LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:47件

今日は祭日だったので、新宿はビックもヤマダも長蛇の列。
店員も強気+疲れ気味で、価格交渉は厳しい状況でした。
結局、ビックで198,000円 20% で買ってしまいました。
店員も一生懸命このサイトを見て、他店の価格をチェックしてましたよ。
このサイトの影響力は大きいようです。

47Z1とdynabook Qosmio V65 パソコンをLAN環境下で使用する予定ですが、
DLNA機能を使えばパソコン内蔵ブルーレイドライブの動画を47Z1で見ることはできますか?(画質が落ちることなく)
また、TVに録画した番組を、PCにダビングすることはできますか?
(PC上のブルーレイ/DVDに書き込むことを期待しています)

ネットワーク素人なので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

ブルーレイレコーダーを購入する必要があるかどうかを悩んでいます。
47Z1を購入した皆さんは、DVDやブルーレイのディスクをどのように見ているのでしょうか?
録画機能をTVが持っているため、わざわざ高価なレコーダーを買いたくありません。
パソコンを有効利用すれば、レコーダーを購入せずに済むのではないかと期待しています。

皆様、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12162059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/04 04:23(1年以上前)

>DLNA機能を使えばパソコン内蔵ブルーレイドライブの動画を47Z1で見ることはできますか?
>(画質が落ちることなく)
「テレビの機能」も重要ですが、
「パソコンの機能」も重要です。

大抵「市販のBDソフトの配信」はできないと思ったのですが...



>また、TVに録画した番組を、PCにダビングすることはできますか?
東芝のPCは、いつのまにか「レグザリンク・ダビング」に対応しているのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
ココには「対応できるPC」についての情報は何も有りませんm(_ _)m
 <大抵「ソフトウェア」が対応出来る様にするので...


>47Z1を購入した皆さんは、DVDやブルーレイのディスクをどのように見ているのでしょうか?
PC(V65)を買うなら、PCの「HDMI出力」からテレビに繋いでPCで再生させた画面を、
テレビに表示するのが一番楽だと思います。

他には、プレーヤーとして「PS3」を使う人も居るでしょうし...

書込番号:12162260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/04 20:40(1年以上前)

返信有難うございます。
だんだん理解ができてきました。

案外、東芝のPCでも連携できることは少ないのですね。
1) ブルーレイ再生機を購入する
2) 録画用にUSB-HDDを購入する
3) PCとリンクする場合は、DTCP-IP対応HDDを購入する

以上の内容になりそうです。
少々、がっかりです。
結構な出費になりそうです。

こちらのサイトにかなり詳しく説明があり、理解が深まりました。
http://club.coneco.net/user/11502/review/42373/

最近のAV機器は進化が激しく、ネットワーク構築は非常に難しいです。。。。

書込番号:12164970

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/04 21:30(1年以上前)

私はPCをHDMI接続で繋いで使っています。
パソコンのBDを再生したいのなら、HDMI接続でTVに映せばいいと思うのですがいかがですか?

書込番号:12165250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/04 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね。
HDMI接続すれば、見れますよね。

ただ、PCとTVの距離が2m以上あり、部屋の中をHDMIケーブルが”はう”ことが問題かもしれません。
見た目を気にしなければ、大丈夫ですね。
あるいは、ノートパソコンなのでTVの近くにパソコンを移動すれば済むことです。
ブルーレイプレーヤー買う前にチャレンジしてみます!

書込番号:12165958

ナイスクチコミ!0


ngy758さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/05 00:12(1年以上前)

僕のPCはNECですが、HDMI接続だと、グラフィックオプションで出力先を「デジタルテレビ」のみにしないと再生できませんでした。

書込番号:12166242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/05 01:18(1年以上前)

おおっ・・・
まだ、いろんなことが起こりそうですね。

TVもPCも東芝なので、うまくいけばいいなぁ。

しかし、TVとパソコンの距離が近くないと、PCとTVをHDMIで接続するのが面倒になりそうです。
何とか回避する方法を考えてみます。

書込番号:12166511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/07 14:16(1年以上前)

Qosmioの方にレグザリンクの項目があれば出来るはずです。 秋冬モデルのQosmioではレグザで録画したものをダビング出来るとなってますよ。 双方の取り説を要確認。

書込番号:12178334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/07 18:22(1年以上前)

黒猫まーちゃん さん
コメント有難うございます。

私のQusmioは今年の夏モデルです。
夏モデルのマニュアルにはダビングが記載されてないような・・・
秋冬モデルからサポートされたのかもしれませんね。
詳しく調べてみたいと思います。

書込番号:12179360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/08 23:51(1年以上前)

結論です。
Qosmio夏モデルでは、レグザザダビングの機能は未サポートです。

下記機能は、冬モデルからです。
新dynabook/Qosmioのパーソナル向け製品では、新アプリケーション「レグザリンク・ダビング」をプリインストールしており、ネットワーク接続したREGZAやREGZAブルーレイからのムーブ先として指定すると、DTCP-IP/DLNAを使って、ネットワーク経由でパソコンのHDDにダビングが可能になる。

残念です。。。

書込番号:12186897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの接続について

2010/11/06 13:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

HDDドライブを2個接続していますが、時々、片方のドライブが認識されず未接続の状態になり、再接続の作業をしています。作業は、接続しているはずのHDDドライブ(接続が認識されていない)を削除の後に再設定しています。
何故、時々認識されないのでしょうか。わかる方、教えてください。TVが不良品でしょうか。それともハブ、HDDドライブが不良品でしょうか。双方ともレグザ対応品です。

書込番号:12172817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/06 13:46(1年以上前)

故障か不良かなんて誰もわからない。

おそらくですがUSBの電源供給が足りてないのかな?
セルフパワーのUSBハブを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12172857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 14:19(1年以上前)

問題となる箇所はレグザ本体、HDD、ハブ、ケーブルのどれか
もしくは複数の不具合が考えられます。
これを一つずつチェックして行かなければ成りません。

まず、ハブを介さずに直接、HDDをレグザに接続してみて症状が出なければ
ハブの問題と考えられるでしょう。ハブの電力不足とかは良く有る問題です。

もし、上記で同じ症状が出ればHDDかレグザかケーブルの問題です。
HDDが2台有ると書いてありましたので、1台ずつチェックします。

特定の1台だけに、症状が出るならそのHDDかその時のケーブルの問題で、
その場合、ケーブルだけ交換して症状が無くなる様なら、ケーブルの問題だと特定出来ます。
ケーブルを交換しても症状が出るなら,ケーブルでは無くHDDの問題だと考えられます。

2台共に問題の症状がでるなら、2台のHDDとレグザの相性か
レグザに何らかのトラブルがあると考えられます。

上記の様に、ひとつひとつ、問題箇所をつぶして行くことを
トラブルシューティングと言いますが、
ちょっと、面倒ですがこの様な流れで
問題の有る機器を特定して行きましょう。

デジタル機器は相性も多分に有ります。
HDDとかが認識しなく成る事は、そんなに珍しい事でもないです。

書込番号:12172963

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/06 17:01(1年以上前)

god おりんぼす さん。詳しいチェックの仕方ありがとうございます。一つ一つチェックしてみます。

書込番号:12173546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/07 03:24(1年以上前)

こういう質問をする場合、
それぞれの機器の「型番」を書かないと、
何が原因になるかも「想像」でしか書けません。

IO-DATA製の製品で「録画に失敗する」という書き込みが最近目立ってきていますが、
それに関係している可能性も有りますし...



まずは、操作編の96ページを読んで「テレビのリセット」から始めてください。

書込番号:12176584

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/08 23:00(1年以上前)

そうですね、機種を明記するのを忘れていました。ハブはバッファローの「BSH4A01」、USB HDDはI−O DATAの「HDPC−U320」です。先日、教えていただいたようにそれぞれを確認したところ、1台1台直接TVに接続したらそれぞれ問題なく作動しました。ゆえに問題はハブにあるみたいです。購入元に相談してみます。

書込番号:12186484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

気になります

2010/11/07 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hamao@さん
クチコミ投稿数:22件

10/26にビックカメラ池袋店にて購入して、11/2に設置していただきましたが、微妙に傾いている気がして気になって図ってみると、
台の天板から見て左が7cmで右が6.5cmあいていて5mm違い。(右に下がって見えます。体感では2cmくらいでしたがw)
あと、前にやや倒れていて、88.2度でした。(後ろ足がやや浮いています)
気になると本当に気になるもので…
仕様でしょうか?

書込番号:12181024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/07 23:01(1年以上前)

配送設置にきた業者が適当に組み立てて傾いているのでしょうか?
ネジを緩めて調整してみてはいかがですか?

書込番号:12181196

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamao@さん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/07 23:04(1年以上前)

気持ち左の後ろ足が浮いています。
うーん、とりあえず1000円設置料は払っているので販売店に連絡したほうが良いのでしょうか?
前倒れで右肩下がりなので…

書込番号:12181217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/07 23:12(1年以上前)

設置料金を払っていらっしゃるのでしたら、
クレームとして電話したほうがいいかもしれませんね

書込番号:12181264

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamao@さん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/07 23:17(1年以上前)

再度のレスうりがとうございます。明日電話してみます。
5mmづつなのですが、体感は結構大きく感じる物ですね。

書込番号:12181306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 03:19(1年以上前)

設置する時に、「水準器」を持ってきてまでやってる業者ってあるんでしょうか?



左側に自分で少し傾けると、水平になったりしませんかねぇ...
 <手前に傾いているのも、自分で後ろに押し倒すと垂直には...

強固な筐体(スタンド)で作られているわけでは無いので、
多少の「遊び」は有っても仕方が無いとは思うのは自分だけでしょうか?
 <「硬い」と地震の揺れで勢いがつき易く、直ぐに倒れてしまいそう...

書込番号:12182221

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamao@さん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/08 07:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
左後足だけが浮いている状態なのでスタンド自体に遊びはないと感じています。
スタンドの足がキチンとついていてテレビ本体に遊びがある分にはよろしいのでしょうが。
ねじの関係だと思いますが…

書込番号:12182498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

いつも、クチコミ掲示板では勉強させてもらっています。
ありがとうございます。
今回、初投稿です。コメントのほど、宜しくお願いします。m(__)m

42Z1にBuufalloのHD-CB500U2(USB接続)を接続して録画をして視聴しています。
テレビ本体、HDDが故障しても、他のテレビ(DTCP-IP対応)で、
録画番組を見れるようするために、バックアップのために、NASの購入を考えています。

42Z1ユーザの方で、USB-HDDの録画番組をNASへバックアップしている方がおりましたら、
機種名を教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:12177384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/07 10:56(1年以上前)

セツコそれバックアップと違う
ムーブや

バックアップってのは複製って意味やろ

書込番号:12177545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/07 11:15(1年以上前)

以下のDTCP-IP対応サーバーを参照ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent

バックアップは保存という意味ですね。複製はコピーです。移動がムーブかな。

ここではダビング機能(レグザリンク・ダビング(DLNA®/DTCP-IP/ダビング10対応))を使うのですが、動作は番組のコピー制御情報に従います。1回のみコピー可能な番組ではムーブになります。
つまり、ムーブになると、USB_HDD内の録画番組は無くなりますから、バックアップにはならないので注意が必要です。

書込番号:12177619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 11:40(1年以上前)

たつべぇさん、回答ありがとうございます。
バックアップは、ムーブでも複製でもどちらでも良いと考えています。
信頼性の高いNASへ保存して、別のテレビで見れれば。。。
LS-XHLシリーズ、HVL1-Gシリーズ、HVL4-Gシリーズは対応している記載はHPで確認しました。
しかし、この手のものは、個別の相性で、接続がうまくいかない場合もあると聞いているので、
42Z1ユーザさんで、実際に使っている実績を頼りにしたいと思っている次第です。
皆様、宜しくお願いします。

書込番号:12177740

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/07 11:57(1年以上前)

>他のテレビ(DTCP-IP対応)で、録画番組を見れるようするために、バックアップのために、NASの購入を考えています。

DTCP-IPを書かれているので、理解されているかもしれないですが、NASと”だけ”書くと勘違いする人が出ますし、店先での相談も間違いが出そうです。

東芝は、Web上,取説上で出来る機器は、DTCP-IP対応サーバーと呼んでいますし、該当機を販売しているI/Oデータ,バッファローは、NASの中で「DTCP-IP対応」の扱いです。


>USB-HDDの録画番組をNASへバックアップしている方がおりましたら、機種名を教えて下さい。

すでに、たつべぇさんが返信していますが、接続確認済み機器のDTCP-IP対応サーバーが対象機です。

ただ、現在確認されている範囲では、バッファロー製は、そこからムーブ出来ません。(I/Oデータの方は、PCから操作すれば、他のDTCP-IP対応機に可能)

機能,実績から、I/Oデータの方を勧めておきます。
こちらにすれば、ネットdeダビングHD対応のVARDIA,REGZAレコーダー,パナのダビング受け可能機種にムーブ出来ます。


ちなみに、REGZA→DTCP-IP対応サーバーは、レグザリンク・ダビングをしますが、REGZAに戻す機能は有りません。


書込番号:12177805

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/11/07 12:10(1年以上前)

>信頼性の高いNASへ保存して、

確かに、過去の報告&REGZAとの組合せから見れば、USB-HDDよりLAN-HDD or DTCP-IP対応サーバーの方が不具合報告が少ないですが、機器としてみた場合、そんなに差が有ると思えないのですがね。
中のHDDは、結局同じタイプのものを使っているし。


>別のテレビで見れれば。。。

この時点で、DTCP-IP対応サーバーの選択になります。


>42Z1ユーザさんで、実際に使っている実績を頼りにしたいと思っている次第です。

報告を待つしかないですね。
過去のZシリーズとなら、過去ログ中に有るはずですが。

それと、REGZAのZ1からの実績に限定していますが、他のDLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機器との動作例は情報収集しないのですか?

まあ、詳細情報収集には限界が有りますけど・・・


書込番号:12177856

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/07 18:42(1年以上前)

しばかし38さん
> バックアップは、ムーブでも複製でもどちらでも良いと考えています。

HDD の故障等で万が一消えてしまうとか見られなくなってもよいのであれば、ムーブで十分かもしれませんが、できれば万が一のトラブルがあっても見られるようにしたい (本来の意味でのバックアップにしたい) ということであれば、複製の方がよいと思います。

そういう意味ではダビ 10 番組の場合、REGZA から DTCP-IP 機器にダビングすると REGZA の方にもコピー可能回数が 1 回減った状態で残りますが、それをすぐに消してしまうのではなく、そちらも残しておいて、DTCP-IP 機器の番組が消えてしまたり見られなくなった時に、再度ダビングできるようにしておくのがよいのではないかと思います。


> LS-XHLシリーズ、HVL1-Gシリーズ、HVL4-Gシリーズは対応している記載はHPで確認しました。

DTCP-IP ムーブができる NAS は上記の他に I-O Data の HVL-AV シリーズ、バッファローの LS-AVL/A、LS-VL、LS-WVL/R1 シリーズがあります。でもそれ以外はなかった気がします。

なお、DTCP-IP 対応 NAS の他に VARDIA/REGZA レコーダーという選択肢もありますが、価格的には高くなりますね。


> 42Z1ユーザさんで、実際に使っている実績を頼りにしたいと思っている次第です。

これについては、実際に使われている人からの情報がないとスレ主様の要望には合わないでしょうが、個人的には I-O Data HVL* は比較的問題が少ないのではないかと思っています (我が家では 42Z7000 と RD-X9 と HVL4 を使っていますが、問題なく REGZA および X9 から HVL4 へのムーブができています。もちろん、REGZA での視聴も)

書込番号:12179472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 23:57(1年以上前)

>m-kamiyaさん、回答ありがとうございます。

IO-DATAの商品を重点に各機種についてウォッチしてみます。
まずは低コストで出来ることから始めていきたいと思います。(いずれDLNAプレーヤーも)

>shigeorgさん、回答ありがとうございます。
ダビング10について、勉強しつつ、複製できる形で機種選定したいと思います。
IO-DATA HVLシリーズ、研究してみます。

>42Z1ユーザの皆さんへ
USB-HDDに録画した番組を保存しておきたい方も多々いらっしゃるかと思います。
バックアップ(ムーズ、複製)して、他TVでの再生できた機種があれば、投稿のほど、宜しくお願いします。

書込番号:12181572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 02:54(1年以上前)

DTCP-IPの対応可否の違い

DTCP-IP対応DLNAサーバーの意味

「バックアップ」として考えるなら、
「レコーダー」に「ダビング(コピー/ムーブ)」して、
メディア(BD)に焼くのが一番です。
 <コレが本来の「バックアップ」だと思いますm(_ _)m


>信頼性の高いNASへ保存して、別のテレビで見れれば。。。
この要求を出した時点で、
「DTCP-IP対応DLNAサーバー」か、「レグザリンク・ダビング対応レコーダー」
しか選択はなくなります。

>しかし、この手のものは、個別の相性で、
>接続がうまくいかない場合もあると聞いているので
多分、バッファロー製のモノの話だと思います。
IO-DATA製の製品でのそういう書き込みは自分は記憶に有りませんm(_ _)m
 <IO-DATA製の方が、更に融通も効くので自分としてはお勧めです。

将来的なことも考えれば、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
なども参考になるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12182186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーム更新情報

2010/11/07 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:501件

画面が消えても電源の入ったままになるの修正

書込番号:12177676

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 02:46(1年以上前)

直リンクですm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1


ユーザーの方は、「お気に入り」に登録しておくことをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12182176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンド取付ビス用 タップ忘れ不良

2010/11/07 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

<不具合に関する質問です>
スタンドを取り付ける本体側の ネジ穴にタップが切ってありません。
付属のネジ(M5?3点セムス)で締め込もうとすると、ネジ山がつぶれます。
同様の不具合品を購入された方はいませんか?
==>あれば、どのような処置をされましたか?

書込番号:12178137

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/07 13:47(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。

ココに相談される前に購入店に相談される方がイイと思います思いますよ。

書込番号:12178222

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/11/08 02:41(1年以上前)

ご自身でスタンドの取り付けをしていることから、
通販での購入の様ですが、わか(^O^)さんも仰るように、
販売店に連絡して、交換して貰う様に問い合わせるしか無いと思いますm(_ _)m
 <メーカーに直接問い合わせても時間が掛かると思いますが...

書込番号:12182168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング