LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BC立川

2010/11/16 22:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

今日、BC立川店にて42Z1、129,800円ポイント20%でした。
これなら買いでしょうか?
一部には、12月に値崩れするのでエコポイント半減でも待った方がいいとの意見もあります。
42インチだとエコポイント半減で11,000点減るもののそれ以上の値下げがあれば、待った方が賢明とのご意見だと思います。
何か有力な情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:12227011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/16 23:12(1年以上前)

たしかに値崩れをしてくるのは、12月から来年の2月くらいかもしれません。ということはエコポイントが貰えるくらい値段が下がる可能性はあります。

書込番号:12227582

ナイスクチコミ!0


瞭汰さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/16 23:56(1年以上前)

 有力な情報はありませんが、必ず下がります。
 しかし、やみくもに下げて来ないと思いますので、丁度エコポイントが下がった分+少し多めに下げて割安感を出して売ると思います。(12月、1月〜3月ともに・・・)
 以前の書き込みでZ1の後継機が1月というのがありましたが、後継機が出ると、出た直後は高価です。
 後継機の発表があって以降で、売り切れとなるまでの間の在庫処分段階のZ1がお買い得です・・・が、あっという間に在庫も無くなるのではと思います。

 長く待てるのであれば、来年の8〜9月頃が最もお買い得のように思います。一通り需要がなくなって以降の決算期ですので、劇的に値段が下がると思います。

書込番号:12227888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/17 00:30(1年以上前)

@>長く待てるのであれば、来年の8〜9月頃が最もお買い得のように思います。
A>一通り需要がなくなって以降の決算期ですので、★劇的に値段が下がる★と思います。

(=_=)すみません・・・私、買ったばかりなので、少し「反論?」(意見)を言わせて下さい・・。

@については・・そうかも知れません?? 予想ですので「誰にも分かりません」
しかし、「値崩れ」「最安値」って言う商品は・・だいたい「粗悪品」「人気無し」「大量在庫」などではないでしょうか?? 
現状では・・1カ月以上の待ち・・です。これって「流通に問題」だったら・・せいぜい「1週間(倉庫整理ー配達など)」ではないですか? つまり、1ヶ月以上の「待ち」って、まだ生産過程・・もしくは「生産中」もしくは「生産が追いつかない」ってことではないですか?

来年の話は・・分かりませんが「今は少なくとも品不足」です。最安値=来年の7月には地デジも始まっていますし・・・8〜9月に「買う人」って・・・アナログ?? じゃ無い人?

A確かに来年8〜9月の・・地デジ放送は始まったあとは「静かなる海」かも知れません? しかし、この機種が欲しい人は・・それまでには買っているでしょう?? でなければ・・・地デジ(テレビ)を見ていない人が買う? 

古いテレビも「ある程度の価格以下には下げられない」のでは・・価格コムの古い順番で見ても・・高い物は高いです。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_80/d1001/

★理屈かも?★(個人論)

買う人が「必要な時」「安い」と思った時が・・・★最安値★だと思います。
確かに私も、首都圏の価格より高く買いましたが・・ある程度納得すれば・・・・その時期(正月までにはと言う目標、また高エコポイント獲得と言う目的)に買う方が・・ず〜〜〜と良いですよ・・・また「ストレス」(価格にこだわり)がいつまでも払しょくできないでいることになります・・・・(>_<)・・個人論!

ってことで・・正月には「新しいTVで見れる」と思うと・・楽しみです。(*^。^*)

書込番号:12228117

ナイスクチコミ!0


瞭汰さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/17 22:59(1年以上前)

愛犬ころころころさんレスポンスありがとうございます。
>買う人が「必要な時」「安い」と思った時が・・・★最安値★
まさにその通りと思います。
私の場合は、理屈は書き込んだ通りなのですが、理屈に反して先週Z1を購入しているというオチがつきます。
買うと決めたならば、自分が何に納得して購入するかが重要かと思いますし、自分が納得していれば良いのではないかなーと思います。

書込番号:12232755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッファロー製USB-HDDについて

2010/11/16 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 ゆうげさん
クチコミ投稿数:2件

先日37Z1を購入し、接続するUSB-HDDについて検討しています。
REGZA対応でお手頃価格であるバッファローのHD-CBU2シリーズかHD-CLU2シリーズにしようと思っています。
これらはバッファローのサイト内の製品マニュアルに
『USBハブなどを使用して複数台のハードディスクをレグザに接続することはできません。』
との記述がありました。
しかしながら、理由についての記述はありませんでした。

http://buffalo.jp/download/manual/h/hdcbu2.html
(はじめにお読みくださいの2ページ目)
http://buffalo.jp/download/manual/h/hdclu2.html
(はじめにお読みくださいの2ページ目)

なぜUSBハブが駄目なのか分かる方はいらっしゃいますか?

2TBを買えば複数台使うことはないかとは思いますが、気になりましたので書込みさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:12227756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/17 00:00(1年以上前)

使えると思うのですけども、
本紙ではZ8000を例にと書いてあるのでZ8000のことでは?

書込番号:12227928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/17 00:58(1年以上前)

澄み切った空さんが仰るように、
「Z8000は、USBハブに未対応なので、ハブを使っても認識しませんよ」
と言っているのだと思います。

書込番号:12228258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/11/17 09:46(1年以上前)

37Z1の方は、CBU2で使用しております。
REGZA本体でHDD省エネ設定し、電源オン時に少し遅れて作動しますが先週の最新ファームで随分作動も改善されました。
ちょっと作動音は気になりますが、価格をとるならCBシリーズ(1TB以上)を買えばいいんじゃないの、USBハブもとりあえず要らないし。

書込番号:12229175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうげさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/17 22:19(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

なるほど、Z8000のことだったんですね。
とりあえずはCBシリーズの1TB以上を1台買おうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:12232443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RE1とZ1映像について…

2010/11/17 15:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

先程、量販店でいろんなテレビを見比べていたら、Z1はノイズみたいなザラザラした砂嵐のような映像のみだれ?がすごく目立ち、気になりました;
他のもよく見るとザラザラしてますが、液晶は皆こんな感じなのでしょうか?

特にZ1が目立つように見えたのですが(泣)
個人的にはRE1の方がまだマシに見えたのですが

でも映りはとてもはっきりしていて綺麗でした☆

どなたか意見くれたら嬉しいです☆

書込番号:12230425

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/17 15:39(1年以上前)

>Z1はノイズみたいなザラザラした砂嵐のような映像のみだれ?
>がすごく目立ち、気になりました;
どのような映像サンプルだったのでしょうか?
 <地デジ、BD映画サンプル、他社のテレビ用サンプル等々...
   ※「地デジ」なら、その番組名も判ると良いのですが...
    また「地デジ」の場合、「受信レベル」が足りていないとか(^_^;


全てのサンプル映像がそのようになっているなら、
その製品自体の不具合すら疑いが出てきますが...

お店の人には確認しなかったのでしょうか?
 <「このテレビだけこんなにひどいの?」って...

書込番号:12230495

ナイスクチコミ!0


nezuoさん
クチコミ投稿数:53件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/17 18:04(1年以上前)

私には綺麗に見えますが・・

今のところ満足しています。

書込番号:12231053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/17 19:41(1年以上前)

ノイズ?にもいろいろあるでしょうから「そんなことはない」と言い切れませんが、少なくとも素人目には「ノイズっぽさ」はまったく感じませんね・・・
購入してから半月以上経過しますが、未だに他機種と比較して「Z1は画質がいいなぁ」と感じています。
コントラストが高く、クッキリシャープです。
コントラストが高いが故に時には白が眩しく感じたり、黒が黒すぎるように感じることもありますが、それは設定でどうにでもなることですね。

書込番号:12231556

ナイスクチコミ!1


kana72さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 21:04(1年以上前)

某ヨドバシ店で見たときはXP05とクアトロンに挟まれてて、私もZ1の画質あまりよくない
と感じました
その後ビックカメラ行ったら、メーカー毎の展示だったのでとりあえず設定をギラギラじゃ
ないものに変更させてもらって見比べたら悪くもないと思って買いました
もしザラザラ感が動画に対するHDブラウン管やプラズマに比べてのものなら、それは液晶の
仕様だと思って割り切りましょう

書込番号:12231970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

壁掛けにして不具合ありますか?

2010/11/04 19:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

念願のレグザ(42Z1)が本日届き綺麗な画面に感動しています。

壁掛けにて使用予定なのですが取扱説明書には周囲に10cm以上の間隔を
あけるとありますが、私の設計ですと10cm以上の間隔は取れません
(と言うかなるべく壁にぴったりと近づけたい)

現在壁掛けにて使用されている方に質問ですが、廃熱効率等の不具合で
故障した方いらっしゃいますか?

故障した場合保障外の判定(取説の10cm以上の間隔に違反)
になってしまいますか?

宜しくお願いします。




書込番号:12164692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/05 08:01(1年以上前)

>(と言うかなるべく壁にぴったりと近づけたい)
「壁とテレビ背面との間隔」では有りません。
「テレビの周囲とラックなどの板や壁との間隔」の話です。


「壁とテレビ背面との間隔」が10cm未満の場合、
配線などがし難くなる可能性も有りますが...
 <全ての端子が下を向いているわけでは無い

書込番号:12167017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/05 12:08(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さんありがとうございます。

そうですね配線がし難くなる事も考慮して設計しなおします。

書込番号:12167673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/05 14:26(1年以上前)

純正の
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm
を見る限りでは、
「背面と壁との間隔」は、6cmほどで大丈夫な様ですm(_ _)m
 <壁への取り付け方は、
  壁とテレビの双方に金具を付けてから引っ掛ける感じで取り付ける

書込番号:12168093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/05 23:17(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん またまたありがとうございます。

しかし東芝純正ですと高価な為、オークションなどで安価な物を
購入しようと思います。
評価でも不具合はなさそうですし。

壁との間隔がたりなければ、金具と壁の間にワンクッション入れて
取り付けたいと思います。

書込番号:12170447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:1件 プラズマテレビの壁掛け工事 

2010/11/17 10:41(1年以上前)

5年使用していますが、問題ありません。

書込番号:12229354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/17 19:21(1年以上前)

里見先生 さん ありがとうございます。

自信を持って壁掛け仕様にしたいと思います。

書込番号:12231441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 dorian1181さん
クチコミ投稿数:3件

Z1の外付HDDに録画した番組を別部屋で見る方法について教えて下さい。

先日テレビ3台を駆け込み購入しました。(12月中旬着予定)

配置は以下の通りです

  1階 42型Z1 PC使用の無線LAN環境有(AiaStation WHP-HP-AMPG)
  2階 26型RE1 有線LAN困難
  3階 32型EX300(ソニー)有線LAN困難

DLNA対応の外付HDDにすれば見れるようですが、PC関係に詳しくないのでこの掲示板を見ても理解出来ないこと多く質問させてもらいました。

@ レグザリンクダビングをするば良いようですが、一度普通に録画したものをさらに同一HDD内でダビングするのでしょうか? ここがよくわかりません。

ということは、他テレビで見る為にHDDの中にもう一つ形式を変えたファイルをつくるという事でしょうか?

また、おすすめHDD教えて下さい。

A この作業は、録画中に自動で行う事は出来ますか?
  手動では、複雑な操作必要ですか? ダビングに要する時間はどれくらいですか?

B 他テレビへは、無線LANでつなぐ予定ですが

  1階 42型Z1 親機 AiaStation WHP-HP-AMPG では速度不足ですか?

  2階 26型RE1 推奨子機教えて下さい    LAN端子使用

  3階 32型EX300(ソニー)推奨子機教えて下さい USB端子使用

  商品名で教えていただければ助かります。

C 配線は

             ---無線親機-------各無線子機---他テレビ
   テレビ---スイッチングハブ
             ---LAN HDD
  で良いのでしょうか?

D 将来、DLNA対応レコーダーを追加購入した場合の配線は


      ---(HDMI接続)ーーーレコーダー ---無線親機-------各無線子機--他テレビ
   テレビ
      ---LAN HDD

  となるのでしょうか?
  この場合、レコーダーに録画したものも、外付HDDに録画したものも問題無く他テレビで見れますか?

書込番号:12214720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/14 14:59(1年以上前)

>DLNA対応の外付HDDにすれば見れるようですが、

ただのDLNA対応だけではだめで、配信の共通規格、DTCP-IPに対応する必要があります。

>レグザリンクダビングをするば良いようですが、
>一度普通に録画したものをさらに同一HDD内でダビングするのでしょうか?

同一・・というのかな?? 領域は別々です。

DTCP-IPに対応している場合でも、HDDは分割され
DTCP-IP 非対応の部分(こちらには直接録画可能だが 別TVからは見られない)
DTCP-IP対応の部分 (こちらは直接録画不可。ただし対応した別TVからは見ることができる)
に分かれている(もしくは自分で分ける)と思いますので

一度UDB-HDDやら、このサーバーのDTCP-IP 非対応の部分に録画したあとに
DTCP-IP対応領域にレグザリンクダビングする必要があります。

書込番号:12214922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/14 15:21(1年以上前)

続きー

>A この作業は、録画中に自動で行う事は出来ますか?

別番組の録画中は無理ですよ。何も録画してないときにレグザリンクダビングしてね。
時間はDTCP-IPへの変換は試したことがないのでわからないが、
LAN-HDD>LAN-HDDなら実時間までいかなくても半分くらいの時間かかりますね。

>B 他テレビへは、無線LANで・・・AiaStation WHP-HP-AMPG

この機探しきれませんでした・・・

WFR-AMPGならありましたが、11nに対応してませんねぇ
ダビングにまで目を向けるなら速度不足かと。

>C 配線は
>     ---無線親機-------各無線子機---他テレビ

TVを無線につなぐには通常付属の子機ではUSB接続なので無理かと。
Sonyの一部機器ではTVの純正子機を、それ以外では
インターネットアダプタ(だったかな)が必要です。

LAN-HDDはメイン回線に直結して無線にはしないほうがいいね。

>テレビ---スイッチングハブ---LAN HDD

??? TVのHDD接続用のLANポートを使うということなら、DTCP-IPでの
他TVへの配信はできません。メインのLANにつないでください。

>D

Cと同じ。 さらにレコーダーもLANに接続してくださいね。

書込番号:12215012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/11/14 15:32(1年以上前)

インターネットアダプタではないですねぇ

他の人のものですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106703/SortID=12194401/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B3%90%FCLAN

ここを参考にすればいいかも。

書込番号:12215046

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/14 16:43(1年以上前)

>一度普通に録画したものをさらに同一HDD内でダビングするのでしょうか?

ここの「同一HDD内」とは、dorian1181さんが言う「DLNA対応の外付HDD」でしょうか?

まず、「別部屋で見る」ことが出来るHDDは、DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバーと呼ぶ)で、このHDDにZ1からレグザリンク・ダビングをしないと出来ません。

解りにくいのが、DTCP-IP対応NASには、ファイルサーバー領域とDTCP-IP管理領域と二つ有ります。

Z1から録画先にした場合、ファイルサーバー領域(東芝はLAN-HDDと呼ぶ)を使います。
Z1からレグザリンク・ダビングをした場合、DTCP-IP管理領域に書き込まれます。
つまり、同一HDD内でも、領域が違っています。

ただ、ファイルサーバー領域に録画先にすると、W録画出来ません。


>おすすめHDD教えて下さい。

DTCP-IP対応NASというなら、I/Oデータの方が良いです。
今ならHVL-AVシリーズかな?


>この作業は、録画中に自動で行う事は出来ますか?

出来ません。


>手動では、複雑な操作必要ですか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


>ダビングに要する時間はどれくらいですか?

実時間の約2/3とのこと。


>WHP-HP-AMPG では速度不足ですか?

多分、速度不足でしょう。


>26型RE1 推奨子機教えて下さい

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/


>32型EX300(ソニー)推奨子機教えて下さい USB端子使用

純正のUWA-BR100しか接続不可。
このUWA-BR100、SONYが速度が足らないということで、ルームリンク使用はバッファローの子機(http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/)を勧めています。



書込番号:12215334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/14 18:48(1年以上前)

DTCP-IP対応有無の違い

DTCP-IP対応の場合の補足

>@
添付の絵を参照してください。


>A
出来ません。

ただし、作業を開始した後なら、テレビの電源は「OFF」に出来ます。
 <リモコンでの操作を前提に考えています。
  本体の電源の操作の場合は、この限りでは有りませんm(_ _)m


>B
情報が重要なので、「型番」は確認して書いてください。
「WHP-HP-AMPG」→「WHR-HP-AMPG」なら
速度不足になる可能性が高いです。
http://kakaku.com/item/00774010753/

2階や3階には、
http://kakaku.com/item/K0000121513/
http://kakaku.com/item/K0000120585/
を利用されては?
 <中継機能が働けば、無線の感度が上がりそう...


>C
「LAN-HDD」は、出来るだけ「Z1」に近い方が良いと思います。
 <「レグザリンク・ダビング」中に不安定になると失敗してしまう..._| ̄|○


>D
「DLNAサーバー機能」は、全てのレコーダーに有るわけでは有りません。
その製品の情報を良く確かめてください。


文字での接続説明では判り難いのが実情です。
紙に描いて、デジカメで撮影したモノをアップロードした方が、
自分の確認にもなるので便利です。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12215994

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorian1181さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/14 18:56(1年以上前)

くわしい説明有り難うございます。

@ 無線に関しては親機から買い換えが必要のようですからコンセントLANが良いようですね

A レクザリングダビングも、時間かかるんですね。

  描いていた使用イメージとはだいぶ離れています・・・

  あれこれ読んで、日立のXP05にしとけばよかったかなと考えてしましました。

書込番号:12216039

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/14 20:13(1年以上前)

> @ 無線に関しては親機から買い換えが必要のようですからコンセントLANが良いようですね

コンセント LAN というのは PLC のことでしょうか。

PLC はいろいろな原因で速度が出ないこともあるようです。Google 等で「PLC 速度」で検索するとその手の情報がいろいろ出てくると思います。(価格.com の口コミでも同様の情報がいくつかあった気がします)

ちなみに、地デジのハイビジョン番組はおおよそ 17Mbps くらい、BS デジタルだと 24Mbps くらいの転送速度が必要なようです。

無線 LAN も 802.11n 対応が必須と言われていますが、11n であっても速度が十分でないこともあるようなので、確実に DTCP-IP で他のテレビで番組を見るには有線 LAN (LAN ケーブル接続) が必要かもしれません。(無線は公称の速度が出ることはほとんどありません。よく言われるのはおおよそ半分くらいの速度と言われていますが、間に障害物があったり、ノイズになりそうなものがあるなど、条件によってはもっと悪い場合もあります)

もちろん、条件がよければ PLC や無線 LAN で問題なくすんなり見られるかもしれませんが。


> A レクザリングダビングも、時間かかるんですね。

42Z1 の USB HDD 間とか、登録した LAN HDD との間のダビングはそこまで時間はかからないのですが、これは単にハードディスク間のコピーをしているだけだからです。

でも、レグザリンクダビングは DTCP-IP によるムーブ処理をしているのですが、これは著作権保護のために暗号化されている番組データを元に戻し、ネットワーク転送用の別の暗号化をし、受け取る機器の方でその暗号化データを元に戻し、さらにその機器で著作権保護用の暗号化処理をするため、時間がかかります。

おおよそ番組時間の 2/3 くらいが目安です。

上記の処理は東芝機器に限らず、地デジ番組録画と DTCP-IP ムーブの規格によるものなので、他のメーカーも同様です (DTCP-IP ムーブできる機器はそれほど多くはないですけどね)

書込番号:12216367

ナイスクチコミ!2


スレ主 dorian1181さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/17 10:47(1年以上前)

さんざん迷ったあげく昨日Z1をキャンセルして、

日立のWooo XP05 に機種変更しました。

DLNAの活用方法については、ここでいただいたアドバイスを参考にして

解らない事あればXP05の欄で質問してみます。

書込番号:12229369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

福岡県での価格はいくら位でしょうか?

2010/11/16 00:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

42Z1を購入しようと考えていますが、福岡市、北九州市周辺での安値をお教え下さい。

書込番号:12223087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/11/16 02:46(1年以上前)

春日市のケーズデンキで128000でした。

書込番号:12223371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2010/11/16 10:52(1年以上前)

ヤマダ電機、八幡店で127000円ポイントなしでした

書込番号:12224269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/11/16 12:00(1年以上前)

こんにちは。
10/31に購入したので少し前の情報になりますが小倉南のコジマで124000円P20%、5年保証、HDD(500G)サービス、もちろん配達設置もサービスで購入しました。
ヤマダにもこの価格を持って行ったのですが、対応出来ないとの事でした。
私もこちらで情報を頂きまして地方にしては安く買えたのではないかと思ってます。
少し前の情報ですが、参考になればと思います。

書込番号:12224472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/16 14:18(1年以上前)

県内とはいえ、ちょっと地区がはずれますが、筑紫野市のヤマダ電機で118000円ポイント無しでした。(11月11日) 
ブルーレイレコーダーも一緒に購入したので、その価格を提示されたのかもしれませんが。

書込番号:12224942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/16 14:43(1年以上前)

14日にヤマダ電機小倉店で購入しました。129800円のポイント20%でしたよ。
ここなら、12月の初旬には届くとのことでした。近くの電気屋は値段が一緒でも納期が遅くなるため、エコポイントが今年中の請求が確実ではないかもと言われました。
いろいろ調べて、いちばんよかったですよ!!!
今週中は、この価格で大丈夫だと言ってました。

書込番号:12225013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/16 23:07(1年以上前)

先週末に調査した結果がありますので、ご参考にされてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12218455/

3週間前のオープニング特価による(競合店対抗)最安価格は出ないみたいです。

尚、出てないようなので先週末の通常売価を補足すると、
ヨドバシ=\127,800 P20%でした。(上記URL記載価格は競合結果での安値です。)

書込番号:12227539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/17 01:37(1年以上前)

回答して頂いた皆さん、ありがとうございます。

ヤマダ電機、直方店では127000円でポイントなしでした。
(八幡店と同じ条件ですね)
やはり同じ県内でも福岡市や小倉は激戦区なので条件が良いようですね。

書込番号:12228404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/17 02:44(1年以上前)

14日にヨドバシカメラ博多店で購入しました。127800円でポイント20%でした。
配送無料・1年保障のみ・・・ちなみに5年保障は5%で、付けれるそうです。

12月の4日以降には届くとのことでした。

書込番号:12228520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング