさん>
今日、Nojimaに行くまではREGZAで決めていましたが、HX800はあの値段で3Dですし心が揺れ動いてます(>_<)
名無しの甚兵衛さん>
やっぱり設定でなんとかなるのですね。私が見たものだと、差が歴然だったのでビックリしてしまいました。あれじゃあ、私みたいな素人はみんなBRAVIAに目移りしちゃうかもしれません。購入時、両機種ともお店で設定を確認して、見比べて見ようと思いますm(_ _)m

書込番号:12190443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/09 21:43(1年以上前)

スレ主さまが見たのは、恐らくSONY謹製4倍速アピールのデモではないでしょうか。
このデモの特徴は、速過ぎず遅過ぎず一定の速度でスクロールしたり移動したりする事。
4倍速の効果が最も出やすいシーンばかり集めているので、HX800の方が優位に見えてしまうのは仕方ありません。
実際の番組やスポーツ、映画などでどれだけ実効性があるかは、デモではない映像を見て評価した方が良いでしょう。

個人的感想は、スタッフロールでは絶大な効果を感じますが、それ以外ではケースバイケースです。
例えばカメラがパンしてスライドする映像も、速過ぎれば元映像自体乱れてますし、遅過ぎれば倍速でも十分です。
この辺は、残像の感じ方について個人差も大きく影響するので、じっくり店頭で比較した方が良いでしょう。
また残像重視ならプラズマという選択肢もありますよ。

書込番号:12191074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/11/09 22:10(1年以上前)

残像感なしと3Dを重視するならHX800,それ以外はかなり、REGZAが優位だと思います。
HX800を2週間使用し、視野角の狭さをがまんできず、REGZAに乗り換えました。
なので、総合的にみて、3Dがいらないのであれば、REGZAには、優位点がたくさんあると実感します。
いまでは本当にREGZAにして良かったと感じてます。

良いと思う点
・色だしがあでやかで綺麗。好みもありますが、REGZAのほうが綺麗と感じます。
・視野角が広い。見る角度変わっても色が変わらない。
・46HX800より1サイズ大きいので、より迫力あります。
・画面サイズが切り換えられる(4〜5種類)。4:3対応DVDだと人が太って見えるが
 切り替えで正常に表示できる。HX800はテレビ側で切り替えできませんでした。
 レコーダーは7月に買ったDiGA DMR-BW680ですがレコーダー側でも出来ません
 でした。この機能はけっこう重要だと思います。
・USB外付けHDD対応
・2画面視聴可。左右の画面サイズを自由に変えられます。

などなど。まだ使ってない機能があり、これしかわかりません。

書込番号:12191251

ナイスクチコミ!2


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/11/09 23:17(1年以上前)

3Dにこだわるのであれば、BRAVIAの46HX800のほうが価格も安いし、3Dとしては画質はかなりいいので私もずいぶんと悩んでいました。
しかし、2Dでの映像はREGZA 47Z1のほうが圧倒的にきれいです。

3Dにこだわるのであれば、当然BRAVIAの46HX800でしょうが、しかしメガネをかけて見る映像は若干暗く色彩感も悪くなりますし疲れやすいものです。
それにすべての番組が3Dでは無いのとソフトもまだまだ少ないし、初めは珍しさもあってよく見てもそのうちにあまり見なくなるのではと思ったりしています。

46HX800にするかそれとも47Z1にするかで私もだいぶ迷いましたが、46HX800と47Z1とをなんども比較検討しているうちに、結局は47Z1の画質の良さの魅力にはまってしまい、今日REGZA 47Z1 を買いました。

ただREGZA 47Z1は生産完了となったので、もう追加在庫はないと店員さんはおっしゃっていたのでREGZA 47Z1を考えているのであれば結論を急がれたほうが良いと思います。

倍速については、たしかに4倍速のほうがスクロール画面は見た目にきれいに見えるかもしれません。
しかし、私が今使っているテレビは2倍速の40インチですが、4倍速のほうが良いと感じたことは有りません。
3D映像の場合は4倍速のほうが有利で東芝の3Dタイプも4倍速ですが、倍速をあげれば映像の質感も低下することもあるので必ずしも4倍速がいいとは限りません。

書込番号:12191706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/10 00:38(1年以上前)

wenge-iroさんへ、
>果たしてZ1の倍速が設定調整することで
>4倍速のHX800と互角になるだろうか?と少し疑問?です
元の映像が「60Hz」と言うのはご存知ですよね?

「間引きされて表示している様に見える」については、
元の映像同士(前後の映像)に対しての「補完映像」が
どれだけ正しいかというところになるのですが、
それを「見極める」為には見ている人間の「動体視力」が必要になります。

「なんとなく違和感がある」程度には感じるかも知れませんが、
「表示された補完映像の輪郭(柄等)がおかしい」などと判る人は居ないと思います(^_^;
 <もしかしたら、一流アスリートなどは判るのかも知れませんが...

映像のソース(スポーツとか映画とか)の違いでも、
感じ方が変わるようにも思いますm(_ _)m
 <この辺は、テレビと人間どちらにも得手不得手が有る様にも...


昔、日本のアニメばかり見ていた頃、
当時のディズニーアニメを見た時に「違和感」を覚えたことが有ります。
 <妙に「ぬめっ」とした感覚が有り、残像を余計に感じました(^_^;
  移動するモノが引きずられる様な感じに...

書込番号:12192187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/10 00:45(1年以上前)

私が47Z1とSONYのNX800(4倍速)をお店で比較した感想です。
デモを動画で2機種をずっと流していましたが、動画に関してNX800
のほうがきれいに、はっきりと見えました。これは明らかでした。
 ただ通常のテレビ放送を見る限り差異はなく、クリア感が47Z1の
ほうがあって私も妻も47Z1のほうがきれいに見えました。ただ、
この違いも気のせい位の差です。横に並べて同じ映像を5分以上見比べ
ないと判らない程度です。

書込番号:12192218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/10 01:00(1年以上前)

上記、言葉足らずでした。訂正させて下さい。

【誤】デモを動画で2機種をずっと流していましたが
【正】デモを動きの早い動画でこの2機種でずっと流していましたが
      ^^^^^
このデモは、SONYが沢山の店で流しています。4倍速の強みがわかりますが、
通常のテレビ放送では47Z1のほうがきれいに見えたこと、スピーカが47Z1
のほうが少し良かったことから47Z1を購入しました。



書込番号:12192289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 12:46(1年以上前)

ノノリリさん、JZA80_2JZGTEさん>
  横スクロールのデモはSONY4倍速専用なんですかね?ちなみに、私が見たものは
     ・フィギアスケート場をぐるっと一回する映像
     ・東京の路線図の横スクロール映像
     ・絵の具の写真が振り子のように動く映像
 等でした。
  路線図では、BRAVIAでは、駅名がはっきりと分かるのに、REGZAでは残像が酷いのか分か りずらく、絵の具の写真では、REGZAの画像が乱れていました。
Hungryjackさん、ruhiさん>
  こちらのサイトでも、現在4万円近い差があるので、その分REGZAに優位な点が沢山無く ては困りますものね。
  皆さんがおっしゃるとおり、個人的には他の液晶(プラズマを含む)テレビよりも圧倒的 にREGZA47Z1が色が鮮やかで綺麗だと感じました。3Dも現時点興味ないし、BRAVIA46HX800 は、トランスミッターとか言うものがなければ駄目みたいですし、1万円近くする3D眼鏡 も買わねばなりませんしね。
  価格が、上がっているのがネックですが、生産も終了なんですね!?販売店も、エコポイ ント終了前の需要増でかなり強気のようですし、12月のボーナス商戦を狙うか悩むところで すが、じっくりと当方の財務大臣と検討し決めたいと思います。

     皆様、お忙しいところ多くの貴重なご意見ありがとうございました。 
                 m(_ _)m

 皆さんがおっしゃるとおり、個人的にはREGZA47Z1の方がBRAVIAと比べて色が鮮やかで綺 麗に感じてますの

書込番号:12193717

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/11/10 19:42(1年以上前)

名無しのさんへ
返信ありがとうございます!

>元の映像同士(前後の映像)に対しての「補完映像」が
>どれだけ正しいかというところになるのですが、
>それを「見極める」為には見ている人間の「動体視力」が必要になります。

>「なんとなく違和感がある」程度には感じるかも知れませんが、
>「表示された補完映像の輪郭(柄等)がおかしい」などと判る人は居ないと思います(^_^;
><もしかしたら、一流アスリートなどは判るのかも知れませんが...

Z1の設定調整いかんによっては、Z1の倍速もHX800の4倍速も変わらない
と言う事ですね。。判りました。。
皆さんもその様なご意見でいらっしゃるのでそうなのかもしてないですね。。

HX800の板を覗くとまた真逆の答えを出されている方もいらっしゃるようで
どちらが本当なのか??板が違うと同メーカーの意見に引っ張られて
行くのも何か??な感想です。。

私はメーカーは何処でもいいのですけれど…自分にとって良かれと思ったものを
選択するのみですので、メーカー間で競ってより良き製品を出してくださる事を
望むのにです。。

何れにしましてもAPDCの動画解像度を測るテストパターンや実写映像の
ターザン娘の縞のシャツがどの様に違いをみせるのか?掛けてみたいですね。。
他にも気に成る機種もありますので…。
名無しのさん、ありがとうござます!

書込番号:12195133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ベストかヤマダ!

2010/11/09 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:109件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

今月の14日にこの機種を買いに行こうと思ってます。
自分は福岡県内に住んでいて、ベストとヤマダが近くにあります。どちらかで買われたかたや、両方で交渉されたかた、ベストとヤマダどっちがいいのでしょうか?

書込番号:12189106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/09 13:33(1年以上前)

栃木在住なので関係無いかもしれませんが店それぞれに長期保証の
内容が違うので条件の良い方で購入した方が良いと思いますよ?
基本は2軒とも足を運んで値切るのがベストだから先に保証内容の
悪い方にいってから聞いた金額を対抗店側にぶつけて値切りましょう。

書込番号:12189133

ナイスクチコミ!1


PON4646さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 15:58(1年以上前)

ベストは5年保証は購入金額の5%掛かったと思います。ポイントは微々たるもんです。

どこのヤマダかは存じませんが強気ですよ。
ヤマダと交渉するのでしたら、○○に知り合いがいて、電話で金額聞いたから見積もりはないけど、○○円だったと適当な金額を言って値引き交渉するしかないですね。
そうしないと打てあって貰えないです。

書込番号:12189539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 16:29(1年以上前)

2010/11/4にヤマダ電機テックランド博多本店にて購入しました、価格は送料設置無料122000円に18%ポイント付き(五年保証)。
地方に住んでいるため地元の値段が138000円11%ポイントからびた一文負けてもらえなかったので福岡まで足を伸ばしましたが値段交渉以前にすでにこの価格でした、他も見て回ろうかと思っていましたが都心はやはり安いですね。
ちなみに在庫がまったく無いようで商品が届くのは約一ヶ月後の12月1日と言われました。

地元との価格ギャップに衝撃を受けて個人的に価格とポイント還元に満足したのでいろいろ歩き回る手間を省略しました。

書込番号:12189659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/11/09 22:47(1年以上前)

2010/11/3に上京した折、ヤマダ電機池袋店で購入しました、価格は送料設置(新潟県)無料、駆け引きをあまりせずに124,500円に26%ポイント付き(五年保証)でしたのでビックカメラに行かずに購入しました。地方から上京しても電車賃くらい捻出できる金額でした。地方でもヤマダ電機の店舗はありますので万一故障してもその点安心かなと。今は、値上がり基調のようですね。当日は、配送の手続きで1時間くらい待ちました。さすが都会だと実感!(^_^;)

書込番号:12191490

ナイスクチコミ!0


sarukiti5さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/10 08:33(1年以上前)

市内まで足を運ばれますか?

できるのでしたら博多のヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラ辺りを回って見積もりを出してもらい、
最安の店で購入しては如何でしょうか。

私の過去スレに10月末の福岡価格情報を投稿していますので、ご参考迄に。

書込番号:12192993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/10 21:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。自分の思い違い、勘違いかもしれませんけど、ヤマダ電機は、価格は安いイメージがあるけど、アフターサービスが抜けているような感じ。

ベスト電気は、価格はヤマダより高いイメージがあるけど、アフターサービスが充実している感じが。

単なる自分の想像 書き込んですいません!

書込番号:12195945

ナイスクチコミ!0


xf63さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/10 22:15(1年以上前)

2010/11/10 ヤマダ電機筑紫野基山店
\118,000

書込番号:12196121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 23:01(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、10/30にコジマ小倉本店で購入しました。
ベスト→ヤマダ→コジマをまわったのですが、ベストは値引きする反応は無し。
ヤマダでは124000円ポイント20%でした。(5年保証、設置無料。)
コジマは124000円ポイント20%+500GHDD(5年保証、設置無料)でしたのでコジマで購入しました。
参考になればと思います。

書込番号:12196480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出るまで時間はかかりませんか?

2010/11/09 07:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

37Z1のクチコミで他の方から質問があったので47Z1で確認しました。

私の47Z1でも
電源投入から音が出るまで数秒〜10秒程度かかります。
本体スピーカーも音声出力端子(固定、可変関係なし)
でも同様現象です。

本体リセットで回復してましたが最近は回復しません。
ソフトバージョンは末尾「0037」で最新かと思います。

同様の現象の方はいらっしゃいますか?

書込番号:12187884

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/09 09:30(1年以上前)

数秒〜10秒だと今の機能からいうと正常な感じがするんですが?家のも6秒ちかくはかかりますよ!
そのじょうたいでリセットですか〜(^_^;)神経質になりすぎな感じがするんですが。
逆に早過ぎも個人的に電気代がかかってるんじゃないかと心配になりますが!(SONYのレコーダーのように。。。)

書込番号:12188292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/11/09 09:53(1年以上前)

早々の情報ありがとうございます。

昔のTVを考えると遅いという訳でもありませんし、
聞こえないわけでもないのでそれほどは困りませんが、
購入当初は映像が出るとほぼ同時に音も出て快適でした。

ある時点(購入から3週間程度?)からこのようになったので
質問させていただきました。

TVのスピーカー音声が画質に比し貧弱なので
アナログ音声出力を外部アンプ+SPで聴いていて現象に気づきました。
最初は外部アンプの問題かと思いましたが、
「固定出力では現象なし」「リセットで回復」したので
たまたまハングアップしたのかと思いましたがその後頻発し
リセットでも回復しなくなりました。

ソフトのバージョンは購入直後に0037になったのを確認してますが、
表示上は0037のままですが、最近もソフトダウンロード
しているようなので何か改変されたのでしょうか。
私の47Z1だけでなければもう少し様子を見ます。

書込番号:12188356

ナイスクチコミ!0


ketumedさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/11 12:08(1年以上前)

別件の不具合でメーカーに問い合わせたところ11月下旬に放送電波を使って自動的にいろいろな不具合のプログラム更新をすると言っていました。この件と関係なければすいません

書込番号:12198375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/11/11 21:44(1年以上前)

ketumedさん 情報ありがとうございます

期待して待っていたいと思います。
その後、リセットせずに様子を見ていますが
直ぐに音が出る場合と、しばらくかかる場合と半々です。

やはり映像のデコードが出来て映像が出ているのに音なしはイヤですね
これが逆(音が出ているのに絵が10秒ぐらい出ない)なら
明らかにクレームが出ると思います。
他社製品でも今まで経験ない現象なので改善されると嬉しいですね

書込番号:12200627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/11/11 23:36(1年以上前)

ketumedさん 

別の不具合とはなんでしょうか?
よろしければ教えてください。

私の音出が遅い件ですが、正確な時間を計っていませんでしたが、
入浴のため30分ほどリモコンで電源OFFして、今電源を入れたら
映像がでてから19秒ぐらいで音がでました。

音声出力は可変設定で、接続アンプは電源入りのままでの話です。
やはり異常のような気がします。

書込番号:12201422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2010/11/08 21:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 kaede028さん
クチコミ投稿数:8件

37Z1を購入します。過去レスをみると上手く録画できないなど、外付けHDDとの相性があるのかなと思いました。カタログ記載のHDD機種であればいいと思っていたのですが・・・
お使いの方でトラブルの出ていないHDDのメーカー・型番等教えていただけないでしょうか?
USB接続の1Tか500を購入しようと考えています。

書込番号:12185835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/08 21:55(1年以上前)

そんなに心配は無用だと思います。
こちらでの書き込みをみていると、IODATA製の不具合が多いように感じますが、私もIODATA製を一年以上使用していますが不具合ゼロです。
東芝が認定した機種(HDD)をテレビ(Z1)と一緒に近所の電気屋さんで買えば、もし不具合が出るようなことがあっても、ちゃんとサポートしてくれると思います。

書込番号:12185956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 22:28(1年以上前)

「録画に失敗」してからでは遅いとは思うので、
そういう心配をされるのは仕方が無いとは思いますm(_ _)m


たつべぇさんも仰るように、「なぜか」IO-DATA製のUSB-HDDを使っている方からの
「録画が出来ない」
という書き込みが多い気はします(^_^;
 <理由(原因)については、メーカーも良く判っていない様子_| ̄|○


バッファローの製品なら、
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#Z1
にラインナップが載っていますm(_ _)m

一応、IO-DATAの製品なら、
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm#list2
にラインナップが載っていますm(_ _)m


別段、それよりも古いREGZAに対応している製品でも使えるとは思いますが...(^_^;

書込番号:12186219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 16:47(1年以上前)

購入時におまけで付いた販促品のバッファロー製HD-CB500U2(500GB)を3ヶ月ほど使用していますが今のところ全く不具合はありません。

またテレビの電源に連動している点も気に入っています。さらに省エネモードに設定しておけば、録画・再生時以外は、電源オフにすることも可能です。

ただ、録画・再生時にはブゥーという小さな起動音がしますので、HDDの下に消音、防振効果のある素材の物を敷くといいと思います。かなり静かになります。
私は、ホームセンターでスポンジゴムという物を購入しました。おすすめです。

書込番号:12189729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング