LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナケーブルについて

2010/10/16 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 befree555さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして

アンテナケーブルが別売りありますが、
当方ケーブルですが、壁から接続する
通常の接続する場合は、必要でしょうか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:12068039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/16 12:56(1年以上前)

>アンテナケーブルが別売りありますが、当方ケーブルですが、壁から接続する
>通常の接続する場合は、必要でしょうか?

テレビのみなら「デジタル対応の2重シールドのアンテナケーブル」が1本必要です。
BS対応の共聴システムにお住まいの方は「VHF・UHF/BS・CS分派器」も
お求めください。地上デジアナとBSCSはアンテナが別入力となります。

書込番号:12068072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/16 12:58(1年以上前)

必要です。
ただし、TVで直接見れるのは恐らく地デジのみで、ケーブルTVやBS/CSも契約してるなら
それらを視聴するには、STB経由でしか見れないので外部入力に切替える必要があります。

書込番号:12068080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/16 12:58(1年以上前)

?????

壁からテレビへ5Cケーブルで繋ぐ。

5Cケーブルが無ければ購入する。

書込番号:12068083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/16 13:27(1年以上前)

我が家は複数ケーブルが必要だったので
4cの長いのを切りました。
単品で揃えると高いので。
BSも見るのでセパレーターはマスプロの\1500くらいの。

全く問題ないです。

減衰してギリギリの場合は、5c以上を試して下さい。

書込番号:12068176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/16 14:13(1年以上前)

基本的には、今までのテレビの繋ぎ方と同じです。
 <「アンテナの種類」に気を付ける必要がありますが...


>アンテナケーブルが別売りありますが、
>当方ケーブルですが、壁から接続する
「アンテナケーブル」と「ケーブル」が被るので、意味が判り難いです。
「CATV」って事ですよね?
 <befree555さん自身が「ケーブル」?

外国の方なのでしょうか?
 <その辺も書いてくれると、各側も考慮できるのですが...

書込番号:12068343

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

レグザのLG-IPSパネルについて?

2010/10/16 02:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

2chで以下の様な書き込みをみて真相が知りたくこちらに書き込みさせて頂きました。
現在42Z1購入予定ですが、以下の書き込み内容は本当でしょうか?
以前の価格コムにも似たような質問がありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11978762/
@REGZA 42Z1も古い世代のLG製IPS液晶でしょうか?
★★★★★の商品の中でも42Z1の商品電力が高くコントラストも1300:1
など色々と悪い印象が見えてきて悩み、以下の真相が知りたいのです。

Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

価格コムではREGZAが絶賛されていますが、他の4つの比較検証サイトでは価格コムとはほど遠い結果でビックリしています。
URLは他社ですので控えます。

書込番号:12066617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/16 06:45(1年以上前)

質問に答えずに申し訳ありません。

ご質問の真意は?ですが、そうゆう部分にあまり固執しないほうが良いと思います。
色々な情報ソースを参考にしながら、まずは自分の目や耳で実物を判断さた方が良い
と考えます。
故障率や故障時の対応などはクチコミなどに頼らなくてはならない部分ですがそれは
パネルの供給元よりもアセンブリ側いわゆるここでは東芝がどうであるかがポイント
ではないでしょうか。

書込番号:12066892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/10/16 08:28(1年以上前)

同じ卸売から、同じ素材(パネル)を仕入れたとしても、お店と料理人が違えば、
同じ料理(TV)でも味は当然異なります。

素材の質が劣悪でなければ、重要なのは料理人の技量なので、何処製のパネルを
使用しているかより、実際の製品の画質が好みに合うかの方がよっぽど重要だと
思います。

パネル云々の情報でバイアスがかかった状態を一旦リセットしたうえであらためて
Z1の画質をチェックして見て、気にいるか気にいらないか判断して見ては?

現在は多少落ち着いてきましたが、確かに価格コムの液晶TV板では、REGZAの
話題が席巻していました。

自分の意見としては、他社比でモデルチェンジが速く(モデルライフが短い)、
価格の下落が速いため、同等の性能ランクのTVが安く購入できたのと、外付け
HDD録画にいち早く対応するなど、価格コムの利用者の嗜好に合致した商品展開を
行ったことが、ここの板での突出した人気につながっていたのだと思います。

実際の市場シェアはまだ圧倒的にシャープが強いのに、価格コム利用者とはシンクロ
しないのかシャープ機の話題はシェアほど多くはありませんから。

書込番号:12067098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/16 09:31(1年以上前)

パネルだけよくても画質がよくならないのはSHARPが実証していますからね〜(>_<)ただSHARPの『4原色だから綺麗』『UV2a?だから綺麗』というの説明はおじいちゃんおばあちゃんにはわかりやすいのでしょうね!

書込番号:12067304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/16 09:36(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
TVは色んなパーツを組み合わせて出来ています。
パネル、エンジン、ソフトのバランスが大切だと思います。
いくら最高のパネルを使用しても映像を映し出すエンジン、ソフトがお粗末ならダメです。
その辺でREGZAは◎じゃなくてもバランスが○だから指示されてると思います。

書込番号:12067324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/16 11:09(1年以上前)

このQ&A集で、スレ主様が何を懸念しているのかが分かりません(^^;
「LG-IPSが広く採用されているから、REGZAもLG製IPSなのでは?」という趣旨でしょうか?
でしたら、答えは懸念どおりLG製でしょう。
IPSα製なら話題になっているはずですが、その様な話は見た事ありませんので(> <)

「東芝が最新のパネルを使わせて貰えていないのでは?」という趣旨でしたら、答えはYES。
そもそも最新パネルを他社が真っ先に使える訳がありません。
例えばシャープUV2Aパネル。
シャープ自身は昨年発売しているにもかかわらず、他社に供給したと思われるのはSONYの上級機で今年の夏モデルから。
LG製最新パネルだって、それぐらいのタイムラグは十分にありえるでしょう。
それを世代の古いパネルと捉えるかは、人それぞれです。

「消費電力が高い」は、パネルのせいだけじゃないでしょう?
あれだけ高機能ならむしろ当然と思われますが(^^;

「コントラストが1300:1」はネイティブコントラストの事だと思われますが、ダイナミックコントラスト"数万:1"と比べているのなら無意味です。



私はIPSα製パネルをREGZAで採用してくれないかなぁと願っていますけど、パネルだけで全てが決まるとは思いません。
REGZAがここで高い評価を受けているのは、高機能と高画質が高い水準で両立し、なおかつコストパフォーマンスに優れているから。
画質だけ、音質だけ、消費電力だけ、と個々に評価していったら機種選択なんて全く決まりませんよ(^^)

書込番号:12067674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/16 11:40(1年以上前)

価格コムでレグザが絶賛されています、って、どこに!?

だれでも理解できるところ1点だけ、あげておきます。
(詳細記したところで、「削除」とか(実際、かなり削除されてますね(笑))、「奴はアンチ東芝」、と簡単に烙印をくだす、軽薄な人がでてきますので。)

顧客満足度がおしなべて低い(=絶賛という言葉は不適当)。
例。Z1の37、42型とも、一時期、4.30あたりまで低下、やっと漸く他社一般モデルの顧客満足度レベルまで上がってきました。
つまり、Z1以上の評価の機種は、大絶賛、大大絶賛、‥の機種ばかりなりますが、それはちと違うと思います。
(もっと詳細に正確に記したいし、記せますが、上記理由により自粛)。


まぁ、初期不良、不具合、頻発連発も、絶賛とはかけ離れていますね。
少なくとも、私は、万人の皆様に、オススメの機種です、とはいえません(そのような傾向は、後から詐欺!?と言われかねません)
(笑)

あとは、皆さんと同じですね。

書込番号:12067803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/10/16 12:53(1年以上前)

返信が、質問にたいしてまともに答えられている人が少ないです。

答えは YES

ですね?

過剰反応は止めましょう。

見ていて変です。

書込番号:12068066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/16 13:25(1年以上前)

まず、質問自体が関係者しか答えられない様な質問ばかりですので返信が曖昧になるのも仕方ありません。
YESともNOとも言えないと思います。

また変な批判コメも出てきますので、同じく過剰な反応は止めましょう。

書込番号:12068169

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:24件

この機種に絞って購入したいと考えていますが、こちらのクチコミの特価情報と比較すると、かなり価格差がある状況です。

例えば、先週のジョウシンの広告ですが、先着5台に限り、価格が127,800円で、内容は「1TB・HDDセット、5年間無料保障、配送・設置無料、ポイントなし」です。

今日、仕事帰りに2軒まわってきましたが、結果は

ビックカメラ名古屋駅西店⇒139,800円、5年間無料保障、ポイント20%、HDDなし

ヤマダ電機テックランド大垣店⇒139,800円、5年間無料保障、配送・設置無料、ポイント11%、HDDなし

という感じでした。

どなたか、名古屋市、岐阜市、大垣市での具体的な価格(特価)情報がありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。




書込番号:12065415

ナイスクチコミ!0


返信する
seiji3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 23:48(1年以上前)

ケーズ名古屋みなと店で115000円で水曜日購入しました。

ヤマダ名古屋本店現金特価119000円、ケーズ一社120000円。

「少し前はHDDもタダで配ってたし、もっと安かったよね?」と
ヤマダの担当者と話しましたが、
9月の決算セールで東芝営業マンがノルマ達成するために
無料でHDDを配っていたとのこと。

上の価格以下では各店で絶対無理と言われました。
エコポイントが半減するまでは、全ての店で強気な感じでした。

ケーズで安く買えたのは10/14木曜日に全店休業日で
棚卸?だったので安く買えたかもしれません。

書込番号:12065964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

配線について

2010/10/15 16:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 sasasa.さん
クチコミ投稿数:1件

基本的な質問で申し訳ありません。
REGZA42Z1とVARDIA RD-E305KとDENON DHT-S500HDを繋ぎTVもBDもスピーカーから音を出る様にし、TVにHDDを接続していますのでTVでもBDでも録画が出きる配線をしたいと思っています。

DB-305K→DHT-S500HD→REGZAZ1で配線(HDMIケーブル)でしてみましたがTVを付けた時に外部入力に切り替えないとTVが映りませんでした。
どの様な配線にすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:12063818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/15 16:56(1年以上前)

当然の結果だと思います。
E305のアンテナ出力から42Zのアンテナ入力の方にアンテナケーブルで繋いで下さい。

書込番号:12063901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 17:05(1年以上前)

アンテナ線の接続はテレビとレコーダー両方とも接続します、レコーダーに接続したのちレコーダーのアンテナ出力からテレビへと配線すればいいでしょう。

テレビとS500HD間の光ケーブルもお忘れなく。

書込番号:12063932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/16 01:18(1年以上前)

「RD-E305K」の準備編18ページからは読みましたか?
 <22ページしか読んでいないのでは?

「42Z1」の準備編28ページでも良いです。


「テレビを見る」とか「テレビを録画する」為には、
「アンテナ線」の接続が「必須」です。




「HDMIケーブル」は、
「テレビで他の機器の映像(と音声)を表示するため」
に必要なだけです。

この辺の接続方法については、
「42Z1」の準備編62ページの下側の説明を読んでください。

書込番号:12066417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

近日中に、REGZA 37Z1 を購入する予定ですが、モバイルWiMAXルータを使っ
たインターネット接続について、可能か?また、必要機器や接続例など御教示
いただたく、投稿しました。
主な目的は、メールで録画予約やアクトビラの閲覧など情報の閲覧のみを考え
ています。

現在のインターネット環境は、
無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ(NEC製AtermWM3300R)→PCとiPhoneに
接続しています。

書込番号:12063295

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/16 01:40(1年以上前)

「AtermWM3300R」のマニュアル
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3300r
の「つなぎかたガイド」を読みましたが、
「ドライバ」などのインストールが必要みたいです。

大抵のテレビのOSって「Windows」や「Mac」なんですか?
 <「37Z1」のマニュアルには「Linux」のライセンスについての説明が有るので、
  少なくとも「37Z1」にはインストールできなさそうですが...


根本的に「37Z1」には「ネットワーク用の端子」は「LAN端子」しか有りません。
「USB端子」は、「USB-HDD専用」か「USBカードリーダ、USB-HDD、USBメモリ用」です。


>アクトビラの閲覧
「下り最大40Mbps」と言っていますが、「実効(安定した)速度」は10Mbps程度なのでは?
「アクトビラ」には「最低12Mbps」必要だったような...
http://actvila.jp/guide/

書込番号:12066475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/16 02:06(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど、USB端子からの接続は無理なようですね。
となると、無線LANを有線に変換し、LAN端子から
接続することになる訳ですね。

無線を有線にコンバートすることになると、必要な
機器は何でしょうか?なるべく安価で済ませたいの
ですが、お勧めの機器など教えていただけると助か
ります。

書込番号:12066543

ナイスクチコミ!0


leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/10/16 03:14(1年以上前)

"無線LAN 子機"で検索すると、色々有りますが、「BUFFALO LAN端子用無線子機 メディアコンバータ WLI-TX4-G」辺りはどうでしょう?

後、無線に拘らなければ"PLC"も良いかと思います。

書込番号:12066679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/16 04:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。

なるほど、安価で手に入りそうですね。

考え方をまとめてみました。

無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ
(NEC製AtermWM3300R)

LAN端子用無線子機(メディアコンバータ)
(BUFFALO製WLI-TX4-G)

REGZA 37Z1(LAN端子へ接続)

この場合、無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータが
親機となって、子機WLI-TX4-Gで受信し、有線化
することになる訳ですね。
この考えで、実現できるのでしょうか?


PLC、なかなかの優れ物ですね。
先にも記している通り、当方の環境は無線LAN内蔵
モバイルWiMAXルータで、PCやiPhoneなどは、Wi
-Fiで使用しています。
もし、PLC接続にした場合、どの様な機器を選定し
たらよいでしょうか?恐縮ですが、安価で構築する
ことが、第一条件です。また、通信速度が問題にな
りそうなので、メールで録画予約できる程度の接続
でいいかなぁと思います。
お勧めの機器など教えていただけると助かります。

書込番号:12066730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/16 05:52(1年以上前)

多分、sabasaba2006さんがしたい方法だと、
「PA-WM3400RN」を使うのが一番だと思いますが...
http://kakaku.com/item/K0000117161/

これなら、「有線で37Z1」を繋ぎ、
「無線LAN」で「PC」「iPhone」とも接続できます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html

書込番号:12066814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/16 22:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

はい、PA-WM3400RNについては、現在使用してい
るメーカーのもので、最初からこれにすれば良かっ
たと反省しております。

現状で、無線LANから有線LANにコンバートし、テレ
ビに接続、メールで録画予約程度を考えています。

いろいろ情報をいただいていますが、現状のモバイ
ルの変更はせず、構築したと思います。

理想は、

無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ
(NEC製AtermWM3300R)

LAN端子用無線子機(メディアコンバータ)

REGZA 37Z1(LAN端子へ接続)

この場合、無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータが
親機となりますので、受信可能なLAN端子用無
線子機(メディアコンバータ)は、どこのメーカ
ーが良いのか?また、型名など情報があれば教
えていただけると助かります。

先にいただいた、お勧めのWLI-TX4-Gでは受信
可能か?など情報がありましたら宜しくお願い
します。

書込番号:12070537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/17 00:39(1年以上前)

>現在のインターネット環境は、
>無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ(NEC製AtermWM3300R)→PCとiPhoneに
>接続しています。
と書かれていましたねm(_ _)m


>受信可能なLAN端子用無線子機(メディアコンバータ)は、
>どこのメーカーが良いのか?
「PA-WM3300R」が、「11g」までしか対応していないので、
「どの製品でも大差無い」となってしまいますm(_ _)m
 <「PA-WM3400RN」なら「11n」+「WPS」で、メーカーを問わず、
  性能を重視した機種を選べば良かったのですが...(^_^;

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124351.K0000025435.K0000108880.K0000147988.K0000121513
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000020932.00774010956.K0000047141.K0000089641
この辺になると思いますm(_ _)m
 <型番に「150」「300」があるのは
  「11n」に対応していると考えると、判りやすいと思いますm(_ _)m
   ※IO-DATA製品は例外的!?に「11n」に対応しています(^_^;
    型番の付け方が..._| ̄|○

書込番号:12071385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/17 17:05(1年以上前)

情報ありがとうございました。

いただいた情報と私なりに調査した結果、下記の通り
機器を購入し、繋いでみることにしました。

無線LAN内蔵モバイルWiMAXルータ(NEC製AtermWM3300R)
親機として使用。

IEEE802.11g、IEEE802.11bに対応した無線LAN(子機)
を購入し、有線LAN化する。

REGZA 37Z1のLAN端子に繋ぐ。


いろいろ調べてみると、名無しの甚兵衛さんのご提案通り、
Aterm WM3400RNで繋ぐのがベストだと分かりました。

名無しの甚兵衛さん、お世話になりました。おかげさまで、
目処がつきました。REGZA、無線LAN(子機)を購入し、実
際に繋いだ結果は、こちらから情報を掲載します。
また、疑問や不具合などあるかと思いますのが、その際は、
相談させてください。

この度は、誠にありがとうございました。

書込番号:12074330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/18 02:40(1年以上前)

一番高い「PA-WL300NE/AG」を使えば、
NEC同士のため「らくらく無線スタート」が使えるので、
接続も楽なんですけどねぇ...
 <この価格差は、さすがになぁ...(^_^;

書込番号:12077155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

倍速モーション VS  4倍速モーション

2010/10/15 10:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:85件

上位機種(?)のF1かZ1の購入を検討中です。

液晶テレビ全般の動画でのぼけに違和感を感じるため、
F1のハイスピードクリア4倍速には非常に魅力を感じていますが、
F1の斬新すぎるスタンドのデザインと、画面の白っぽさが気になっています。

しかし、やはり動画のぼけは気になるところで、F1の4倍速がZ1の2倍速の2倍ぼけが少ないと
は思いませんが、相当の効果はあるのだろうとも想像しています。

どなたか、両機種を検証された方、ご意見を賜れば幸甚です。

店頭で両機種を観察してみましたが、画質自体が異なるため動画での相違は良く
分かりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:12062706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/15 22:45(1年以上前)

スポーツを良く見るならF1シリーズがいいですね。スポーツをあまり見ないならZ1をおすすめします。

書込番号:12065530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/16 02:05(1年以上前)

>F1の4倍速がZ1の2倍速の2倍ぼけが少ないとは思いませんが、
>相当の効果はあるのだろうとも想像しています。
「過度の期待」もしない方が良いと思います。

映像に依っては、「補完映像」が逆に作用する場合も有るので...
 <サッカーなどで、ボールの動きとカメラの動きは予想できないので、
  ボールが変(二重)に見えたり...

今の液晶パネルの表示能力からすれば、
「残像」が残る程の製品は殆ど無いのでは?


実際に「ハイスピードカメラ」を使って、
「液晶テレビに表示される残像」を検証しているのを見たことが無いので、
どれほどの残像が出来るのかは...

大抵の場合、「撮影カメラのシャッタースピード」が原因の場合と、
「見る人の動体視力」が原因の場合が殆どだと思うのですが...

書込番号:12066540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2010/10/16 18:42(1年以上前)

W録や二画面表示という機能面での比較もされたほうが良いと思いますがどうでしょう。

-------
今日、ヤマダで2台並んでいたのを見てきました。

BS−hで日本オープン(ゴルフ)をやっていたのでしばらく見ていましたが、
プレイヤーがフェアウェイを歩いている場面(周囲の風景が流れるので比較にはもってこい)では
どちらも特に気にはならなかったです。

絵としてはF1のほうがハッキリ見え、LED液晶の白っぽい感じも見られなかったので、
F1の方が好みでした。(一緒に見ていたかみさんも同意でした。Z1は白っぽくて嫌いと言ってます。)

少し話がそれますが、かみさん曰くW録は外せないとのことなのでZG1を待つことにしています。
☆F1の画質でW録欲しいので。

書込番号:12069340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング