LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

映像が急に真っ暗くなりました。

2010/11/07 03:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 私ですさん
クチコミ投稿数:18件

初期不良なのでしょうか?
同じ体験をした方がいらっしゃいましたらレスをお願い致します。


本日何気なく地アナで番組を見ていたら特に設定を変えてないのに画面が急に真っ暗くなりました。
映像が全く映ってないワケでもなく画面に反射の方が強く現れ、
TVに10cmまで寄ってかなり頑張って映っているコトがわかる程度。
音はそのまま聞こえます。

配線関連でダメなのかと思い、以前使っていたテレビにアンテナ端子を挿すと普通に見れます。
その後マニュアルを読みましたが今回の件に該当する説明がないので
「本体の電源長押し」と「電源コードしばらく抜き」の2種類の再起動を行い、変化なし。

使用状況は3日に設置してもらい、4日以降から1日2時間以内でしか視聴していません。
本日15時過ぎからつけっぱなしにしていて40分頃には真っ暗になっていました。
17時頃しばらく電源を切って、17:30過ぎにつけたら映像が映りましたが
10分経つとまた真っ暗で、以降電源コードを抜き、メーカーサポートに連絡しました。
10日に訪問してくれるそうです。
現在は以前のTVで番組を見ています。

考えられるコトとしてはTV本体内部でのパネルに関する配線関連のエラーくらいです。

書込番号:12176577

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/07 04:12(1年以上前)

という事は、「地デジ化」されていないという事でしょうか?

アナログの受信設定の場合は、
「チューニングがずれた」などの可能性も有りますが...

地デジの映像で確認出来ないのが不便ですねm(_ _)m

なので、
>初期不良なのでしょうか?
については、良く判りませんm(_ _)m
「可能性は有る」とは思います。

書込番号:12176621

ナイスクチコミ!0


スレ主 私ですさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/07 08:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
レスありがとうございます。

地デジ化はしておりません。
関係ないかもしれませんが、暗くなる前には見れたと思われる
「このチャンネルは設定されていません」という由のメッセージもパっと見ではわかりませんし、
以前使っていたテレビでは地アナで番組を見るコトができます。
アンテナが原因ではないと思われます。

今しがた起床してZ1に電源を入れて見ましたが、真っ暗でラジオ状態でした・・・

書込番号:12176936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/07 08:56(1年以上前)

同じ体験をした方→ラジオ状態、なら、投稿スレがたくさんありますので、検索してみたら?


参考、知識、解決のヒントになるかもしれません?


初期不良→交換の流れかな?

書込番号:12177065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/07 09:09(1年以上前)

>以前使っていたテレビ
と書いていますが、これも「地デジ対応テレビ」だったのでしょうか?
 <アナログブラウン管テレビの場合、受信能力が良かったのかも知れません。

その辺の違いなども判れば、
「アンテナ」「アンテナ線」「設定」
などの区分けが出来るかも知れませんが...

なんとなく「電波が弱い」様にも思えますが...
 <このテレビの「アナログテレビ」の部分は
  「おまけ」と言っても過言では無いような...(^_^;


何処にも書いていないので確認なのですが、
全てのチャンネルが、同じ状態なのですよね?
 <受信地域の情報も無いので、判り難い状況ですm(_ _)m

書込番号:12177101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/07 09:52(1年以上前)

近づいて映像が見えているということは、バックライトの不良ではないでしょうか。
操作メニューなども同様に見えにくくなりますか。
操作メニューの文字などが表示されるなら...TV側の画像処理が故障していると思わ
れます。
いづれにしても、初期不良のような気がします。
メーカーさんに判断してもらいましょう。
症状がすぐ再現するといいですね。

書込番号:12177275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/07 10:09(1年以上前)

私もバックライトの不良だと思います。

書込番号:12177348

ナイスクチコミ!0


スレ主 私ですさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/07 23:23(1年以上前)

朝から外出してただいま帰りました。

よりどりちどりさん
レスありがとうございます。
「ラジオ状態」というワードを思いつけず書き込んでしまいました。
「ラジオ状態」で検索にかけると数件情報があり参考になりました。
ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん
連続レスありがとうございます。
以前使っていたテレビはアナログブラウン管の2004年モデルです。
アナログブラウン管の受信能力が優れている可能性もありますね。
電波が弱いというのは考えにくいですが、Z1の方でアナログ電波を受信する機能が弱い可能性はありますね。

私は関東に住んでいてテレビの設置とチャンネル設定は業者が行いました。
地デジ地アナ問わず全チャンネルが真っ暗に映っています。

コマネチの父さん
くまさん.comさん
レスありがとうございます。
「ラジオ状態」で検索して該当記事を読み、私も初期不良だと思っています。
故障箇所の修理でも交換でもかまわないのですが、交換パーツが新品未使用なのか
それとも同じ事象で故障して直したパーツとかが使われないかどうかが心配です。

またメーカーのサポート作業終了後に結果を報告しようと思います。

書込番号:12181347

ナイスクチコミ!0


スレ主 私ですさん
クチコミ投稿数:18件

2010/11/11 23:58(1年以上前)

サポートが訪問修理に来ました。
原因はなんだったか忘れましたが、初期不良で新品に交換というコトになりました。
(↑1番大事なトコロを忘れてすいません)
なお、この不具合はどのメーカーの液晶テレビにも起こりえる事象だそうです。
担当は連絡票を残し、ものの5分で帰って行きました。

本当に新品だったらいいんですが。
納期が未定なのでしばらくはアナログブラウン管での生活が続きます。

どうでもいいコトですが、他人に見せるのに必要最低限の字を書いてもらいたいものですね。
コレは医者が特にひどいですが。

書込番号:12201560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組について

2010/11/06 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

実家に42Zを購入し自分で設置したのですが、番組設定後確認したら番組が1つ足りないことが判明しました。取説を読んでも良く分からなかったですが、原因はなんでしょか?

地デジ用のUHFアンテナでないから??

ちなみにブロックノイズが出る番組があったのですが、アンテナの位置の調整かブースターをかませは良くなりますか?

アンテナは今までアナログを見てた屋根の上にあるやつです。

住まいは石川県で、映らないのは石川テレビです。

書込番号:12174623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/06 21:35(1年以上前)

こんばんは
受信レベルはどれくらいでしょうか?
受信レベルが40を切るとブロックノイズになります
アンテナケーブルに印刷で4か、5Cと印字されてますか?
3Cと印字されていたらデジタル用の4C、5Cのものに買い替えしましょう
また、分配器や壁内の差し込みがデジタル対応でない場合もあるかもしれません

もしくはアンテナの方向調整も

書込番号:12174898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/07 03:15(1年以上前)

UHF(地デジ)アンテナ

>地デジ用のUHFアンテナでないから??
では、どうやって受信しているのですか?
 <なぜ、それを教えられないのですか?

>アンテナは今までアナログを見てた屋根の上にあるやつです。
コレが「UHFアンテナ」では無いのですか?
 <他の局は受信できているのだから、「UHFアンテナ」は有ると思うのですが...

ちなみに...
「UHFアンテナ」に「アナログ用」も「地デジ用」も有りません。


後は、
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B
こちらから、「アンテナの向き」と「受信している放送局」を確認してください。

>住まいは石川県で、映らないのは石川テレビです。
「県」だけでは判りませんので...m(_ _)m


あと考えられるのが、「アンテナ線」の古さです。
「3C〜」というケーブルだと、上手く受信できない場合も有るようですm(_ _)m
http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html

書込番号:12176575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CMカットは?

2010/11/06 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

いつも大変参考にさせていただき感謝しています。
本日待望の42Z1が到着しました。
25型ブラウン管からの買い替えでしたが、大きさ、画像の美しさにとても感動しています。
外付けHDDへの録画操作も、とても簡単です。
ただ一つ気になることがあります。
取扱説明書もよく読んだつもりなのですが、録画予約あるいは録画後の番組編集で、CMカットができるか否かの記載がありません。
この機種では無理なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:12173725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/06 17:56(1年以上前)

CMカットはZ1はできません。

書込番号:12173793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/06 18:01(1年以上前)

CMカットはできないけれど。。。取扱説明書(操作編)の45ページにある「本編だけを再生するーおまかせプレイ」の項を参照されてみてはどうですか。
スレ主さんの思いと違っていたらごめんなさい。

書込番号:12173816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/06 18:43(1年以上前)

CMを自動的に削除はしてくれませんが
CMにチャプターを打ってくれて、おまかせプレイでCMを飛ばして再生なら可能です
ただし、W録時には対応していません

書込番号:12174025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2010/11/06 20:21(1年以上前)

マジックチャプターでCMを有る程度の精度で飛ばせますが条件が多すぎですよ

書込番号:12174494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

12月以降エコポイントが半分になったら価格は下がるのでしょうか?又は上がるのでしょうか ?誰か教えて下さい。

書込番号:12172831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/06 14:07(1年以上前)

エコポイントが12月から半減されるということは年末や2.3月くらいにエコポイントをゲットできるかのように値段が下がるかもしれません。

書込番号:12172923

ナイスクチコミ!0


瞭汰さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 15:20(1年以上前)

過去の傾向から新機種の発売一ヶ月前程度から在庫がなくなるまでが最安値となると思われます。
まだ新機種の発表がありませんので、明らかに12月は値段が下がります。
しかし、エコポイントの差額1.2万円を超えて下がるかどうかは何とも言えません。
ボーナスセールと合せてエコポイントの差額程度を下げてくることは十分考えられます。
私も11月に購入する思案しております。
ZG狙いだと必ず下がると言えるのですが・・・

書込番号:12173175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/06 15:42(1年以上前)

現在のエコポイントと12月以降のエコポイントとの差額
くらいはテレビ本体の価格が下がるだろうという憶測は、
憶測に過ぎません。
機種が発売されてから次の新機種が発表されそうな時期
やタイミングにも大きく左右されます。
またメーカーも政府のエコポイント半減宣言のために
様子見をするため、生産数を渋っている感じもします。
ただし、12月の年末は、家電屋は年末商戦なので、
価格はある程度下げてくれるかもしれません。
エコポイント重視であれば、11月以内でしょう・・・

書込番号:12173246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの接続について

2010/11/06 13:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

HDDドライブを2個接続していますが、時々、片方のドライブが認識されず未接続の状態になり、再接続の作業をしています。作業は、接続しているはずのHDDドライブ(接続が認識されていない)を削除の後に再設定しています。
何故、時々認識されないのでしょうか。わかる方、教えてください。TVが不良品でしょうか。それともハブ、HDDドライブが不良品でしょうか。双方ともレグザ対応品です。

書込番号:12172817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/06 13:46(1年以上前)

故障か不良かなんて誰もわからない。

おそらくですがUSBの電源供給が足りてないのかな?
セルフパワーのUSBハブを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12172857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 14:19(1年以上前)

問題となる箇所はレグザ本体、HDD、ハブ、ケーブルのどれか
もしくは複数の不具合が考えられます。
これを一つずつチェックして行かなければ成りません。

まず、ハブを介さずに直接、HDDをレグザに接続してみて症状が出なければ
ハブの問題と考えられるでしょう。ハブの電力不足とかは良く有る問題です。

もし、上記で同じ症状が出ればHDDかレグザかケーブルの問題です。
HDDが2台有ると書いてありましたので、1台ずつチェックします。

特定の1台だけに、症状が出るならそのHDDかその時のケーブルの問題で、
その場合、ケーブルだけ交換して症状が無くなる様なら、ケーブルの問題だと特定出来ます。
ケーブルを交換しても症状が出るなら,ケーブルでは無くHDDの問題だと考えられます。

2台共に問題の症状がでるなら、2台のHDDとレグザの相性か
レグザに何らかのトラブルがあると考えられます。

上記の様に、ひとつひとつ、問題箇所をつぶして行くことを
トラブルシューティングと言いますが、
ちょっと、面倒ですがこの様な流れで
問題の有る機器を特定して行きましょう。

デジタル機器は相性も多分に有ります。
HDDとかが認識しなく成る事は、そんなに珍しい事でもないです。

書込番号:12172963

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/06 17:01(1年以上前)

god おりんぼす さん。詳しいチェックの仕方ありがとうございます。一つ一つチェックしてみます。

書込番号:12173546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/07 03:24(1年以上前)

こういう質問をする場合、
それぞれの機器の「型番」を書かないと、
何が原因になるかも「想像」でしか書けません。

IO-DATA製の製品で「録画に失敗する」という書き込みが最近目立ってきていますが、
それに関係している可能性も有りますし...



まずは、操作編の96ページを読んで「テレビのリセット」から始めてください。

書込番号:12176584

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/08 23:00(1年以上前)

そうですね、機種を明記するのを忘れていました。ハブはバッファローの「BSH4A01」、USB HDDはI−O DATAの「HDPC−U320」です。先日、教えていただいたようにそれぞれを確認したところ、1台1台直接TVに接続したらそれぞれ問題なく作動しました。ゆえに問題はハブにあるみたいです。購入元に相談してみます。

書込番号:12186484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ボタンを押してもだめなんです。

2010/11/06 11:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

10月31日に購入して3日くらいまでは正常だったのですが、今では設定メニュー・二画面・番組表等のボタンを押すと「システム準備中です。この操作は、しばらく待ってから行ってください」と表示され、写りません。どういうことなのでしょうか?壊れたのでしょうか?みなさん教えてください。お願いします。

書込番号:12172336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/06 11:33(1年以上前)

リセットしてもダメなら,買った店に交換させるか メーカーに電話してくれ。

書込番号:12172347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/06 11:35(1年以上前)

まずは冷静に!
色々原因は考えられますが・・・テレビのリセットを行い様子を見てください。
リセット方法は取扱説明書(操作編96ページ)を参照。

書込番号:12172352

ナイスクチコミ!0


鉄三郎さん
クチコミ投稿数:58件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/11/06 18:08(1年以上前)

自分も、同じ症状がです。ヨドバシに、連絡して、月曜日に、東芝の人が見にくる予定です。

書込番号:12173851

ナイスクチコミ!1


Siggyさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/06 18:57(1年以上前)

電源ボタンを8秒ほど長押しする再起動でたぶん直りそうな気がします。

電源ボタンを8秒ほど長押しします。前面下部の電源ランプなどが点滅したら手を放します。
しばらくすると自動的に再起動処理が実行されます。
ちょっとの間おとなしく待ってると終わります。

書込番号:12174080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/06 23:01(1年以上前)

こんばんは
私も同じような現象になり、昨日メーカーにTEL
本日、すぐにサービスマンが来てくれました。
原因はソフトのバグだそうです。
04Eにバージョンアップしてもらいました。
とりあえず、コンセントを抜いて少ししてから、さし直すと
リセットされ一時的に改善されると思います。
しかし、1日程度たつとまた同じ症状になるのでメーカーにTELして
来てもらうといいと思います。
私の場合、東芝のサポートセンターもサービスマンも対応がよく、
すぐに来てくれましたので大変満足しています。
もちろん、今現在は問題なく使用できます。


書込番号:12175499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 07:33(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
コンセントを抜いてみたらつきました。今度なったらサポートセンターに連絡したいと思います。

書込番号:12176879

ナイスクチコミ!1


鉄三郎さん
クチコミ投稿数:58件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/11/08 14:24(1年以上前)

本日、東芝のサビ―スマンがフォームウエアをバージョンアップして、いきました。
サビ―スマンの話によると、10月27日ぐらいから、このような症状が発生しているそうです。

書込番号:12183807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/09 12:31(1年以上前)

当方の環境でも「システム準備中です・・」が頻発するようになりました。
10月下旬のファームウェアアップデートが原因なのでしょうか?

リセットすれば一時的に改善されますが、数日後に同じような症状になります。
サービスマンに対応してもらえば直るものなのでしょうか??

とりあえず保証期間内には安定してほしいです。

書込番号:12188925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング