LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2010年9月29日 21:22 | |
| 1 | 6 | 2010年10月2日 00:47 | |
| 3 | 5 | 2012年3月7日 16:13 | |
| 1 | 1 | 2010年9月26日 19:45 | |
| 13 | 5 | 2010年9月28日 07:45 | |
| 0 | 3 | 2010年10月8日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
購入時特典I-O DATA HDCR-UEKシリーズ?を利用して録画してますが、
接続を認識できないエラーがけっこう発生してます。
買って2週間ほどですが、2度ほど認識できなかったため録画ができなかった事が起きてます。録画したのを観ようとしてエラーになったことも何度か・・・。
そこで質問ですが、同じHDD利用してる方どれくらいの頻度で認識できない事があるでしょうか?
あと、この現象はHDDとテレビの相性がよくないだけ?もともとこのI-O HDDシリーズが認識されない事が多いだけでしょうか?
HDDを替えれば解消されるでしょうか?(認識エラーがないHDDありますか?)
わかる方アドバイスお願いします。
0点
HDCR−U500ですが、同じ症状で悩んでいました。
USBハブにつないでみたりしましたが、また症状がでてしまい、もうあきらめました。
今は別の会社のものを使っています。
Z1と相性が悪いのか、たまたまハズレだったのかはわかりません。
保証期間内なので、このHDDをI−ODATA社に送ろうかと思ったのですが、領収書(納品書)が見当たらないので、送るのもあきらめました。
書込番号:11978861
0点
東芝に修理依頼してみては?基盤交換になるかも。
書込番号:11978950
0点
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HDCR-U&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
過去ログをご参照下さいm(_ _)m
あくまでも、「価格com」に書き込まれただけの情報なので、
「全てのHDCR-UEシリーズ」のユーザーでは無いと思いますm(_ _)m
<実際、中には「正常に使えている」という書き込みも有ったと思います。
書込番号:11979349
0点
情報ありがとうございます。
う〜ん、テレビが悪いのか・・・HDDが悪いのか・・・たまたま相性が悪いだけなのか・・・。解決してほしいですね。
外付け録画をウリの一つにしてるのにこれだけ問題が起きてると東芝さんにガッカリ。
品質が落ちてるのかな。。。
100点を求めるのは日本人の悪い癖なのかも。
HDDを新しく買い換えるのを検討したいと思います。
よろしければ、オススメを教えてください。
認識エラーがほぼないHDDありますか?
書込番号:11981138
1点
>よろしければ、オススメを教えてください。
逆に言えば、「HDCR-UEシリーズ」以外ならどれも同じような...(^_^;
確実に「問題」を見極めるなら、
別のUSB-HDDを購入し、今の「HDCR-UEシリーズ」から出来るだけ番組を「移動(退避)」。
その後、「HDCR-UEシリーズ」を「初期化」し直して、もう一度録画などを確認。
<録画対象は、「本気」の番組ではなく、適当な失敗しても構わない番組を選択(^_^;
それでも、「録画できない」「接続不良」なら、「HDCR-UEシリーズ」の可能性が高いです。
また、その「移動(退避)」の段階で、
別のUSB-HDDへの「接続不良」や、「書き込み異常」が起きるなら、
テレビの不具合の可能性が高いです。
書込番号:11981842
0点
6月にビックで買いましたが特典のHDはバッファロー製でした。
今のところなんの不具合あもありません。
書込番号:11984357
0点
同じ症状がでていましたが、IOデータのサポートにメールしたら、
あっさりと新品と交換になりました。
レグザのおまけでもらったものなのでレシートはありませんでしたが、
問題なかったです。
新しいものは外箱に「シャープ液晶テレビLV3,LX3ライン動作確認済み」と
シールが貼ってありました。
今のところ順調です。
書込番号:11987835
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
はじめまして。。。LED REGZA 42Z1 を、今週末購入する予定なのですが、価格の安いお店ご存じないですか?
47Z1が、本当は、いいのですが、金額が、かなり高くなるので、あきらめました。
福岡の、ヨドバシが(42Z1) \149,800でした。ポイント、エコポイントは、聞いてません。
外付けの、ハードディスクが、純正でないのならば、1台¥100でした。
もし、福岡、北九州で、購入してこの金額より安くで購入された方が、いらしたら教えてください。よければ、交渉の仕方のポイントなど、あれば宜しくお願いします。
0点
本日、ヤマダ電機筑紫野店で購入しました。
P42-XP05と悩みましたが、金額が同じでハードディスク付と言うので決めました。
127,000円 HD500GB 簡単リモコン ポイントはなしです。(エコポイントはもちろんあります)
ベスト電器春日店も覘きましたが、昨日は42Z1 126,000円TVラック付、本日は144,000円でした。
P46-XP05が148,000円でしたのでちょっと心が揺れましたw
爆安ではありませんが、明日からREGZAライフを楽しみたかったので即決。
価格交渉とかは週末のがいいみたいですね。
ソフトバンク優勝セールをやってますのでがんばってみてはw
10月半ばになるのですが、ケーズ電気が春日市にオープンします。
そこまで待ってみるのもいいかもです、私は待てませんでしたが。
書込番号:11978522
1点
本日、決めてきました。
ヨドバシカメラはクレジットカード作るなら1万円引き、ポイントは21%(カード無しは20%)
5%で5年保証
忙しいのもあったのかもしれませんが、接客態度は最悪でした。
最初に声をかけた人は、口調は上から目線の癖に、こっちが質問したことに答えきれず、しかも曖昧な返答…
直ぐに、他の人が空いたら呼んでもらいました。
同じことを聞いたら、間違ってましたし…
まぁ、その人も態度最悪だったので止めて、ヤマダ電機さんで購入したけど、店員さんは、凄く良かったです!
2人の人に接客して貰いましたけど2人とも最高でした!
さりげなく、ヨドバシより安くしてくれてたし!
キャンペーンが終わってたのに、HDD付けてくれたし!
ポイントは21%付けてくれました!
5年保証&配送設置も無料!
ポイントでPS3を買ったらHDMIケーブルも付けてくれました!
店員さんが、あまりにも親切だったので、値引きはあまり交渉しませんでしたけど、大満足です!!
長々とすみません。
書込番号:11979640
0点
電剣丸さん、bringさん返答有難うございました。ヤマダ電気の価格安いですね。
以前、ヤマダでパソコン購入しようと覗いた時に、金額、接客態度共に、最悪だったので頭になかったのですが、ちょっと2人のコメみたら考えました。
私も、店員さんの態度悪いと購入したくなるので・・・・運良く良い店員にあたればいいのですが
今週末覗いてみようと思います。
価格交渉とかは週末が、いいとの事で、行く予定でしたので良かったです。
ケーズ電気も気になりますが、すぐに欲しいので今回は、ヤマダ、ヨドバシ、ビックカメラのこの中からになりそうです。
価格の変動も凄いですね。
色々コメント勉強になりました有難うございました。
書込番号:11981494
0点
さきほど、ヨドバシで購入してきました。
店頭価格\149,800でしたが、1万引いてくれて
\139,800 ポイント20% バッファロー製 HDD500GB +\100で決めました。
ポイント分20%引いたら \111,840 +HDD\100だったので、安いかなぁと感じました。
店員さんも女性でとても感じが良い方でした。
ヨドバシ行く前に、下記2店に覘いてみました。
ヤマダ賀茂本店は、
\149,800 ポイント21% HDD なし
(ポイント分21%引いて \118,342 HDD なし)
また、ポイント・HDDなしで、\138,000
コジマ春日店では、\134,000 もちろんポイントはありません。
バッファロー製 HDD500GBはサービス
ヨドバシ博多の店員さんは、日々価格が変動しているので、
これからもっと安くなるかもしれないし、逆に高くなる可能性もありますと
言われていました。
今週末頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:11988968
0点
さきほど、ヨドバシで購入してきました。
店頭価格\149,800でしたが、1万引いてくれて
\139,800 ポイント20% バッファロー製 HDD500GB +\100で決めました。
ポイント還元分引いたら \111,840 +HDD\100だったので、安いかなぁと感じました。
店員さんも女性でとても感じが良い方でした。
ヨドバシ行く前に、下記2店に覘いてみました。
ヤマダ賀茂本店は、
\149,800 ポイント21% HDD なし
また、ポイント・HDDなしで、 \138,000
コジマ春日店では、\134,000 もちろんポイントはありません。
バッファロー製 HDD500GBはサービス
ヨドバシ博多の店員さんは、日々価格が変動しているので、
これからもっと安くなるかもしれないし、逆に高くなる可能性もありますと
言われていました。
今週末頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:11989094
0点
ちゅけましゃさん購入したんですね。
コジマ、ビックカメラに問い合わせしたのですが、やっぱりヨドバシが、今のところ一番安いみたいです。
日曜日色々廻って決めてきます。
速くREGZAで、テレビがみたいです。
書込番号:11998160
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
はじめまして。
今回、テレビの買い替えを検討しておりましてHDDへの
録画機能から本機種の購入を考えております。
ただ録画した番組を再生できるのは本機種でのみ可というような
ことを言われたことがあるので確認したいのですが。
このテレビでUSB接続のHDDに録画したデータは
DVDレコーダーやBDレコーダーにダビングしてDVDやBDメディアで
持ち出すことはできないのでしょうか?
もし持ち出せないとしたらHDDにとりためた番組は本レグザでしか再生できない
のでしょうか?
それとも別のレグザもしくは東芝のHDD・DVD・BDレコーダーで
なら再生できるのでしょうか?
初心者の質問ですいませんがよろしくお願いします。
0点
レグザリンクダビングに対応したレコーダーになら、無劣化でダビング出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
レグザリンクダビングに対応していないレコーダーでも、アナログダビング(ダビ10タイトルのみ)は可能です。
ただし、こちらはレコーダーにダビングした時点でSD画質に画質を落とします。
書込番号:11975590
1点
>初心者の質問ですいませんがよろしくお願いします。
一応、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
こちらもご一読下さいm(_ _)m
書込番号:11975659
1点
東芝レコーダのレグザリンク・ダビング対応機でHD画質でメディア化できますし、
ダビング10番組をアナログダビングで外部入力からの録画対応レコーダでSD画質でメディア化できます。
録画時にワンセグ録画をすることで、SDカードにダビングして持ち出しもできます。
書込番号:11976069
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ヤマダ日本総本店にて購入しました。
136,000円(+HDD)のポイント25%でした。
ところで、皆さんは、壁掛けにしていますか?
純正品は高く、また、家の規格に合わないので、
HAYAMI/ハヤミ工産のMZ-723を購入しようと思っているのですが、
使用していらっしゃる方はいますか?
具合はどうですか?(チルトの感じなど。)
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/business_av/kabekake.html
1点
壁に穴開けるのが嫌なので、ヴァントの薄型液晶TV台、幅90cm、ブラックを
8800円+1,000円(送料)で購入しました。
http://www.bon-online.net/item/tvb018026.html
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/tvb018026/
説明書が適当なので、組立が少し難しいのですが、1時間以内で
組みあがります。
90cmだとテレビの方が若干出っ張りますが、違和感はありません。
出来上がりは、とても9800円には見えません。
これは、マジお勧めですよ。
書込番号:11973663
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
考え方は正解です。
メーカーから正式なコメントはありませんが、他のメーカーとの違いは
処理能力を高める為に必要な
映像エンジンへの電力
HDDでダブル録画する為必要な
チューナーへの電力
人間に例えると
いつも何か考えて脳に負担かけてる人
ですかね?
そこから考えると、長時間視聴には余り向いていないテレビだと言えますね!
薄型なので、余程放熱処理を上手くしないと熱を持ちやすいので部品に負担がかかって壊れやすいと考えられます。
他の薄型LEDテレビにも言える事ですが、バックライトがエッジ式が多いのは省電力もありますが、本体に熱を持たせにくいようにしているのではないでしょうか?
書込番号:11970685
4点
何かめちゃくちゃな〜。
消費電力が高いのはほぼその通りだと思います。
ただ金額に換算しても、ほんの数十円単位ですのであまり気にしなくてもと思います。
消費電力が高いから壊れやすい!?
初耳です。
そりゃ通風口をふさいでしまえば熱がこもって故障する恐れはありますが、普通に使えば他社と全く変わらないかと。
もしそうだとしたら、LED以前のテレビ、消費電力が高く発熱が多いプラズマテレビは熱で故障続出ですね。
エッジライト式は、消費電力を低くするためと、単に薄型志向だからじゃないですかね。
むしろ日本の薄型テレビは世界から分厚いって言われてますから。
書込番号:11970710
2点
実際使用しています。
私も購入にあたり、この消費電力にはかなり悩みました。
しかし実際はカタログ値よりはるかに少ないです。
さすらいの足袋ネコさんがレビュー[338849]で書かれていますが
私もエコワット(電力測定器)で測ったところ録画中でも70W〜90W程度です。
明るさ設定にもよると思いますが100Wを超えることは滅多にありません。
ですので気にしなくていいと思いますよ。
なぜカタログ値が175Wなのか私も知りたいくらいです。
書込番号:11973941
5点
たしかカタログの数値は決められた測定条件(各メーカーで同条件にするため)での値で
フルパワー(輝度や音量とか各種のオートを止めてとか)での測定だッたと思います。
詳しい方お願いします。
ですから家で使ってる条件だとそんな数字はとても出ないと思いますよ。
カタログの半分前後じゃないでしょうかね普通で使う分には・・・。
書込番号:11978833
1点
熱で壊れるほどのギリギリの性能でもないし、そんな設計はしてないでしょう。
エッジライトはコストの為多くなるだろうとLEDが出た頃記事になってました。
レグザでも上位機種は直下型ですね。
書込番号:11980583
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
こんにちは。37Z1含めREGZAシリーズの購入を検討しております。
外付けHDDですが、いわゆるポータブルタイプのHDDは使用できるのでしょうか?
(transcend社 StoreJet25Mobile[TS640GSJ25M]等)
メーカー推奨に含まれていないのは承知しておりますが、電源も要らず、
場所もとらないのでPCでは愛用しているのですが。
BUFFALOやIO-DATA社等の据え置き型の書き込みが多いもので、
使っておられる方がいらっしゃればご教示下さい。
0点
「ポータブルUSB-HDD」は、
「USBから電源を取る」ので、
テレビ側の電力が不足していれば、
接続した「USB-HDD」の動作が不安定になる可能性があります。
バッファローでも殆どの製品が「レグザ対応」としていません。
IO-DATAでも同様です。
なので、「自己責任」でお願いしますm(_ _)m
個人的には、「PC電源連動機能」が有る、
3.5インチの「USB-HDD」の方が「コストパフォーマンス」的にはお勧めです。
録画できる時間が「HDDの容量に比例する」ので、
小さい容量の場合、直ぐに一杯になりそうですが...
書込番号:11967604
0点
>いわゆるポータブルタイプのHDDは使用できるのでしょうか?
ご希望のHDDが使えるかは不明ですが、過去に動作報告は有ります。
結局は、据え付け型?に対し、USBの仕様で決められている「電源仕様:最大500mAで動作」の条件が追加されますから、そのポータブルHDDが動作するかどうかでしょう。
その上で、内蔵するUSB変換回路の相性?が入ります。
東芝オプション品も有るし、「接続確認済み機器」の中にも数機種有りますから。
>メーカー推奨に含まれていないのは承知しております
結局は、自己責任で使われるということ。
東芝サポートに連絡を取った場合、「接続確認済み機器」以外だと取り合って貰えないとの情報も有るので。
書込番号:11967690
0点
ご教示ありがとうございます。
販売店に実際持ち込んで試してみたいと思います。
御礼が遅くなり申し訳ありませんm(__)m。
書込番号:12028027
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






