LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2011年3月8日 03:54 | |
| 0 | 6 | 2011年3月8日 02:37 | |
| 3 | 3 | 2011年3月7日 21:12 | |
| 13 | 8 | 2011年3月7日 17:10 | |
| 4 | 4 | 2011年3月7日 16:15 | |
| 2 | 2 | 2011年3月7日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
お願いいたします。
是非!ご教授お願いいたします。
REGZA 47Z1 にてワンセグ録画した番組をDocomo REGZA Phone に再生したいのですがどうしても出来ません。
当方、ジンマシンができる程電気系が苦手で御座います。
何卒、お助けくださいませ。
1点
多分T-01Cって型番のものだと思うけど…
例えば相手がレコーダーなら
パナでは動作確認できていました
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html
ところがテレビにおけるワンセグ録画って
レコにおけるそれとは仕組みが違います
この件において参考になるのが
下のスレの「名無しの甚兵衛さん」のレスです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12337259/
よって「もともとできない」っていうのが
答えになると思いますm(__)m
書込番号:12683719
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165581/SortID=12537680/
でレスが少なかったので、こっちに来たのかなぁ...(^_^;
http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/info.html?fmwfrom=t-01c_spec#heading01-2
を見る限りでは、できそうに思いますが、「PCだけ」ってことなのかなぁ..._| ̄|○
>REGZA 47Z1 にてワンセグ録画した番組を
>Docomo REGZA Phone に再生したいのですがどうしても出来ません。
これだけの情報では、何をしたのかが判りません。
順を追って、手順を書いてください。
最低でも、
1.「ワンセグ録画」を行い番組を録画
<操作編37ページ
2.「MicroSD」→「SDアダプタ」
3.「SDアダプタ(カード)」→「47Z1」の側面SDカードスロット
4.「ワンセグ録画」した番組を「SDアダプタ(カード)」へダビング
<操作編57ページ
5.「SDアダプタ」から「MicroSD」を外して「T-01C」にて再生
くらいはやっていると思いますが..._| ̄|○
<「書いていない」=「やっていない」としか判断できません。
また、「(Micro)SDカード」を「初期化(フォーマット)」する製品が、
「ケータイ」と「テレビ」で状況が変わる場合も有りますm(_ _)m
<「47Z1」で行う場合は、
「USB-HDD」などを間違って
「初期化」しないように注意してください。
書込番号:12685947
0点
SH-03CでもT-01Cでもワンセグがある機種なら再生できます。
REGZAでワンセグ録画して、SDカードにダビングして、T-01Cにセットして
「テレビ」を起動してワンセグの録画リストからタップするだけです。
ワンセグがないGALAXYでは再生できませんので、ドコモのスマートフォンだと
東芝とシャープの機種だけですね。
> 再生したいのですがどうしても出来ません。
状況が解りません。
Z1でワンセグ録画が出来ないのですか?
ワンセグ録画したけどSDカードにダビングできないのですか?
T-01Cで録画リストに表示されないのですか?
リストにあるのにタップしても再生できないのですか?
何かエラーやメッセージは出ないのですか?
Z1とT-01Cで何をどう行ったか開示してください。
書込番号:12688212
1点
皆様!!
御返事大変遅くなりまして
申し訳ございませんでした。
皆様のおかげを持ちまして
無事再生可能となりました。
[ワンセグ起動]→[NENU]→[録画リスト]→[表示番組をタップ]
→無事再生致しました。
本当に有り難うございました。
皆様に大感謝・大感激です!!!
書込番号:12691644
0点
まおぽんDX様
>SH-03CでもT-01Cでもワンセグがある機種なら再生できます。
REGZAでワンセグ録画して、SDカードにダビングして、T-01Cにセットして「テレビ」を起動してワンセグの録画リストからタップするだけです。
auでも同じでしょうか?
SH006でも再生できれば嬉しいのですが。
ワンセグ再生だけのために
IS04買おうか迷っていたので。
Z1かZ2で迷い中ですが
再生できるならZ1&SH006で
いいかな、と。
書込番号:12757240
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
スカパーチューナーのTZ-WR320PとのHDMI CEC連携(レグザリンク)がうまく動作しません。
レグザリモコンを使っての再生、一時停止や、番組表表示後の矢印ボタンによるスクロールが出来ません。
ワンタッチプレイやシステムスタンバイは正常に連携しています。レグザリンクメニューからの番組表表示もできますが、リモコンパススルーが一律動作していない感じです。
メーカーも別なので、こういったものなのかも?とも思いますが、
機器のどれかが故障の可能性もあるので、きちんと動作してる方がいらっしゃらないかと書き込みました。
うまく連携しているかたいらっしゃいますか?
接続方法
REGZA Z1 --- ONKYO HTX-22HDX --- Panasonic TZ-WR320P
HTXのリモコンでは再生、停止、矢印等でTZ-WR320Pをコントロールできます。
また、同じ接続方法でPioneerのDVDプレーヤーを接続していますが、それはレグザリモコンで再生、停止、メニュー表示等のコントロールができます。
0点
「42Z1」の「ファームウェアバージョン」と「HDMI連携」の設定については?
書込番号:12751630
0点
Z1のソフトウェアバージョンはT45-011CDD-056-0037です。
HDMI連動設定は画像ファイルを添付しました。電源関連の動作については設定どおりに動作しています。
ちなみにスカパーチューナーからの入力表示時にレグザリモコンの再生ボタンを押すとリモコンパススルーされずに、レグザに接続したUSB-HDDに記録されたファイルの再生が始まります。
パイオニアのDVDプレーヤーの入力表示時はレグザリモコンの再生ボタンはパススルーされ、DVDが再生されます。
書込番号:12752820
0点
画像の投稿に失敗したようです。HDMIの設定は下記の通りです。
HDMI連動機能は使用するに設定しており、入力切換と電源連動関連はすべて連動する。
またAVシステム連動は使用する。優先スピーカーはテレビスピーカーにしています。
書込番号:12752861
0点
>優先スピーカーはテレビスピーカーにしています。
と有りますが、
>REGZA Z1 --- ONKYO HTX-22HDX --- Panasonic TZ-WR320P
と「HTX-22HDX」の「ARC機能」は利用していないって事でしょうか?
<「Z1」の「HDMI1」と接続していない?
>画像の投稿に失敗したようです。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
にも有りますが、「画像をアップロード」を押さないと添付されませんm(_ _)m
<「内容を確認する」とか「Enterキー」を押したりすると、ファイルが無効になります。
書込番号:12754232
0点
ARCで接続しています。
テレビスピーカーを優先しているのは、いつもHTXを使っているわけではないので、REGZAの電源オン時に電源連動させたくないためです。
書込番号:12755985
0点
>テレビスピーカーを優先しているのは、
>いつもHTXを使っているわけではないので、
>REGZAの電源オン時に電源連動させたくないためです。
ということは、「有線スピーカー」を「AVシステムスピーカー」にしても、
リモコンの操作がスカパーチューナーまで行かないって事ですね?
「AVスピーカー(HTX-22HDX)」を使わない設定にしているなら、
上手く連携できない思えますが、設定してもダメだと、
テレビに問題が有るかも知れませんから、
販売店に相談してメーカーのサービスを呼んだ方が良いかも知れませんm(_ _)m
こういう「相性」みたいなことが有るのかなぁ..._| ̄|○
<情報としては、他にも同様の接続を考えている方には
有用な情報になると思いますm(_ _)m
書込番号:12757169
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
7月のアナログ停波を見守るつもりでしたが、この週末、別の目的で立ち寄ったケーズデンキにて、声を掛けられ薦められたZ1を、どうせ地デジテレビをいつか買うなら近くのお店でと、気に入ったブルーレイ(他の量販店Aで4万数千円の東芝製)と一緒に「14万円で」、とお願いして衝動買いしてしました。
おまけ(HDDやリモコン)はいっぱいもらえました。
素直に決着したので、ちょっと高かったのかな?と少し後悔しかかりました。
そこで、他の量販店Aに寄ってZ1を見ていたら、「一番古い機種ですから・・・。」と言われ傷つきました。
しかし、家に帰ってから、領収書を見返したら、ケーズ安心カード会員として、14万円からさらに5%引かれていました。
近くの店舗で、ポイントなしの実質9万円やや+だったらまあまあなんでしょうか?
1点
>近くの店舗で、ポイントなしの実質9万円やや+だったらまあまあなんでしょうか?
どちらにお住まいなのかも判らないので「近くの店舗」では..._| ̄|○
<池袋に住んでいる方が「近くの店舗」でこの価格は「高い」と感じるのでは?
まぁ、「Z2シリーズ」が出てきますから、
「在庫処分」+「決算処分」という感じになっても良いかなぁと...
<「42ZS1」も有れば、価格に違いが有ったかも知れませんが...
ちなみに、「実質9万+α」とは
>おまけ(HDDやリモコン)はいっぱいもらえました。
を差し引いた価格(約4万円分)ということでしょうか?
<これらの価格と通販などの価格との差は殆ど無し?
※「シンプルリモコン」は「販促品」の場合が有るので「無料」扱いですが...
「USB-HDD」も「一モデル前」だったり...
お店側も「安く出来る商品」と「そうでない商品」に分かれるので、
どの商品が安く買えたかは難しいと思われますm(_ _)m
書込番号:12752494
2点
衝動買いだったか?と訊かれたら、調査不足なので、イエスだが、高い安いは、買ってからクヨクヨしても精神衛生上、悪いだけ。昨年新発売の時に買えたのか?という点でいうと、手が出なかったと思いますよ。
Z2もまた然り。
書込番号:12752782
0点
そうですね。一時の高い安いは考えないようにします。
まずは購入したテレビを使いこなすことを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:12755566
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
この機種は全般的にバランスが良く満足していますが、唯一音声が聞きとり辛いのが難点です。それで外付けスピーカーを購入しようと考えています。そんなにマニアックではないので高価なものは必要ありませんが、出来れば3.1chで場所を余りとらないものが希望です。
よろしくおねがいします。
1点
だいたいの予算も提示するといいです。
3.1chシステムならYAMAHA YHT-S400かS350にセンタースピーカーを追加したり、ONKYO 22HDX DENON S511HD辺りを試聴してみてください。
書込番号:12744189
2点
予算提示がないのでなんともいえませんが、考えている予算の範囲でしたら口耳の学さんが勧めている機種から選ぶのがいいでしょう。
書込番号:12744566
0点
口耳の学さん 黒蜜飴玉さん 早速のご回答ありがとうございます。
YAMAHA、ONKYO、DENONなどは検討済みなのですが、出来れば1万円以下の製品でレグザリング出来る製品はないのかと考えていました。
書込番号:12745255
1点
1万以下だと厳しいです、新品ではないでしょうから中古を探すことになります。
新品なら2.1chシステムになりますがSONY HT-FS3が最安ですね。
書込番号:12745414
3点
どうも質問の仕方が良くなかったようですね。
安いものなら、
●マクサー 3.1ch アンプ内蔵マルチメディアスピーカーシステム NEO TOWERNEO TOWER MTOW-NEO 価格 ¥ 3,680
●Creative Inspire 2.1chスピーカー T3130 IN-T3130 価格¥ 3,330
などがありますが、果たしてレグザにつけてまっとうに機能するのかを知りたかったのです。そしてネットや取説などで調べた情報ではなく、実際に使用している人にその使用した感想を聞きたかったのです。
質問の仕方が下手で申し訳ありませんでした。_(._.)_
書込番号:12748009
1点
>質問の仕方が下手で申し訳ありませんでした。_(._.)_
ん〜 やはり質問の仕方が下手だと思います。
42Z1の板でlonlon48さんが提示されたスピーカーを使用されてる方は非常に少ないと思いますし、
返答される方はあまり期待できないのでは?
レグザリンクにはHDMI端子が必要で価格が上がるし、
スピーカーセットの音質ならPCスピーカー板に書込んだほうが良いだろうし.....
書込番号:12748152
2点
42インチサイズのTV画面に見合う音質を求めたうえ、レグザリンクを考慮すれば、
マイナーメーカーの低価格なスピーカーセットは対象から外れます。
3千円台の製品は、20インチクラスのPCモニター用だと思います。
PCショップなどで比較的大型なアンプ内蔵スピーカーが1万円程度で発売されて
いますが、当然リンク機能はありませんし、実際につなげて使用している人が
ここに書き込む可能性は低いと思います。
2万円前後くらい出せば、比較対象になる製品はあるのですが。
書込番号:12748258
2点
皆さんいろいろありがとうございました。
この問題は別の掲示板で提示することにします。
お騒がせして申し訳ありませんでした<(_ _)>
書込番号:12754492
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ふちが無いとは聞いたんですが、実際画質はどのくらいのものなんでしょうか?
以前、家にあるAQUOS(4〜5年前)にPSPを繋げたことがありますが、とてもゲームができるレベルの画質じゃなかったもので。
0点
D2画質です
主観で言うとアナログブラウン管テレビでプレステ1をやってるくらいの画質ですかね
書込番号:12753043
2点
おはようございます。
販売店へPSPを持ち込んで試されてはどうですか?もちろん事前に許可を取る必要が有りますが…
書込番号:12753060
0点
PSPO2iを快適にプレイしたい為に
ちょうど昨日PSPとREGZAに接続するケーブル買ったとこです
画質は体感的にPS1やDCレベルでドットがやや大きいかなぁって感じですね。
プレイ画面はきっかりREGZAの画面端までズームして映せます。
>とてもゲームができるレベルの画質じゃなかったもので。
ゲームダイレクト2で補正がかかってそれなりに綺麗にはなってるとは
思うのですがドットやアンチエイリアスがかかってないジャギー画面を
楽しめるのはオールドゲーマー的な耐性が必要なので実際に見るしか
判断のしようがないですね。
※自分的には42インチでも普通に楽しめています。
●自分的気になった部分●
ポータブルズーム4倍で実際のゲームはTVの端まで映りますが、
PSPメインメニューに戻った時にPSP3000だと3000から画面が広がった分が
REGZAでは画面からそぎ落とされてオーバー表示してしまいます。
なのでZ1ではあえて余裕を持たせた額縁にして3倍あたりでプレイするのが
自分的にいいなと感じたのですが、次の機種のZ2では3倍4倍を無くして
つねにフルサイズになる(?)感じなのが少し残念なとこです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430470.html
あと出力される音楽ボリュームがやや大きいのでPSPで遊ぶたびにREGZAでの
ボリュームを少し下げないといけないのが面倒(PSP側調整で不可)
書込番号:12753858
2点
皆さんありがとうございます。
Z1は既に購入して、配達待ちなんですが、ふと画質が心配になりまして。
少しは期待できそうな画質で安心しました。
書込番号:12754309
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12729360/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12730817/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12733573/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12740092/
東芝、新開発「レグザエンジン CEVO」搭載の“REGZA”「Z2」シリーズを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/201103/02/28018.html
東芝、新エンジン「CEVO」搭載の高画質機「REGZA Z2」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430470.html
書込番号:12752353
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






