LED REGZA 37Z1 [37インチ]
次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)
このページのスレッド一覧(全634スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年11月6日 00:00 | |
| 1 | 3 | 2010年11月5日 15:40 | |
| 1 | 1 | 2010年11月5日 13:34 | |
| 0 | 3 | 2010年11月4日 19:12 | |
| 0 | 8 | 2010年11月4日 18:28 | |
| 1 | 5 | 2010年11月4日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
MP3の再生で画面にタイトル名やアーティスト名の表示欄がありますが何も表示されません。PCやMP3プレーヤーでは表示されます。Z1で表示される方はおられますか?
ブロードバンドメニューに「TSUTAYA TV」が表示されるので、ファームは、"T45-011CDD-045-0035"以降だと思います。
0点
>MP3の再生で画面にタイトル名やアーティスト名の表示欄がありますが何も表示されません。
何も繋げていないからでは?
状況が良く判りませんm(_ _)m
手順をちゃんと書いた方が、何が間違っているのかも判り易くなりますm(_ _)m
>ブロードバンドメニューに「TSUTAYA TV」が表示されるので、
>ファームは、"T45-011CDD-045-0035"以降だと思います。
そんな適当な..._| ̄|○
手を抜かず、操作編の106ページを読んで、
正確なバージョンを確認してくださいm(_ _)m
書込番号:12163653
0点
>何も繋げていないからでは?
USBメモリからMP3を再生しましたがファイル情報の表示がありません。
操作は以下のとおりです。
<レグザリンク> → <音楽を聴く> → ファイルの再生
一部誤記を修正します。
表示欄は"タイトル名"と"アーティスト名"ではなく、"アーティスト名"と"アルバム名"で、右端の"総時間"も表示されません。
>手を抜かず、操作編の106ページを読んで、正確なバージョンを確認してくださいm(_ _)m
バージョンは"T45-011CDD-04C-0037"で最新でした。
MP3のファイル形式に問題があり認識しないのか?
書込番号:12165823
0点
>USBメモリからMP3を再生しましたがファイル情報の表示がありません。
なるほど、「側面のUSB端子」を利用したのですね。
>MP3のファイル形式に問題があり認識しないのか?
そうですね、「ID3タグ」を使っていると思いますが、
その「文字コード」も気になります。
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=ID3+%83%5E%83O+%95%D2%8FW&kanji=shift-jis
この辺のツールを使って、
適当なファイルをコピーして、サンプルでいろんな「文字コード」で編集してみては?
<「ID3タグ」のバージョンに依る違いも気になりますが...
書込番号:12166858
0点
名無しの甚兵衛さんアドバイスありがとうございます。
ID3タグのバージョンを変えて色々と試してみます。
ただ、再生前に"総時間"の欄が表示されていないのに、再生すると再生時間が表示されるのは疑問です。処理や認識の仕方にもよるかもしれませんが...
東芝さんへ:TVなのでMP3の再生はおまけだと思っていますが、殆どの方が同様の症状になると思われるので、できれば改善してください。
書込番号:12170699
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
都内の価格相場にお詳しい方にお聞きしたいのですが、
明日大阪から東京に出張なのですが時間的に複数まわれそうにありません。
池袋、新宿、渋谷、どこに絞るのが良さそうでしょうか。
0点
池袋のヤマダ電気が安かったです。124500円のポイント25%でした。長期保証、設置付き。でもとっても混んでます。朝一番か夜遅くがお薦めです。
書込番号:12166537
1点
yume19さん
池袋ですとビッグカメラとヤマダですね。
閉店間際に行ってみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12167204
0点
ここでの情報では
124000円〜124500円で
ポイントが25% 無料5年保証
送料設置無料というのが
ここ数日の相場ではないでしょうか、
皆さんのクチコミを見てると
販売促進用のシンプルリモコンもHDD500GBも、販売員は
「もう無いです」と決まって言いますが、それがなかなか、「有りますよね」みたいに、ねばっていると出してくるみたいですよ。店によっては
せっかく遠くから来るんですから、少しでも得して下さいね。
因に私は販売促進用のHDD無いと言われなが「うちは500GB付けます」と言われて貰いましたが、家に帰って箱を見てみたら(レグザ販売促進)という
シールが貼って有りましたよ。ハハハー、
思わず笑っちゃいましたけど。
書込番号:12168276
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
不具合があり、本体を新品交換致しました。
外付けのHDDに撮り溜めていた番組は、Macアドレスの設定等をして頂いて
交換したものでも見れるようになりました。
しかし、外付けHDDからNAS HDDへムーブしていた番組が再生できませんと表示されます。
サービスマンの方に連絡しましたが、1週間経過しても音沙汰がありません。
前もって分かっていれば、選別してDVDレコーダへムーブも出来たのですが・・・
やはり、諦めるしかないでしょうか?
1点
>外付けHDDからNAS HDDへムーブしていた番組が再生できませんと表示されます。
コレが、
「MACアドレスを書き換えても、再生できない場合が有ります」
ってやつですかねぇ..._| ̄|○
「LAN1」とかの登録の順番が違うとかは有りませんか?
<交換前は「PC」の共有フォルダを「LAN1」にしていたのを、
「NAS」を「LAN1」に登録してしまったとか...
書込番号:12167995
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
初めての書き込みです。
福島県寄りですが、本日ケーズデンキ北茨城パワフル館とヤマダ電機テックランド北茨城店で、37Z1の価格を競合させたところ、ケーズが11万 ヤマダが10万3千円までしか下がりませんでした。
これが地方の宿命なのですかね(T_T)
同じ県内でももっとお安く買えた方の情報をお願いします。
0点
福島県南です。ヤマダで103,800円、北茨城まで足を運びましたが同じ103,800円 ポイント、サービス品なし、入荷は3週間待ち、予約はその値段の5%先払いか全額支払い。
ケーズでヤマダと競合させて現金値引きで106,000円まででした。
ヤマダはPDAで管理されてて近隣はどこも同じ条件みたいです。
3週間もたてば値崩れしてくるようにも思います。
予約者を今のうちにたくさんつかもうとしている感じでしたので、本当に在庫がないのか入荷を遅らせているのか正直疑わしいです。
まあ本当に在庫がなかったとしても、この値段で予約者を集めておけば利益はおおきいんでしょうね。
書込番号:12162122
0点
茨城県南の情報です。
ヤマダデンキつくば:¥103,000+P20%(表示価格通り)
K'sデンキひたち野うしく本店:¥85,000(¥103,800の表示価格)
書込番号:12162139
0点
お二方ともありがとうございます。
案外エコポイントが終了し年末になったら、その分以上の値引きが期待出来るかもしれないので、もう少し待った方がいいかもしれませんね〜。
書込番号:12164558
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
アイオデータのHDCR-U1.0EKを購入して接続してみました。
説明書どおり、動作テストまでやって、すべてOKでした。
しかし、いざ予約録画してみたら、どの番組も全体の半分くらいしか録れていませんでした。そこで皆様が書いているとおり、リセットをしてみたのですが改善しません。
なにか設定かなにか間違っているのしょうか?
お願いします。
0点
「USB-HDD」が1台しか無い状況では、
「テレビ」「USB-HDD」のどちらに問題が有るかは判りませんm(_ _)m
結局、メーカーに確認して貰うしか無いと思いますので、
販売店に連絡して、メーカーのサービスに来て貰うように相談してくださいm(_ _)m
IO-DATA製の「HDCRシリーズ」は、
ココのところ良く出てくる機種では有りますが...
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=HDCR+%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
書込番号:12147010
0点
ダメもとで以下を再度やってみてNGだったら名無しの甚兵衛さん仰るとおりメーカーコールでしょうか。
@Z1のソフトウェアバージョンが最新かを確認する
(最新じゃなかったら、最新にする)
AZ1のリセット(テレビの電源ボタンを8秒押しして再起動)
BHDDの再度の初期化
CHDDの認識テスト
D実際の録画〜再生テスト
(お知らせ(!)に何か失敗した情報は入っていないでしょうか?)
書込番号:12147041
0点
>AZ1のリセット(テレビの電源ボタンを8秒押しして再起動)
あぁ、そうですね。
>リセットをしてみたのですが改善しません。
と書かれていたので、「テレビのリセット」と思い込んでしまっていました。
「HDCR-U1.0EKのリセット」かも知れませんね...
たつべぇさん、サポートありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12147080
0点
名無しの甚兵衛さん、たつべぇさん
アドバイスありがとうございました。
リセットとはテレビ本体のです。
一応、HDDも初期化してみたり、接続し直してみたりしたのですが、一向に改善なしです…。
東芝に連絡してみても混雑やらなんやらでオペレーターにつながらなくて、踏んだりけったりです(涙
書込番号:12149954
0点
HDDの初期化とTVのリセットはセットで実施されましたか?
一方をやってダメ、もう一方をやってダメ、両方をやってダメ、ここまでやられてダメならばどちらかに異常(故障)があるのでしょうね。
書込番号:12150351
0点
たつべぇさん
アドバイスありがとうございました。
あれから何度かリセットを繰り返したところ、正常に作動する様になりました!!
またいつこわれるかもしれないとゆう不安を抱えながら録画をしています。
また調子が悪くなった時、アドバイス宜しくお願いします!!
書込番号:12163999
0点
もう大丈夫ですよ!
触らないことです。掃除の時とか。そっとしておいてやってください。
書込番号:12164030
0点
>また調子が悪くなった時、アドバイス宜しくお願いします!!
操作編の96ページも書いて有るのですが、
「調子が悪くなったらテレビのリセット」
が初歩的な対処方法になります。
それで直らないなら、「不具合」と考えても良い位かと...m(_ _)m
<販売店に連絡して、メーカーの対応を相談した方が、
スムースに対応してくれるようですm(_ _)m
書込番号:12164371
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
LS-XH1.0TLと言うBUFFALOのネットワークHDDを無線ルーター経由で取り付けました。PCで保存した写真、音楽、動画をレグザのリモコンから再生できると聞き、HDD共有を構成したのですが、いろいろな問題が・・・。
まず、縦位置で撮影した写真だけが表示されません。(windows標準のフォトビュアーで回転させました。)カメラはルミックスとNikonD700です。いずれもjpeg画像です。画像を横位置に戻すと再生されます。これはレグザが縦位置の写真表示をサポートしていないと言うことでしょうか?
もう一点、mpeg2形式の動画再生が不安定すぎます。動画変換ソフトとの相性があるのですかね?音声だけ再生されます。(人から貰ったファイルを含めると運良く再生される動画もある)
まだあまり使い込んでいない為、何とも言えない所がありますが、写真の縦表示再生不可については、がっかり過ぎます。こんなものでしょうか?
1点
>、縦位置で撮影した写真だけが表示されません。(windows標準のフォトビュアーで回転させました。)
縦位置で撮影した写真だけが表示できないのではなく、windows標準のフォトビュアーで回転させた・・・加工した点が問題なのではないでしょうか。(取説 操作編 66ページの最終行参照)
>mpeg2形式の動画再生が不安定
同一動画ファイルでも正常再生が出来る時があったり、出来ない時があったりということでしょうか?
動画変換時の設定(サイズやレート等)の問題ではないでしょうか?
私も正確には把握していませんが一定以上のサイズやフレームレートにすると再生出来ません。(この一定を正確につかんでいませんが。変換ソフトはTMPGEnc4.0)
書込番号:12162174
0点
>まず、縦位置で撮影した写真だけが表示されません。
>(windows標準のフォトビュアーで回転させました。)
>画像を横位置に戻すと再生されます。
「横位置」のまま表示させ、
操作編の67ページに有る様に「赤」ボタンを押して、
「テレビで回転させる」様にしてください。
<理由はたつべぇさんの仰るとおり、「加工」されたため余計な情報が追加され、
それを「Z1」が処理できない状況になっています。
>動画変換ソフトとの相性があるのですかね?
過去ログからも有るようですm(_ _)m
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se319317.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se268386.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/13/mmname2.html
この辺のツールを使って、
「再生できる動画」と「再生できない動画」の違いを見極めるしか無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:12162272
0点
たつべぃさん
ご返信有り難うございます。
たつべぃさんの言うとおり、回転も加工の一部のようですね。
リモコンの赤ボタンでいちいち回転するしかなさそうです。
全て横のまま保存します。説明書のページまで教えて下さり
助かりました。
名無しさん
返信有り難うございます。
動画が不安定とうのは、同じmpeg2でも再生出来るものと
出来ないものがあると言う事です。おっしゃるとおり、
再生される設定を探して行くしかなさそうです。
ソフトのリンクまで貼って頂き有り難うございます。
色々やってみます。
それにしても、安物のフォトフレームでさえ回転した画像を
読み込むのに、レグザのフォトビュアーの使い勝手の悪さには
ショックです。レグザ用に横にした画像をhdd内に別途用意しな
くてはなりません。これでは、メディア共有の価値が半減ですよ。
動画は何とかなる気がしますが、テレビのソフトウェアアップデート
で、何とかして貰いたいものです。
書込番号:12162568
0点
まぁ、写真を縦表示すると、元の映像の3分の1程度になってしまうので、
個人的には「表示の対象外(置かない)」にするとか、
別途フォルダに分けて「縦表示向け」等で使用方法を使い分けています。
<縦の画像を横に3枚くらい繋げて、一枚にするとか(^_^;
書込番号:12163852
0点
名無しさん
そうですね、縦写真は解像度落ちますからね。
横位置の写真は予想以上に綺麗に表示され、不満がないだけに残念。
割り切って使います。
DVDから何とかREGZAで再生出来る形式に変換すれば、
hddに映画なんかを撮り貯めできるかも知れないので、
頑張ってみます。TSファイルの変換って難しいです。
そこまでするなら、HDMIでpc繋げって話しになっちゃいますが
それは負けた気がしちゃいます(^^;;
書込番号:12164293
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






