LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション

LED REGZA 37Z1 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の価格比較
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の純正オプション
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のレビュー
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

LED REGZA 37Z1 [37インチ] のクチコミ掲示板

(4477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

時刻の設定

2010/10/24 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 梅芳さん
クチコミ投稿数:1件

アナログでテレビをみているのですが、時刻の設定をデジタル放送で無い場合でも
設定できるのでしょうか?

書込番号:12110154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/25 06:50(1年以上前)

「時刻情報」は、「地デジ放送波」から取得するようにしているので、
「地デジが観れない」状態の場合は、
「オンタイマー」などは使えません。

「録画」も出来ないので、使用方法としては限定されると思います。
 <現状「アナログ放送視聴」は、
  「どうしても、アナログ放送しか視聴できない方向け」
  という感じになってしまっていると思われますm(_ _)m
   ※1年を切っている現状では、
    使い難くして、早く「地デジ化」を推進させたいという思惑もあるのかも...

書込番号:12111530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 高くないっすか?

2010/10/23 19:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 FGRさん
クチコミ投稿数:1件

本日池袋ビックで125000の26% おまけ付けてくれませんでした。やっぱり店員よって当たりハズレあるんですか?自分は女の店員で感じも良く決めてしまいました。

書込番号:12103772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/23 20:16(1年以上前)

でも高くはないと思いますよ。ポイントを引けば92500円ですから安いんじゃないですか。

書込番号:12103919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/23 21:29(1年以上前)

私も、本日池袋ビックで購入しました。私の場合は125000円のP25%でした。
現在は5年延長保障は無料のようです。

HDD、簡単リモコンは販促品で入ってくる予定はないとのことでした。
基本的にネットの書き込みは対応しないとのことでしたが、以前こちらに出ていた125000円のP25%を見て来たといったらあっさりその値段になりました。そこから勝負と思ったのですが、横の山積みHDDは付けられない?上記値段以上は無理!と、まぁ125000円P25%5年保障無料を設定金額にしていたのでそこで終了。25日配送です。

私はお昼ごろに入りましたが、待たずに交渉できました。交渉の順番を待つより、配送手続きと支払いの方が順番待ちをしました。エスカレーターで2階に上がってすぐの場所に順番待ちの番号の紙を出す機械があります。フロアーは人でいっぱいでした。

現在、池袋ビックさんは他店の値段を軸に交渉に入るようです。(この後エアコンも交渉しに行ったのですが、他店値段をきちんと調べてきてくださったら、それに合わせます。とのことです。TVで対応して下さった店員さんも同じことを言ってます。)
ですから、安くしたいなら地元、新宿等で値段を調べてから池袋に行くことをお勧めします。でも、書き込みを見ると新宿のほうが現在良い買い物をされた方が多いみたいです。

FGRさんは、私よりP1%ですが良いお買い物されたみたいですね。羨ましいです。

書込番号:12104295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 22:37(1年以上前)

>本日池袋ビックで125000の26% おまけ付けてくれませんでした。
「おまけ」って?

>やっぱり店員よって当たりハズレあるんですか?
「おまけ」ならそうですね...
 <大抵の人は「要求」するのでは?(^_^;
  「おまけでHDMIケーブル付けてよ?」とか...

後は、値切り交渉の末、店員が折れて「おまけ」を付けることで、
(販売)価格の差額を飲んでもらうとか...
 <お店は「売り上げ」が重要なので、
  安く売ると、「売り上げ」が少なくなるため、
  「現金支払い分」はなるべく下げたくないと思います。



「販促品」とか「キャンペーン品」などの場合は、
チラシやポップが有ったりするので、判るかも知れません。
 <「今、REGZAを買うと〜が貰えます」とか...


「販促キャンペーンでUSB-HDDが貰える場合がある」
と判っていて、購入時に貰えないと感じたら、店員に聞けば良いだけですm(_ _)m

書込番号:12104722

ナイスクチコミ!0


ちず雄さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 03:57(1年以上前)

\125000のP26%では良かったと思います。

私もビック池袋店に23日の昼少し前に行きました。

私の場合は店員さんに率直に「あの42Z1が欲しいのですがネットに書き込みされている
こちらのお店の『最安\125,000-とP25%HDD付に5年保証付』に出来ませんか?」と
質問したところ「どちらのサイトを見たのですか?」と聞かれたので、
前日の購入者さんのクチコミサイトを印刷して持って行った紙を見せたらば、
奥の方へ確認に行き「わかりましたOKです!」と・・・。
正味3分位の商談で購入を決めました。

実はビックさんでの買い物は初めてでしたのでポイントカードも持っておらず、
同時にカードの発行もして貰いポイント25%も貰えました。

たぶんこちらに記載の方々と同じ時間帯だったと思うのですが、
時間帯と店員さんによってHDD付か無しか、多少の違いがあるのかもしれないと思いました。

書込番号:12111395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

受信状況について

2010/10/23 23:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 pyrroleさん
クチコミ投稿数:27件

2週間ほど前に42Z1、37Z1、26RE1と3台同時購入し本日届きました。
42Z1は自分の家に、残り2台は少し離れた実家に設置です。
自分の家は電話障害地域で現在は地元ケーブルテレビ局の有線で受信ですので、難なくチャンネル設定も終了しました。
実家は屋根にUHFのアンテナを立てて受信です。
住居は愛知県ですが、テレビ愛知が37Z1でも26RE1でも受信できていません。
それはさておき、26RE1ではNHK総合がアンテナレベルも45-49くらいで安定していて、
綺麗に見られるのですが37Z1ではアンテナレベルが常に10代から30代と不安定に動きほとんど見られません。
同じ部屋の同じアンテナコンセントから26RE1と37Z1を変えて行っても同様に26RE1では綺麗に
見れ、37Z1では見られません。違う部屋でも結果は同じでした。
テレビを変えただけで、分波器、同軸ケーブルは同じもので試しています。環境は全て同じ状態で比較しています。
ほかのチャンネルも26RE1のほうが37Z1よりもアンテナレベルは全体的に高くなっているかと思われます。
これはどうしてなのでしょうか・・・
お教えいただければと思い書かせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:12105236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/10/24 00:08(1年以上前)

>同じ部屋の同じアンテナコンセントから26RE1と37Z1を変えて行っても同様に26RE1では綺麗に
>見れ、37Z1では見られません。違う部屋でも結果は同じでした。

37Z1本体に何か不具合があるかもなので購入店にご相談ください。

書込番号:12105352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/24 06:23(1年以上前)

多少面倒ですが、可能なら、貴方の家に37Z1や26RE1を移動させて、同じアンテナに接続してテストすると、1発でテレビに異常があるのかアンテナ側に異常があるのかが切り分けられます。

従来のアナログと地デジでは発信基地局が変わっているケースもあります。その辺も調べられたほうがよいと思いますよ。
(参考)
http://www.maspro.co.jp/contact/bro/bro_ch.html

書込番号:12106118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/24 07:41(1年以上前)

>実家は屋根にUHFのアンテナを立てて受信です。
>住居は愛知県ですが、テレビ愛知が37Z1でも26RE1でも受信できていません。

UHFアンテナが東山に向いて中京テレビとテレビ愛知のアナログを受信しています。

地デジの受信には瀬戸に向ける必要があるため、既存のVHF・UHFアンテナを撤去
して瀬戸タワーに向けたUHFアンテナのみを設置してください。アナログテレビは
地デジチューナーで対応しましょう。

書込番号:12106275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/24 10:02(1年以上前)

http://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=35/10/37.787&el=136/54/34.218
 <「,500&nl=35/10/37.787&el=136/54/34.218」
  もリンクの一部なので「コピペ」してください
    ※「半角」だと上記の説明も折り返されるため「全角」で表記していますm(_ _)m

こちらから、アンテナの向きが合っているか確認してみてください。

また、「アンテナ」〜「アンテナコンセント」までのアンテナ線についても
気になるところです。
 <古い家屋の場合、アンテナ線が「抵抗」になって、
  地デジ電波が上手く通せない可能性が...
最悪、それらの交換も必要に..._| ̄|○


「地デジコールセンター」に聞いた方が良いかも知れません。
http://www.dpa.or.jp/information/info_040916.html

書込番号:12106713

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyrroleさん
クチコミ投稿数:27件

2010/10/24 19:47(1年以上前)

サフィニアさん

今日、東芝に電話して症状を伝えたところ、初期化の2番をしても変わらないようであれば本体の可能性があると言われました。
初期化の2番を行ったのですが、症状は変わらなかったので販売店に電話したところ初期不良で交換するとのことでした。
ご意見いただきましてありがとうございます。

たつべぇさん
そうですね、昨日たつべぇさんの言われたことをしてみればよかったかなと思っています。
37Z1は大きいのでなかなか自分の車では運ぶのは大変かなと思って残念ながら断念してしまいました。
でも、貴重なご意見をありがとうございました。

じんぎすまんさん
実はまだVHFのラインが来ていたので、じんぎすまんさんのご意見を参考にしてテレビ愛知に関しましては来週末にでも行ってみたいと思います。
ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん
確かに名無しの甚兵衛さんにおっしゃるとおり実家は古いので家屋内のアンテナ線等も障害になっているかもしれません。来週末もだめなら一度しっかりと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12109142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶か?プラズマか?

2010/10/23 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

みなさん こんにちは。
前回のカキコミでは、たくさんのご意見を頂き有り難うございました。
さらなる質問があり、別スレをたてました。
当方、現在は28型ブラウン管テレビを使用中で、近々、液晶かプラズマの42V型への買い替えを検討中です。       質問1:画面の強度について…液晶画面はどれほどの衝撃に耐えられるのか??我が家では、大画面テレビの設置場所として、リビングのコーナー(間口幅1000mmジャスト)しかありません。本体幅1000mm強の42Vが、限界サイズと予想しています。テレビ台もゆとりのあるサイズは置けず、テレビ画面が台の、かなり手前にきてしまうのです。日常の生活導線として、テレビの前を家族みんなが歩き回ることで、頻繁に軽くコツコツとぶつかり、傷だらけになることが心配されるのです。液晶よりプラズマのガラス画面を選択する方がベターなのか?液晶でも、それほど慎重に扱うほどもなく「コーナーギリギリ置き」にも十分に耐えられるものなのか?実際にお使いの皆さんのご意見をお聞かせ願います。

質問2:TV内蔵HDDはこわれやすいのか?…
当方、HDD録画対応TVを希望しており、REGZAまたはWOOOを候補にしています。WOOOのような内蔵型だと、HDD故障のリスクは特別に高くなるものなのでしょうか??REGZAの外付HDDや、外部レコーダーに内蔵のHDDと比較した、故障発生に関するご意見をお願い致します。

書込番号:12104654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/23 22:43(1年以上前)

人が当たったりですとアクリル保護板の設置と転倒防止処置をしておくほうがいいですね

書込番号:12104768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/10/24 00:54(1年以上前)

質問2に関してはどちらも微妙だと思いますよ?
内蔵型はそれなりの安定性があるけれど容量が少ないのが問題だし
東芝の外付け型HDDは結構トラブル報告の書込みが多いけど増設
可能なのと外付けHDDの金額が安いのが魅力的といった所です。
安定性を考えれば容量を犠牲にして内蔵型の方が良いかもしれません。

書込番号:12105576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/24 00:56(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは

軽い疑問からで、すみません。軽く聞き流して下さい。

軽い疑問

「みんながコツコツぶつかるコーナー置きの空間が
想像出来ません。」

本当に想像力が乏しくて
申し訳有りません。

ちなみにそこまで危ない場所に置くなら、
プラズマに液晶用の補強パネルで補強がより良いのでは?
売り場で相性を確認してみて下さい。

それが多分ベターかも知れませんよ?

HDDの耐久性が気になるなら、いっそ

レコーダを買ってメディアに残してはいかがでしょうか?(極論かも)


あとプラズマなら

圧倒的にパナソニックのV2の方が日立より綺麗な気がします。(個人的感想)

更に日立はレコーダを出して無いので、

後々手詰まりになりやすいような気がします。(これも極論かも)

DLNAも多様化してますから、メディアに残す裏技も有りますが・・・
お金が
東芝やパナソニックより、
お金さまが
無駄にかかるような気がします。

パナソニックのテレビとレコーダのセットも候補にしないともったいないような気がします。

長く使うものはゼヒ慎重に。

ひっそりと、久々の書き込みです。

まったく関係有りませんが、前回書き込みで、最後にシェイクスピアの戯曲のような書き込み返信をいただいて、あまりの高次元のテーマにより、しばらく夢現の中、胡蝶と戯れておりました。( )

書込番号:12105580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/10/24 07:26(1年以上前)

WoooのiVDRについて、あまり皆さん書かれないんですが
購入時、内蔵の320GBはTS放送のまま地デジで40時間で短いです
4倍録画で約128時間、8倍録画で最大256時間と書かれる方がいらっしゃっいますが落とし穴があります
2番組同時録画中には4倍、8倍録画を両方は不可です
仮に、半分TS録画したら15時間、残り半分を4倍録画で約60時間、合計75時間
上記の半分を8倍録画で120時間、合計135時間
当然、8倍録画だと画質はかなり劣化します
iVDRの500GBは価格コム最安値で14000円ぐらいです

一方、REGZA用にUSB HDDは1TBで約8000円(放送波のTSのまま約100時間)
1.5TBで約1万円(約150時間)

書込番号:12106227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/24 08:00(1年以上前)

確かにプラズマならパナソニックのほうが綺麗ですね!
Woooの地デジの画質はひどいと思います。REGZAやVIERAをオススメします。

書込番号:12106320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/24 10:13(1年以上前)

>液晶画面はどれほどの衝撃に耐えられるのか??
基本的に「弱い」です。
「指で押すと、液晶面が変化して映像が滲んだり色が変化」します

なので、液晶テレビの場合、スレ主さんの環境なら、
「液晶テレビ保護パネル」は必須でしょう。

「反射」とか「映り込み」についても注意が必要です。
 <「映り込み防止」の加工がされていると高価になります。
  「ノングレア」や「ハーフグレア」のパネルの場合、
  テレビの本来の映像が楽しめない場合があります。



>TV内蔵HDDはこわれやすいのか?…
「内蔵HDD」と「外付けHDD」で使われる「HDD」そのものの構造などは同じです。
コレは「ビデオカセット」で言えば、「VHS」と「β」の違い程度...
 <どちらのテープが壊れ易いって有りますか?(^_^;

壊れる場合は、どちらでもありえますので、その辺は気にしても仕方が無いと思います。

他の方も仰るように、
「録画可能時間」や「コストパフォーマンス」などを考えた方が良いかも知れません。


「レコーダー」にしたからといって、
「内蔵HDD」は、「外付けHDD」のモノと変わりは有りませんし...
 <作っているメーカーが少ないので、
  コストの面から「レコーダー専用HDD」も無いですし...
   ※「容量制限」の様な制御を行っているので、市販の「大容量HDD」に乗せ変えても
    以前と同じ容量分しか使えない様ですm(_ _)m

書込番号:12106762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブロードバントについて

2010/10/24 06:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 ogacchi716さん
クチコミ投稿数:15件

先週Z1を購入。レグザライフを楽しんでおりました。が届いて2日目に録画が出来なくなりました。ヤマダ電機に相談、商品を交換していただきましたが、交換前までツタヤTVを見ていたのに、新しいZ1にはブロードバンドにツタヤTVがありません。アクトビラを経由しても見つかりません。何故なんでしょう?教えて下さい

書込番号:12106164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/10/24 07:45(1年以上前)

新しいZ1のソフトウェアが古いのではないでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z1.html

書込番号:12106283

ナイスクチコミ!0


noripapa7さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/24 08:21(1年以上前)

最新のソフトウェアをダウンロードして下さい。

書込番号:12106373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

DLNAでの視聴について

2010/10/19 20:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:18件

42Z1の購入を検討していますが、DLNA視聴の件で質問です。
リビング 42Z1 USB-HDD
寝室   バッファロー リンクシアター
LAN-HDD バッファロー DTCP-IP対応

42Z1で録画した番組をLAN-HDDへダビングして寝室のリンクシアターでも視聴できる様に
したいと思っています。
質問ですが、42Z1で録画中にダビングしたLAN-HDDの番組の視聴は出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12085261

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/19 21:21(1年以上前)

DTCP-IPサーバーにおける番組の扱い

>42Z1で録画中にダビングしたLAN-HDDの番組の視聴は出来るのでしょうか?
状況がイマイチよく判りません。

「Z1で録画」をしている最中は「レグザリンク・ダビング」は出来ません。
 <逆もそうです。
   ※「レグザリンク・ダビング」を開始する時に、
    「ダビングをすると、録画予約がされませんが良いですか?」みたいに...

「Z1で録画」の番組は「Z1でしか再生できない」となっています。

「レグザリンク・ダビング」がし終わった番組については、「再生」しかできません。
 <バッファローの「DTCP-IP対応DLNAサーバー」の場合は、そこが終点です。
  IO-DATA製の同等品なら、レコーダーなどへのムーブも出来るので、メディアにも焼けます



>42Z1で録画中にダビングしたLAN-HDDの番組の視聴
まずは、この部分の詳細な説明をしてくださいm(_ _)m
 <「録画」は「LAN-HDD」に対してですか?

「録画」と「レグザリンク・ダビング」の違いを、
添付の絵で判って貰えると良いのですが...

書込番号:12085481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/19 21:33(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんご回答有難うございます。
録画ついては、Z1からUSB-HDDへ録画中に、ダビングしたLAN-HDDの番組が再生可能か
どうかの質問です。

書込番号:12085569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/19 22:56(1年以上前)

しとゆもさん
レスを受けるには質問はもう少し詳しく書いた方が書込みし易いです。
あとせっかく名無しの甚兵衛さんが添付図付でレスしてくださったのだからそれに対する反応が欲しいところです。
その反応しだいで、ここまで把握されているならこう書き込もうとか、理解されいないならこういうふうに書こうとかレス内容も違ってくると思うからです。

>録画ついては、Z1からUSB-HDDへ録画中に、ダビングしたLAN-HDDの番組が再生可能かどうかの質問です。

についてですが、LAN-HDDの再生をZ1で再生ですか?それともリンクシアターで再生ですか?
ここがすごく大事です。
リンクシアターで再生ならば、LAN-HDDのDTCP-IPサーバーとリンクシアターのDTCP-IPクライアントの組合せで再生可能です。
リンクシアターでの再生にはZ1は無関係なので、Z1がUSB録画していようが、電源切っていようが関係なく再生出来ます。
この再生をZ1から再生となると、Z8000の場合は次のとおりです。
Z1と異なるかもですが、そのときはどうかご了承お願いします。
LAN-HDDのDTCP-IPサーバーとZ8000のDTCP-IPクライアントの組合せで再生視聴となるのですが、Z8000でW録中はこの再生ができません。(シングル録画中なら再生視聴OKです)
しかしダビング元のタイトルがUSBに残してあれば、USBからの直接再生がW録中でも可能です。
ちなみに今書いた内容はLAN-HDDをDTCP-IPサーバーとして使用した場合の話です。
DTCP-IPサーバー対応のLAN-HDDはもう一つレグザの外付けLAN-HDDという機能を持っており、DTCP-IPサーバー機能とは別物で、こちらの方を使用するとなると今まで書き込んだ内容とは大きく異なるので要注意です。
1台二役の機能があることを把握することが大事です。

書込番号:12086142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/19 23:36(1年以上前)

>録画ついては、Z1からUSB-HDDへ録画中に、
>ダビングしたLAN-HDDの番組が再生可能かどうかの質問です。
「何が」
>ダビングしたLAN-HDDの番組が再生可能
かを聞きたいのでしょうか?_| ̄|○


一応殆どのことは、ローカスPCIさんが説明して頂けたと思いますので、
「Z1」の取扱説明書に書いてある「W録」についての注意事項に、
「2番組同時録画中は、USB-HDDに録画された(DR)番組しか再生できない」
と明記されています。
 <操作編33ページ

書込番号:12086411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/19 23:48(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ローカスPCIさん、ご親切な回答有難うございます。
添付図については、全体的には理解できました。有難うございます。
Z1でUSB-HDDへ録画中に添付図で記されたLAN-HDDのレグザリンクダビングした番組がZ1で
再生可能かどうか教えて頂けないでしょうか。
ちなみにダビングは、USB-HDDからムーブされることになるのでしょうか?それともコピー
で残すことが出来るのでしょうか?
理解が足らないままの質問ですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:12086483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/20 01:12(1年以上前)

しとゆもさん
まず結論から、
>Z1でUSB-HDDへ録画中に添付図で記されたLAN-HDDのレグザリンクダビングした番組がZ1で再生可能かどうか教えて頂けないでしょうか。

これについては[12086142]レスおよび名無しの甚兵衛さんレスのとおりZ1がW録中以外であれば可能です。
DTCP-IPサーバーへのダビングはダビ10番組の場合、回数1個減らしてのコピーのみです。
ダビングに要する時間は放送波により異なりますが、地デジなら概ね実再生時間の2/3くらいです。
Z1を使用してDTCP-IPサーバーにダビングできる機能のことをレグザリンクダビングと言います。
名無しの甚兵衛さんレスのとおり、USB録画、LAN-HDD直接録画中はレグザリンクダビングができません。
回答は以上ですが、機能把握のためにLAN-HDDについて説明します。
DTCP-IPサーバー対応のLAN-HDDは前レスしたとおり、Z1の外付けLAN-HDDとして登録可能です。
登録後はレグザリンクの機器選択画面ではLAN1と表示されます。
これに対して前レスした1台二役のもう片方であるDTCP-IPサーバーはIP等初期設定を行えばZ1で自動検出されこちらはレグザリンク機器選択画面ではLAN-Sとして表示されます。(Z1から見ると2つの機器があるように表示されます)
USB→DTCP-IPサーバーへのダビングはダビング先にLAN-Sを選択することが必要です。
ダビング先にLAN1も選択できますが、このダビングはレグザリンクダビングではなく、ただのムーブとなり、ムーブしても録画したZ1でしか再生できません。(このただのムーブはコピーではなくダビ10維持したままのムーブです)
Z1での録画は、LAN-HDD(LAN1)へ直接録画も出来ます。(W録はできません)
しかしこれも録画したZ1からの直接再生しかできません。
これをリンクシアターやZ1のDTCP-IPクライアント機能で再生するにはUSB→LAN-HDD(LAN-S)へのダビングと同じ要領で、LAN-HDD(LAN1)→LAN-HDD(LAN-S)へと同一HDD内でダビングする必要があります。
このダビングもレグザリンクダビングと呼ばれコピーとなります。
以上を踏まえて名無しの甚兵衛さんが添付された図をじっくりと観察してみてください。
あの図は百聞は一見にしかずをまさにあらわした図のなので見れば見るほどなるほどと思えてくると思いますよ。
またそういうことがわかればさらに面白くなり興味がわくと思います。
個人的に思うのですが今回はいきなりダビング成功後の再生に関する質問だったので、質問の意図を皆さん理解しづらかったのではないかと思います。
順序的には環境をこうして、ダビングはこうして再生はこうすると普通思います。
それでいきなり再生に関することだったので本当にこの回答でよいのかと悩んでしまいました。(おそらく名無しの甚兵衛さんも)
以上長々と失礼しました。

書込番号:12086925

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/20 05:04(1年以上前)

>ちなみにダビングは、USB-HDDからムーブされることになるのでしょうか?
>それともコピーで残すことが出来るのでしょうか?
「録画された番組のコピーコントロールに依る」
となります。


「ダビング10」とか「コピーワンス」などのキーワードで調べてください。
 <「放送された番組」が「オリジナル」です。
  それを「録画した番組」は、既に「コピー(ダビング)された番組」となります。

書込番号:12087235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/20 21:20(1年以上前)

質問の意図が不明確な内容でしたが、ご親切な回答有難うござしました。
Z1でW録中は、レグザリンクダビングした番組は、再生不可、シングル録画の場合は、
再生可能ということですね。
有難うございました。

書込番号:12090118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/21 03:59(1年以上前)

>Z1でW録中は、レグザリンクダビングした番組は、再生不可、
>シングル録画の場合は、再生可能ということですね。
「Z1」の操作編70ページには、
「録画、ダビング、操作メニュー、番組表表示などをしないで、
 放送番組を視聴しているときにDMCから操作ができます。」
と有ります。
 <「DMC」=「DLNA再生(クライアント)」

つまり、「W録」「シングル録」に関わらず、
「録画予約」の時刻になると、「DLNA再生が停止する」と考えた方が良いかと...m(_ _)m

書込番号:12091794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/21 13:32(1年以上前)

しとゆもさん、名無しの甚兵衛さん へ
名無しの甚兵衛さんの書込みをZ8000で検証してみましたのでお知らせします。
USB予約録画をセット、13:00スタート13:05終了(NHKのニュース)
レグザリンク機器からLAN-SのDTCP-IPサーバー(HVL1G)を選択し、12:50再生スタート。
12:59頃テレビ画面に「まもなく録画開始の時間です」の表示出現。
13:00USB予約録画正常に録画開始。
13:05録画正常終了。
この間、12:50からDTCP-IPクライアント機能で再生していたLAN-S(HVL1G)の番組は途中で止まることもなく正常再生となりました。
再生終了後、USB録画したNHKニュースを確認しましたが、正常録画でした。
予想で恐縮ですが、おそらくZ1でも同じ結果になるかと思います。
DTCP-IPサーバー機はHVL1Gですが、他機ではどうなるかは未確認です。
取説記載に反した結果となりましたが、例外なのかもですね。
取説記載はいろんな再生パターンがあるのにそれを一言でまとめようとしているので例外もたくさん出るような気がします。
>録画、ダビング、操作メニュー、番組表表示などをしないで、・・・
の操作メニューにいたっては、LAN-S再生中でもクイックメニューから操作できるものが結構あり、例外満載といった感じです。

書込番号:12093110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 22:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんご回答有難うございます。ローカスPCIさん、検証までして頂いて
感謝!感謝!です。
色々な機種やパターンで結果が違ってくるかもしれませんね。
テレビ Z1 又は ZG1
LAN-HDD バッファロー LS-XH1.5TL
を考えていますが、どうでしょうかね?
内容が理解できただけでも大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12095340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/21 22:42(1年以上前)

しとゆもさん
LAN-HDD バッファロー LS-XH1.5TLよりもIODATA RECBOX HVL-AVシリーズの方がお奨めです。
将来レコーダー購入やLAN-HDD買足しをすることがなければLS-XHLでもよいです。
IOのRECBOXの場合、RECBOXにダビング後さらにその番組を他のレコーダーやDTCP-IPサーバーなどにムーブできるのです。
このムーブの操作はPCのブラウザから行いますが、LS-XHLでは今ののところこのムーブはできないようです。
将来的にファームアップでムーブできるようになるかどうかはさだかでではありません。

書込番号:12095457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/21 23:24(1年以上前)

ローカスPCIさん、情報有難うございます。
HVL-AVは、ダビングした番組をさらにムーブできるのは魅力ですね。
実際に操作していないので、分かりませんが、色々と展開できそうですね。

書込番号:12095720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/22 03:35(1年以上前)

ローカスPCIさん、検証ありがとうございますm(_ _)m

そうすると、「DMC」は「DLNAクライアント」とは、
やはり違うと考えた方が良い様ですね。
 <「Windows7」をターゲットにしている感じがするので...


後は、「W録中」での検証もして頂けると幸いなのですが...(^_^;
 <我侭言って済みませんm(_ _)m

書込番号:12096537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/22 12:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ
W録の検証についてです。
これは改めて行ったわけではなく、数日前に本物のW録実行中にLAN-Sの再生を試みてみました。
結果は「W録中ははこの操作はできません」みたいな表示が返ってきて再生不可でした。
先にLAN-S再生していて後からW録が始まった場合、W録開始直前の「まもなく録画開始・・・」の表示が出る時にLAN-S再生が自動停止するのではないかと勝手な予測をしています。
今日は今から夜勤で出かけるの必要でしたら明日以降検証してみたいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:12097658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/22 13:10(1年以上前)

ローカスPCIさんへ、
おっ、早速の報告ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、「W録」だと制約は出てきそうですね...

>必要でしたら明日以降検証してみたいと思いますがいかがでしょうか。
まぁ、今回の「W録中にDLNA再生した」という風に、
タイミングとして検証できれば良いと思いますm(_ _)m

他の方から要望があれば、お願い致しますm(_ _)m
 <多分、情報としては、非常に有用だとは思いますので...

書込番号:12097811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/23 20:16(1年以上前)

他の方からの要望とくにありませんでしたが、検証してみました。
USB録画予約を19:54〜20:51と19:56〜20:54の二つをセット。
・19:50からLAN-SでHVL1Gから配信再生開始。
・19:53頃「まもなく予約録画開始の時間です」の表示出現
・19:54シングル録画開始
・この間LAN-Sは正常再生継続中
・19:55頃「まもなく予約録画開始の時間です。おでかけW録中は・・・」の表示出現
・これと同時にLAN-Sの再生が自動停止
・19:56W録開始
という状況で、予想していたとおりの結果となりました。
Z8000とZ1では「おでかけW録」と「地デジ見ながらW録」の違いがありますが、LAN-Sの再生とW録の制限については同じではないかと推測します。
Z1所有の方の書込みがあるのが確実かと思いますがとりあえず参考ということでお願いします。

書込番号:12103917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/10/23 23:05(1年以上前)

ローカスPCIさんの検証を視覚しやすく...

ローカスPCIさんへ、
早速の検証、ありがとうございます。


結果的にも「予想通り」でしたね..._| ̄|○


現状の価格からすると、結構ギリギリなのかも知れませんね(^_^;

書込番号:12104928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/10/24 00:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
綺麗な図での解説ありがとうございます。
いつも添付される図で勉強させていただいております。
図の力というのは本当に凄いですよね。
まさに「百聞は一見にしかず」と思い知らせれます。
ありがとうございました。

書込番号:12105429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 37Z1 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 37Z1 [37インチ]を新規書き込みLED REGZA 37Z1 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 37Z1 [37インチ]
東芝

LED REGZA 37Z1 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 37Z1 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング