LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全635スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2011年1月30日 14:57 | |
| 2 | 15 | 2011年1月26日 23:50 | |
| 7 | 5 | 2011年1月25日 12:51 | |
| 0 | 5 | 2011年1月24日 00:40 | |
| 2 | 2 | 2011年1月23日 19:21 | |
| 1 | 4 | 2011年1月23日 04:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
3年前に37Z3500を購入したのですが、先日から画面の下半分が暗くなってしまいました。
液晶パネルの交換という事だったのですが、部品がいつ入荷できるか、めどが経たないとの理由から、この機種に交換させて欲しいとの事でした。
フレームの艶消し等外観のデザインが気に入っていただけに残念です…
Z3500と性能は同等以上と説明されたのですが、実際どうなのかご教授の程宜しくお願い致します。
0点
>Z3500と性能は同等以上と説明されたのですが、実際どうなのかご教授の程宜しくお願い致します。
コレの42はいろんなデジ雑誌でベストバイ認定され大人気機種(同系最新鋭はZ1S)
サイズ以外の仕様は共通な上Z3500では不可のレグザリンクダビングも使えるようになるので,
X10系以降の同社デジレコ(レクボ経由でパナ製デジW)へのLANムーブも可能なので
断わる理由はほぼ皆無(デメリットはほぼ無い)。
書込番号:12577867
3点
ご丁寧な解答ありがとうございました!
早速サービスマンにお願いしようと思います。
書込番号:12577980
0点
>部品がいつ入荷できるか、めどが経たない〜交換させて欲しい
私はZ2000でですが、そのセリフを聞きました。
で、ありがたく当時は型落ちになったばかりのZ9000と交換して貰いましたよ。
ただし、音質については同等とはいえず、劣ってましたけど(笑)
書込番号:12578427
0点
そうですかぁ〜
当たり外れがあるんですかね…
次は東芝はやめようかなって思います。
ありがとうございました!
書込番号:12578454
1点
>当たり外れがあるんですかね…
個体差なんてどこのメーカーでもあり得る事ですよ。
それを理由にしてたら、そのうち買うメーカーが無くなると思いますよ。
書込番号:12578479
3点
RYパパ さん。こんばんは♪
Z3500に外付HDDは繋いでいなかったのですか?
書込番号:12579860
0点
>何か問題ありそうですか?
問題ありますよ。
その外付けHDDをZ1に繋いでも、初期化を求められるだけで再生できません。
書込番号:12579924
1点
RYパパさん。おはようございます。
のら猫ギンさんもおっしゃってますが、Z3500に繋いで録画した物は
Z1に繋いでも見る事が出来ないはずです。
この件もサービスマンに訊ねてみて下さい。
私なら、録画した物が見られなくても、Z1に交換してもらいます♪
書込番号:12580789
0点
伊那の勘太郎さん、おはようございます!
今使ってるHDD自体はZ1に使えるみたいですが、初期化しないといけないみたいです。
ですが、同等以上の性能だって事がわかったので、サービスマンにZ1でお願いしました。
ただ…
Z3500は液晶パネルにガラスみたいなのが無いので、移りこみは皆無です。
仕方ないですが…
書込番号:12580818
0点
確かにZ1はZ3500と比べると映り込みがありますが
確実に画質が上がっていますので、トータルでみれば決して損は無いと思いますよ。
保証のことですが、交換されたZ1に1年保証は付きません。
今回、延長保証で修理依頼し、結果的に修理ではなく交換対応となりますので
Z3500の延長保証期間をZ1が引き継ぐことになります。
お得なのは2010年製ではなく、2011年製があるのなら2011年製を受け取ってれば
延長保証期間が切れた後に、ヤマダのTHE安心に毎年加入されれば
2017年までは保証が受けられますよ。
2010年製であれば2016年までです。
書込番号:12582118
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
群馬在住です。昨日家の近くのヤマダ電機に行きましたが、交渉すると12万のポイントなしという答えが返ってきました。
一円でも現金値引きをするとポイントが付かないと言われましたが、皆さんの書き込みを見ると値引きがあってもポイントが付いているようなんですが…。ちなみに11lです。
同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?
0点
>同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?
出ます。
同じ価格で売らなければいけないってルールは無いです。
競合他社が近所に無ければ、値引する必要もありません。
書込番号:12558782
0点
近くに競合店等がなければ平気で高い値段で売ってきます。
郊外のお店だとカカク.comの値段を言っても引いてもらえないことがほとんどですよ
ただビックの.comで12万の20%ですね。こういうのをぶつければ同じ条件まで
値引いてもらえることが多いです。お店にとっても値引きする理由というものが必要ですよ。
書込番号:12558817
1点
>同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?
もちろん差があります。
値段交渉して日本で一番安く買える家電量販店は池袋のヤマダ電機でしょう。
群馬からなら、池袋は遠くはないですね。
それから、ヤマダ電機webの方が群馬のヤマダ電機よりも条件が良いかもです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117118018
長期無料保証対象商品、WEB特価: 133,500円(税込)
28,035ポイント(21%進呈)
書込番号:12558821
1点
解答ありがとうございます。
近くにはコジマがあります。コジマでも交渉して再度ヤマダで交渉してみます。
他にもなにか交渉に有利なポイントなどありましたら教えていただけるとありがたいです。
書込番号:12559232
0点
>同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?
出ます。同じヤマダ電機だからといって同じ価格で売るルールはありません。特に池袋が安いと言われています。でも328takaさんは群馬在住ということですから遠いですね。
書込番号:12559466
0点
群馬ならLABI1高崎が最安だと思います。
テックランドでポイントが付かなくても同価格でポイントが付く場合がほとんどだと思います。
去年42Z1購入したのですが、池袋と同等の価格で買った方もいました。(自分はダメでしたが…)
書込番号:12560255
0点
群馬でしたら
本家 ケーズデンキを当たってみてはどうですか?
ポイントはないのですがポイントの代りに値引きがいいようです
書込番号:12560404
0点
1月22日の土曜日に高崎のラビで、42Z1の価格が ポイントで差し引き実質101.000円くらいになりました。 その時は、こちらの書き込みより3000円くらい高かったので、購入しなかったのですが、
結構良心的でしたよ。
納得のいく買い物ができるといいですね。
書込番号:12561437
0点
最近のヤマダ電機はポイント無しの現金特価の札をよく目にしますね。
その代わりポイント還元の方がかなりシビアになっているというか、
出し惜しみをしているような感じで、極力付けさせないようにしているみたいです。
↑
(私が住んでいる近隣のテックランド(東東京に有る店舗です)ではその傾向に有ります。)
価格交渉では価格.comの最安値の価格での交渉は御法度です。
端っから相手にされないし、かえって悪い印象を持たれてしまいます。
書込番号:12562115
0点
328takaさん
もちろんHDD500:IODATAのが付きます。
いろいろと皆さんの情報が集まってよかったですね。
ちなみに ブルーレイ同じメーカー機種になりますが、同時購入で一万円引きもしています。
参考までに・・・
がんばって下さいね。
書込番号:12564121
0点
>最近のヤマダ電機はポイント無しの現金特価の札をよく目にしますね。
去年の春くらいからだったかな?
ヤマダはポイントをやめて現金値引へシフトするって新聞にも載ってましたね。(他にセブン&アイとか数社も)
それと同時くらいに、お店でも「現金値引」をよく見るようになりました。
書込番号:12564161
0点
今日、静岡県の掛川市のヤマダ電機に行って価格を聞いたら、現金値引きでポイントなしで\117,800、ポイントだと\114,800相当でした。
地方は高すぎですね。通販での購入を考えてます。
書込番号:12565484
0点
本日LABI高崎で購入してきました。
日曜にケーズで聞いた価格の125000円を伝えると、すぐに同価格でポイントを15%つけると言われました。これはネットで買うよりも安いですよと言われたので、今日のヤマダのWEBでの価格を言うと、すぐに同じ価格でやりますとの答えをもらい決めました。
119800円ポイント21%+HDD500GB+5年保証、配送設置無料、お食事券6枚が結果です。
かなりスムーズに交渉が進みちょっとビックリしましたが、皆さんの情報でよい買い物ができました。ありがとうございました。
書込番号:12565779
0点
納得のいく価格で買えてよかったですね。
HD分とお食事券がWEBで買うよりお得ですね。
書込番号:12565877
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
>外付けHDDにはBSの録画はできないという噂を聞いたのですが、
Z1で録画するには条件が有ります。
あくまでも、Z1の3波(地デジ/BS/CS)対応内蔵デジタルチューナーで受信すること。
その為、BSアナログは、内蔵チューナーでは受信出来ません。
また、内蔵デジタルチューナーで受信するには、Z1のBS/CSアンテナ入力にて受信出来る信号が必要ですが、CATV等で流される信号では、パススルー方式の信号以外では不可となります。
ほんの一部のCATVを除けば、ほとんどのCATVでは、トランスモジュレーション方式で流される為、直接受信が出来ません。
書込番号:12556312
5点
rapietさん、
ここが参考になるかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
書込番号:12558837
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
過去スレも確認したのですが、見当たらなかったので、教えて頂けないでしょうか?
現在、テレビ本体の設定をhotmailを使いたいと考えています。
設定内容ですが、
pop3アドレス・・・pop3.live.com
pop3ユーザー名・・・ユーザー名@hotmail.com
pop3パスワード・・・hotmailで使用しているパスワード
smtpアドレス・・・smtp.live.com
smtpポート・・・25
smtpサーバー認証・・・pop3と同じ
メールアドレス・・・pop3ユーザ名と同じアドレス
以上の設定で確認テストを行うと、
”pop3サーバーアドレスの入力内容を確認してください”
と出てきます。
どなたか、教えて頂ければと思います。
0点
Hotmailサーバへの接続仕様を参照して下さい
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1124hotmail/hotmail.html
書込番号:12551761
0点
マル1217さん
ざっと Hotmail の設定方法を調べてみたところ、POP3/SMTP 接続ともに SSL 接続が必要になるようです。
具体的には POP3 のポート番号として 995 を指定しないといけないようです。
(REGZA TV でその設定ができるかどうかは確認していません)
書込番号:12551824
0点
マル1217さん
42Z1 の取説を見てみましたが、POP3 関連の設定の中に POP3 のポート番号を指定・変更するものがなかったので、Hotmail は使えないのではないかと思います。
ただ、もしかしたら何かの方法があるかもしれませんから、東芝のサポートに聞いてみるとよいかもしれません。
書込番号:12551868
0点
646さん
shigeorgさん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりダメなんですね。。。
何か違う方法があることを願いますね。
ありがとうございました。
書込番号:12551962
0点
ルーターでアドレス変換するとかはダメなんでしょうかねえ。
試してませんが。
書込番号:12553020
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
現在PC増設にと 買っておいた 1T3.5HDDを2つ持っています
LED REGZA 42Z1 と録画用として接続してしたく、過去書き込み調べて見ましたがよくわからない為、ご質問させて頂きます。
@USBハブと単独のHDDケース2つ買うのか、 2つの3.5HDDが収まるHDDケースを買うべきか
過去記事を読んでいますと REGZA自体 容量が2Tまでしか認識しないとか 、 2つの3.5HDDを単独で認識しないとか ケース自体にに冷却装置や電源ON、OFF機能が あったほうが良いとか‥‥ 色々よんで行くうち わからなくなってしまいました。
希望としては 今後、一つ1つ増やしていき 各 3.5HDDを お父さん用、お母さん用とか家族で分けて 録画していきたいと思っています よろしければ メーカー名等何を買ったらよいか アドバイスお願い申し上げます。
0点
pinpin123さん
> @USBハブと単独のHDDケース2つ買うのか、 2つの3.5HDDが収まるHDDケースを買うべきか
2 つの HDD が収まるケースの場合、REGZA TV から見た時に別々の HDD として認識するかどうかが肝かと思います。(別々の HDD として認識されるのが望ましいでしょう)
ケース製品によっては、「一つの HDD に見せかける」という動作をしたり、その他何かの制限などがあるかもしれません。
そうでないのなら、前者と後者のどちらでもよいかなと思います。
ただ、pinpin123さんが希望されている使い方だと、今後 HDD を増設したり、交換したりすることが予想されますから、別々の HDD ケースにしておいて、(HDD ケースごと) 簡単に増やしたり交換したりできるほうがよいのじゃないかとは思います。
ケースを選ばれる時は、電源連動機能はあるほうがよいと思います。テレビを見ていない時や予約録画していない時でも HDD が動いていると、多少とはいえ動作音がしますから静かなリビングなどでは気になるでしょう。
それが気にならないのなら、電源連動でなくてもよいとは思いますが。あとは電気代を気にするかどうかでしょうか。(過去クチコミでは、万が一電源連動がうまく働かなくて録画失敗するのが怖いから、あえて電源連動ケースは使わないという人もいました)
冷却ファンについては、個人的には「電源連動タイプなら、どうせ動いているのはそれほど長い時間じゃないので冷却はあまり気にしない。それより、ファンがないことで音が小さい方を優先する」という考え方でファンなしを使っています。
私が使っているケースは本体がアルミ製で、ファンなしでも放熱効率が多少はよいのじゃないかと思っています。
なお、私が使っているケースは以下のものです。
センチュリー シンプルBOX CSS35U2 (可もなく不可もなく)
玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB (一番のおすすめ)
玄人志向 GW3.5AI-SUP/VB (もしかしたらちょっと不具合があるかも)
Groovy SATA2-CASE3.5 (電源非連動だけど、安定して動作している)
書込番号:12551061
2点
shigeorgさん ご回答ありがとうございました。 テレビの方は まだ届いてなく 不安がいっぱいでしたが 安心できました。ご親切なご回答、お礼申し上げます。
書込番号:12551160
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
はじめまして。
昨年7月に37Z1を購入したものです。
最近CSへの加入を考えており、マンションに備え付けのeo光に申し込もうと思うのですが、CSの外付けHDD録画ができるのかが心配で悩んでいます。
録画機能付きチューナーも申し込めばいいのですが、なんとか外付けHDDを活用できないものかと…。(ちなみにBDプレーヤーも購入済みです)
そこで以下事項について教えてください!
@本機種でeo光テレビ(CS)の外付けHDDへの録画は可能ですか?
A可能な場合、どのような操作方法になるのでしょうか?
B不可能な場合、外付けHDD録画可能な他ケーブルテレビはありますか?
(スカパーe2はアンテナ位置の関係で加入不可でした)
初心者で申し訳ありませんが、教えてください。
宜しくお願いします。
1点
>eo光テレビ(CS)
REGZAのチューナで受信する形であれば録画できます。
外部入力でREGZAに映す形なら録画できません。
書込番号:12544705
0点
>eo光テレビ(CS)の外付けHDDへの録画は可能ですか?
不可です。
理由は、すでに二人の返信の通り、内蔵チューナーで受信出来ないため。
BSまでは、珍しくパススルー方式で送信されてくるので、REGZAで直接受信・録画が出来るのですが、CSは専用チューナーでしか受信出来ません。
http://eonet.jp/eotv/bsdigital/
>外付けHDD録画可能な他ケーブルテレビはありますか?
お住まいの地域が解りませんからね。
大手で、CSまで出来るのは、記憶の範囲では、万年睡眠不足王子さんが言うフレッツ・テレビくらいしか無かった様な。
提供エリアは、かなり狭いです。
まあ、ネット上で書けるお住まい情報では、上記回答が限界だと思います。
お住まいの地域で契約出来るCATVに連絡を取り、「CSはパススルー方式で送信していますか?」と直接問い合わせた方が良いでしょう。
パススルーを補足しておくと、
Q ケーブルテレビ(CATV)の「パススルー」「トランスモジュレーション」とは何ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018889
が参考になるかも?
本機を含め、3波対応デジタルチューナー搭載機なら、パススルー方式で送信(又は光から変換)された信号は、直接受信が出来ます。
書込番号:12545216
0点
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
こちらのページを良く読んでください。
記載されています。
<通常の説明だけでは無く「*」などの注意事項も良く読んでくださいm(_ _)m
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:12548273
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






