LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]
昨日引越しの時に、4年前に購入した、46インチアクオスを落としてしまい、買う気は全く無かったのですが、ぷらりと、秋葉原のヨドバシカメラに見に行ったところ、表示価格33万6千円のところを、たいした交渉もせず、現金払いで即払うから31万円にしてくださいと頼んだら、してくれました。ポイントは15000ポイント付き、保障は5年保障。エレベーター無しのマンション3階に、送料1050円だけ+で、運んで設置もしてくれるとのこと。これって安いんですかね??皆さん頑張れば30万円以下で買えると思いますよ☆明日届くので見るのが楽しみです。六畳の部屋なので、少し大きいか不安です。。。今まで使っていたアクオスのように、残像が気にならなければ良いのですが。。。
0点
別に本人が気にいつているなら答えようがない。
月33万円の自慢する人には, いったい何がいいたいか?まったく不明だ
書込番号:12114215
5点
通販最安値は27.6万円です。
31万円(ポイント込みで29.5万円)ならば、もう少し粘って30万丁度といきたいですね。
書込番号:12116852
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
いつも情報ありがとうございます。
この度REZGA-42Z1の購入を考えております。
皆さんの投稿を参考に、Labi千里で購入しようかと思っているのですが、
この土日(10/23.24)で購入された方の価格を参考に教えて頂けませんでしょうか。
仕事の都合で来週(11/1〜11/5)の平日に購入しようと思っています。
また週末のほうが交渉しやすい、などアドバイスもあればお願い致します。
0点
ヨドバシ梅田・ビックなんば・ラビ千里の三店ではラビが一番高いです。
11/8入荷予定で入荷数も少ないので高く買ってくれる客しか相手にしないというような強気な態度でした。
今週ヨドバシとビックは最安値が出ましたが、HDDを安く買えるヨドバシが言いと思います。
昨日の夜にビックは在庫20台程あり。売り切れた場合次回入荷未定。
ヨドバシは11/1入荷予定。
各店で主任を呼び出して話しました。
書込番号:12114609
1点
情報ありがとうございます。
ヨドバシ梅田も見に行くようにしてみます。
皆さんの情報ですと+2,000円で1TB-HDDが付くんですよね。(期間限定かな?)
11/1に入荷ってのも少し気になりますしね!
書込番号:12115259
0点
ヨドバシは37型以上のUSBHDD録画対応機種を買うとクーポン特価で外付けHDDが買えます。
バッファローの1TBが2000円
アイオーデータの2TBが5000円
品物的には2TBの方が新しいタイプの横置きで良いです。
この土日でヨドバシもかなり売っているので11/1入荷分も早くなくなると思います。
東芝が42ZS1と42ZG1に切り替えて卸していますので42Z1はそろそろ終了します。
書込番号:12115395
1点
LABI千里ですが、24日に調査した情報をお伝えします。
126,900円の24%PTで、ポイント無しなら105,000円で可能との事でしたよ。
HDDは付けてくれませんが、安く入手出来るのでは?と思いました。
ちなみに最短入荷は、11/6配達が可能との事でした。
価格は日々変動している様ですので、ご参考までに。
売場は夜まで、やたら人が多かったです。
書込番号:12115576
1点
3,000円差で1TB→2TBですか。悩みますね。
42Z1の在庫切れや入庫終了などの話はよく聞きますね。
エコポイントの期限もありますし来週には購入頑張ります!
書込番号:12115627
0点
本日25日の夕方17時以降の価格情報となります
1)LABI1なんば
価格 126800円 (5年保障込み)
ポイント 23%→交渉後→24%
シンプルリモコンは23日24日の東芝ブース作成時のみの販促品のため現在はありませんとの返事
(たぶんバックヤードには持ってると思いますけど)
USB-外付けHDDの販促品もありません また、ヨドバシのような価格での提供もなしとのこと
また、雨の日の平日で待ち時間1時間超え
2)LABI1千里
価格 126800円→交渉後→126000円(5年保障込み)
ポイント 23%→交渉後→24%
シンプルリモコンはなし
USB-外付けHDDの販促品もありません また、ヨドバシのような価格での提供もなしとのこと
また、雨の日の平日で待ち時間は15〜20分ほど
3)ヨドバシ梅田
価格 126900円→交渉後→126000円(メーカー1年保障のみ)
ポイント 24%→交渉後→26%
シンプルリモコンはなし
USB-外付けHDDはバッファローの縦置きUSB-外付けHDD-1TBが2000円
I−Oの横置きUSB-外付けHDD-2TBが5000円の追加で購入可能
(USB-HDDの特価は10月末までの予定との事)
長期保障は5%のポイントを支払えばつけてくれるとの事
また、雨の日の平日で待ち時間は20〜30分ほど、
ただしメーカーヘルパーもランダムに当たるため待っても店員でない場合もあり
また25日夕方現在で42Z1の入荷は11月4日以降の予定
3店舗回った感想ですが・・・
ヤマダ電機はどうやら23日土曜以降はいままでの蒔いた種の刈り入れに入ったかな?と思っています。
LABIなんばなどは価格交渉をしようとしても「ワンプライスでこの価格です」の一点張りで交渉の時間すらもったいないような様子・・・
LABI千里も「ワンプライスでこの価格です」の一点張りですが多少は話せそうです、しかし話しても得るものはさしてないだろうなと・・・
このヤマダ電機2店舗は価格的には全国でも安い部類には入ると思うので、値下げ交渉が苦手な方や待つのが苦にならない方、もしくはどうしてもヤマダ電機で買いたい方が今後行くのがいいんでないだろうかとおもいます。
ヨドバシ梅田はUSB-HDDの低価格提供がある今月中はヤマダ電機よりは魅力かな・・と思っていますが、正直こちらのサイト
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100612_long_guarantee_2010/
にもありますがヨドバシの延長保証はあまり魅力がないような気がしますので
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
このような保証を利用するのも手ではないかとおもいます
と、長々書かせていただきましたが要約すると(大阪に限りますが)
今後しばらくは価格.COMを見ていられるような「とりあえず安いものを」思われてる方は
ヤマダ電機・ヨドバシはこちらのサイトで価格や情報をチェックし、その情報をもってヤマダ電機・ヨドバシ以外の今回のお祭りに出遅れた家電量販店(ここでちらほら安値情報が出だしているような店)を攻めてみて反応が悪ければヤマダかヨドバシで上記内容の納得できるほうにするのが最良かな・・・と思っています
とりあえずこんな情報でお役に立ちますでしょうか?
書込番号:12115831
3点
昨日の情報ありがとうございます。
LABIもヨドバシも本体価格とPTあまり大差ないですね。
納期の面もありますが、5年保障代とHDD代を追加してどの店舗がいいか、ですね。
ぎゅっとしてぐぅさんのお話の通り、ここ数週間の間で店舗側の対応も少しづつ変化していますね・・・。
ただヨドバシのHDD特価が今月中、というのには驚きました!(新情報ですね)
また保障に関してのアドバイスありがとうございます。
書込番号:12117246
0点
26日の夕方17時以前の価格情報となります
1)ビッグカメラ なんば
価格 122800円 (メーカー保障のみ)
ポイント 20%
価格・ポイントともワンプライス
シンプルリモコンはなし
USB-外付けHDDの販促品もありません また、ヨドバシのような価格での提供もなしとのこと
また、晴れの日の平日で待ち時間10分ほど
また26日お昼現在で42Z1の入荷は11月10日以降の予定
2)LABI1千里
価格 126800円→交渉後→124000円(5年保障込み)
ポイント →交渉後→25%
シンプルリモコンはなし
USB-外付けHDDの販促品もありません また、ヨドバシのような価格での提供もなしとのこと
また、晴れの日の平日で待ち時間は15〜20分ほど
また26日お昼現在で42Z1の入荷は11月10日以降の予定
3)ヨドバシ梅田
価格 126900円→交渉後→124000円(メーカー1年保障のみ)
ポイント 23%→交渉後→25%
シンプルリモコンはなし
USB-外付けHDDはバッファローの縦置きUSB-外付けHDD-1TBが2000円
I−Oの横置きUSB-外付けHDD-2TBが5000円の追加で購入可能(ポイントでの支払いも可能)
(USB-HDDの特価は10月末までの予定との事)
長期保障は5%のポイントを支払えばつけてくれるとの事
また、晴れの日の平日で待ち時間は無し
また26日お昼現在で42Z1の入荷は11月16日以降の予定
以上、本日の大阪42Z1情報でした
ご参考になれば幸いです m(__)m
書込番号:12118255
2点
25日に続いて本日の情報ありがとうございます。
微妙に値動きしているようですね。
話が変わって申し訳ないのですが(違うスレのほうがいい?)、
一昔前は大阪で家電買うなら『日本橋が安い!』って認識でしたが、
近年はどのようになっているのでしょうか?
もう『日本橋神話』は薄らいでいるのでしょうか?
ヤマダ・ヨドバシ・ビッグ以外にも日本橋にも行こうかと思っていましたがどうなんでしょう?
スレ違いだったらご指摘下さい。。。
書込番号:12118748
0点
拝見しました
10月末まで
ヨドンシカメラで東芝の対象のテレビを買うと外付けHDDが
安くなるキャンペーンですが
価格は他の方が既に出されている様で省略しますが
提供される商品はメーカーと共同販売品の型の様です
1TBですと12800円の15%還元の商品の様です
なので他店では買えない値引きみたいです
では
書込番号:12120381
0点
日本橋によく出没する地元民としての1意見としてお聴き下さいませ
まず、ここの登録価格にも日本橋のお店がちらほらございますが
それら店舗とこちらに出ておりますヤマダ・ビッグ・ヨドバシなどの量販店の違いで大きいのは
ポイント制があるかないかであると思います
量販店でポイントを要らないから現金払いを安くしてくれと言った場合はそんなに日本橋のお店のこちらで登録されてる価格と大差ないと思います
でわなぜ量販店でお祭りになっているかと言えば、ポイントのからくりがあるからだと思います
なぜかポイントをつけてもらえばその分丸々値引きしてもらってるかのような錯覚に陥るあれです
しかし皆さんはポイントと名のつくその店舗でしか使えない商品券を先払いで買わされているのと同じであるとゆうことに気がつくべきでしょう
量販店で購入金額の20%がポイントでつけられたとしても、それは次回の商品購入時にはポイント無しと成るとゆう足かせがつき実質の値引きではもっと低いことになります、、またポイントは全員が必ず使い切るわけでもなく失効(これは丸々店に寄付してるのと同じですよね)するものもあるでしょうし、ポイントを使うためにはもう一度店に足を運ばなければならないとゆう集客剤の効果もあります
宣伝広告費として考えると店には他の価値が出てくることと成ります
とゆうとわたし達にはどうゆうことかと言えば、ポイントをなるべく無駄なく使い切る算段があり量販店側の売りたい気配を察知してうまく立ち回れる人は家電量販店のみをターゲットにすればいいでしょうし
逆になるべく手持ち資金の流失を避けたい人にはポイントよりも現金価格優先で選べばよいと思います
そうして考えるとおのずと日本橋と家電量販店は別物と思えてくると思います
また、いくら上のような御託を並べたところで、正直なところ量販店の仕入れ値には日本橋の小規模小売店では太刀打ちできないと思いますよ
それとポジション・セカンドさんに一番心配事なのは、価格交渉に何日かけて何店舗回られるおつもりであるかとゆうことです
わたしもこの2日間毎日3店舗回りましたが混んでる上に価格交渉とゆう心理戦を戦わなければいけない関係上ひじょう〜に疲れるものがありました^^; わたしの感想ではこの週末の土日なら丸1日かけていいとこ3〜4店舗、晴れている平日で1日5店舗くらいが限界だと思います(1度価格を聞いてそれをもって他店で聞いた後、また同じ店に帰ってきても別の1店舗と数えてです)
とまあいろいろ勝手を申しましたが家電商品でも何でもそうだろうとは思いますが、商品は比較して選定して交渉して自分のものにするまでが一難楽しい瞬間であると思いますので、それを楽しむ気持ち最優先かもしれませんね
あと、suica ペンギン さんの情報にもあるヨドバシの東芝向けキャンペーン価格HDDですが
1TBはおっしゃるとうりです
2TBは還元ポイント率は失念しましたが元の値付けは20800円の商品だったと記憶しています
それと新情報として
ヨドバシ梅田店ですが26日より東芝の液晶の陳列が変えられております
42Z1は展示品現品処分がよく置かれる場所に1枚と東芝のひな壇上の旧型がよく置かれる位置に1枚の配置換えとなっております
(あくまで私見ですが・・ 違ってたらヨドバシさんごめんなさいm(_ _)m)
こちらの口コミとかでも噂されております新型への機種転換準備なのか、売れすぎによる在庫不足からの販売縮小(他機種ではすでに供給不足による受注停止品もあると聞いております)なのかは想像するだけですが、わたしの見た感じではこの週末ぐらいが天王山かな?との印象を抱きました
以上、少しでもご参考になれば幸いです m(_ _)m
書込番号:12120851
0点
ぎゅっとしてぐぅさん、返事遅くなってすいません。
ご意見ありがとうございます。
大型量販店のPT制にも良し悪しってことですね。
自分は来年には冷蔵庫を購入する予定なので総合的に判断してPT制の量販店で購入するようにします。
みなさんの情報をもとに来週に購入します。
色々ありがとうございます。
書込番号:12130860
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
はじめて書き込みます。よろしくおねがいします。
現在REGZA 42Z1を三台、32型(まだ機種はきめていない)を池袋、新宿のLABIかビックで買おうと考えています。
そこで、質問なんですが、複数台買う場合通常よりも値引きは期待してよいものでしょうか?
もう一つ質問ですが、曜日、時間等で値引きが有利ということはありますか?
くだらない質問かもしれませんがよろしくおねがいします。
0点
拝見しました
どこの量販店もエコポイント減額に伴い
ここの口コミ見る限りでは土日は非常に混んで居たり
平日の山手線エリアの(池袋など)は非常に混んでいる模様です
ここの口コミだと1台でも普通に交渉次第では可能
複数台購入されるならあらかじめコンシェルジュなどまとめ買いコーナの
予約をして行く方良いかな
当日や日時を決めないならあらかじめ機種を決めていく等の対応したほうが今は無難かと
・店の店員を良く見極める(価格権利がありそうな人)
・メーカーの派遣も居るので要注意
・販促品(おまけ)が有れば要求しましょうかな
HDDが安く買えるとか貰えるとかの情報もあるのでこちらも考えているなら注意
ちなみに32型なら32ZSだと本機種42z1に近い機能です
では
書込番号:12111211
0点
こんばんは。
春に池袋ビックで32H9000を2台まとめて購入した時には、
複数台購入値引きはありませんでした。
(出来ないか聞きましたが無理でした)
皆さんが時々過去ログでもお書きになっていますが
池袋ビックや新宿西口ビックでは商談が整理番号制になっているので、
自分で店員さんを選べません。
今日午後の新宿西口ビックテレビコーナーは20人以上の商談待ちでした。
東口に行ってみたら意外にすいていたので、ゆっくり交渉する
なら東口ビックは穴場なのかもしれないなと思いました。
いいお買い物出来ると良いですね。
書込番号:12111313
0点
個人的な経験で恐縮ですが...
>複数台買う場合通常よりも値引きは期待してよいものでしょうか?
メーカーが違う製品での話ですが、追加の割引をして貰えました。
>曜日、時間等で値引きが有利ということはありますか?
「有る」と言えば有ると思いますし、
「無い」と言えば無いとも思います。
<この辺は、「量販店の仕組み」なども関係してきそう...
※同じお店でも、店員に依って値引き額が違う場合がある。
書込番号:12111522
0点
32A1がいいと思います。画質もいいですし、価格も安いです。
書込番号:12113052
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
「時刻情報」は、「地デジ放送波」から取得するようにしているので、
「地デジが観れない」状態の場合は、
「オンタイマー」などは使えません。
「録画」も出来ないので、使用方法としては限定されると思います。
<現状「アナログ放送視聴」は、
「どうしても、アナログ放送しか視聴できない方向け」
という感じになってしまっていると思われますm(_ _)m
※1年を切っている現状では、
使い難くして、早く「地デジ化」を推進させたいという思惑もあるのかも...
書込番号:12111530
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
42Z1で、BUFFALO HD-CB1.5TU2に録画中、「コトコト、コトコト」っとリズムをとっているかのような音がずっとしています。テレビを消音にすると、3m離れた場所でも聞こえるほどで、夜中の録画はちょっと音が気になって眠れそうにありません。初期不良だと思い新品と交換してもらったのですが、同じでした。再生時には静かです、使用している方のご意見お聞かせてください。
0点
BUFFALO HD-CB1.5TU2の問題であれば、そちらへ書き込む方が多くのコメントがあるのでは?
ちなみに型番が同じでも、時期によって中身のHDDメーカーが異なるので、異なる回答になる場合もあります。
http://kakaku.com/item/K0000093204/
書込番号:12107814
1点
昔、パソコンの3.5インチFDDで似た話題がありました。
シロートの考えと異なり、音がするのが高級品、音がしないのが廉価品でした。
録画中、「コトコト、コトコト」は、ヘッドが上がったり下がったりする音だと思われます。
録画中、絶えずHDDへデータが書き込まれるのではなく、
データをためてからまとめて書き込むため、書き込みヘッドがそのたびに動く音がするのでしょう。
再生時、音がしないのは、ヘッドを上げる動作命令が出る暇が無いのでしょう。
書込番号:12107848
0点
>録画中、「コトコト、コトコト」っとリズムをとっているかのような音がずっとしています。
>初期不良だと思い新品と交換してもらった
設置環境が不明ですが、USB-HDDが置いて有る台の板が音を増幅しているのかも?
下に何かをひくか、一時的にでも別の場所にするかしてみてください。
下にひく場合、ゴムみたいなシートが良いのですが・・・
書込番号:12107937
0点
スレ主様こんにちわ。
いつのスレか忘れましたが、100円ショップで売ってるゴムマットを引いたら音が低減しましたと書き込みが有りました。
一度試してみてわ!
書込番号:12107954
0点
PCでデータの送受信させましたが、静かなものでした。今度はPCで使用しているIO-DATA350Gを42Z1に接続して試してみたいと思います。それでダメだったら、ゴムを敷いて、ラックの奥に閉じ込めたいと思います。
書込番号:12107975
0点
うきぶちさん、こんにちは。
僕は、バッファローのHD-AV500U2(HDDはSamsung)をテレビ台の上に置き使用していますが、録画中うきぶちさんと同じような音が聞こえてきます。
6畳ほどの狭い部屋のため2mぐらいの距離ですが、環境音が大きい今の時間でもはっきり聞こえてくるので、夜中だと人によってはうるさく感じる音でしょうね。
僕のは「ココココ」と「コトコト」と「カコカコ」が混ざったような音です。
機種は違いますが、参考までに。
書込番号:12108260
0点
ハードディスクのアクセス音でクレーム付けられてはメーカーも難儀やな^^;
書込番号:12109902
4点
PCのいちパーツであった時代から家電に接続してもらうことで沢山売れる様になったんだから多少のクレームもええんとちがいますかw
書込番号:12109931
1点
>夜中の録画はちょっと音が気になって眠れそうにありません。
との事で、寝室に置いているのでしょうか?
過去の書き込みでも、
寝室に置いた場合の「USB-HDD」の動作音については、
それぞれの環境に応じた対処方法をするしか手は無いと思います。
<人に依っては、「時計の針の音」すら「うるさい」と感じることも有るので、
「無音」にしなければいけないのか、「音を抑えれば良い」程度なのかが判らない。
「円盤」が回転し、「ヘッド」が電磁石によって行き来する構造の「HDD」の音を消すのは
ほぼ不可能です。
他にも「ケースのファンの音」が原因になる場合も有り、
なかなか難しいと思います。
ちなみに、「USB-HDD」は、テレビのどの位置に置いているのでしょうか?
<テレビの横なら、視聴中でも音が気になるかも知れません。
裏に置くことで、「テレビ自身が壁」になって低減できることも...
書込番号:12111559
0点
いろいろご意見ありがとうございました。
昨日の使用環境は、テレビの裏にHDDは置いています。
BUFFALO HD-CB1.5TU2とIO-DATA HDC-U250(350ではなく250でした)を録画時比較しました。
BUFFALO HD-CB1.5TU2→コトコト音(ゆで卵を作る音!?)がひっきりなしになっている。振動は少ない。
HDC-U250→カリカリ音は20sに一回「カリカリ」と鳴るぐらい。しかし振動がBUFFALOより大きかったです。あくまで主観的な比較ですので。
テレビ台を購入して、防音マット+奥に閉じ込める+その前に物を置く=かなり改善しました。
PCでどんなにデータをやりとりさせても、一度もゆで卵音は鳴らなかったのに、どうしてTV録画になるとそうゆう音になるのか疑問が残るところですが、まあいっか!
ありがとうございました。
書込番号:12112019
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
先週Z1を購入。レグザライフを楽しんでおりました。が届いて2日目に録画が出来なくなりました。ヤマダ電機に相談、商品を交換していただきましたが、交換前までツタヤTVを見ていたのに、新しいZ1にはブロードバンドにツタヤTVがありません。アクトビラを経由しても見つかりません。何故なんでしょう?教えて下さい
0点
最新のソフトウェアをダウンロードして下さい。
書込番号:12106373
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






